job_suugakusya
1: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:11:48.07 ID:UN/J73190

数学者「世界を支配する数式を見つけたい」

ワイ「人間の脳が進化する前に数学なんてないやろ、数学は自然界に元から存在しないぞ」

完全論破


5: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:12:22.87 ID:UN/J73190

たとえば「0」という数字は自然界に存在しない頭の中のイデアやろ


50: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:17:17.80 ID:H33g3/ooM

>>5
でもお前の収入0円じゃん


9: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:12:34.79 ID:NlJsVSZ/0

数学に限らず世界は脳のなかにしか存在してないで

数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み


12: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:01.66 ID:UDuOMGVH0

存在とはなんぞや


13: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:11.03 ID:UN/J73190

数学って頭の中にしか存在しないものをこねくり回してるせいでガンガン自然界からズレてるよな


14: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:12.02 ID:Ds4vhiy0p

フィボナッチ数列


20: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:48.17 ID:UN/J73190

>>14
そんなもん自然界に存在してないで
数学者が勝手に名付けただけ


594: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:55:46.45 ID:9E/ebjY20

>>20
名前つけただけで存在はしてただろ


15: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:15.17 ID:GoQ0sisb0

ワイ以外の全てはプログラムみたいなもんや


16: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:20.94 ID:oRWfxObl0

そういうの考えて病んだりせんのか?


25: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:14:21.64 ID:UN/J73190

>>16
なんで病むんや?
むしろ頭のおかしい論理パズルの沼に引きずり込まれることなく人生を快活に生きられるやん


18: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:31.90 ID:4aCfrLh60

数学的実在の話やろ


21: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:13:53.73 ID:h0+xLwZP0

ちょっとお互いの共通認識に齟齬があるといけないから
「いかに数学は自然界に存在しないか」についてもうちょっと詳しく語っでよ


22: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:14:01.79 ID:4sviEeUY0

数学は自然科学やないんやから当たり前の話やん


28: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:14:42.69 ID:UN/J73190

>>22
それマジなん?
数学科のやつに言ったらキレられそう


704: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 14:05:08.58 ID:wkg1yzVa0

>>28
むしろ数学科の人間で、数学は自然科学だと思ってるやつの方が少ないやろ
物理とは違って、俺たちは厳密な論理のみを扱ってるんだぞ、ってことに誇りを持つ連中や


711: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 14:05:52.59 ID:UN/J73190

>>704
その厳密な論理とやらも脳みそが進化した結果として論理的に正しいと思い込んでるだけやから笑いものやけど


26: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:14:24.58 ID:/VC61Fjq0

物理だって近似アンド近似やぞ


27: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:14:28.10 ID:uiLTR6R30

この理論を論破することもこの理論で論破することも不可能


29: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:14:46.93 ID:WgdGc/riM

情報工学全否定マン


31: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:15:14.54 ID:U/w3gs/Hp

人間が物事を解釈しやすいように新たな概念を作ることの何が悪いの?人類が作ったらそれは自然の摂理の一環なんやが?


39: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:30.79 ID:UN/J73190

>>31
うんだから数学は"解釈"の学問であるという現実を忘れてはいけないということや

それが本当に世界に存在してるとか世界の真実を司る数式だとかそういうことを思い込んでる数学者がおおすぎる


64: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:18:49.00 ID:U/w3gs/Hp

>>39
そんなこと言ったら人間が認識している物は全て解釈によるものになる訳だが
突き詰めたらマクロを正しく認識、観察できているかの証明すら出来てないやん


32: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:15:34.35 ID:UN/J73190

たとえば虚数とか完全に頭の中の論理パズルから生み出された整合性を取るためだけの概念よな

でも虚数がないと整合性がないと感じるのって人の脳みその進化の結果のバグよな


37: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:17.82 ID:kZhwAfx8d

>>32
お前のスマホやパソコンどうなっとんねん


43: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:45.92 ID:UN/J73190

>>37
コンピュータは論理パズルやん


45: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:49.88 ID:U/w3gs/Hp

>>32
いや事実として整合性がないじゃないか


55: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:17:43.66 ID:UN/J73190

>>45
なぜ整合性がないと感じたの?
それ感じたのって人間の脳みその進化の結果やろ?「感じ」はすべて進化の結果のデザインやぞ?


60: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:18:03.96 ID:0UAppf0Ca

>>32
虚数を使うのはオイラーの公式や複素数平面みたいに計算の手段として使うからやが
整合性とかじゃなくて便利だから生み出しただけ
せめて代数学を勉強してから意見しような


375: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:42:17.93 ID:gZYElN6Ad

>>32
はいバカ
虚数があれば波形を扱う時に三角関数とかいうクッソ使い辛いもの使わなくても計算や表記が簡便になる
世の中のあらゆる機械に活用されとるんや
わかったら死ね


34: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:15:58.35 ID:SFs6icWV0

どうせ俺たちは仮想現実のなかで生きてるんだからどうでもいい


35: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:00.09 ID:/mmCvPFK0

認識した瞬間に存在するんや


38: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:22.45 ID:exS7vL3Kd

学問全て否定できるやんけ


40: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:38.12 ID:NRGt3WlC0

数学の成績でバカにされたんやろなあ


42: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:16:38.99 ID:0UAppf0Ca

別にそう思うのは勝手やけど物理学とかは数学が基盤になって出来とるんやで


54: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:17:38.26 ID:CtB2vm5Yr

数学が発展しなければ物理学は今ほど発達してなかった
よって数学がなかったら人類は進歩してなかった


61: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:18:08.11 ID:UN/J73190

>>54
お前数学好きそうなのに論理力マジでないな


59: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:17:59.13 ID:URQUzuz80

数学は人間がルール作ったもんやし自然科学やないで


63: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:18:43.51 ID:UN/J73190

数学って学問、現代で暴走しすぎてない??

これただの頭の中の論理パズルやで?


71: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:19:15.57 ID:rM5rqKGtd

>>63
暴走ってなんや?


67: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:18:53.73 ID:4aCfrLh60

数学が便利だって話と
数学の実在の話をごっちゃにしてる奴ってなんなん
そういうとこやぞ


77: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:19:43.59 ID:0UAppf0Ca

>>67
数学が実在していないから何?って話やが?
実在しないことになんの問題があるのか


95: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:21:37.67 ID:4aCfrLh60

>>77
問題ないで
問題があるなんて誰がいったんや?


70: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:19:06.18 ID:pNBq+A2g0

センター数学50点取ってそう


76: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:19:41.46 ID:NRGt3WlC0

数学がなかったら建造のシミュレーションできひんからトライアンドエラーで建造せなアカンのやで


79: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:19:53.99 ID:UN/J73190

世界的に有名なフランス人脳科学者のドゥアンヌって人が書いた「数覚とは何か?」って本読んだ人おる??

脳みそは数字で思考するようには進化的にデザインされてないらしいで

ぜんぶ量とか長さとかに変換されてるらしい


91: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:21:14.52 ID:0UAppf0Ca

>>79
それになんの問題があるん?
数学をそこで否定して何か前進することがあるん?


81: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:20:11.80 ID:1N0awk2p0

イッチは正しいで
でも自然界を数学を使って捉えるとよく理解できるんやで
実際は自然界は数学に従ってないけど従ってると考えると数学の問題に還元できるんや


83: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:20:23.37 ID:zflcQFkd0

法則に従えてない自然界の認知とかいうフィクションを仮定してどうするんや?


89: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:21:10.03 ID:UN/J73190

ワイが衝撃やったんは、脳みそは数式とか計算じゃなくてニューロンが形成するイメージで駆動してるっていう脳科学者の話や

え?数式使って思考してないんなら、コンピュータが人間の脳みそみたいな思考できるようになること一生ないやんと悟った

つまり数学はこれ以上きわめても無駄や


98: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:21:50.68 ID:5KXVC+u9d

>>89
そのイメージは数式で表せるやろ


121: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:23:26.71 ID:OLmUHI5o0

>>98
数式で表せるように感じるだけやな
それで不都合はないんやろうけど


582: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:54:57.24 ID:UN/J73190

>>98
イメージを数式にするのは無理やで
これいったら数学者は発狂するけどな

りんごの数式なんてないから


600: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:56:12.37 ID:xOmJxoCx0

>>582
「りんご」に代入したんちゃうの


619: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:57:50.94 ID:UN/J73190

>>600
代入はごまかしやで
肝心の表現してくれといってるものをxとか舐めてんのかって話


663: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 14:01:01.56 ID:xOmJxoCx0

>>619
テレパシーしか手段が残らん気がする


602: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:56:16.39 ID:WBZ6Fzvs0

>>582
あるぞ、というかそれを表現できるようにしたのが数学や


106: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:22:26.10 ID:3vBkS+Lb0

>>89
そのイメージを数式を使って定義してるんだぞ


120: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:23:24.93 ID:UN/J73190

>>106
イメージを数式で定義するという発想が頭悪すぎてもうダメやわ

りんごの色ですら数式では定義不可能


116: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:23:03.92 ID:0UAppf0Ca

>>89
どこの大学?


131: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:23:56.52 ID:UN/J73190

>>116
どうしちゃだいがく


182: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:27:49.55 ID:LN1y785La

>>131


152: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:25:20.13 ID:AzPub3il0

>>89
脳は電気信号とシナプスの繋がりでできてるから機械で再現できないはずがないんだよなぁ


184: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:27:53.12 ID:UN/J73190

>>152みたいなバカは何も理解してない典型的な数学脳。

ニューロンが生物だって知ってますか?

脳内の単位は数字ではなく進化的に獲得されたイメージや表象だって知ってますか?

イメージや表象を獲得できるようになったのは繁殖性能奪われてひたすら生物全体のために尽くすしかなくなったニューロンさまのおかげだって知ってますか?


192: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:28:27.85 ID:72OgJ/qYM

>>184
ポエムみたいでかっけぇ…


202: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:29:16.56 ID:HzUtCqli0

>>184
ニューロネットワークを数式にしてプログラムにしたのがディープラーニングだけど


94: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:21:34.75 ID:Th53oK850

他の物理法則が異なる宇宙でも数学という概念が存在するのか?
っていう話やろ


96: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:21:39.24 ID:m6ShHi1d0

神は宇宙という巨大な書物を
数学という言葉でお書きになった


99: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:22:02.94 ID:2j/XZLtkp

数学的なモデルは本質『のみ』を抽出する為のツールに過ぎん つまりフィクションなんや
フィクションはフィクションである事に意味があるんやで
しかし時にフィクションは現実以上の物になってしまうから困りもんや


111: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:22:38.74 ID:UN/J73190

数学って神聖視されすぎやない?

これ自然界の大半を占めてる複雑系とかを研究対象にするならまったく使えないツールってバレてきてるらしいな

むしろ人間の脳みそは自然界の複雑系に対処して思考するように進化してきたから、脳みその方が数式で計算するよりも複雑系は考えやすいらしい

数学の権威失落wwwww


112: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:22:39.52 ID:Y3Y0zJve0

りんご1+りんご1=りんご2
はい人間いなくても成立するよね


118: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:23:22.62 ID:2RCCx5AU0

図形とか自然界に存在するものやん


133: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:24:01.53 ID:t10PvNdZ0

ボール投げたらどう運動するか、数学以上に正しく表せる方法があるならええけど無いやろ
自然現象を数学を使わずにより正しく記述できる代案があるならええけど、ないやん


140: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:24:36.21 ID:UN/J73190

>>133
物理学を数学と一緒にしないで


142: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:24:55.91 ID:3vBkS+Lb0

>>140
根底は数学だろ、馬鹿か?


157: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:25:45.77 ID:UN/J73190

>>142みたいなバカは世界には物理は存在するけど数学は存在しないって話が理解できないのか?自然科学の定義ググれよ


170: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:26:37.19 ID:kZhwAfx8d

>>157
だから現象を数学モデリングしたのが物理学やろ


185: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:27:56.76 ID:dFjVDllT0

>>157
物理的な事象は存在するけれど、物理"学"は物理の学問であって、数学を前提としたものなんだが?


189: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:28:19.79 ID:U/w3gs/Hp

>>185
これ
イッチ反論できるんか?w


220: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:30:54.67 ID:UN/J73190

>>185
数学を前提としたものとかいう発想が頭悪すぎ。数学はただの論理ツールであってべつに使わなくても物理学はできる


230: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:31:33.94 ID:OuMz0qLCM

>>220
どうやるの?


149: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:25:11.92 ID:3cJ88F6Q0

数学が理系扱いなのは自然科学の根源である物理学を記述する言語に指定されているから
だから数学と自然科学は一見親戚のようにも見えるけど実際は研究対象もやってることも全然違う
数学は系統的には論理学に近い

まぁ数学が言語として利用されている以上「事実上」自然科学とは親戚みたいな感じやけどな


158: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:25:48.43 ID:fYKLc2jwd

つまり、数学者って頭良いぶってるけど、フィクションに囚われて現実見れないバカってことでええか?


180: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:27:33.87 ID:5KXVC+u9d

赤+青=紫を数式で表してみろよ?
お?できんのか?


201: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:29:13.30 ID:FKET8e6y0

>>180
R値128+B値128ってことか?これなんかおかしいか?


193: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:28:29.55 ID:5zIjRo2bM

このイッチプログラミングで発狂しそう


195: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:28:44.26 ID:HolUXGs90

陰キャ数学オタク「で、でもぉ・・・・(グチグチ」


213: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:30:07.42 ID:UN/J73190

ワイが言ってるのは、数学者が頭抱えて「これは難問だ難問だ」ってやってるのはぜんぶ頭の中の論理パズルにうんうん言ってるだけってことや、そして連中はそれを自覚してない

自然界に存在しない、頭の中に生み出したイデア概念を構築して作った論理パズルにうんうん悩んでるとかバカみてーじゃん

それが将棋やチェスみたいな「ゲーム」だと認識してるならいいけど、本当にそれが世界に存在する難問だと思い込んでるのならバカすぎる


217: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:30:32.31 ID:GMUMhhV+0

>>213
いや物理学も本質的にはそうなんやが


225: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:31:13.86 ID:INPwAG9wM

>>217
物理学は始めに自然現象ありきやろ
それをどう理屈つけるかって学問や


243: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:32:20.52 ID:GMUMhhV+0

>>225
せやけどその理屈付け自体は頭の中のパズルやんってことや
現象を解釈した時点で単なる脳内パズルなのは変わらん


242: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:32:11.52 ID:UN/J73190

>>217
物理学がそうなってるなら数学バカが物理を専攻しすぎて自分で穴掘ったってだけな

自然界に存在しない方向にどんどん向かってる しかもそれが自然界に存在すると思い込んでる 脳みその中に引きこもってるバカども


250: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:33:06.67 ID:GMUMhhV+0

>>242
自然界に存在しない方向なんてないんやが
数学が先行って物理学が後追いしてるやん虚数とかそうや


236: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:31:41.96 ID:JB7yyBnQM

科学は全部そうやで
机の上に説明可能なモデルを作り上げて
実世界の理解の助けにしてるのが科学やろ


259: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:33:46.28 ID:3cJ88F6Q0

数学の究極目標 → あらかじめ指定した公理を元に論理的に理論を構築していくこと
自然科学(物理学)の究極目標 → 宇宙の理解

数学と自然科学は全く違う学問でその最終目標も全く違う
ただし宇宙を記述するのに自然言語はあまりにも曖昧で不十分
数学はその背景から完全に論理的で矛盾が一切存在しないので自然を記述する「言語」として使用するのに都合がいい


276: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:34:47.73 ID:V2rWzHEwa

日本語も自然界に存在しないからイッチは日本語使わないでくれや


279: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:34:59.05 ID:diinCRkQp

数学か自然界に存在しないとしても現実世界で役立っとるのに何で数学を極める必要がないことになるの?


281: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:35:20.51 ID:9kGeraxMd

>>279
イッチが単位を落としたからや


288: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:35:43.66 ID:NRGt3WlC0

>>281


313: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:38:01.66 ID:INPwAG9wM

>>279
極め出すと理屈が宙に浮くからやろな
現実に存在できないようなモデルまで考察しはじめるとか
世界がバーチャル化すれば実用の可能性も出てくるが


280: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:35:10.61 ID:9F0S/LxyM

イッチあれやな
人間は呼吸しなかったら死ぬ!一般人共はそれを知らず呼吸してる!
って叫んで町中歩くタイプやな


295: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:36:16.94 ID:yZYv6Zwx0

マジで数学使わないでどうやって物理学理解すんの?
普通に教えてほしい


311: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:37:45.50 ID:UN/J73190

>>295
数学はただの論理ツール
別の論理ツールうみだせば数学なんて使わなくても物理は理解できる

という論理が理解できないあたり、論理力なさすぎやろ


314: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:38:07.62 ID:OuMz0qLCM

>>311
だからどうやるのか教えろよ


337: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 13:39:48.21 ID:NRGt3WlC0

>>311
別の論理ツールが出てきたら今度はそれを叩くんやろなあ


数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み
意識と脳――思考はいかにコード化されるか
東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567138308/