このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

オーバーヒートしてラジエターキャップを開けてしまった東海バスの運転手さん。

オーバーヒートしてラジエターキャップを開けてしまった東海バスの運転手さん。投稿者コメントによるとどうやらオーバーヒートを直そうとしてクーラントを足そうとラジエターキャップを開けちゃったらしい。プロの運転手さんがそんな知識で大丈夫なの?(´・_・`)結果、火傷をして入院しちゃったみたい。帽子飛ばされているし額に直撃しているよね(´・_・`)
馬鹿ねえちゃん。部屋から花火を打ち上げようとして大変なことに(((゚Д゚)))馬鹿ねえちゃん。部屋から花火を打ち上げようとして大変なことに(((゚Д゚))) 馬鹿かよwwwwww なんで窓から花火を打ち上げようと思ったんだ?ロシアでは流行っているのか?ブロンドギャルの大失態。部屋から花火を打ち上げようとして大変な事になってしまうビデオです。笑いごとじゃねえだろwwwww
氷点下に熱湯をぶちまける例の動画を撮るには危険がいっぱい。そんな失敗例の映像。氷点下に熱湯をぶちまける例の動画を撮るには危険がいっぱい。そんな失敗例の映像。サムネイルは成功例。すごい極寒の日に熱湯をぶち撒けたら一瞬で凍ってブワッとなる最近流行りのあの動画。実は危険がいっぱいで毎年やけどをする人が後を絶たないんだって。そんな失敗例のビデオがバズってたので紹介します。まぁそうだよなあ。練習もしてないだろうし鍋の水をフルスイングして一滴も体につけずにぶち撒ける方が難しいと思うもんね。
オーバーヒートした車のラジエターキャップは絶対に開けてはいけない。最悪動画のように。オーバーヒートした車のラジエターキャップは絶対に開けてはいけない。最悪動画のように。あぶねえええええ!これ撮影している人らは大笑いしているけど本人は火傷しているだろ(@_@;)オーバーヒートした車のラジエターキャップは絶対に触ってはいけない。冷却水ってただの水よりも温度上がるんだよね?コマ送り再生でよく見ると最後の一ひねりの後に手首に直撃してるんだけど(((゚Д゚)))
(予備)(予備)

最新ニュース

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

オーバーヒートしてラジエターキャップを開けてしまった東海バスの運転手さん。 記事へのコメント

  • 返信 743mg ID:U0MzU0OTg

    すごいな

  • 返信 743mg ID:UxMzQ2ODA

    すごく…大きいです…

  • 743mg ID:AzMjM2MDc

    ドピュッ!の勢いが凄すぎて霧状になってる
    こんなの子宮が破裂しちゃうわ

  • 743mg ID:U0MzU0NzE

    俺でもそんなに飛びませんm(._.)m

  • 返信 743mg ID:A5MDQzODU

    思いっきりかかってるけど、クーラントって車の塗装を痛めなかったっけ?

  • 返信 743mg ID:UxODk3ODY

    直接は塗装を傷めないけど洗車しないと落ちない

  • 返信 743mg ID:Q3MzcwNDc

    それブレーキフルード

  • 返信 743mg ID:AzMTU5MDE

    どっちも塗装は痛むよ

  • 743mg ID:gxOTg3MTk

    3級アルコール(グリセリン脂肪酸とか)が入っていれば塗面は痛むね。
    全塗装やな

  • 743mg ID:Q3MzcwNDc

    嘘つくなバカ

  • 743mg ID:UxODk3ODY

    ブレーキフルードはマジやばいけどクーラントは大丈夫やで逆にクーラント如きで侵される塗装の車を造ってる自動車メーカーがあれば別の意味でヤバいて
    塗装やガラスにコーティングとかしてるならそれがどうなるかは知らんけど

  • 743mg ID:Q3MzcwNDc

    ID:AzMTU5MDE は嘘つき

  • 返信 743mg ID:Q5Mjk0MDc

    冷却水って防錆剤や凍結防止剤入ってるだけで基本ただの水だし

  • 返信 743mg ID:gxMTI0NTM

    こっちは女子高生に精子をかける妄想で日々我慢してんのに
    クーラントかけられたくらいでグダグダ言ってんじゃねえ

  • 返信 743mg ID:A5OTI5MTY

    ごっくんの方がいいと思う

  • 返信 743mg ID:EwMDI0OTQ

    こんなのまでウプられる現代日本の怒羅レコ監視社会

  • 返信 743mg ID:gxODUxMjE

    煽りイカとハメ撮りは、そのうちヒャッハーにやられるから、まぁいいやん、見物しよう!

  • 返信 743mg ID:UwMTk3MDI

    俺なら洗車代もらうけどなw

  • 返信 743mg ID:U1MTE5MTU

    ネット上だけの虎乙

  • 返信 743mg ID:k0NDc4MTU

    先月、「オーバーヒートした車のラジエターキャップは絶対に触ってはいけない」と述べられていたけど、それこそ「そんな知識で大丈夫なの?」。
    オーバーヒートしているか否かは関係なく、走行後に開けたらダメでしょう。

  • 返信 743mg ID:gxMTYyODY

    知人が知ってても開けて顔を火傷してたよ フタ見るとなんか衝動にかられるんじゃね

  • 返信 743mg ID:c2NTQ4Njg

    撮影車、人いて対向車来てるのにスピード出しすぎじゃね?

  • 返信 743mg ID:gzNDcxNDI

    路上に人がいる時はスピード落として間隔を開けておかないと危ないね。
    センターラインをはみ出してるから対向車も路肩に避けてるし。

  • 返信 743mg ID:k1MDU1NTk

    それな
    ドラレコも撮ってる方が変な事やってる動画増えたな

  • 返信 743mg ID:gwNzg1NTQ

    ほんまそれ。
    この撮影車、対向車線の路肩が極小でも平気でセンター割って突っ込んできそう。

  • 返信 743mg ID:Q0MTI0ODI

    バスのドライバーが道路側に倒れたら轢いてたわな

  • 返信 743mg ID:Q3NjY4NzM

    バス運転手だけど、地場の路線バスは予備の水積んでないので、
    救援を待つのが普通。
    乗用車でもオーバーヒート時にキャップ開けたらあかんよ!
    確実に火傷してると思うけど、こんな初歩的ミスで労災申請とか会社はたまんないな

    そもそも指令所に報告したんか?

  • 返信 743mg ID:k0NDc4MTU

    オーバーヒートしているか否かは関係なく、走行後に開けたらダメでしょう。

  • 返信 743mg ID:AzMDg2NTU

    そもそも予備の冷却水あって補給しても一度冷却系に空気が入るとエア抜きが大変だよ

  • 743mg ID:Q5Mjk0MDc

    なんで冷却水の交換もしたことないくせに見栄張っちゃったの?
    エア入っても普通に冷却水ポンプ動いてればリザーバーから補給される仕組みなんだけど?

  • 返信 743mg ID:k4NDYxNTc

    クーラント液がドバーっと出てきて車中クーラントまみれや!

  • 返信 743mg ID:c4NTQ4NDQ

    ホモガキは帰れよ

  • 返信 743mg ID:g0NzkxNjA

    バスの運転手ってのは、トラック業界で務まらなくなった奴らの行き着く先だからなぁ。

  • 返信 743mg ID:IzMTM1NjY

    どちらも務まらなかった腹いせのコメって事?

  • 返信 743mg ID:U1MDMzNDE

    バスバス爆発

  • 返信 743mg ID:Q3Mzc2Mjc

    悔しい・・・笑っちまった。

  • 743mg ID:kzODQ4NDU

    笑ってしまった君に笑っちまった。

  • 返信 743mg ID:g0NzQyNTQ

    オデコの毛も無事じゃ済まないだろw

  • 返信 743mg ID:Q1NzgzNjg

    触れたらアカン 触れたらアカン
    昔ヒルクライムでバッシューーッ!!!!白煙モクモクならある

  • 返信 743mg ID:Q3MjMzNjE

    ペットボトルがあるように見えるから、足そうとしたんだな

  • 返信 743mg ID:k0Mjc3Mjk

    バスを運転する技術はあるが、整備の基本的な知識がなかったということなんでしょう。

  • 返信 743mg ID:gwOTI4NjQ

    冷却液は加圧で120~130℃で加圧で運用してるからなぁ

  • 返信 743mg ID:IzMTM1NjY

    国語苦手なんですかね?

  • 743mg ID:Q4OTA1NjE

    それ!

  • 返信 743mg ID:QzOTcxNTg

    無知が騒いどる 何処かの国の人みたい

  • 返信 743mg ID:c4NTYxNzk

    俺ならこんなことはしないよ
    1000mgを見ているからね

  • 返信 743mg ID:Q3Mjg4MjA

    そう
    1000mgならね

  • 返信 743mg ID:Q4OTE2MTM

    飛ばしすぎだろ

  • 返信 743mg ID:kxNTYzMDI

    ぷしゃ~

  • 返信 743mg ID:k3ODUwNTg

    あまり熱くなりすぎて潮吹いちゃったか

  • 返信 743mg ID:A3NjUyMjQ

    予備が積んであるバスってあるのか
    まあ客商売だからトラブル対応のためならありうるか…でも開けちゃ駄目だろ

  • 返信 743mg ID:UxODk3ODY

    エンジン熱い時にラジエターキャップ開けたらあかんのは常識レベルで周知されてる事やろ
    おまけに他に車が来てるとか周りも気にせんと蓋を開けよるし
    このバスの運転手アホ確定、

  • 返信 743mg ID:gxNjY2NDY

    この運転手があけるってことは常識ではないのでは?

  • 743mg ID:UxODk3ODY

    運行前点検てのがあってだな
    運行管理の整備屋がやる所もあるけどオイル足しや冷却水やウォッシャー液くらいは運転手が自分で入れる所がほとんど

  • 返信 743mg ID:AzMTU5MDE

    常識レベルだと嘘を吐く人が多い
    じゃあどれくらいの温度だったら開けていいのかって書いてないからね

  • 743mg ID:UxODk3ODY

    お前が免許持ってないなら分からないのは仕方がないと思う
    どれくらいの温度って素手でエンジン触ってヤケドしない程度ならええやろ考えたら分かる事

  • 743mg ID:AzMTU5MDE

    70度で十分やけどしますよ
    あと温度計なんて持って無くても大体の温度を判別する方法はあります

  • 返信 743mg ID:g4OTUxODg

    冷却液が減ったのかな?
    バスってリザーバータンク無いの?
    まずはそっちに入れたら吹いたりしないと思うけど。。。

  • 返信 743mg ID:c5Njg3ODM

    圧力逃すプッシュボタンついたキャップに変えたけど
    なんか怖いし結局押した事ないわ

  • 返信 743mg ID:IzMTM1NjY

    リザーバータンクでボコボコいうだけだから大丈夫

  • 返信 743mg ID:c3OTQwMzU

    もうさー、決まったルートでぐるぐる回ってるだけだから、バスを自動運転させようや。
    バスの運転手はホント馬鹿ばっかで、こんな奴らに年間300万払うぐらいなら、
    300万円の初期投資で自動運転システムを導入した方が絶対メリット高いじゃん。

  • 返信 743mg ID:A1NDA2MTI

    そうなる予定やけど、高速バス限定やで。
    一般道の自動化はまだ無理がある。
    技術的問題も法整備も遅れているからな。
    旅客運送を含む高速道路上での運送は、早期の自動化を目指して現在は法整備に向けて動いているし、日野とかが自動運転の実証実験も開始している。

  • 返信 743mg ID:E1MjE1MDA

    BUKKAE!!

  • 返信 743mg ID:UzODQzMDY

    もしウインドーガラス下げてたらと思うとぞっとする

  • 返信 743mg ID:Q5MzExMzE

    車道の際に人居るんだからもう少し速度を落とすというか、徐行して欲しい。

  • 返信 743mg ID:gxODE4ODE

    アナタトOVER-HEATシタイ

  • 返信 743mg ID:EzNjI4NjY

    ワイの射精みたいや

  • 返信 743mg ID:k0NDc4MTU

    ケルヒャーのスチームクリーナーのように、高温時にはキャップが開かないようにできないのかな?
    何か問題があるのかな?

  • 返信 743mg ID:IzMTM1NjY

    リザーバータンクを活用できなくなるよ

  • 返信 743mg ID:Q5Mjk0MDc

    ラジエーターキャップは、異常圧力時には他のところが破壊される前にキャップから圧力逃がす機構も付いてるからそう単純じゃない

  • 返信 743mg ID:A2MDA2MDA

    狙い撃ちされたなw

  • 返信 743mg ID:g0ODcwNjg

    親父が同じことして大やけどしてたな
    サーモスタットが逝かれたのかな?

  • 返信 743mg ID:gxNjY2NDY

    圧かかってるときははずせない仕様にしたほうがいいなこれ
    知識がないやつはいつまでも知識ないんだから防げないよ

  • 返信 743mg ID:A1NDA2MTI

    昔あったけど、圧が抜けた後でも劣化でロックがかかったままで取れないとかが起きていた。
    今も売ってるかは知らないけど、全然聞かないから多分ないんじゃね?

  • 743mg ID:gxNjY2NDY

    専用工具がないととれないようにすればいいな

  • 返信 743mg ID:Q5MDgxOTc

    知識が無い奴が触るな
    プロラジエターキャップ開け師に頼むべき

  • 返信 743mg ID:EzNTA2MTk

    そもそも適量入れてたらどっか穴開いてない限り追加する必要ないよな?
    間違ってる?

  • 返信 743mg ID:Q5MzEwMjc

    この状況で平気で走行できる神経がわからん

  • 返信 743mg ID:EwNDY5ODI

    大昔はみんな雑巾当てて少しだけ緩めてプシューてやってた気がする
    そんでバケツで汲んできた川の水とか入れんの

  • 返信 743mg ID:gwOTExMTg

    そんな蒸気を顔に浴びたらM字ハゲになるぞ

  • 返信 743mg ID:U0MzU1MDY

    早漏は嫌われるから
    我慢しなさい

  • 返信 743mg ID:MxOTQzODQ

    競技のサポートでどうても開ける場合は、タオルを何重にも来るんで開ける。
    服にかかったりすると脱ぐまで高温に晒されるので、最悪死ねます。

  • 返信 743mg ID:gxODY2Mjc

    一応ブレーキランプは付いているけど、さほど減速しないでよく通過できるよな~
     
    撮影者は運が良かったと思うよ、バスの運転手の挙動が道路の中ほど(瞬間的だからね)だったら撥ねていたんじゃね?

  • 返信 743mg ID:AyMjU3Njk

    ファンベルト切れてんじゃね?
    ディーゼルは、ファンベルトでウォーターポンプまで駆動してたはずだから、
    ファンベルト切れるとファンも回らないし冷却水回してるウォーターポンプも死ぬ。

  • 返信 743mg ID:A3OTAyNDY

    これバス運転手が車道に出てこなくて良かったなあ
    思わずのけぞってたらひいてただろ

  • 返信 743mg ID:Q1MzU2NTA

    はようクーラントまみれになろうぜ

  • 返信 743mg ID:gyNzM3NjE

    客乗せてんのにトラブったら最悪だな
    運ちゃんも給料高くないのにカワイソ

  • 返信 743mg ID:k3ODI0OTc

    普段洗ってないんだからこれで洗車でもしてろ

  • 返信 743mg ID:c3NzEzNTA

    走行中に不具合でも生じたのでなければ、運行前に点検してない事が
    バレちゃいましたねぇ~

  • 返信 743mg ID:U0MzQ1Mjc

    まだ、クーラントくらいで良かったやん。
    車両火災とかになったら洒落にならんぞ。

  • 返信 743mg ID:Q4ODcwMDI

    無知ってほんと 救えないよな
    火災にならなかっただけマシ

  • 返信 743mg ID:Q2OTg2MTk

    急ぎの用があるんだったら濡れタオルでキャップ包んでから少しずつ開けるやで
    圧抜けたらホース突っ込んで入れたったらええ
    んで後は暇見つけて不凍液と入れ替えたらいい

  • 返信 743mg ID:gyMDEzNDE

    対向車が来ているのにスピードそのままでセンターライン超える運転がまず有り得ない。

  • 返信 743mg ID:IxOTgwMzQ

    なし汁ブッシャー!

  • 返信 743mg ID:YzOTA0MjA

    とにかくエンジン止めて、冷えるのを待ちのが先
    それから水量チェック、補充してエンジン再始動
    漏れがあればそこでチェック
    ほとんどがパイプかラジエター
    古い車はゴムパイプ、乗用車でフロントぶつけたことがある車はラジエターは要注意
    小さな穴なら応急措置で走れる

  • 返信 743mg ID:c3OTQzODU

    キャップに圧抜きボタン付いてなかったのかな

  • 返信 743mg ID:EzNTkzNjg

    運転手が中国人のパターンかな

  • 返信 743mg ID:Q2Nzg2Njc

    いや、それ以前にバスが止まっていて人が道路内に入ってて対向車も来ているのに、その間を猛スピードで抜けるって、うp主がまじでクズじゃねーか

  • 返信 743mg ID:kzODQ3MTM

    なんでオーバーヒートでそんな所開ける必要があるんだ

  • 返信 743mg ID:kwMTcwMjI

    運転手は整備なんてしないんだよ
    馬車馬のように運転するだけの仕事だ

  • 返信 743mg ID:gyMTE5OTQ

    ドライブレコーダものばかりじゃねーか
    本当に糞つまんないサイトになったなあ

  • 返信 743mg ID:MyMzU4MDk

    マジレスするのもあれだけどリザーバーのキャップの所に減圧弁あるけどたぶんそもそもキャップがしっかり閉まってなくて減圧の勢いに負けて開いちゃったんじゃね?
    まぁ焦ってキャップ開けてしまったかもしれんけど
    あと緊急時は冷却水に普通の水入れても大丈夫だからミネラルウォーターとか入れようとしたんだろうね

  • 返信 743mg ID:M1ODMyNTY

    いくら焦ってても、これは運転手失格だな

  • 返信 743mg ID:QzNDQ2ODc

    車が後方から来ているのに車道でてきている運転手がDQN
    流れが切れてからやろうよ
    三角停止板でもだしたらいいのに
    私もまっすぐいきたくなります

  • 返信 743mg ID:MyMjQzMjY

    3ヶ月点検やもんなぁ
    運転手も整備士も
    若者がいないんやろ
    そんで1000mg見てる

  • 返信 743mg ID:gyODQ5MTY

    点検なんてしたって壊れる時は壊れる

  • コメントを残す