戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52278459.html


プラグ充電不要。世界最大の電動ダンプカーは重さは45トン、高さ4.2メートル(スイス) : カラパイア

top
image credit:Kuhn Schweitz AG.

 ダンプカーといえばたくさんの土砂をどんどん運ぶ頼もしいトラックの一種だが、スイスにある巨大ダンプカーが反響を呼んでいる。
 
 採石場で活躍するeDumperは、世界最大の電動ダンプカーだ。重さは45トン、高さ4.2メートルもあり、荷台を完全に上げると8.5メートルにもなる。

 確かに大きくて迫力満点。でも充電とか大変なんでしょ?と思きや、なんとここで働くeDumperは運搬作業のみでフルチャージできちゃうためプラグでの充電が不要だという。
スポンサードリンク

プラグ充電不要な世界最大のダンプカー


  世界最大のEVダンプカーeDumperはスイスのビール市にある採掘場で活躍している。

1
image credit:Kuhn Schweitz AG.

 その巨大さには圧倒されるが、このEV(電気自動車)の真価は大きさだけではない。実はこの車はコンセントにプラグを差し込む必要がないのだ。

 45トンのeDumperの日課は、山から集められた岩石の運搬だ。採石場で65トンもの石を積み、110トンになったダンプは13%の斜面を下ってセメント処理施設に向かう。

 その際に働く大きな慣性力により、回生ブレーキが電気エネルギーを回収。次の運搬で費やす以上のエネルギーを取り込める。

 EVはモーターを発電機として使用し、一般の車がブレーキで失う運動エネルギーの多くをエネルギーに変換して蓄積できる。
 
 エネルギーの無駄を減らす回生ブレーキは、自転車やスクーターなどあらゆる乗り物に用いられているが、eDumperもその機能を十分に活用しているのだ。

 

斜面で節約。環境にも優しい大きな車


 eDumperはコマツのHB 605-7をベースにスイスの工業機器卸業社Kuhn Schweitz AGが製造した。

 大きさは長さ9メートル、幅4.2メートル、高さ4.2メートルあり、荷台を完全に上げた時の高さは8.5メートルにもなる。

2
image credit:Kuhn Schweitz AG.

 600キロワットの巨大なバッテリーパックはテスラのモデルSのおよそ6倍のエネルギー密度があり、重さは4.5トンもあるという。

 なお、回生ブレーキと下り坂のおかげでエネルギーを得られるeDumperはかなりのコスト削減になる。
 
 ディーゼルトラックで換算すると毎年5万トン相当、およそ130万キログラムの二酸化炭素の排出を抑えていることになる。

 節約できて環境にも優しいダンプカー。近年のEVの発展は目を見張るものがあるが、その技術はこんなに巨大な車にも役立っている。

References:zmescienceなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
どんな改造車にも乗れる。そう、軍隊ならね。一般人には乗ることができない24のクールな軍用車両


速い!無駄に速い!掘削機「JCB GT」が世界最速を叩きだしギネス記録


コンクリートミキサー車を巨大ミラーボールに大改造。工事現場をナイトクラブに


ゴージャスでござる!車を丸ごと収容するキャンピングカーが公開される(ドイツ)


ラジコン重機で地下室を作る壮大なる計画は、スローペースながら着実に進行していた。14年たった現状を公開(カナダ)


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 16:38
  • ID:f.BhqMxM0 #

砂上をゆく巨大ダンプカー……テールスライドで破壊の限りを尽くしそう

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 16:46
  • ID:Nj.7ETMe0 #

たまに「追い充電」しなくていいの?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 16:57
  • ID:0hgn8Sgc0 #

>運搬作業のみでフルチャージできちゃうためプラグでの充電が不要だという。

大裾

永久機関はこの世に存在しない

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:01
  • ID:s1ZuvMg.0 #

永久機関!!!・・・・なのか?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:04
  • ID:DwDmlNqP0 #

こういうトラックって船みたいに大排気量エンジンばかり
EV仕様の登場で電気自動車の技術が進んできてるな

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:08
  • ID:Ms0YkN230 #

いや、この採掘場だからできる技で
登りは空で下りは荷を積み発電しながら
とマジレスしてみる

7

7. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:11
  • ID:RGcFRiDw0 #

水車が(水さえあれば)永久に回り続けるのと同じ原理

8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:17
  • ID:kR1CAQpz0 #

登りは空で軽いから消費電力量を抑えられて、下りは満載で重く位置エネルギーを電力に変えて追加しているということだよね?
だから永久機関ではない。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:23
  • ID:SZm5hlyd0 #

>>6
きっとそういう事なんだと思う。空荷の時バッテリーを消費して登り、上で満載にする。下りの時に発電するが、乗せてる荷物の重量分発電機に余分な負荷を掛けれるので、消費電力<発電になって充電する必要が無いんだ。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:24
  • ID:.YGEBf3y0 #

巨大水車だなw

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:28
  • ID:.d3lpyXy0 #

この手の車って片側見え難いよね
公道走る訳じゃ無いから良いけど

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:30
  • ID:Zmi.ZYHc0 #

位置エネルギー  巨大なコンクリートブロックを持ち上げて充電池代わりにするアイデアがあった。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:41
  • ID:XXI6D0oJ0 #

位置エネルギーを利用しているって事だね

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:42
  • ID:B899K59M0 #

※6
あーなるほど
重量分の位置エネルギーを変換してるようなもんか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:42
  • ID:dn5QMzuN0 #

※3
前後の文脈を無視した引用は噴飯もの。そりゃ平坦地で充電できたら夢のようだけどさ。

加わった積荷プラス車体の慣性エネルギーを下り坂で回収している(外部からエネルギーを得ている)ので永久機関ではない。

大裾って何か関係あるの?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:44
  • ID:FP3SQWsJ0 #

「ダンプは13%の斜面を下ってセメント処理施設に向かう。その際に働く大きな慣性力により」
これ読んでどこから「永久機関」って言葉が出てくるのか

17

17. 名無し

  • 2019年08月24日 17:54
  • ID:.dRNkWDR0 #

空荷で登って、上で積み込んで回生充電しながら降りてくるってことか
荷物の位置エネルギー分回収できるのね
面白いなぁ

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:57
  • ID:PHJEkDUU0 #

戦車くらいもある車を電動で動かすのはちょっと技術的に心配な気もする。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 17:58
  • ID:QBjhOy5h0 #

※3
水力発電と同じ。
鉱石の位置エネルギーを利用してる。
鉱石の採掘が高いトコで行われて、鉱石を破砕分別する処理が低いトコで行われるから可能。鉱「山」ならでは。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 18:06
  • ID:.C6MriNI0 #

必要なエネルギーを自家発電で賄えることに気付いた人はエラい

21

21.

  • 2019年08月24日 18:36
  • ID:.pF0Kly40 #
22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 18:40
  • ID:zHUiypAH0 #

いくつか動画で見ると現場は単純な坂道というわけでもなさそうで高効率〜低効率の回収を行き来しそう。理想どおりにはいかないだろうなと感じました。いずれ取り返せずに失いきった時どうするのだろうバッテリーごと積み替え?などと思ったら動画ではちゃんと充電しておりました。そうよね。プラグ不要でついてもいないとは確かに書かれていない元記事でありました。

とある記事では90%の残量で出発して上に着いた時には80%。荷を積んで戻ったところ8%回収した88%の残量でひとサイクルが終わったとあります。これは実にクールな結果ですと書かれていましたが、たしかに回収率すごいですね。ケースによっては100%以上の回収もありうるのでしょう。フル充電時超過分はどう処理されんだろうな。バッテリー性能の推移、特に蓄電に関わる部分の持ちがどの程度なのかも気になるところ。

23

23.

  • 2019年08月24日 18:44
  • ID:XVRUGong0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 18:52
  • ID:IOGwjf2P0 #

山発電できるな
地球から山がなくなる

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 19:54
  • ID:IyUdOiQM0 #

劣化がきになるな
そら新品の状態なら充電のほうが割合多いかもしれないけど、使い続けたらいつか逆転するよね
どの程度持つんだろうね

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 20:03
  • ID:t.ZzJeFp0 #

思いついた人すごいわ
専用車両でも元を取れるくらいの仕事量があるんだな

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 20:11
  • ID:0Cs8OqUc0 #

※11
この手の車は有人用ではなく無人運転が主で
あまり人が乗ることはないよ

28

28.

  • 2019年08月24日 20:31
  • ID:McABIls10 #
29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 20:38
  • ID:8zJXbjFW0 #

採掘場からは、ほとんどが坂道で砕石荷重もある、下り坂アピールだけで現実的じゃないね

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 21:20
  • ID:eOOiYj.Q0 #

高さ4.2メートルに重さ45トンはデカイと思ったけど、よく考えたら機関車より軽いんだな

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 21:31
  • ID:8wGfzHCK0 #

レールとワイヤーと箱2つと滑車があれば同じことが出来る。まあ昔からあるけど。二酸化炭素排出量や資源節約にはなってる可能性はあるが、効率は大して変わらないはず。この手の話には製造と廃棄の負荷も含めなきゃ。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 21:44
  • ID:k4gvNzxP0 #

「ふふん」by コンバトラーV

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 23:14
  • ID:jKECSyZw0 #

理屈はわかるけどこれ実際には繰り返してるうちにちょっとずつ電力足りなくなると思うんだけど…(どうしてもロスは発生しうる)
※2が言うような追い充電はどうしてるんだろう

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 23:28
  • ID:JzPF3Od20 #

位置エネルギー車

35

35. 安房守

  • 2019年08月24日 23:41
  • ID:2WCm332W0 #

随分性能のいい電動トレーラーで。

1943年東部戦線のクルクスで初登場したハイブリットエンジン搭載の重突撃砲フェルディナント(改良後エレファントに改名)を思い出す。重装甲だったのでソ連の対戦車砲を物とせず突き進むも、ちょっと坂を上ると、55トンの車体を初期のハイブリットエンジンには、過負担で車内に電動機から発生した煙で隊員は難渋したとか。

回生ブレーキ?。何年か前に伊集院光さんが電動機自転車で自宅から東海道をひたすら行くみたいな企画をした際。電動自転車を選ぶとき。この回生ブレーキの奴は特に必要じゃないと見送ったそうで、箱根の峠を越え、三島方面の坂を下るとき思ったのは、このブレーキがあれば、予備の充電池背負わなくても、良かったと。

このブレーキの理屈は知らないけど、場所によっては相当充電できるのでしょうね。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年08月24日 23:44
  • ID:fkX6vKl20 #

実際のところ充電不要ではないらしい。
往復で数パーセントのバッテリーを消費するってさ。
位置エネルギーだけで下山する訳でもないだろうし、まあ当然か

37

37. 匿名処理班

  • 2019年08月25日 00:01
  • ID:oOtWEd0r0 #

45tの下り坂じゃ凄いエネルギーだ
そして、登りは空だからEVには最適

日本の大型トレーラー20tも開発するべき
一台走るだけで乗用車の20倍以上の熱量を放出してる

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク