戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52082871.html


高校生「なんで微分ってそういう風にやるんですか?」 塾講ワイ「...」 ← なんでそういうこと聞くんだよ - ゴールデンタイムズ



    高校生「なんで微分ってそういう風にやるんですか?」 塾講ワイ「...」 ← なんでそういうこと聞くんだよ
    2019年08月24日 コメント(23) VIP・J・ネタ 
    job_suugakusya
    1風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:45:20.54 ID:lsmNZ46Ia0808.net
    そういうもんなんだよ
    俺に聞くなよ






    3風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:46:06.82 ID:JOkmc4j1a0808.net
    そういうもんやからや






    2風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:45:40.94 ID:fAnhX74E00808.net
    定義やもんなしゃーない






    6風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:47:00.31 ID:DvQAOrDw00808.net
    これって1+1は何で2なんですかって聞いてるのと同じだよな






    4風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:46:55.27 ID:3ayGfyNaa0808.net
    数学者に聞いてでおk






    5風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:46:59.14 ID:PKMn9QHSa0808.net
    傾きで教えればいい






    7風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:47:06.89 ID:JOkmc4j1a0808.net
    微分係数←わかる
    微分←わかる
    定積分←わかる
    不定積分←!?






    20風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:54:13.86 ID:nWbDm3fl00808.net
    >>7
    答えが定まらんから不定なんやろ






    23風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:55:51.00 ID:B+PYOYzC00808.net
    >>20
    お前、賢いな。






    8風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:48:08.23 ID:SyC+7kZK00808.net
    全部大学行けばわかるでーでOK






    9風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:48:32.87 ID:T/BjssUEd0808.net
    いや定義通りのやり方があって簡略化した結果あれやろ
    授業でやるやろ






    10風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:49:10.20 ID:DUe+iYoD00808.net
    足し算は数を合わせるためにするのは分かる
    因数分解や方程式はわからない数字を考えるために必要なのは分かる
    微分積分は何を目的でやってるんや






    15風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:51:32.05 ID:uFLrUIYxM0808.net
    >>10
    微分はその方程式に形式を直すために必要だぞ






    16風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:51:40.13 ID:T/BjssUEd0808.net
    >>10
    微分は瞬間の変化量やっけ?それを求められて積分はその逆やろ
    数学だと何のことか分からんが物理やるとめっちゃ便利やん






    61風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:05:48.10 ID:rU3LlAA2H0808.net
    >>10
    時速40kmで走る車も発進した瞬間から時速40出るわけじゃないやろ?
    その瞬間瞬間の変化量が出せるんや






    13風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:51:13.59 ID:fdbMuaKu00808.net
    微積の本質理解するのって大学で物理学ばんと無理やろ






    17風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:52:25.06 ID:T/BjssUEd0808.net
    >>13
    高校物理の始まりから使うやろ






    22風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:55:38.99 ID:fdbMuaKu00808.net
    >>17
    定義で使ってるけど殆どが体系的に教える為に微分とは書いてないからどうやろな






    26風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:56:56.76 ID:T/BjssUEd0808.net
    >>22
    そうやったっけ?
    一番最初の移動距離 速度 加速度 で微積で求められるでーってやらんかったっけ?






    87風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:12:17.99 ID:k60nWnlj00808.net
    >>26
    やるで
    高校物理で微積使わんとか言ってるのはエアプ
    三角形の面積を公式化するのと同様に高校物理では公式として微積の結果を使ってるだけ






    25風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:56:44.98 ID:vJDxhdvm00808.net
    >>22
    力学を微積なしで説明させられてるのかわいそう






    48風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:01:28.29 ID:W1ncMlaC00808.net
    説明できないのに教えてんじゃねえよ






    49風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:01:46.30 ID:e6LUidjY00808.net
    その なんで? を教えるのが先生の役目やろ






    28風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:57:56.64 ID:6Xw1Mr+9d0808.net
    こういうスレで偉そうに講釈垂れてるやつって実際どこまで理解してんだろう
    ニュートンと同じくらい理解してんのかな






    36風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:36.51 ID:nWbDm3fl00808.net
    >>28
    でも実際ニュートンってどんぐらい理解してたんや
    どこからどこまでなんやろ






    14風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:51:19.29 ID:B+PYOYzC00808.net
    ニュートンを憑依させろ






