戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/55691556.html


レイアースの獅堂光が今でも好きな奴wwwww:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:キャラクター単体 | 作品タイトル:魔法騎士レイアース
ztkmry
レイアースの獅堂光が今でも好きな奴wwwww


名無しのろぼ
獅堂光スレ

ダウンロード




名無しのろぼ
すごい目だな





名無しのろぼ
でもこの目が好き

ダウンロード (2)




名無しのろぼ
同人誌で襲われてた





名無しのろぼ
様式美だと思うけど頭蓋骨格すごい形してそう





名無しのろぼ
これすき

ダウンロード (1)




名無しのろぼ
OPのセル数が劇場並みとかなんだっけ





名無しのろぼ
シャアの悲しみも受け止める

ダウンロード




名無しのろぼ
元々少年役に憧れてなったからハマリ役だったんだっけ





名無しのろぼ
ノヴァはいいアニオリキャラだった

ダウンロード (1)




名無しのろぼ
バブみを感じる子が増えてしまうーっ!





名無しのろぼ
光と影を抱きしめたまま





名無しのろぼ
シャアの求める条件を全部満たしてるとかある意味すげぇ

ダウンロード




名無しのろぼ
レイアース見てたガールたちにはノヴァ怖いと言われてたとか

ダウンロード




名無しのろぼ
スパロボにもキライになれない欲しかった





名無しのろぼ
当時は一部のオタク女子が賑わってたね
なつかしね
スラムダンクもやってたよね






名無しのろぼ
この子と付き合うには屈強なお兄さんたちに認められないといけない





名無しのろぼ
それ以前にムキムキのオッサンである条件を満たさないと





名無しのろぼ
スパロボだと参戦常連主人公勢からの評価が激高で噴く
しかもトッドのママだよ






名無しのろぼ
最後は母親が子供を抱きしめるようにノヴァと同化してた
母性を感じた


ダウンロード




名無しのろぼ
髪がらんま似だよね





名無しのろぼ
ノヴァのせいで百合に目覚めさせられた
罪深い存在






名無しのろぼ
光大好き
だから殺してあげる
というノヴァ世界は本当に罪深い






名無しのろぼ
当時は海ちゃん派だったけど
いつのまにか光が好きになってたなぁ…













HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-10-31)
売り上げランキング: 1

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2019/8/12 08:05 ] キャラクター単体 コメント:65 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:34 ID:ThPabVZH0
  • 中の人はもう声優はあまりやってないし、どんなキャラだったか覚えてないなぁ。割と古いアニメだし。

    てか少女漫画特有のでかい瞳だな…
  • 2:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:46 ID:wcjalijI0
  • 話が進展しないでダラダラしててつまらねー作品って印象しかない
  • 3:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:49 ID:7.aRPrww0
  • TVアニメ版はキャラクターデザインの
    石田敦子さんの個性が出すぎ
  • 4:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:50 ID:7yhlvJnX0
  • あれ原作3巻×2しか無いんだな。
    最近知ったわw
  • 5:・・・ 2019年08月12日 08:51 ID:oWQusseH0
  • ノヴァ「おいちい!」

    >>1
    いや、ガルパンにも出てるし、今期はプリキュアにも出てるぞ
  • 6:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:53 ID:auQHVp500
  • ※1
    初めの方なら今無料公開されてるぞ
  • 7:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:55 ID:3Y.HOlC70
  • >>1
    海だな。
    光は主人公キャラによくある如何にもヒロインなキャラで+αの魅力がない。
    海の雑で場当たりな性格や、風の淑やかさの中にある闘志のような、ヒロインのテンプレを持ちつつ他の何かがある方が人間的というかキャラクターとして魅力的。
  • 8:コメントげっとロボ 2019年08月12日 08:56 ID:3Y.HOlC70
  • >>7自レス
    間違ってアンカ付けちゃったスマヌ
  • 9:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:02 ID:RvkD.CTc0
  • 何年か前に東京MXで再放送してたね
    キャラクターそれぞれに魅力はあったけど作品全体を見るとなんか退屈でお前らが高評価してる理由がイマイチ分からない
    当時としては斬新だった系なのかな?
  • 10:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:05 ID:8ukCnKhq0
  • 井上純一や森本浩司などのキチガイストーカーに粘着された被害者
  • 11:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:12 ID:G6aw6EH.0
  • ノヴァは原作漫画に出てこない
    平野俊貴が監督になったことで『戦え!! イクサー1』のファンだったCLAMPの要望で、イクサー2のオマージュとして登場した
  • 12:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:16 ID:G6aw6EH.0
  • 個人的に、へきるちゃんの代表作といえばレイアースの光と
    ツインビーパラダイスのパステルかなと

    ツインビーはラジオドラマが凄く面白い、声優ラジオと切って捨てるには惜しすぎる名作
    スパロボ出てきてもおかしくない……んだがコナミだからなあ
  • 13:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:24 ID:GkEH.YOn0
  • こんなのって無いよ~


    放心しそうになった

    なお
    続編で安堵
  • 14:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:35 ID:I2IbmLES0
  • 漫画の書き込みがエグイほど細やかで綺麗。今見ても見入る。武器と防具は魅力的だった。
  • 15:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:36 ID:5MAG4HRx0
  • まさか光がシャア言う日が来るとは思わなかったなw
    それにしてもへきるは声が全然劣化してなくて驚いたわ、海の中の人は少し苦しそう

  • 16:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:37 ID:5MAG4HRx0
  • ※2
    当時、2部は美少女版ダンバインて言われてたな
    数年前にアニマックスでダンバインとレイアース見たらなるほどと感心してしまった
  • 17:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:39 ID:5MAG4HRx0
  • TV版の1部の最終決戦の前に1時間特番放送したときにマイケル富岡が起用されたのは今でも謎

  • 18:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:42 ID:zOlppioC0
  • レイアースと「ふしぎ遊戯」は異世界転生の基礎を作った作品のような気がする。
    「異世界転生」ってのはこういうノリだ、という共通認識をオタクの意識に植え付けた。
  • 19:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:45 ID:87VbaDT50
  • >>4
    当時の少女漫画アニメはそんなもんよ月刊誌でストック少ないけど1~2年平然とアニメやる だからアニメオリジナル要素普通というかやらないと尺持たない
     同じ作者のカードキャプターさくらもアニメ版はカード枚数大増量して長尺の引き伸ばし話確保してる(まあCLAMP作品の場合 シリーズ構成もCLAMP本人がやるから下手な赤の他人に弄られるって感覚は薄いけど)
    セーラームーンとか全18巻でアニメ4年やしな
  • 20:コメントげっとロボ 2019年08月12日 09:58 ID:3geI49Vg0
  • シャアの求めるばぶみ?に適合するキャラってどんなのいるんだろ(興味本位)
  • 21:コメントげっとロボ 2019年08月12日 10:26 ID:ZY.9QmDK0
  • >>14
    エスクードで作られた持ち主とともに成長する剣は理解できるが、なぜ防具も成長するのかは今になっても判らない
  • 22:コメントげっとロボ 2019年08月12日 10:26 ID:corlKxQB0
  • もっかいゲーム化していいよ
  • 23:コメントげっとロボ 2019年08月12日 10:35 ID:AHZUfzNL0
  • むしろ今までレイアースを1ミリも知らなかったけどスパロボで好きになった
    「女の子がかわいいのは男に恋をした時」というのは某アニメ監督の百合豚が発狂した発言だけど光を見てたら納得した
    ランティスにときめく光はかわいい
  • 24:コメントげっとロボ 2019年08月12日 10:44 ID:HzBL7QrM0
  • 量産型が大量に出てきた綾波と違って
    ありがちそうで、意外と同タイプのキャラが出てこないよな
  • 25:コメントげっとロボ 2019年08月12日 10:54 ID:eZdvMDx20
  • SFCのゲームプレイした思い出と
    エメロード姫だかが糞すぎた記憶
  • 26:コメントげっとロボ 2019年08月12日 10:57 ID:8rIkGeqQ0
  • 兄さん、あなたはっ!中学生相手に母性を感じて……!!
  • 27:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:06 ID:ZgAKeF110
  • >>5
    おい、マッドサイエンティスト。焼きプリンでも食ってろ!
  • 28:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:11 ID:ZgAKeF110
  • なんかの本でCLAMPの人がノヴァを指して「私らのじゃない。平野監督のキャラ」(ぶっちゃけCLAMPも大好きイクサー2w)って言ってたなあ、確か。

    これで初めからアニメ前提の企画で平野が監督でアイデア出してたら、ダンガイオーチームみたいなコスチュームの光海風が見られたのかもしれない……
  • 29:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:14 ID:2Exlegw00
  • >>12
    ツイパラ懐かしス
  • 30:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:15 ID:2Exlegw00
  • >>18
    ダンバイン知らん?
  • 31:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:16 ID:2Exlegw00
  • >>28
    ダンガイオーチームって80年代テイストのハイレグやんけ
  • 32:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:17 ID:2Exlegw00
  • >>15
    数年前にダンガンロンパ出てくれた時懐かしいって思ったが、今また光をやってくれるとは
  • 33:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:38 ID:XthH8dVi0
  • >>28
    厚ぼったい全身スーツかもしれんぞ
  • 34:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:48 ID:XthH8dVi0
  • >>30
    共通認識を広く定着させたって言ってるだけだから、それ以前にどんな作品があったとか関係なかろ。
    異世界召喚とか転移って点だけならダンバインだって然程目新しくはなかったよ。
  • 35:コメントげっとロボ 2019年08月12日 11:57 ID:jlzP0sAM0
  • めんたまでっか
    光線級かよ(笑)
  • 36:コメントげっとロボ 2019年08月12日 12:11 ID:EmSk.OtQ0
  • スパロボTで光たち3人の声優の声がぜんぜん衰えていないのは驚いたわ
    マスターアジア、ドモンとか声の劣化がすごかったから余計に驚いた
    スパロボTのラミィは光、メリルは海、エイミスは風のオマージュだよな
    ついでにニルファのアイビス・スレイ・ツグミもそうだよね
    おまけにイルイはエメロード、ゼンガーがザガートに当たるのかな
    なんでニルファでレイアースの再現をしたかったのかはわからんな
  • 37:コメントげっとロボ 2019年08月12日 12:17 ID:M3CO9ITI0
  • うみじゃん!ふうじゃん!ジェットストリームアタックを仕掛けるよッ!
  • 38:コメントげっとロボ 2019年08月12日 12:21 ID:TtREIfVb0
  • 思えば確かにシャアの求める女性像に完全にはまっているんじゃないか。
    母性を感じさせる少女という理想像の塊
  • 39:コメントげっとロボ 2019年08月12日 12:23 ID:0hJLmcvl0
  • >>18
    転移だけどな
    まあどっちでもいいけど
  • 40:コメントげっとロボ 2019年08月12日 12:52 ID:c0svg7Xu0
  • ※2
    エメロード姫殺すまでは面白かったんや。それ以降はグダグダ。
  • 41:コメントげっとロボ 2019年08月12日 12:58 ID:2gNMmiyL0
  • >>20
    同じ富野作品だとキングゲイナーのアナ姫様がシャアの理想を体現したような存在としてよく言われるね
  • 42:コメントげっとロボ 2019年08月12日 13:08 ID:ZY.9QmDK0
  • >>19
    >>シリーズ構成もCLAMP本人がやる
    これの原因作ったのがこのレイアースだからな
    創師プレセアをアニメスタッフが序盤で勝手に殺すから…
    まあプレセアは居ても居なくてもあまり変わらないんじゃねって立ち位置ではあるが(伝説の武器を作る仕事を成し遂げちゃったらねぇ…)
  • 43:コメントげっとロボ 2019年08月12日 13:24 ID:rvsho6tf0
  • >>21
    なんか光らの魔力?に反応する素材とかってぼんやり思ってたな。
  • 44:コメントげっとロボ 2019年08月12日 13:33 ID:HHHCZAwN0
  • セラムンで恋愛要素を多めに摂取してからのレイアースだったから当時は衝撃だった、女の子が主役でもこんなに熱くていいんだって
    2では恋愛もするしアニメではママみを取得してより女の子感出たけど、熱くて真っ直ぐでカッコイイ光は園児の目には憧れの的だった
  • 45:コメントげっとロボ 2019年08月12日 13:41 ID:87VbaDT50
  • >>40
    おそらくだけどそう感じる理由は
    レイアースのアニメのエメロード戦終わったのが1995年3月 原作エメロード戦終わったのがなかよし95年2月号だから
    レイアース1部はほぼアニメと同時に第一部終了してる

    ということは2の部分に関していえば全然ストックないぜという状況なんでというかアニメのが原作より進行早い(月刊誌と週刊アニメだからな)という悍ましい状況やぞ
  • 46:コメントげっとロボ 2019年08月12日 14:01 ID:zOlppioC0
  • ※30
    ダンバインはオタクにも腐女子にもウケが悪くて最近まで忘れられてた。
  • 47:コメントげっとロボ 2019年08月12日 14:12 ID:zwcxR9dv0
  • ※36
    海ちゃんや風ちゃんはともかく、
    光の人はもともと劣化するほど演技が上手くは……ゲフンゲフン
  • 48:コメントげっとロボ 2019年08月12日 14:57 ID:8LbvpT5Y0
  • これ毎日再放送するか、
    週1で1時間枠で2話ずつ再放送するくらいじゃないと見てらんないだろうね
    連載と同時進行型だったから話の進みが遅い印象しかなくて、結構最初の頃に切った思い出
  • 49:コメントげっとロボ 2019年08月12日 15:09 ID:KWmr.qTC0
  • ノヴァは新キャラというか平野のスターシステムというか
    ぶっちゃけイクサー2だわな
    そのイクサー2がハカイダーなんだが
  • 50:コメントげっとロボ 2019年08月12日 15:28 ID:P6A1TbiS0
  • 人気声優の一角だったのに
    へきるボイスは光とパステルしか思い出せん
  • 51:コメントげっとロボ 2019年08月12日 15:48 ID:wDI.1px50
  • 中の人、まだ活動してたのか
    先日10年ぶりくらいにラジオで声聞いた。マジびっくりした
  • 52:コメントげっとロボ 2019年08月12日 15:54 ID:uFou3xQF0
  • 名前のモチーフが日産の車だっけか
    そんでもって漏れなくカタログから消える
    そしてスパロボ参戦発表されたら日産自体が揺らいだ 呪いか何か?
  • 53:コメントげっとロボ 2019年08月12日 16:09 ID:7s91Ovp30
  • 当時小学生だったから性的な目が養われてなかったわ
    かっけえきんぎょ注意報みたいな感じで見てた
  • 54:コメントげっとロボ 2019年08月12日 16:41 ID:h.haMYZ.0
  • 当時からずっと風ちゃん派やで
  • 55:コメントげっとロボ 2019年08月12日 17:42 ID:FFWpDTuN0
  • ※52
    日産限定じゃないんだけど…
    パジェロ・カルディナ・ウィンダム・アスコット他多数
  • 56:コメントげっとロボ 2019年08月12日 17:55 ID:FCAojtV40
  • ※7
    いや、いかにもな男勝りのお転婆主人公かと思いきや、実は一番素直で真面目で育ちもいいと言う、ちょっと変わったタイプだろ。
    お嬢様風でいてちょっと性格がきつかったり腹黒そうな感じの後二人と対照的。
    そこら辺がテンプレからずれてて、わかりにくいのが難点かもしれない。
    いや、これが女児向け主人公だからテンプレから外れてるだけで、このままの性格で成長して生真面目で純情な女剣士とかだったら、割と良くいそうな感じもしてくるのかな……?

    ※50
    当時から、「人気声優らしいけど、あんまり主役とかヒロインとかやってるの知らんなぁ」って感じだったからね。
  • 57:コメントげっとロボ 2019年08月12日 18:15 ID:zHsdR5b80
  • 最初は異世界転生ものだったが後半はダンバイン
  • 58:コメントげっとロボ 2019年08月12日 18:35 ID:g4GElvul0
  • >>23
    ランティスに出会ったのがエメロード姫を倒してしまった後で精神的に辛かった時期でもあったから尚更救われたんだろうね。その後ランティスがエメロード姫の思い人の弟であると知って兄を持つ妹として苦しむことになるのはまた辛いけど。
  • 59:コメントげっとロボ 2019年08月12日 18:42 ID:.ItJ3bwB0
  • >>50
    ぼくは天上院桂さん!
  • 60:コメントげっとロボ 2019年08月12日 19:15 ID:8av498qT0
  • >>12
    安広多恵子やぞ
  • 61:コメントげっとロボ 2019年08月12日 19:46 ID:lF1oFBAf0
  • 異世界メジャーにしたのはワタルでしょ
  • 62:コメントげっとロボ 2019年08月12日 20:03 ID:3zZqemA.0
  • ララア・ハマーン・ナナイ「ムキィィィィィ!」
  • 63:コメントげっとロボ 2019年08月12日 20:17 ID:FCAojtV40
  • あれ……まさかまだグランゾートって言葉が出てない?
  • 64:コメントげっとロボ 2019年08月12日 20:55 ID:poXlYta20
  • ※24
    少女漫画になら結構いる
  • 65:コメントげっとロボ 2019年08月12日 22:06 ID:hdMapTAv0
  • ※41
    どうだろうな。
    アナ姫は「お父様ーーーありがとうーーー!!!」で
    周りがえっ??ってなったり
    ちょっとセンスがずれてるというか独特なところがあるからな。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング