英語

1:名無しさん:2019/08/15(木) 04:21:34.60 ID:QCHx6s850.net
どうなんやろ


4:名無しさん:2019/08/15(木) 04:22:50.89 ID:KHfdkLKB0.net
するやつとしないやつがある

反省したり研究するやつは頭いい

本能でするやつはびみょー
前者の方が賢いわな


15:名無しさん:2019/08/15(木) 04:25:21.15 ID:QCHx6s850.net
>>4
ワイは本能でやっとるわ



スポンサーリンク



5:名無しさん:2019/08/15(木) 04:22:57.67 ID:HdaK1ZQ70.net
ゲームの上手さに相関する種類の頭の良さのことを言っているならゲームの上手さに相関すると思うよ

6:名無しさん:2019/08/15(木) 04:23:10.96 ID:iEtfyYoMd.net
しない

9:名無しさん:2019/08/15(木) 04:24:04.71 ID:WIOj2Vq1d.net
やり込み系は賢い奴らの暇潰しみたいに感じる

13:名無しさん:2019/08/15(木) 04:24:47.11 ID:ghmkjqp/0.net
この質問が頭良くない

14:名無しさん:2019/08/15(木) 04:24:56.90 ID:PprWLBP00.net
マジで才能っていうか感覚あるやつ以外は頭良いほうが強いよ

17:名無しさん:2019/08/15(木) 04:25:35.91 ID:eKwX0F3h0.net
結局タイトルが違うだけでおんなじようなもんばっかだからただの経験や

18:名無しさん:2019/08/15(木) 04:26:10.95 ID:k66zUJrt0.net
なんだって頭がいいほうが有利


19:名無しさん:2019/08/15(木) 04:26:27.48 ID:H1pX5LUd0.net
するわ
中高の学力だいたい中の上だったワイのオーバーウォッチのランクがピッタリ中の上や

20:名無しさん:2019/08/15(木) 04:26:40.08 ID:9XAE3OSG0.net
ジャンルによる

22:名無しさん:2019/08/15(木) 04:27:23.86 ID:xokotLpH0.net
するかしないかならするけど、凡例もいくらでもあるって感じ

23:名無しさん:2019/08/15(木) 04:27:49.25 ID:xokotLpH0.net
反例やった

24:名無しさん:2019/08/15(木) 04:28:02.19 ID:yVdHaDUJ0.net
別に成績悪くても学歴なくてもゲーム世界トップ取れる奴なんてごまんといるだろ


25:名無しさん:2019/08/15(木) 04:28:05.19 ID:KHfdkLKB0.net
頭いいやつはゲームせんけどな

RPGとかならまだしもバトロワとかFPSはしない

27:名無しさん:2019/08/15(木) 04:28:23.60 ID:CFZedwe7d.net
比例は無理やろ

28:名無しさん:2019/08/15(木) 04:28:35.13 ID:koyt15DZ0.net
将棋ですらするかと言われたら微妙なんやしゲーム程度じゃないやろな

29:名無しさん:2019/08/15(木) 04:29:11.18 ID:kux8wrQZr.net
頭がいいってなんやろか頭脳労働とかで優秀なやつは頭いいと言えるんかな

31:名無しさん:2019/08/15(木) 04:29:30.62 ID:PNeRZuFS0.net
単純比例はしないと思うけど下手というかセオリーを理解しないやつは確実に頭が悪い

32:名無しさん:2019/08/15(木) 04:29:37.13 ID:IUYQ47xTx.net
不器用な奴のことなんて知りたくないよ

33:名無しさん:2019/08/15(木) 04:30:15.48 ID:v7IKMnZ0a.net
空間把握能力もあるやろ
スマブラみたいなんやったら


34:名無しさん:2019/08/15(木) 04:30:19.96 ID:S15WOcnv0.net
ゲームの上手さそのものには比例しないと思うけど
ゲームがうまくなる早さには多少相関あると思う

35:名無しさん:2019/08/15(木) 04:30:35.14 ID:tY8LReLb0.net
スプラトゥーンやってると意外とX辺りは高学歴多い

「ゲームの上手さ」と「頭の良さ」って比例すると思う?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565810494