    19風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:52:53.69 ID:wOVE0hnNd0808.net
    わかんねぇって言う勇気もあるんやで
    生徒も先生も






    21風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:54:45.84 ID:36NP3Ne500808.net
    >>19
    そうだよな。わかんねぇけど、大学受験では知らなくても問題ない。興味あったら調べてみるといい。でいい






    24風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:55:55.01 ID:vJDxhdvm00808.net
    つーか普通に教科書に書いてあるやろ
    それやらんかったら数学の授業は参考書解いてまわるだけの時間になるで






    27風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:57:37.58 ID:nfQBnD3Pa0808.net
    文さんセンターに数3が出たと大騒ぎしてしまう








    31風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:01.50 ID:nWbDm3fl00808.net
    >>27
    この年平均点40割ってんのほんま草生える






    42風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:00:17.96 ID:T/BjssUEd0808.net
    >>31
    センターってこんな丁寧やったっけって思ったが逆に低くなるのか
    よく分からんなあ






    74風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:09:12.52 ID:vJDxhdvm00808.net
    >>42
    過去問解いてるだけやから基礎もクソもないんやで






    41風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:00:02.06 ID:0ekw2euPx0808.net
    >>27
    これで受験者のほとんどが基礎を理解できてないって証明されてしまったよな






    35風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:35.46 ID:S42uy0Y5a0808.net
    >>27
    数II定期
    マジでこの年のIIBは大荒れやったな
    進学校の連中からしたら大したことない問題ばっかりやったけど小手先のセンター対策だけやったような連中は発狂した






    32風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:06.69 ID:DEubpYDy00808.net
    >>27
    2015やんけ!
    教科書のいちばん最初にのっとるんだよなぁ






    68風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:07:44.40 ID:fAnhX74E00808.net
    >>27
    なんとか解けたわ
    やっぱニートはアカンな






    111風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:14:41.19 ID:hyax5fEzM0808.net
    >>27
    a 2 0 aか?






    117風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:15:24.59 ID:fAnhX74E00808.net
    >>111
    そうわよ。






    29風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:58:10.42 ID:7T87wXg/00808.net
    微積習ったときは楽しかったけどな
    東大の過去問だったかで円の面積の公式と扇形に切った円の合計面積の誤差1%になるって問題はやってて楽しかった記憶






    39風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:57.49 ID:CCscwUG4a0808.net
    >>29
    微積やないけど同じく東大の過去問で大体の円周率出す問題は考えてて楽しかったわ






    43風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:00:27.44 ID:rA+H5hTyM0808.net
    >>29
    微積の大学入試問題は楽しいよな。なんかやってて自分が頭よくなった感がすごい






    30風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:58:40.10 ID:GP+eqzpMH0808.net
    微積なんでやるか最初にやることやろ
    それ以上求められてるなら難しいが






    37風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:40.09 ID:9WUdJ0xF00808.net
    極限から教えないと。。。






    54風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:03:37.19 ID:T/BjssUEd0808.net
    極限って3cやっけ?






    58風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:05:25.13 ID:36NP3Ne500808.net
    >>54
    3






    38風吹けば名無し :2019/08/08(木) 10:59:47.05 ID:lIZrUG+da0808.net
    増減の傾きを求めるため






    44風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:00:35.75 ID:nWbDm3fl00808.net
    てかそもそも傾きなんやから中学で習う
    yの増加量/xの増加量
    が基本やろ






    46風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:00:43.29 ID:L+Zbi76+00808.net
    数3cまで使ったけど微積だけは定義からしてわからんかったから解かんのがポリシーだった






    57風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:04:42.14 ID:MSr+GFs/p0808.net
    >>46
    数3まるまる放棄で草
    実質使ってないようなもんやしなんなら半分数学受験で使ってないようなもんやろ嘘松が






    100風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:14:08.47 ID:0y5um7U000808.net
    >>57
    微積というか二次だと分野ごとに基本1問しか出なかったような気がするから全6問とかなら行けるんじゃないかな






    51風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:02:08.95 ID:yHR4V28DM0808.net
    高校の数学なんてそもそも難しいこと考えずに青チャートとかを頭から普通にやってればええやん






    64風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:06:46.31 ID:WsJq/hmra0808.net
    >>51
    わいじは答え見ても理解できん問題あって叩きつけまくってボロボロにしてもうたわ






    69風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:08:04.71 ID:kAXK9bT0a0808.net
    >>64
    最初から全ての問題理解出来るなら天才だよ






    56風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:04:28.47 ID:V1/STevua0808.net
    文系だけどベクトルなんかいらねぇから確率と統計やらせるべきだろ
    ベクトルとか文系学部でいつ使うんだよ






    67風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:07:30.53 ID:Z/4MQe8300808.net
    >>56
    お前の願いは叶ったぞ






    81風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:11:10.29 ID:EuUapqOpa0808.net
    数学で使うとよく分からんのに物理でやると納得できるなら物理の範囲で教えたらええやんとは思わなくもないわ
    もうさっぱり覚えとらんが






    89風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:12:50.80 ID:T/BjssUEd0808.net
    >>81
    ワイも文系に数学いらんやろと思うわ






    109風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:14:34.76 ID:S42uy0Y5a0808.net
    >>89
    そのレベルにまでなると文系そのものが存在する必要なさそう






    60風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:05:40.42 ID:Y4c8M9eS00808.net
    傾きや






    70風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:08:16.22 ID:nD3E8dWt00808.net
    傾きで理解すると後で100%詰む






    75風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:09:20.54 ID:T/BjssUEd0808.net
    >>70
    普通にグラフから瞬間の傾きって考えでええんやない?






    90風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:12:51.92 ID:+zgmp+Fi00808.net
    普通に傾きって理解してるけどだめなん






    96風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:13:38.92 ID:36NP3Ne500808.net
    >>90
    ええで。問題はその傾きってのがグラフの種類によってなにになるかや






    71風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:08:24.97 ID:zgPysnXod0808.net
    普通に
    f(a)とf(a+h)とって傾きって説明すればええやろ






    101風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:14:08.59 ID:6Xw1Mr+9d0808.net
    傾きとか言ってるやつは受験数学の域を出てないな
    まあ受験数学やからそれでええんやけどその程度の理解度でまるで微分積分を知り尽くしたかのように偉そうにしてるのは草






    114風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:15:17.65 ID:B+PYOYzC00808.net
    >>101
    いや傾きやろ
    傾きにはじまり傾きを経て傾きに終わる
    それが微分積分学






    88風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:12:35.16 ID:pK++2gzM00808.net
    ワイ(第一は関数の最大値と最小値を求めるためや
    接戦の傾きが0になるとその部分で水平になってるやろ?やからここが最大か最小の値になりうるねん
    でもって、その接線の傾きを求めたいがために変化の割合を求めてあげて、それを限りなく小さくしていくんやで)「詳しくは大学でやるから今は解法暗記や!w」






    112風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:14:59.44 ID:vJDxhdvm00808.net
    >>88
    有能なんだよなあ






    118風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:15:51.13 ID:irD3MFma00808.net
    高校数学の微分の定義はlimで書けるやん
    それで教えればええやん






    123風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:16:57.61 ID:rA+H5hTyM0808.net
    >>118
    それで教えられたで






    130風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:18:34.52 ID:irD3MFma00808.net
    >>123
    それ使えばとりあえずx^nは一瞬だわな
    他はゆっくり考えていけばええ






    110風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:14:37.28 ID:iwwF+auYa0808.net
    微積なんてただの計算道具屋で






    121風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:16:41.15 ID:7xjGTwid00808.net
    接線求めたりは実生活じゃまず使わんしな
    物理屋さんとかは使いそう






    73風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:08:50.60 ID:HWLD21Tq00808.net
    あらゆる事にそれなんで?って聞かれちゃたまったもんじゃねえな!






    59風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:05:33.89 ID:Y20uMiyy00808.net
    ちょっとライプニッツ呼んでこい






    129風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:18:15.85 ID:Ljin+amD00808.net
    やってりゃわかる






    79風吹けば名無し :2019/08/08(木) 11:10:51.47 ID:RVOzLAY800808.net
    ワイガイジ、2桁の足し算にタジタジ



    小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本
    小杉 拓也
    かんき出版 (2015-10-19)
    売り上げランキング: 1,599
    • 「高校生「なんで微分ってそういう風にやるんですか?」 塾講ワイ「...」 ← なんでそういうこと聞くんだよ」をTwitterに投稿する
    • 「高校生「なんで微分ってそういう風にやるんですか?」 塾講ワイ「...」 ← なんでそういうこと聞くんだよ」をいいね!する

     コメント一覧 (23)

      • 1. 名無しのはーとさん
      • 2019年08月24日 21:40
      • 生徒からの純粋な疑問に答えられないのは単に勉強不足なだけ
      • 0
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2019年08月24日 23:22
        • >>1
          公式や定理を一から説明してる暇なんかあったら、取り敢えず覚えさせてそれ使った問題やらせる方がはるかに身になるんだが
        • 0
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 21:47
      • 自分も大学受験の勉強で思ったことがあるわ
        ここは○○を使うんだ、と言われてなんでそうなんですか?って聞いたら、そういうもんだって言われてよく解らんかった
      • 0
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 21:49
      • グラフ描いて0から10までの傾き、1から9までの傾きってどんどん範囲を狭めていってそれを極限まで狭めた場合の傾きを求めるためのもの
        中学生で1次関数のグラフで変化の割合とかやってるだろ
      • 0
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 21:55
      • 日本が数学史的なカリキュラムでなく公理演繹的カリキュラムだからだろ
        ちゃんと両方やってほしい
      • 0
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:01
      • 高校物理のカリキュラムはいい加減微積で教えるようにしろや
      • 0
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:03
      • 1+1の答えにプリキュアも疑問を呈する時代
        教育の質低下は嘆かわしいことやわ
      • 0
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:03
      • 計算の仕方は理解できても、それが何に役立つか理解できなかった
        電気の資格勉強をするようになって、ああこういうときに使えるんだなぁってようやくわかった
        学校の先生はどう社会で使われているのかっていうのを簡単でもいいから教えて上げたほうがいいと思うんだ
      • 0
        • 8. 金ぴか名無しさん
        • 2019年08月24日 22:08
        • >>7
          学校の先生は別に大して勉強しなくてもなれるしアホばっかだから、その知識はどのように現実で使われているか知らないぞ。
        • 0
        • 10. 金ぴか名無しさん
        • 2019年08月24日 22:24
        • >>7
          大体の先生は説明してるとおもうけど
          計算には関係ない雑談だって聞き流してないか?
        • 0
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:08
      • こういう目に見えない領域の計算になった頃から
        数学が全く理解できなくなったわ。
      • 0
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:31
      • 高校の微積はまあ計算できれば問題ないからな。なんでこうなるのかは、センターに出てたあの定義を理解させれば問題ないし。
        何に使うんですかは、物理とか経済学で使うよーでいい気がする。
        測度論とかやるならじっくり考えないといけないけど。
      • 0
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:38
      • ワイ底辺高卒ニート、スレの内容がさっぱり理解できない
      • 0
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:39
      • センター数学レベルなら当たり前のように9割〜10割とってたけど20年近くたったらさすがに忘れてしまったなあ
        あの時の集中力やひらめき力は今の自分にあるんだろうか
      • 0
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:40
      • 何そのプライド
        素直に「分からないから調べておくね」でいいだろ
      • 0
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 22:53
      • 微分を傾き、積分を面積と覚えるよりも、ベクトルを矢印と思う方が大学でつまると思う。
      • 0
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 23:01
      • 車に乗っている以上、
        微分方程式の「恩恵」にあずかっているはず。

        微積不要論の人間は、
        くみ取り式のトイレでも使ってろ。
      • 0
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 23:09
      • 仕事で機械学習の勉強してるんだけど微積知ってる前提で話されるからキツイ。
      • 0
        • 22. 金ぴか名無しさん
        • 2019年08月24日 23:34
        • >>17
          同じく機械学習勉強中
          微積ってか高校数学全部+大学数学ちょっとかじると聞いて、スタートラインに立つために最低3年かかると覚悟した
          受験で数学使ってりゃ良かった…
        • 0
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 23:12
      • 人に聞くならその前に自分で調べればええやん
        微積のこととかネットで調べれば腐る程出てくるだろ
      • 0
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 23:16
      • 微分積分ダブリンリベリア〜みたいな替え歌があったわ
      • 0
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 23:17
      • その点は出ねぇよ!
      • 0
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2019年08月24日 23:39
      • 教える才能ないだろ
      • 0
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク