戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/55742462.html


ファーストガンダムの放映当時ってアニメファンはどんな反応してたの?:ろぼ速VIP
最新おすすめ
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:機動戦士ガンダム(1st)
eathahet
ファーストガンダムの放映当時ってアニメファンはどんな反応してたの?


名無しのろぼ
ファーストガンダムの放映当時アニメファンはどんな反応してたの
Gアーマーが出てきたら「おいおいこんなリアリティのないもん出すなよ」とか文句言ってたの?


ダウンロード




名無しのろぼ
当時の子どもが言うわけねーべ!





名無しのろぼ
リアルタイムの声が聞こえるメディアというのはまずなかったし
評価されて盛り上がったのは全部出来上がった後だったし






名無しのろぼ
せいぜいアニメ雑誌の読者通信欄か





名無しのろぼ
ガンダムの前の年はダイターン3やってるからそんな真面目な目でロボアニメ見てる人当時いないと思う





名無しのろぼ


ダウンロード (1)




名無しのろぼ
当時もののアニメックでも読んだらいいんじゃないか
俺が古本で買った号には山本弘の投稿が載ってた






名無しのろぼ
このドキュメンタリーでも見な
海外向けの英語番組だが
証言者の音声は全部日本語で流れるので
それ聞いてるだけで当時の空気が分かるぞ
作り手側のだけどな






名無しのろぼ
Gファイターは90年代に無茶苦茶嫌われてた印象がある
21世紀になってプラモやゲームを通してようやく再評価






名無しのろぼ
この事件当時オタの間ではどうだったん

ダウンロード (2)




名無しのろぼ
オタというか俺の地元だから母親がよく話してたのを覚えてる





名無しのろぼ
ガンプラブーム時チビッコでしたが、
普通にGアーマー好きだったよ






名無しのろぼ
Gメカ筆頭にMAは製作が納得いってなかったとある





名無しのろぼ
ロボが空飛ぶイベントや追加武装は子供の大好物





名無しのろぼ
Gアーマー叩く理由が「オモチャっぽい」というのがな
その後もザンスカールやヴェイガンのMSを軍事兵器らしくないって嫌う人いたしガノタは成長しないな






名無しのろぼ
当時のロボット物はみんな技名叫んで必殺技で敵を倒す奴だからな
ガンダムが最初だから要するに一番リアルだったのだ






名無しのろぼ
安彦はグフを出す時に、ザク以外のMS出すのも抵抗あったと言ってるな
毎回ちがう敵ロボットがでてきて戦う従来のスーパーロボットものみたいで嫌だったと






名無しのろぼ
とはいえ毎回ちがう敵ロボット出すようになったおかげで長年愛される作品になったな





名無しのろぼ
でもMSが戦車や戦闘機みたいなもんだと思えば
同じ軍の中でも用途やバージョンアップによっていろんな型がある方が自然だよな






名無しのろぼ
ガンプラ入荷日には学校休んで買いに行く人もチラホラ






名無しのろぼ
自動車の製造サイクルとか考えたら
一年間であんなホイホイ新しいMSが作れるはずがないんだよな






名無しのろぼ
今のネットでのリアルタイム感想とは違うが、ブーム最中の仲間内の話題としては耐熱フィルムが何だこりゃ?な感じだった





名無しのろぼ
Gアーマーはカッコいいと思ったけどMAは好きじゃなかったなあ
機械獣みたいにおもしろ怪獣感がある訳でなくむしろSF要素が強調された感じだったし
ブラウブロなんか正直チビッコには理解不能でしたわ






名無しのろぼ
Gアーマーにはとくに抵抗もなかったな
Gアーマーがダメならコアファイターもダメだろ






名無しのろぼ
物心ついた時はブームは去って余裕で買えた
周りは森永のミニプラが熱かったなぁ






名無しのろぼ
むしろGアーマー大人気だったぞ
おもちゃ売れまくったし本編に一切登場しない捏造のハルバート持たせた銀色のやつ






名無しのろぼ
倒しても倒しても毎回同じ敵メカしか出ないのは何で?と思った当時の子供





名無しのろぼ
どうやって背中にライフルや盾をくっ付けてるのかなと
気になって仕方なかった






名無しのろぼ
当時10歳
色々判らなかった
コロニーの概念が判らず「宇宙にいたと思ったら地球…?」だったし(自分のSF知識はせいぜい宇宙ステーション止まり)
「ロボ地味だな…敵倒すのも一苦労してるし弱いの?」と
興味を早々に無くし最終回だけ見たらロボ戦少なくやはり駄目だった
ので後番組のトライダーで「路線が元に戻って良かった」とリアタイでは思ったよ






名無しのろぼ
子供の頃アムロはかなりオッサンに感じた
今見るとすげぇガキんちょアムロ






名無しのろぼ
おまけに喧嘩っ早い





名無しのろぼ
ブライトも結構調子乗りのあんちゃんだったりな





名無しのろぼ
子供の頃シャアは最悪の敵
大人になるとシャアの言い分が分かる






名無しのろぼ
最近見返したらリュウサンが癒しキャラ過ぎた
そしてセイラはよく人気出たなって思うほどキッツイ性格してたわ






名無しのろぼ
大人になるとジオンのMSがたまらなく好きになる






他ブログのおすすめ記事










他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2019/8/25 12:05 ] □雑談ジャンル別 コメント:100 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:13 ID:1geMWbhG0
  • 同時期の日本サンライズ作品なら、ダルタニアスの方が扱いは大きかった
  • 2:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:27 ID:Y9.RAqY60
  • 放送してる事すら知らなかったなぁ
    駄菓子屋でシャアザクをみた時、よく分からないけどカッコイイという理由で買って
    それから随分後に再放送のガンダムを観て熱中した
    リアリティ?
    当時小学2,3年の自分に分かるはずもなく、その意味をなんとなく理解できたのは後に発売されたリアルタイプシリーズだった
  • 3:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:29 ID:VJjiu1kI0
  • ※1
    たしかにサンライズも制作してたけどダルタニアスは東映だぞ
  • 4:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:32 ID:QvcmeVeZ0
  • 大人になってもシャアは最悪の敵だし
    子供の頃もガトーは最悪の敵だぞ
    理由があればなにやってもいいのか?
  • 5:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:36 ID:5jAlr.o80
  • 打ち切りアニメなんて誰も見てないのでは?
  • 6:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:41 ID:aSF1vyN00
  • ※5
    はいはいガンダムまとめ速報に帰りましょうね。
    もしくは鉄格子の中へ自首してどうぞ。
  • 7:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:45 ID:EvOEOVbI0
  • 当時、機動戦士ガンダムがロボアニメで一番最初にやったこと一覧

    ・主人公ロボが「兵器」で、題材が人間同士の「戦争」で、敵が同じ人間(宇宙人やら怪物でない)
    ・主人公が機械オタクという根暗な人間(当時は熱血かクール系ばっかだった)
    ・主人公機が「弾切れ」を起こす(補給の概念の導入)
    ・主人公機に「必殺技」がない(強いて言えばアムロのニュータイプ能力だが、敵にもいる)
    ・敵の人間性の詳細な描写(シャアやランバ・ラルも人間的で魅力的な敵)
    ・敵も味方も一枚岩じゃなく、内紛敵描写があり、脇役もそれぞれ人間描写が深い

    今じゃ割と当たり前だが、ガンダム以前は「訳わからん敵が攻めてきて、正義の主人公ロボが撃退して平和が守られました」という内容の亜種ばかりだった。
    何事も先駆者は偉大である。
  • 8:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:52 ID:vLJdk4t80
  • ガンダムが着目されたのって
    バンダイが権利引き継いでガンプラが発売され始めた頃だから、
    自称タイムリーおじさんも、
    実際の視聴は再々放送あたりだったりする。
      
      
  • 9:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:55 ID:jCe9j6qL0
  • 裏番組でなんか変なのやってるみたい

    みんな見始めたのは再放送からってのを知らない人たちも、もういっぱいいるのかな
  • 10:コメントげっとロボ 2019年08月25日 12:57 ID:bOfxE.aL0
  • 打ち切りの時点で察しろ
  • 11:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:03 ID:aSF1vyN00
  • ※10
    40年前の打ち切りアニメが何故未だに語り草になり現役コンテンツでいられるのか具体的に説明して、どうぞ。

  • 12:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:04 ID:MV0IMIdN0
  • 当時小学一年だった自分の感想は
    上半身は角張ってるのに下半身はおむつと白タイツに赤い足カバーで生っぽくて気持ち悪いなぁと
    羽根も必殺技も無くて地味だし。
  • 13:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:07 ID:l9xL7fOm0
  • >>5
    お前ファーストが名作じゃないとか逆張りかまして恥かいた奴だろ(笑)
    鉄血とか絶賛してそうだなお前な(笑)
  • 14:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:09 ID:gd8aT3aM0
  • >>5
    お前のような輩がガンダム及びサンライズを凋落に追いやったんだよ
  • 15:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:10 ID:gd8aT3aM0
  • >>11
    そのガンダムも民放から追い出されたんだよな
    まあ40年持ったからよしと思うしかない
  • 16:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:11 ID:gd8aT3aM0
  • >>10
    じゃあ何で40年も続いているのさ?
  • 17:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:12 ID:xYUBkrJs0
  • 放送当時、アニメージュの読者人気投票で1位になってて、富野監督自身も予想外とコメントしてる
    アニメファンには1番人気だったけど商売(玩具・視聴率)は駄目だったんだよね。
  • 18:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:12 ID:n4xBD7Hx0
  • ググって当時のアニメ誌の表紙だけでも見ろよ。放送終盤はガンダム一色だぜ。
    ザンボット、ダイターンとコアなファンから注目されてただけにアニメック、アウトといった濃いアニメ誌
    は初期から追いかけていた。
    手元にある海外特撮専門のスターログ日本語版という雑誌には、1クール目が終わる頃に「007とスター
    ウォーズを足して二で割った様な作品」と紹介されてる(記事は日本人記者が日本向けに書いたもの)。
    この雑誌、日本アニメには割と辛辣な立場だっただけに好意的な紹介は珍しい。
  • 19:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:13 ID:cIRHM0pj0
  • リアル放映時はそんな注目されてなかったよ、実際
    ガンダムブームのイメージはやっぱガンプラ人気以降だし
    再放送から観た人の方が多いと思う

    Gアーマーはガンプラで出た時は人気あって、買えない子がたくさんいた
    叩かれた出したのは後々になってからだわな
  • 20:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:14 ID:1nCRT4uw0
  • 以前聞いた話だと放送当時はあまり人気がなかったが、放映してた名古屋テレビの地元の名古屋では割と人気があったし再放送で評判を集めて全国的に一気に人気になったとか
    ヤマトもそんな感じじゃなかったっけ?
  • 21:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:18 ID:aSF1vyN00
  • >>17
    当時のTV網と情報の伝播の速度と地域差による評価や視聴率の変化にリアルタイムでは対応が難しかった時代だったので現代の環境前提の視点は的を外しているぞ。

    実際Gメカセットはクリスマスの人気商品だったんだから。
  • 22:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:20 ID:gd8aT3aM0
  • >>20
    今や名古屋テレビから断絶とはね
    サンライズはここまで凋落するとは
  • 23:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:31 ID:FBVvtLjF0
  • 本放送当時は、ガンプラなんて未だ無かった定期だな。
    とは言え、再放送開始とバンダイベストメカコレクションのガンダムとシャアザクが玩具屋で山積みになっていたタイミングが同じだったから、劇場版公開に至るあの「機動戦士ガンダム」まつりの流れを意図的に仕掛けられた事と、社会周知が成された時期が重なる訳だからそう云う認識になるのも自然か。

    まあ、小学生のリアルな本放送時の感想は、ご多分に漏れず「地味なロボアニメだなぁ」だったもののw
    あと、「敵の沢山いるロボだからって、ザコって酷い名前だなぁ」くらいかしら。
  • 24:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:33 ID:JzInBamI0
  • ヤマトっぽいロボット物
    音楽からして従来のヒーロー物とは違ってた
    要するにカッコ良かった
  • 25:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:34 ID:cFEyoSCO0
  • リュウ補正
  • 26:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:35 ID:VJjiu1kI0
  • 毎回同じ敵メカはガンダム 鉄血のオルフェンズで実現したね
    MBS系ガンダムは機動戦士なだけあってそういうとこ踏襲してる
  • 27:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:36 ID:VJjiu1kI0
  • ※24
    マジンガーっぽいロボット物でもある
  • 28:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:37 ID:PlxTA2r70
  • メインスポンサーのクローバーが狙ってた小学生にはさっぱり
  • 29:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:38 ID:K5FeMRcg0
  • 量産機という概念に初めて触れた作品。
    放送開始時はドラえもんと同時期のアニメという印象だったが。

    ちなみに最終回でガンダムが大破して「ヤマトみたいな引き伸ばしは無いな」と思ったら・・・むしろ逆だった。
  • 30:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:38 ID:nq2bpxXN0
  • 当時小学生だった私には、数あるロボットアニメの一つだった。
    ただ当時は私はヤマトのほうが好きだったので、ロボット戦と平行して艦隊戦をやるノリは好きだったな。
    ラストでホワイトベースが不時着して沈んだり、主人公アムロがガンダムを捨てて脱出したりは結構衝撃だった覚えがある。
    ガンダムのブームは、その少し後の劇場版やガンプラからだったから、なんで今頃、と最初は思った覚えも。
    それ言っちゃうとヤマトもそういう流れだったかもだが、私は再放送や劇場版から入った口なので、ヤマトではそういうタイムラグはなかったな。
    私にとっては、ブレイク以後はガンプラブームの印象のほうが強いですが、その頃には年齢が上がってこともあり、一部の友人とはガンダムの設定や人間関係の話題の会話をした覚えがあります。
  • 31:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:41 ID:tZ579.vR0
  • ザンボット、ダイターンが凄かったんでさらに凄いのが来て皆驚愕
    (当時小学校高学年男子、クラス内ではかなり話題になってた)
  • 32:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:41 ID:jIL9bRKR0
  • ガンプラブームの時は近所の玩具屋に行っても品切れ続きで、ムサイとかガウ、アッサムしか買えなかった。
    初めて手にしたMSもアッガイだったし。
  • 33:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:44 ID:qUZiC3fv0
  • ダイターンとトライダーに挟まれてるって凄いよな
    毛並みが違い過ぎるだろ
  • 34:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:46 ID:aSF1vyN00
  • >>28
    Gメカセットが大好評だったよ。
    事実の前には下手な煽りは無駄だぞガンダムまとめ速報管理人ことグレゴール君?
  • 35:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:48 ID:AS1PrGSO0
  • 「宇宙の戦士」が再度注目された。スタジオぬゑ、ジェネプロ等、ヤマト以来、SF界が湧き始めた。当時はヤマトと銀河鉄道999のファンタージー要素とスターウォーズのリアル感(宇宙空間で音するけど)で、業界も模索していた。放映当時は、業界が注目していただけで、視聴者は置いてけぼりだった。ブームが起きたのは放映後前後あたり。
     サンライズとしても一か八かの大勝負だったと思う。他のアニメ業界や模型界も「サンライズさんおもいきったな~」、「バンダイさん大丈夫?」だったと思う。結局、起死回生を成し遂げた。
  • 36:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:51 ID:aSF1vyN00
  • >>15
    もう媒体は放映料広告代理店に払って只で垂れ流すだけじゃないからな。
    続編は劇場とかもう当たり前の時代だし。
  • 37:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:51 ID:FBVvtLjF0
  • ※33
    逆に言えば、「トライダー」と「ダイオージャ」を挟んで、「ザブングル」から始まるスーパーオハゲ様タイムになる訳だから、そこは時代の趨勢よね。
  • 38:コメントげっとロボ 2019年08月25日 13:55 ID:yYsZvvuA0
  • 本放送より、再放送の時間帯がみそ。各テレビ局こぞって4時から6時迄、アニメタイム。その中で、当時のアニメぽっくないものだから。当時から赤い人の人気が?
  • 39:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:02 ID:8XUZl.Bh0
  • 放映当時はガンプラ売ってない定期
  • 40:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:11 ID:sEgjs2T70
  • なんか必死にファーストは大したことない!!と息巻いてる阿保がいて草
    社会現象にもなった作品が大したことないとは…
    他の奴とは違う意見を持つ異端の俺KAKEEEってまだいたんだねぇ……(呆れ)
  • 41:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:19 ID:AU.ZSge70
  • 本放送やってた頃、収録日の録音スタジオにファンが殺到し、ナレーターの永井一郎さんが、ファン達に対し、ガンダムを好きでいてくれる気持ちはとても有り難いが、迷惑を掛けてほしくない旨説得した、というエピソードを聞いた。
  • 42:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:22 ID:H0GlLYZ70
  • あくまでもガンプラブームは初回放送後の話だからねえ、再放送、映画で火が付いたもので
    疎開放送時は極一部のマニアのみにもてはやされただけの打ち切り作品でしかない
  • 43:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:23 ID:AU.ZSge70
  • ちなみに、ガンダムの本放送時、関東では裏番組が、まんが初めて物語り、という人気作品であったため、視聴率的には苦戦していたそうな。
  • 44:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:25 ID:4oJTr6jG0
  • 部活が忙しくて本放送観てなかったが観てた奴のハマリ方が尋常じゃなかった
    異例の終了後直ぐの再放送を観てどハマリ
  • 45:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:25 ID:sTSyw11g0
  • 細かい事突っ込むほどのアニメオタクは激レアだった…Gアーマーとかに突っ込み入れてたのはアニオタじゃなくてミリオタだったな(ガンダム前はプラモデルって言ったらほぼミリタリー系)

    当時はオタクなんてもの自体がほとんどおらんかったからなぁ…
    アニメとか見るのは小学校の低学年くらいまで、中学生になっても見てるのは頭おかしいって風潮(アニメ雑誌も本屋にあんま置いてなかったし)
    そんな時代にオタクでもない子達があんだけハマって日曜に開店前のおもちゃ屋に列を成してたのは凄かったわ
  • 46:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:36 ID:L9Qo7hrU0
  • デザインがガンボーイのままだったら廉価版ダイターン3にしか見えなかったろうな
  • 47:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:44 ID:qIlx11Mb0
  • ロマンアルバムの「宇宙用ザク」や空薬莢なんかの解説を見れば、そういう葛藤はあったが、まだ当時は時代が早すぎたんだろう。それでも他の対抗馬よりは抜きんでていた。
    vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-962.html

  • 48:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:46 ID:Sbe4TFTO0
  • >>26
    なんかその毎日放送にも見限られたなガンダムは
  • 49:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:47 ID:ZLy1Srse0
  • 視聴率クソ悪かったしな
  • 50:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:57 ID:T5sW58rk0
  • ヤマト、ガンダム、エヴァと社会現象になった作品は
    放映時は人気がなくて再放送時で人気が白熱して劇場版が後に公開されているね
    まあエヴァは打ち切りではないものの最後は変な終わり方だから
    実質的に自主的な打ち切りだよね
  • 51:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:58 ID:PMpnRd9V0
  • 一話でドラム缶みたいなザクマシンガンの薬莢が転がって来る描写を見たとき
    何かスゲェのが始まったと思った
    が、ルナツーでアムロが好戦的だったり大人と格闘して勝っちゃったりと普通のロボアニメの主人公
    みたいになっちゃってたので
    あー最初だけか、またこの路線かと思ってガッカリしたな
    Gアーマーはアムロはコレだと後ろ向きに乗ってるのによく乗り物酔いしないなーとどうでもいい事考えてた
  • 52:コメントげっとロボ 2019年08月25日 14:58 ID:yIph1.lh0
  • もしガンプラを、バンダイではなくアオシマが出していたら.......
  • 53:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:04 ID:VJjiu1kI0
  • ※50
    鉄人28号とマジンガーとタイムボカンとトランスフォーマーも忘れないでもらいたいな
  • 54:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:09 ID:wCUTHnRP0
  • 最近はじめてファースト見たけどつまんなかったわ
    Zはもう少し面白いのかな? …と思ったけど、これもつまんなくて途中で止めた

    やっぱ所詮は古い作品って感じだな
  • 55:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:10 ID:RVkTzIqy0
  • アニメファンはどうか知らんが、ランドセル側面に定規二本差しして、それっぽいポーズで抜刀する小学生ならいたぞ。ここに一人な!
  • 56:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:12 ID:PMpnRd9V0
  • >もしガンプラを、バンダイではなくアオシマが出していたら.......
    むしろサンライズ側からアオシマに頼みに行ったんだからな
    でもアオシマは後番組のトライダーG7に興味を示して殆ど無視だったとか
    タッチの差というかサンライズ側がもうちょっとしつこくアオシマに勧めてたら
    後のバンダイはどうなってたかなって当時の担当者が言ってたな


  • 57:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:14 ID:P7ELYu6Z0
  • 第1話見て急いでビデオデッキ買った。
    ソニーのベータだった。
  • 58:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:26 ID:IxidvNOg0
  • 視聴率ヒトケタンでスタッフ数人しかいなくてメインの一人はメインの戦艦ヤマトにほぼ掛け持ちだし
    やったらやったで長期入院を途中からするし作画がそのせいでボロボロになって打ち切りになりそうだったけど
    小学生にはチンプンカンプンで不評だけど大学生以上の人から高評価でなんとか続けてくれと応援されたのがTV版
    そのあと映画三部作が放映されて爆発的人気になったらしい
  • 59:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:30 ID:N2iJvZ1v0
  • 正義のスーパーロボット1体で悪の軍団に立ち向かうような
    現実の戦闘ではあり得ない設定がアニメの定番だったのに
    量産ザクという兵器が出てきて人間同士の戦争というリアル設定が斬新に感じた
    初放映の時に中1だったけど「今までのアニメとは違うぞ!」って感じ
    アニメ好きの友人と盛り上がったけど世間では全然注目されてなかったよ
    注目されるのようになったのは再放送があってから
  • 60:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:30 ID:aSF1vyN00
  • >>58
    伝聞調でごまかしても出鱈目なのは変わらんよ、ガンダムまとめ速報君?
  • 61:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:31 ID:aSF1vyN00
  • >>54
    種ももう二十年前前だもんな、そりゃ古臭くもなる。
  • 62:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:34 ID:VJjiu1kI0
  • ※61
    2021年か2022年からやってきた未来人かな?
  • 63:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:34 ID:LUH.DKWc0
  • 当時「アニメファン」て言葉あったかな?
    1979年、そもそもアニメ雑誌なんてあった?
  • 64:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:39 ID:N2iJvZ1v0
  • >※63. 
    宇宙戦艦ヤマトの人気で初のアニメ月刊誌アニメージュが創刊されたのが1978年
    表紙は白黒のヤマトだったのが鮮明に記憶に残っている
  • 65:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:40 ID:IxidvNOg0
  • >>60
    俺のどこが出鱈目なんだよ言ってみろよ
  • 66:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:42 ID:roqWRHBs0
  • 確かに打ち切りではあるがそう単純な話でもなく
    クローバー「おもちゃ売れないから打ち切りで」→打ち切りシナリオへ移行
    →クローバー「Gアーマー売れたからやっぱ続けて」→サンライズ「ムリ」って感じだったらしいな
    あとヤマトでアニメファンが力を持ち始めてからの作品だから
    スポンサーとファンの間でバトルがあった最初の作品だろうと思う
    クローバー「シャアいらん」→シャア左遷→ファン「シャアを出せ」→シャア復活なんて有名な話だろう
    ファンの熱量が凄まじかったからこそ終了即再放送だったワケだしな
    直後ガンプラブーム到来でガンダムが今に至る礎を築いた感じだな

  • 67:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:46 ID:yq8EevXk0
  • >>62
    四捨五入も知らない世代か。
    流石にジェネレーションギャップ感じるわ。
  • 68:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:53 ID:MV0IMIdN0
  • >>60
    いやあ、合ってるぞ。

    それよりそちらの周りが当時どうだったのか興味深い。
    地域差もあるからな。
  • 69:コメントげっとロボ 2019年08月25日 15:54 ID:wKVL5uiA0
  • >>65
    まずスタッフ数人ってのが何を意味してるのかが不明で出鱈目。
    安彦氏の入院は時期的には中盤〜後半なので出鱈目。
    作画がボロボロだった時期には視聴率は既に回復傾向でおもちゃの売上も上がって延長を打診しているから事実誤認も甚だしい出鱈目だな。

    そして何より小学生には話がチンプンカンプンってところが出鱈目だ。
    Zはともかく1stの話を理解できないほど当時の小学生は、少なくとも高学年は中学生のときのお前より平均IQ高いから出鱈目過ぎて笑いしか出てこない。

    いいからさっさとお前の巣に帰れグレゴール。
  • 70:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:01 ID:aSF1vyN00
  • >>68
    少なくとも作画がボロボロだからつまらんとか言ってる小学生はいなかったなw
    中高生以上の兄弟がいる友達から主題歌のMADテープ聞かせてもらって楽しんだ記憶はある。
    燃え上がれ甦れ立ち上がれガンダム〜♪とか撃て、、、古代バキューンバキュンバキューンとか言う類のw
  • 71:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:03 ID:FBVvtLjF0
  • ※63 ※64
    勿論、アニメ誌はあったよね。
    でも、やっぱりこの「機動戦士ガンダム」ブーム切っ掛けで雨後の竹の子じゃないけど、ボコボコ創刊した印象が強いw
    OUTがアニメ誌に舵を切ったのもヤマト~ガンダムの流れに当ててであったと思うし、70年代後半のこの時期こそ、それこそアニメ誌主導とファンの草の根運動?でTVまんがやまんが映画から、アニメ呼称が徐々に一般化していったと云う記憶がある。

    ただ、アニメ誌主導の功罪の罪なのか、ガンダム上げをするあまりそれ以前のロボアニメをくさす様な胸くそ悪い風潮もファンの中で生まれてしまった。
    当然ガンダムは好きだったものの、マジンガーに直撃されて育った上、長浜忠夫監督三部作とかも大好きだったから、当時は何だかなぁと思っていた・・・
  • 72:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:08 ID:D9hegky40
  • ※18
    スターログでは読者投稿蘭でもたまに出てたような。
    ヤマトブームを支えたSF寄りのアニメファンには早くから注目されてたんだろうね。
    999もこの頃だけど、メルヘン調の話が多くてハードなSF設定やミリタリー要素は少なかったから、その辺りはガンダムに引き寄せられたんじゃないかな。
    あと女性ファン。
    長浜ロマンロボ三部作が終わって、次のダルタニアスは放送局が変わった上に美形要素が後退した。
    その空白を埋めたのが、シャアやガルマと言える。

    アニメ脚本家で推理作家でもある辻真先が、宇宙戦艦富嶽殺人事件て小説を書いてる。
    大学のアニメサークルが自主制作した宇宙戦艦富嶽ってアニメの上映会の最中に事件が起こるんだけど、同時上映が当時話題のアニメ機動戦士ガンダムの第一話。
    ビデオデッキの普及にはちょっと早い時代、製作会社に直談判してフィルムを借りて来て上映するって所に、当時のアニメファンの行動力と業界のユルさみたいなのが見えて興味深い。
  • 73:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:16 ID:o742iNTS0
  • 巨大二足歩行ロボってだけでリアリティなんてかけらもないのに、
    Gアーマーごときでグチャグチャ言うわけなかろうよ。
    むしろコアブースター改悪にブーブー言うとったわ。
  • 74:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:16 ID:nvdQ3BBT0
  • ガキんちょだったから、単にパワーアップメカが出てきたから無邪気に喜んでただけだったがな
    むしろ劇場版で出てこないことを不思議がってたわ。

  • 75:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:19 ID:E6ip1RS90
  • リアルタイム世代だが、
    説明的なセリフがないんでストーリーがわかりにくく
    アニメ雑誌首っ引きだった
    今でこそロボアニメといえばガンダムだけど、
    当時は「一体これって何?ロボットアニメじゃないよね」だった

    *5
    >主人公が機械オタクという根暗な人間
    まだ「オタク」という言葉もなかったしPCもapple2が出たばかりで高くて買えなかったよね
    アムロがハロを作ってるのはPCがブームになる前の電子工作マニアの時代だから
  • 76:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:26 ID:WPuvliw30
  • >>52
    ガンダムの命運は間違いなく尽きていた
  • 77:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:27 ID:WPuvliw30
  • >>56
    余り変わらないと思う
  • 78:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:28 ID:Rq6R7pC60
  • >>43
    大阪じゃガンダムの本放送の裏はウルトラセブンだか帰ってきたウルトラマンだかの再放送やってたような気がする。だからクラスでガンダム見てる奴がほとんどいなくて話できなかったな。当時、ミリタリー関連にはまってて潜水艦ユーコンと対潜哨戒機ドン・エスカルゴの戦いに衝撃を受けた。
  • 79:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:32 ID:MV0IMIdN0
  • >>70
    なるほど
    MADは楽しそうだな。自分の周りではそういうのをやる人は居なかった。

    こちらは本放送ではパッとせずに、再放送とガンプラで盛り上がったお決まりのパターン。
    放送開始当時の俺個人の感想は※12で書いたからそっち読んで。

    第一印象悪かったのに今は大好きなんだから分からんもんだよね。
  • 80:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:35 ID:LTpHc78M0
  • >>57
    まるで庵野秀明だ
  • 81:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:35 ID:ugBBXOpE0
  • そもそも放送して局が無くて再放送しか見ていない
    当時は見られるテレビが少なかった
  • 82:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:43 ID:baxIVFpF0
  • アムロはなんがウダウダしててパッとしない主人公だなって思った。
  • 83:コメントげっとロボ 2019年08月25日 16:46 ID:.wl3.soN0
  • リアタイだと、「まんがはじめてものがたり」を観てた低学年


    長浜ロマンロボとかは観てたから
    新しい過ぎたのがいけなかったでしょう
  • 84:コメントげっとロボ 2019年08月25日 17:17 ID:AmT98omz0
  • 庵野が本放送視聴時の衝撃をインタビューで詳細に語ってる

    自分の原体験はガンプラブーム入口あたり
    再放送の「戦場は荒野」
    敵側の兵士が良い人間で驚いた
  • 85:コメントげっとロボ 2019年08月25日 18:04 ID:iqtwXemz0
  • ガンプラブーム、と言ってもミリタリープラモこそがプラモ、アニメモデルは子供向けって風潮が根強かった
    ホビージャパンの表紙がガンプラなら「アニメモデルなんぞを表紙にするな、むしろ扱うな」って投書が山ほど来たらしい
    おかげでガンダムはその人気ほど表紙にならず、90年代に入るまで表紙になったアニメプラモはボトムズの方が多かったほど
    ソースはホビージャパンの何十周年だか特集

    だからプラモ狂四郎で「そんなもの(アニメモデル)はプラモじゃない」や「アニメモデルだって立派なプラモデルだ!」ってセリフがあるんだな
  • 86:コメントげっとロボ 2019年08月25日 18:25 ID:i08bOYdr0
  • 飛行機がお腹に入るロボット。
    細い主役機と赤いロボとゲッター3みたいなの 1機の飛行機でどれでも合体可能
    主役機だけ更なる合体でデカイ飛行機になる(戦車にもなる)
    超合金は赤いのとゲッター3みたいなのがなくて不満だった。

    ちびっ子だった俺の認識はこんなもん。ストーリーなんざどうでも良かった。
    ザンボットですらロボカッコイイ!だけで大人になってからストーリーにびっくりしたし。
  • 87:コメントげっとロボ 2019年08月25日 18:44 ID:fE1ZvV040
  • 親の実家にあったガンダム放映当時のアニメージュを読んでみると
    「最近のロボはゴテゴテしすぎだ、マジンガーくらいシンプルでいい」という読者の意見があって驚いたな
  • 88:コメントげっとロボ 2019年08月25日 18:50 ID:GjRIgx5F0
  • >大人になるとジオンのMSがたまらなく好きになる

    え?当時の子供はモノアイロボに夢中で、特徴の無いガンダムとかはさほど人気が無かった。
    むしろ、みんなが40過ぎた今、連邦のガンダムを求めだしたように見えるが
  • 89:コメントげっとロボ 2019年08月25日 19:13 ID:wO7Lt5gt0
  • 量産型という同じロボットがたくさん出てくる衝撃!
    ガンプラは量産型ばっかり買ってたわ。
  • 90:コメントげっとロボ 2019年08月25日 19:16 ID:x26imbj60
  • 帰宅したら高3の姉がロボットアニメ見ていた。
    何見てんの?と呆れたが、新番組第一回で
    わりと面白かったとか。

    二回目から観たが「なんて不細工な主人公なんだ」という印象。
  • 91:コメントげっとロボ 2019年08月25日 19:35 ID:WuWVp8HA0
  • リアルタイムで観てたよ。
    とにかくエポックな作品だった。ロボアニメをたくさん観ている人ほど色々と感銘を受けたと思う。

    因みにアニメ雑誌は有ったよ。
    アニメージュの創刊間もない号に、自分のガンダムに対しての感想を書いたハガキが採用されたのは良い思い出だな。
  • 92:コメントげっとロボ 2019年08月25日 19:49 ID:H0GlLYZ70
  • 放送当時からゴリゴリのファンなんて今は50代後半以上の奴ら、当時小学生くらいじゃ意味不明って感じの奴が多いだろ
  • 93:コメントげっとロボ 2019年08月25日 19:57 ID:It39vAzD0
  • ※63
    そもそも当時は『アニメ』って言葉自体が一般的ではなく、
    大体『テレビまんが』って言ってたな(例:東映まんがまつり)。
  • 94:コメントげっとロボ 2019年08月25日 20:35 ID:WviGHdSH0
  • 小学生でも宇宙大作戦とかスペース1999とか観てたからな~
    大人っぽいアニメでもつまらない訳ではないよ
  • 95:コメントげっとロボ 2019年08月25日 22:51 ID:aFOFaKKJ0
  • 子供は子供として見るなら。アニメファンっていうのは中学生以上だと思うんだよね。
    で、当時って恐らく今よりアニオタへの当たりはキツかったと思うし、いい歳大人がアニメを見てるなんてことも少なかったと思う。
    恐らく当時のアニオタの層って14~22歳くらいなんじゃないの?
    さすがにあの時代社会人にもなってアニメに熱中してる人ってかなりの少数派でしょう。

    ガンダムが今年放送から40周年だし、当時のアニオタって今54~62歳くらいじゃね?もう定年間際のお爺ちゃんじゃん。
  • 96:コメントげっとロボ 2019年08月25日 23:02 ID:RU2oTcvg0
  • 当時小学生六年生。熱狂してたわ。ちょうど宇宙戦艦ヤマトブームが去った後で、巨大ロボットも下火になりかけてた頃だった。
    ザクもガンダムもGアーマーも、ザクレロですら好きだったわ。
  • 97:コメントげっとロボ 2019年08月25日 23:39 ID:fqWe3L.50
  • >>54
    ザ・ウルトラマンもそれに当て嵌める
  • 98:コメントげっとロボ 2019年08月25日 23:43 ID:fqWe3L.50
  • >>56
    静岡の工場と言えば?で、ガンダムを見ていた世代は、ガンプラ工場!と答えられるので、バンダイにとっては当たりを引いた。
  • 99:コメントげっとロボ 2019年08月25日 23:56 ID:fqWe3L.50
  • Gアーマーについては、今から振り替えると玩具の追加だったと良く判る。しかし見せ場があったので言うほど酷くなかった。
    只、劇場版でコアブースターが登場した時は、子供ながらも「どう言う事?」だった。
  • 100:コメントげっとロボ 2019年08月26日 00:01 ID:rNm0Ssuu0
  • >>34
    Gメカ好評は確かだけど、テコ入れ前のアイテムが軒並み不発だったのも認めようよ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング