戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52278660.html


賢すぎる人あるある。知能が高すぎることで生じる6つの意外なデメリット : カラパイア

iStock-924291506_e
Image by Orla/iStock

 もっと頭が良ければ私の人生はバラ色に輝いていたはずだ。と思った時代もあった。でも他に足りないものが多すぎて、アップデートではとうてい補いきれない。むしろ生まれ変わってリセットしなきゃダメじゃん!ってなって思考停止したわけだが、知能が高いからといって必ずしも幸せとは限らないようだ。

 「クオーラ」という知識共有プラットフォームの「When does intelligence become a curse?(知性が呪いになるとき)」というスレッドに寄せられた投稿には、賢い故の苦悩が淡々とつづられている。

 周囲から過大な期待をされたり、何をしても自慢と受け止められたりと、賢い人たちも色々と苦労しているようだ。

 以下では、「クオーラ」によせられた投稿を見ながら、頭が良すぎることのデメリットとそれにまつわる科学トリビアを紹介しよう。
スポンサードリンク

1. 感情よりも知性が勝ってしまうことによる不具合


 「クオーラ」に投稿したMarcusさんは、自分の感情も他人の感情も非常によく理解できるが、感情を表に出して気持ちが楽になったことは一度もないと述べる。

賢い人間にはありがちな悩みだ。特に口が達者な人にはね。言葉は煙幕のようなもので、特に話している内容が真実であればあるほど効果的だ。

話すのが苦手な人は、体で発散する。叫んだり、パンチしたり、キックしたり、走ったり――。でも僕は説明するんだ。

そして説明すればするほど、それは体の内側に積もっていく。今じゃ、その上にラベルを貼っているみたいだよ。

 Marcusさんの投稿は、認知スキルと感情スキルの違いを浮き彫りにしている。

 この両者がどのように関係していのか科学的にも確かなことはわからない。

 しかし感情的な知性の高さは認知能力の低さを補えることが示されている。逆に言えば、非常に頭がいい人は、問題を解決するために感情スキルに頼る必要がないかもしれないということだ。

1_e1
Image by Gerd Altmann from Pixabay

2. いつも一番を期待される


 「どんなことでも一番になるだろうって勝手に期待されるわ」とRoshnaさん。「弱さとか自信のなさとか、そんなことを話せる人は一人もいない」

 それなりの水準に達しなかったらと思うとパニックになるという人もいる。

 「失敗したときのことを考えると、とにかく慎重になってしまって、リスクを冒す余裕なんてない」と投稿するのはSaurabhさんだ。

 心理学者によると、子供の知能が高く、学校で日頃から優等生だと、両親はかえって子供の成績が心配になってしまうそうだ。

 その結果、「子供自身のことではなく、子供がやっていることにばかり注意が向く結果になってしまう」という弊害があるのだそうだ。

2_e1
Image by PIRO4D from Pixabay

3. 懸命に働く意義を学べないかも


 賢い人たちは普通の人よりもずっと効率的に物事を片付けられるという指摘もあった。

 しかし、それは必ずしも直接成功に結びつくものではない。それどころか、頭が良すぎるために、成功には不可欠な粘り強さを身につけることができない恐れもある。

 Kentさんは、「知性が高すぎると、一所懸命やる必要はないと小さい頃に覚えてしまいがちだ。根気強くやるという気持ちが芽生えないんだ」と話す。

 ある研究は、誠実性(仕事に打ち込むなど)とある種の知性とは逆相関の関係にあることを明らかにしている。

 その理由について、賢すぎると、望む成果を達成するためにそれほど頑張る必要はないと学んでしまうからでは? と述べられている。

3_e1
Image by tookapic from Pixabay

4. 間違いを指摘するとウザがられる


 誰かと会話していて、相手が不正確なことを言っていると気がついてしまうと、どうにも間違いを正したくなるものだ。

 賢すぎる人の場合、どうしてもそうした間違いによく気がついてしまう。

 だが、つい我慢できずにそのことを指摘すると普通以上に嫌がられるかもしれないし、それどころか、下手をすると友達を失う危険すらあるようだ。

 「いちいち他人の間違いを指摘していたら、もう誰も口をきいてくれなくなるよ」とRaxitさんは悩みを告白している。

4_e1
Image by ppa_rock/iStock

5. 考えすぎてしまう


 知性の罠のひとつは、考え事や分析にやたらと時間を費やしてしまいがちなことだ。

 一例を挙げると、あらゆる概念や経験の存在論的な重要性を見出そうとして、感傷的になってしまうかもしれない。
 
 「すべては消滅しかかっていて、何にも意味なんてありはしないんだってことに気づくんだ。答えを探し求めて、狂いそうになるのさ」とAkashさん。

 実際、言語性知能は心配や思索と関係していることを明らかにした研究がある。

 現実に困ったことも起こる。そうした人は何かを選ぶということができなくなってしまうのだ。

 「分析しすぎた結果として、自分の決断によって生じうる帰結が見えてしまうと、その決定は絶対にできなくなるんだ」とTirthankarさんはコメントしている。

5_e1
Image by Karolina Grabowska from Pixabay

6. 知れば知るほど、無知であることを思い知る


 どれほど賢くとも、すべてを知り尽くすことはできない。「知れば知るほど、無知であることを思い知るんだ」とMikeさんは話す。

 それを証明するかのように、知能が低い人ほど、自分の認知能力を過大評価する傾向がある(その逆もまた然り)ことを示した古い研究がある。

 そのときの実験のひとつでは、テストの得点が一番低いグループの学生は、自分が正解したと思った問題数を5割も過大評価していた。

 一方、一番高かったグループの学生は、正解したと思った問題数を実際よりもわずかに過小評価していた。 

References:6 Surprising Downsides Of Being Extremely Intelligent | IFLScience/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究)


うつ病や不安神経症と高い知能に関連性があることが示唆される(米研究)


実はサイコパスの知能指数は平均より低いことが最近の研究で明らかに(米研究)


20代前半の時の知能が、晩年の賢さや認知に影響するという研究結果(米研究)


知性はIQ(知能指数)だけではない。人間の持つ知性は9つの種類がある。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:41
  • ID:02B3BtmH0 #

半分くらいは、中途半端に頭がいい人の話なんではないかと。
頭がいいなと思う人で、努力しない人って見たことない。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:43
  • ID:wL2blAq70 #

知能の高低というよりは思考する癖があるか無いかという違いだろう。
頭の良い人が意図的に思考せず、馬鹿なノリでいることだってできる。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:45
  • ID:SxI3GK0D0 #

アホのワシには思いあたるふしが無い

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:46
  • ID:UY1ydngf0 #

頭がいいのも大変なのね
けどアホはアホなりに悩みがあるんやで

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:53
  • ID:TABaJK.f0 #

みんなで「アルジャーノンに花束を」読んで号泣しようぜ。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 18:53
  • ID:kduAh4Il0 #

1と4により鬱屈した感情を一人で抱え込み、2と6により自己評価が低く、若くしてうつになってしまった人を知っている。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:00
  • ID:GAfZ5.Wj0 #

5は、分別過ぐれば愚に返る だよね
日曜大工やるんだけど、完璧求めると作れなくなっちゃうんだよね
「とりあえず行動!」って思ってやってる。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:00
  • ID:.xZFk2nS0 #

オレのことか・・・

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:02
  • ID:2X0iQlBs0 #

コメ欄が賢い人(自称)で溢れかえるな

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:03
  • ID:IWidpZXs0 #

5、6あたりは割とあるあるじゃないかなー
寝る前や目覚めた時のちょっとした考え事が
意識とか宇宙とか死後の世界まで悩みが広がってたり
自分のちっぽけさで気が狂いそうになるんだよな

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:03
  • ID:Z8NnaDMF0 #

あーバカで良かった

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:22
  • ID:rCu3dmTB0 #

えげつねえなと呟いてしまう

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:23
  • ID:tLMtosdB0 #

>効率的に物事を片付けられる

>頭が良すぎるために、成功には不可欠な粘り強さを身につけることができない恐れもある。

う、うらやましすぎる
物事を片付けるのが遅くて、いつもグズなタイプの私からすると代わっていただきたい

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 19:49
  • ID:mJIPBil60 #

「もっと」賢い人は結構うまくやってそうな気がする

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:00
  • ID:xABw6yBt0 #

共感コメント殺到の予感。
みんなこういう話大好きだからな。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:04
  • ID:XEsokBX50 #

間違った知識や前提の上に成り立った感情論を面白そうに話している人達の前で
同意できる個所に関しては肯定しつつも、それらの問題点について具体的な指摘や説明をすると煙たがられてしまう事が多いです。
しかし物事の土台が定まらない状態で議論を交わす事を私は不快だと思ってしまいます。
お互いに対話の軸が完全にズレてしまい会話が成立していないような印象を受けます。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:10
  • ID:51GkpHyK0 #

頭が悪いことの悲しみに比べたら
どうってことない悩みだな

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:12
  • ID:5K6HVJMW0 #

世界一賢いと
相対的に、世界の人間全員が自分よりバカなんだぜ。

めっちゃ恐ろしいわ。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:13
  • ID:4siB2Ubc0 #

3番はアレだ
昔神童、今ただの人って奴だね
出来の良い子は努力する機会がホント少なくて大きく成ってから壁に当たった時に挫折し易い
後、出来が良いと周りの大人がチヤホヤし過ぎる事でそこで止まる
才能が勿体無い事になる典型だ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:16
  • ID:geMj81RN0 #

一番最後はなるほどって思ったわ
自分を無知だと自覚できるから、それを知ろうとする事に繋がるんだろうね

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:17
  • ID:uOYHR9jH0 #

最後のはダニングクルーガー効果というやつか

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:24
  • ID:wdhyh6mB0 #

仏教、マジオススメ

23

23.

  • 2019年08月28日 20:38
  • ID:LzLv3rH.0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:41
  • ID:869ZZG.w0 #

子供の頃、4みたいに間違いが気になってしまうたちで、自分に嫌気がさし鈍感でいようと思いながら成長し、バカで鈍感な人間になった
う〜ん、そのまま成長していれば賢い人になれたのか

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:45
  • ID:FBkMEQ.50 #

宗教学とか民俗学を勉強しまくると
宗教施設や信仰の心を客観的に見てしまって
ピュアな信者になるのは難しくなるかもね。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:48
  • ID:tLMtosdB0 #

最近気づいたこと

わりとアイディアは思いつくほうなのだけど
頭のいい人は、その思いついたアイディアを実行するには
誰に何をどうやってもらうかまで考えてから発言するんだよね
当たり前のことのようだけど、例えばみんなで作業してる途中で行き詰った時とか
実際はみんながあーだこーだ言っていて、その喧騒の中で細部まで考えるのは結構難しいのに、頭のいい人はそれができるんだよね

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:50
  • ID:KsziQcEm0 #

子供のころは自分が賢いと思ってた
大人になると上には上がいると思い知り自分は馬鹿だとわかった
それから生きるのが少しだけ楽になった

28

28. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:52
  • ID:ZCeKPXQt0 #

ほえ〜知能が高いってのも大変なんだね。
私の悩みは会話が出来ないことかな(笑)
いつも私が相手に合わせてる、たまには感情に委ねて手加減しないでやってみたいよ

29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:56
  • ID:fIoxlRlV0 #

凡人には少し贅沢な悩みに思えるねw

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:59
  • ID:Ol6iA9i30 #

賢すぎるというより、不器用な感じがする。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 20:59
  • ID:ZCeKPXQt0 #

※10
人生は旅に例えられるけど、なぜ人間は旅を好む?
何にもしなくても明日はやって来る、それでも私は世界を見たい。
確かに人間なんて宇宙から見ればちっぽけな塵のような存在かもしれない、
でもこの集まりが宇宙なんだ。だから私達は、

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 21:01
  • ID:157vn33X0 #

俺は学校の成績なんか最低を貫いてたから無縁な話だなwあるのは筋肉だけ。
でも人間が好きでどんな人付き合いも楽しくて人間関係に悩んだことは一度もないし、動物にはすぐ懐かれる人生なので、バカでも楽しく生きてるよ。
悩みなんてないね。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 21:31
  • ID:IWidpZXs0 #

※31
途切れてるのは何かのメッセージか…?(´・ω:;.:...
旅なら意味があるんだけど、実際はただ死への坂道を転がり落ちてるだけに思えてしまうな
結局こういうのは各々で答えを出すしかないんだろうねぇ

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 21:57
  • ID:ruW8M2WP0 #

>>30
同じくそう思う
人に合わせたり、人とすり合わせたりが苦手なのかなと

35

35. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 21:59
  • ID:W1cpzfGW0 #

一番を期待される程に賢いなら良いんじゃないの、凡人と天才の間に挟まったような努力で秀才にもなれない半端者は頭が別段抜けていいわけでもないのにデメリットばかりいっぱい持つ羽目になるよ

36

36. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:15
  • ID:OqfmuQmi0 #

3について
自分は「賢い人」には到底及ばないからかも知れないが、効率的に作業を進めるとは、考えうる手段や作業環境をできるだけ思い浮かべ(段取り)、その中から最適解を求めて作業を行い、間違いを修正して作業に反映させる、といった手順の繰り返しと、その経験の積み重ねによって磨かれるものだと思う。

天才といわれる人間は、そんな過程はすべてお見通しで、不要なのだろうか・・・だとしたら凡人には羨ましい限りだが、粘り強く得てきた経験知という実りは、とても豊かなものだという実感もあるのだけど。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:17
  • ID:0a2lqIUS0 #

いわゆる天才や歴史に残る偉人に変態や奇人変人が多い理由がまさにこれだな

38

38. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:23
  • ID:m.3RvUpI0 #

別に頭は良くないけど半分くらいは当てはまるわ
まあ深度が違うんだろうけどね。特に最後

39

39. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:23
  • ID:evWg9nm70 #

かなり当て嵌まるけど、これってバカにも賢者にもなれない中途半端な凡人の典型的な例



感情を表に出すより利害で考え
成績が比較的良かったから上を期待されてプレッシャーがのしかかるかなり当て嵌まるけど、これってバカにも賢者にもなれない中途半端な凡人の典型的な例


成績が比較的良かったから上を期待されてプレッシャーがのしかかる
効率のいい作業を考えすぎて、現在の非効率な作業を苦痛に感じる率のいい作業を考えすぎて、現在の非効率な作業を苦痛に感じる
同僚に間違いを指摘してウザがられ

40

40. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:24
  • ID:QmKsd1B50 #

全部あてはまるわー
つれえわー
誰にも理解されんわー

41

41. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:27
  • ID:m6GFOq7C0 #

※32
足の早い子は無遠慮に走れるけど、頭の良い子は足枷される

42

42. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:34
  • ID:STWaSlJi0 #

この記事にはノーコメントだな…

43

43. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:47
  • ID:CkAn4GQ80 #

頭良い人ほど考え過ぎて
完璧であろうとして
悩み多き人生を歩んでしまうって事か

44

44. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 22:54
  • ID:Kg.Ua9Ra0 #

メンサは周りの普通の人との話が成り立たないから同じレベルの人たちが集まったっていうし、賢過ぎても苦労するんだろうね

45

45.

  • 2019年08月28日 23:11
  • ID:Q.OAPQ2W0 #
46

46.

  • 2019年08月28日 23:15
  • ID:OA5VPjSl0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 23:19
  • ID:2o.jLLGT0 #

俺も賢すぎて彼女できないし貧乏だし太ってるし悩みが尽きないよ

48

48. 匿名処理班

  • 2019年08月28日 23:28
  • ID:JIgx.5j.0 #

さっきちょうどクロ現でギフテッド児童を取り上げてたけど・・・

彼らの高知能が生まれつきのものである以上、彼らが我々凡人の通俗的な価値観に満たされずそこから離れたところに幸せを探しに行ったって(そのため我々が奉ずる社会通念をコケにされたと感じたって)、やっぱり彼らには自由を与えられるべきだなあと思う。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク