戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-39076.html


小6の時に母親を亡くして大学3年の時に父親を亡くした - 子育てちゃんねる

小6の時に母親を亡くして大学3年の時に父親を亡くした

2019年08月14日 19:35

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1526739809/
小6の時に母親を亡くして大学3年の時に父親を亡くした
1 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:23:29 ID:wQL
親孝行ってなんなんだろうってふと思う

2 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:24:16 ID:Tg6
兄弟は?

4 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:24:29 ID:wQL
>>2
兄が二人

スポンサーリンク
3 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:24:20 ID:ko5
大学3年ならそこそこ親孝行できたんじゃないか

5 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:25:12 ID:wQL
>>3
社会人になってはじめての給料で回らない寿司に連れて行ってやりたかった

7 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:26:17 ID:wQL
>>3
親父には社会人なって初めての給料で回らない寿司屋に連れて行く約束してたんだけどねえ

6 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:25:30 ID:Tg6
遺産相続とかは、やはり仲良く三等分だったのかな

8 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:26:49 ID:wQL
>>6
そこは綺麗にまとまった

9 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:29:29 ID:wQL
優秀な二人の兄と比べて劣ってて最期まで心配かけさせて終わった
時々色んな意味での自分の無力さに本当に腹がたつ事がある

10 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:32:39 ID:wQL
相続は親の相続に関しては綺麗にまとまった
ただその後に亡くなった祖母のに関しては色々と事情がある

11 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:33:24 ID:G17
幸せになれ
それしかない

13 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:36:45 ID:wQL
>>11
結局どんなに頑張っても欠ける
親を越える瞬間なんてなければ、感謝される瞬間もない

12 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:35:41 ID:ko5
代襲相続は揉めるからな

14 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:38:25 ID:wQL
>>12
一番上が結婚したりと状況が複雑化してね

17 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:40:22 ID:ko5
>>14
結婚は別に関係なさそうだが

15 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:39:46 ID:Tg6
兄嫁が祖母の遺産の取り分を増やせとか言い出してそうだ

16 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:40:13 ID:G17
親が生きていても産み育ててくれた事の恩なんて返し切れる訳ない
親は先に死ぬもの
子が一人前になり余裕が出来て親への恩返し考える頃には親は大抵死んでる物
受けた恩は子へ返せ
まずお前が幸せになる事
そしてお前が誰かを幸せにする事
これが大事

18 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:45:12 ID:wQL
>>16
親孝行って結局は子の自己満足でしかないとは思うが、
なにもしてやれずに死なれるほど辛いもんはない
なんなら最期の最期まで心配ばっかかけさせた
母親がいない中なに不自由なく俺ら兄弟を育ててくれた父親にも
なにも出来なかった、一番辛かったはずなのに

20 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:52:08 ID:wQL
色々と後悔があるんだよな
元々大腸ガンのステージ4でかなり厳しい状況の中、腎臓悪くした
父親はどうせ長くないから好きなものを食えるよう透析は望まなかったんだが、
俺らの意見としては少しでも長生きしてもらいたいと半ば強制的に透析をさせた
そしたらそれから二ヶ月ももたず脳溢血で急に旅立った
食べる事が大好きだった父親の楽しみを奪ってしまって、
それから急に亡くなった事を考えると透析なんかやるんじゃなかったとか色々考えてしまう

21 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/19(土)23:57:36 ID:ko5
透析しなかったらしなかったで後悔するんだから同じじゃね
死んでなお子供たちを悩ませてるって知ったらそれが親父にとっての一番の無念だな
親父のことは胸に秘めつつ君ら兄弟が自分の人生を精一杯生きることが一番の親孝行かと

23 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:01:18 ID:cty
>>21
まあそんな事を後悔するなんておこがましいとは思う
結局は目の前にあるものをまっとうするしかない

22 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:00:34 ID:nDZ
今できることをやる
それだけ

24 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:01:54 ID:cty
たまに本当に辛い時がある

26 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:05:31 ID:nDZ
辛いって思っちゃう>>1のことを支えてくれる人がいたらいいけどね
周りにそんなこと相談できる人がいないから、こうして相談してるんだよなぁ

27 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:12:10 ID:cty
>>26
どうしても強がっちゃう

28 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:14:03 ID:nDZ
>>27
気を許せるお友達を作ったほうがいいのでは

29 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:15:45 ID:cty
>>28
幼馴染はいて向こうは察して気遣ってくれるんだけど、それをさらに跳ね除けて強がっちゃう

30 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:17:46 ID:nDZ
>>29
プライドが高いのかな?

33 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:22:57 ID:cty
>>30
かも知れない

34 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:26:35 ID:nDZ
>>33
プライドが高いかぁ
わたしも高いからな
それが悩み

35 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:28:13 ID:cty
>>34
変に気遣わせたくないってのもある

36 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:29:57 ID:nDZ
>>35
心配させたがりだなww

38 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)00:38:17 ID:OW0
まぁろくに親孝行できなかった人の方が世の中多数派かもしれないよ

二大親不孝
親に心配かけさせないこと
親より先に死ぬこと

よってお前は親不孝者だ(^ ^)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2019/08/14 19:46:36 ID: esJlIDXQ

    曲がらず腐らず立派に生きることが何よりの親孝行

  2. 名無しさん : 2019/08/14 20:20:58 ID: 774nAyLk

    この人の強がりな所や繊細さが好き
    特定の層にはドストライクそう

  3. 名無しさん : 2019/08/14 20:43:57 ID: yB7TcVZk

    親より長生きすれば親孝行と聞いたから大丈夫

  4. 名無しさん : 2019/08/14 20:44:17 ID: sHmEMYCw

    なんか母性が強い女性にモテそうね。

  5. 名無しさん : 2019/08/14 20:47:37 ID: We7SSFoo

    日本全国61万人の引きこもり中高年に
    爪の垢を煎じて飲ませてやりたい

  6. 名無しさん : 2019/08/14 20:54:15 ID: fSJsPfyM

    ↑彼らにも彼らなりのドラマがあるのさ・・・・

  7. 名無しさん : 2019/08/14 21:11:29 ID: kZNoe48U

    短命の家系かもしれないんだからいつまでもクヨクヨしてないでさっさとやりたい事やれよ
    と思う。

  8. 名無しさん : 2019/08/14 22:41:24 ID: DQJhxaMA

    言い方はあれだけどこのご時世に三兄弟がしっかり成長してくれただけお父さんは嬉しいと思うよ

  9. 名無しさん : 2019/08/14 23:07:21 ID: M8nQC.Rw

    >>38
    親孝行と言いたかったんでは?

  10. 名無しさん : 2019/08/14 23:28:55 ID: 4mdEv2/w

    この人がうじうじ後悔するのも両親への思いゆえだよね
    親になって思うけど、子が元気で笑っていてくれる以上の親孝行はないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。