戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52278264.html


カリフォルニア州で客がレストランにテイクアウト用容器を持ち込み可能にする法案が可決(アメリカ) : カラパイア

food1_e
patpitchaya/shutterstock

 環境保護のために私たちが身近にできることのひとつが、リサイクルだ。おそらく、タッパーなどの再利用可能な容器や、使い捨てプラスチックの容器でさえも洗って可能な限り使用しているという家庭も今は多いことだろう。

 無駄のない持続可能なライフスタイルを維持することは、必ずしも容易ではない。特にテイクアウト時は、店側がゴミ箱へ直行となるバッグや箱に食べ物を入れており、それは確かに便利ではあるが、無駄を防ぐことにはならず、環境にも良くない。

 アメリカのカリフォルニア州では、使い捨ての無駄を減らすことを目的として、客がテイクアウト用の容器をレストランに持ち込むことを可能にした法案が、最近になって可決された。
スポンサードリンク

レストラン側への強制はなく、選択肢が与えられる


 以前、カリフォルニアの多くのレストランでは、二次汚染を避けるため、厨房への外部容器(タッパーウェアやカップなど)の持ち込みを拒否することを標準的ポリシーとしていた。

 しかし、7月12日に可決されたカリフォルニア州の新たな法案では、客がレストラン内に再利用可能なテイクアウト容器を持ち込むことが可能となった。

food2_e
Africa Studio/Shutterstock

 これを受け入れるか否かはレストラン側次第であり、法は強制しない。ただし、受け入れた場合は、より安全で、より規制された方法を選ぶ選択肢が与えられているという。


厨房で容器に食べ物を移さないことが理想的


 法案によると、客が差し出す容器を受け入れOKとするレストラン側は、客の容器を洗う法的義務はない。

 だが、厨房は別の場所でその容器に食べ物を詰めることが理想的とされている。もし、それが叶わない場合は、厨房に容器を持ち込むことは可能だが、すぐにその領域を消毒する必要があることを義務付けている。

kitchen_e
Free-Photos/pixabay

 また、レストラン側は「二次汚染の可能性を防止する」と記したポリシー書面を、保健局の監査スタッフに提出する必要があるそうだ。


フェスティバルやイベント時の食品取扱基準にも変化


 この法が施行されることになると、客が容器を持ち込むことを受け入れたレストラン側は、それを店内でどのように安全に使用するかということについて、より公式なガイドラインに従うオプションを提供されることになるという。

 この法案は、今後レストランの新たなポリシーに加わる他、フェスティバルやイベント会場などで販売される食べ物の取り扱い基準の変化にも繋がるとされている。

 以前は、衛生管理規定によりこうした場所でのフードサービスは、使い捨ての皿や調理器具を使用することが求められていた。

 しかし今後は、現場もしくは承認された施設で清掃、洗浄、消毒がきちんとされている場合に限り、再利用可能なアイテムが使用可能になるとのことだ。

References:Mental Flossなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
使い捨て文化はもうやめよう!スウェーデンで導入予定、まだ使えるものを修理すると税優遇が受けられる制度


ペットボトルがいらない!持ち運べるし食べられる水の容器の作り方【ライフハック】


未来の食料供給はこう変わる?現在開発中の奇妙な5つの食料未来形


これアボカドの種でできてるんだぜ!捨てても土にかえる生分解性の使い捨てカトラリーが誕生(メキシコ)


カナダ政府、2021年までに使い捨てプラスチックの使用をほぼ全面禁止にする方針を発表


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    カラパイアの最新記事をお届けします
    この記事をシェア :    

    Facebook

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 16:40
    • ID:XmiDeEJ90 #

    これレストラン側は嫌だろうなあ…持ち帰った料理で腹を壊した!って訴えられたりのトラブル増えそうで。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 16:42
    • ID:aEecxAUN0 #

    アメリカだと多くの店では食べ終わって残した食事も持って帰れるのがいいよねぇ
    とはいえ食品がすぐ傷んで食中毒にかかりやすい日本とは気候が違うのも大きい要因の一つだろうけど
    日本も昭和の時代ぐらいまでは持ち帰れたけど今じゃ無理だね

    3

    3. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 17:00
    • ID:qemPTGgH0 #

    持ち帰った場合の食中毒などへの責任は負いかねるとして一筆書かせた方がいいよ…。

    4

    4. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 17:08
    • ID:I12.CHtC0 #

    食中毒置きたら笑えないから拒否するやろ

    5

    5. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 17:08
    • ID:xeGaAFl50 #

    コメ欄は勘違いしてるけど基本的に人は食べないんだよ。
    ペットや家畜が食べるの。
    今回の話は容器のリサイクルの話

    6

    6. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 17:46
    • ID:SJVBra3t0 #

    ※5
    知りませんでした。

    7

    7. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 18:01
    • ID:errdzojL0 #

    昔は容器を持って屋台のおでんやに買いに行ったな。
    豆腐屋にも容器持っていったし当たり前にやっていたけどね。
    今はクレームが怖くて出来ないのかな?

    8

    8. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 18:24
    • ID:i.Qy6JsJ0 #

    名付けて、大阪のおばはん法

    9

    9. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 18:32
    • ID:1L4SCkFq0 #

    夏場はダメとか、
    季節的な制限とか入れたら良いかもね

    10

    10. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 18:44
    • ID:2Rry.E2s0 #

    アメリカじゃキツイね。訴訟の国だから。日本も常連さんのみとかになりそう
    35年ほど前だけど豆腐買いに行くのもお蕎麦屋さんに蕎麦を玉で買いに行くにも、
    中華屋さんに焼きそばやオムライス買いに行くにも自分の家から容器持って買いに行ったもんだ。けどね、みんなきちんとお店では持って行った容器を熱湯消毒してくれた
    金魚売が来て買いに行くのも容器渡して入れて貰ってたな
    昔は過剰梱包も少なくゴミも今ほど出てなかった。東京都心の昔のお話でした

    11

    11. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:04
    • ID:ME79KOE60 #

    詰める容器、詰め込み方、レストランでの総合的な振る舞い方
    「客側の総合的な質」がこの法案で更に問われることになると思う
    SNSっていうデジタルチクリ文化が浸透しているからこそ、マナー良くありたいものだ。

    12

    12. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:05
    • ID:sWrsr.Yj0 #

    ※5
    ドギーバッグのことなんだろうけど
    犬に持って帰るという建前だろ

    13

    13. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:10
    • ID:8bK3.esS0 #

    タッパーは10年以上使わないとエコじゃないね。うちのは30年選手がいるけどw

    14

    14. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:11
    • ID:mHSITdpF0 #

    ※2
    食べきれない量を注文するよう心がける方が大切だと思うけどねぇ。
    持ち帰れない分を入れる容器を「doggy bag」と呼ぶのもなんか嫌。
    「犬にやる」が建前だというのは分かってるけど、
    料理人が作ってくれた料理を犬の餌程度のものだと言いたいのかと。

    15

    15. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:12
    • ID:mHSITdpF0 #

    ※2
    間違えた。
    ×「食べきれない量を注文するよう」
    ○「食べきれる量を注文するよう」
    心がけたいと言いたかった。

    16

    16. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:32
    • ID:RhXMgFza0 #

    洗ってない容器持ち込まれてタッパーに詰めるときに周囲を汚染
    その人だけならまだしも、それ以外の人も食中毒になったら目も当てらんないね

    17

    17. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 19:52
    • ID:PKB9BOFJ0 #

    食品ロスが多い日本でも
    こういうのは考えたほうがいいと思う

    18

    18. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 20:01
    • ID:M5x3NQ590 #

    カァリィフォォルニァ R・I・P

    有名店のエビチリ食ってたまっモナカ。

    19

    19. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 20:08
    • ID:U0.ZMOx.0 #

    ※5
    恥ずかしい…、ドギーバックの意味間違えてるよ!
    それに人の食べるものを動物に食わせるのは現在の感覚じゃねえぞ

    20

    20. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 21:06
    • ID:OHSheB.Q0 #

    食中毒怖いよね。
    あちらさんの底辺層って日本の比じゃないし、訴訟大国だし、あとあと面倒なことになりそう。

    21

    21. 匿名処理班

    • 2019年08月17日 21:28
    • ID:XoHyYPfW0 #

    ※2
    今でも、回転寿司チェーンとか
    自分で詰めて持ち帰る用のパックを置いてる所はある。
    (なお、持ち帰り用に詰める箸は、
     食事に使用して唾が付いてる物(=雑菌が付着)とは
     別のを新しく使うよう注意書きがしてあったと思う。)

    あと、自分の経験だと、インドカレー屋では
    デザート代わりに甘いカシミールナンとか注文しても
    店で食べきれるのはせいでい1切れか2切れなので、
    「持ち帰り用に包んでいただく事って可能ですか?」
    と訊けば、たいていの店で対応してくれた。
    (アルミホイルに包んで、レジ袋に入れたりとか。)

    お名前
    スポンサードリンク
    記事検索
    月別アーカイブ
    スマートフォン版
    スマートフォン版QRコード
    「カラパイア」で検索!!
    スポンサードリンク