戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52277905.html


不安で胸が張り裂けそうなあなたへ。大丈夫、過度に心配していることの多くは現実にならない(米研究) : カラパイア

love-2055960_640_e
Image by Lars_Nissen_Photoart from Pixabay

 不安で胸が張り裂けそうになる。悪い方にばかり考えてしまい心配で夜も眠れない。誰だって多少の心配事はあるのだが、それがあまりにも過ぎた場合には、身体症状や精神症状が現れるようになり、不安が悪循環していく。

 実は私も極度に不安を増幅させるタイプで、病院で不安障害と診断され、お薬をもらったりしているのだが、私と同じような悩みを抱えた人たちが少しでもほっとできるように、この研究結果をお伝えしたい。

 心配事にはざっくり2種類ある。ひとつは自分が実際に取り組める現実的な事柄だ。もうひとつは、過剰なまでに肥大してしまったただの懸念だ。ただの懸念の場合、そのほとんどは現実に起こらないという。 


 
スポンサードリンク

心配するのは意味がある


 健康やお金、あるいは人間関係といったことを心配するのは当たり前だ。そして、場合によってはそうすることにメリットもある。

 2017年の研究では、心配が自分を守り、問題を未然に防ぐよう行動を起こさせるモチベーションになることを明らかにしている。

 たとえば、健全な程度の心配をする女性がいるとする。そうした女性は、やたらと心配性だったり、反対にまったく無頓着だったりする女性に比べると、きちんとがん検診を受ける割合が高い。このように、心配は何かに対して備えるよう促してくれるのだ。

woman-3351794_640_e
Image by Pete Linforth from Pixabay

一方、無意味な過度の心配も


 だが、あまりにも心配しすぎてしまうのは心身どちらにとっても有害だ。

 そして、それは全般性不安障害の特徴でもある。青年期に始まることが多い全般性不安障害は、不安のあまり何もかも手につかなくなってしまう病気だ。

 米ペンシルべニア州立大学の臨床心理学者ルーカス・ラフレニエール博士は、「これこそが私が心配のせいで胸が張り裂けそうになる理由です」と話す。

 常日頃から心配にさいなまれる人は、絶対に起こらないような将来の出来事を回避するために、生活のすべてがストレスになってしまうのだそうだ。

 非現実的な”いつか”のために”今”が台無しになってしまう。それは辛いものだろう。


過度な心配事の91.4パーセントは起こらないという調査結果


 彼がこう言うのにはきちんとした根拠がある。『Behavior Therapy』(7月19日付)に掲載された彼の研究では、全般性不安障害の患者が心配していた事柄の91.4パーセントは実際に起こらなかったことが明らかになったのだ。

 この研究では被験者29名に10日間、心配事やそれが生活にストレスをもたらし、影響を受けた程度を記録してもらった。そして、毎晩10時に、その日に心配な事柄を考えた時間の長さを振り返ってもらうのだ。

 さらに期間が終了してから20日後に、記録した心配事が実際に起きたのかどうか確認してもらった。もし本当に起きた場合は、それがどの程度悪いものだったか評価する。

 調査の結果、心配事のほとんどは実際には起こっていないことが判明した。心配の9割がただの杞憂に過ぎなかったということだ。

girl-2786277_640_e
Image by S. Hermann & F. Richter from Pixabay

今、そこにある喜びに目を向けよう


 じつはこの調査はラフレニエール博士が考える認知行動療法を実証するためのものだった。

 その方法とは、全般性不安障害の患者に自分の心配を記録してもらい、それがいかに無用な心配であるか納得してもらうことで、症状を緩和させるというものだ。

 そして、確かにその通りだった。研究に参加した人たちは、自分の心配がまったくの的外れだったことがわかると、将来への心配が和らぐ傾向にあった。

 一方、この研究結果に対しては、「心配事が実現しなかったのはちゃんと心配していたからだ」と患者が誤解する恐れがあるという批判がある。もしそうであれば、この療法が症状をかえって頑固なものにしてしまうかもしれない。

 これに対して、ラフレニエール博士は、別の分析の結果、そのようなことにはならないことがわかっていると反論している。

 「そのようなことにはならず、ちゃんと自分の心配が非論理的で、考えの筋道や幸せを台無しにしているということ、ひいてはまったく無意味だということに気づきます。」

 最悪の事態が起きる不安にばかり気を取られていると、実際に今経験しているはずの喜びにまったく気が付かず、自分から幸せを放棄してしまっているようなものなのだ。


圧倒的な思い込みの強さが不安を増幅させる


 なおラフレニエール博士は、感情的な反応の強力さには驚かされてると述べている。

 研究によれば、患者の中には合理的に考えれば起きる可能性はゼロだと思えるのに、直感的には85パーセントもの確率で起きると予感していたりする人がいる。

 そういった人はただ単に思い込みが強いのかもしれないが、それが少し困った方向に発揮された結果、辛いを思いをしてしまっている。

sadness-3434515_640_e
Image by Shift and Sheriff from Pixabay

逆に考えよう。思い込みの強さは武器にもなる


 だが、その思考がまた違った方向で発揮されたら、素晴らしい武器にもなるということもあるのではないか?

 よく信念の人という人物がいる。そうした人は、普通なら不可能に思えることでも諦めずに挑戦し、見事やってのける。それは思い込みの力とも言えるかもしれない。

 もしかしたら今は不安で仕方のない人も、そうした性格のおかげで大きなチャンスが開ける――なんてこともあるかもしれない。

 人生何が活きてくるのかわからないことも確かだ。人生万事塞翁が馬、人生における幸不幸は誰にだって予測しがたいものだ。

 ということで私は毎日、どんな小さなことでもいいから、楽しかったこと、うれしかったことを思い出し、喜びを噛みしめてみることにした。

 いつもは並ばないと買えないおいしいパンがすんなり買えたこと、近所の人がおいしく漬かったからとお漬物を届けてきてくれたこと、猫が膝に乗ってきて、顔を摺り寄せてくれたこと。こうやって文字にすると更に気分が穏やかになってきたぞ。

References:Generalized Anxiety Disorder Study: 91.4 Percent of Worries Don't Come True | Inverse/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
想像力が恐怖や不安の克服に役立つ。実際にその恐怖に危険がないことをイメージするだけでも効果があるという研究


不安や心配に心を縛られ、ネガティブな考えが頭から離れない。「高機能不安障害」の兆候を示す9つの特徴


感受性の強い人が不安に感じる時覚えておくといい10のこと


テトリスに抗不安薬効果。プレイすることで不安を緩和させる効果があることが判明


心配が止まらない。不安を克服するための4つのポイント

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 20:39
  • ID:g1WYZMUr0 #

人の不安は経験によって作られるから、誇大なものでも経験を積めば精度が上がって、当たりやすくなるぞ。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 20:39
  • ID:oi57uS370 #

そうそう、今までだって死にそうな不安に苛まれてきたけど、今生きてるってことは大した影響はなかったってこと
…分かってるんだけどね

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 20:47
  • ID:62kL30vd0 #

後でこまることをなんで今こまるわけ?後でこまるんだったら後でこまればいいじゃねえか。なんで今こまるんだよ。ぼのぼののアライグマくん

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 20:51
  • ID:7AW.zMwe0 #

1を知って10思うように、心配性な人間は、1つの不安を10にも100にも反射的に膨らませるからね。
子供のの時は、寝る時、明日が来るか不安だったな。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 20:51
  • ID:2GHz.IZv0 #

>過度な心配事の91.4パーセントは起こらないという調査結果

心配事がいくつかあれば、どれかは実際に起きるって事だ!
やったぜ!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 20:57
  • ID:g.H8aByT0 #

8%はおこるんやぁーとおもってしまったわたしは神経質?

7

7.

  • 2019年08月07日 21:07
  • ID:63UOllED0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 21:17
  • ID:T9t8b6Hb0 #

8%もあったら例としては不適切かもだけどソシャゲのガチャなら結構当たるよね

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 21:21
  • ID:ngk5xukc0 #

自分も9%はおきてるじゃんと思った。
こう言うのは治らない。
哀しいけど。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 21:53
  • ID:Ud.EaM5P0 #

1.4%は無視してほぼ1割はホントになるってことじゃんと考えてしまった。大雑把なんだか神経質なんだか・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:02
  • ID:ej.ORZsA0 #

パルモさんなら瞑想してそうだと思ってたけど、やってないのかな?
おそらく不安症にも効果的だと思うけど。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:04
  • ID:crEfkNrq0 #

>実は私も極度に不安を増幅させるタイプで、病院で不安障害と診断され、

誤診
心臓に毛が生えてるはず

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:09
  • ID:e5QR6u.P0 #

幼少期からタナトフォビアのせいで強い恐怖や不安に支配されて、人生めちゃくちゃになりいろんなものを失いました。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:14
  • ID:gJIn.6hO0 #

不安神経症の40代男です。自ら創り出した不安の9割以上が起こらないのはわかっています。
そこではなく、残りの1割未満の最悪な事態が、いつか起こってしまうかもしれないのが恐ろしくて不安でたまらないのです。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:37
  • ID:J3hoWOnx0 #

の こ り の 1 割 は な ん だ
と思った人が私です。
こういう考え方がストレスを溜めてるんだろうけれど……w

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:40
  • ID:vH5L1ijg0 #

その心配が過度だって誰が判るんだ?

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:41
  • ID:apLyAMLu0 #

健全な心配が有効にはたらく例でガン検診を挙げてるけど、
検診を受けて実際にガンが見つかる確率と
何も異常なくただ受けただけで終わる確率とを考えると、
不安障害の人の不安が的中する確率8.6%って
そっちの方がよっぽど現実的な心配じゃない?

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 22:50
  • ID:DCIkJdRo0 #

>>12
パルモ姉さんはけっこうデリケートだぞ

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 23:34
  • ID:.piJ0St90 #

※3
っっっっ
っっっっ
っっっっ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 23:44
  • ID:47ExeoMI0 #

その不安な心とやらをここに持ってきなさい
それを取り除いてあげましょう

21

21.

  • 2019年08月07日 23:48
  • ID:sAWWmsip0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク