何を書いても構いませんので@生活全般板 1029

459: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/28(水) 20:30:25.24 ID:k4hL2aMl
ずっと銭湯通いしてるが最近数年で
それまでやれてた、やってたことが禁止になってきたがなんだ。
少数のクレーマーのせいで禁止してんだろと思えるが…やだなぁ


463: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/28(水) 20:50:13.95 ID:7Kb4kmkG
腰に手を当てるの禁止か…

466: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/28(水) 21:25:47.96 ID:+/uOC60d
>>463
フルーツ牛乳飲んでるときに手に腰をあてるのが禁止なのはつらい

464: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/28(水) 20:58:54.43 ID:DPDcRxL4
> それまでやれてた、やってたこと

kwsk

618: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:30:44.55 ID:lChLa3wC
>>464
「サウナから上がって汗を流さずに水風呂に入らないでください」
てなって最近は「水風呂で潜らないでください」みたいなのも。

以前はこんな注意書きなかった。

俺が知る限りでだとテレビでアンジャッシュ渡部が
「汗流さずに水風呂入るの最低!」みたいなこと言って
以来厳しくなってきた感じ。

潔癖症みたいなのがクレーム入れてんだろうなあと思う

622: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:42:10.46 ID:9DzTaVzw
えーー水風呂は汗流してからがマナーでしょ
そのままドボンが「以前の普通」なの?

623: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:43:27.32 ID:jotidmLk
流さないとか異常

624: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:46:32.15 ID:81QOz3I8
サウナ入らないからどうでもいい
それよりも普通の風呂をじゃばじゃば水でうめるBBAが
結構な割合でいるのはどうにかならんのか
入ると冷たいし、あふれた水が流し場まで流れてきて
ひやってなるんだけど

627: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:58:08.25 ID:J+5SZSGp
自分の住んでる地域じゃ掛け湯は最低でも四半世紀前からは
当たり前のマナーになってるけどな‥

ちなみに最初掛け湯せずいきなりサウナやラドンに入ってきた人も
すぐ分かるよ
本人が気づいてないだけで、洗ってない身体から汗出しすると、
その人の体臭やら整髪料臭が思いっきり室内に充満するから

634: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 18:23:15.53 ID:lChLa3wC
サウナの話。そりゃ洗わず入るんはアウトなのは当然だ。
サウナから出てきてってこと。

↓で言ってることがうなずける。
サウナからドボン、潜水OK派からすると。
https://ameblo.jp/tao2929/entry-12457197319.html

>汗はそもそも汚くないし汗は温度が高く
>水風呂は冷たいから入ったら汗は表層に
>上積みされて水風呂の縁からオーバーフロー
>されるので衛生的にも問題ないのではないか
>通常の湯船の方が汗が溶け込み不衛生だ

なんで通常の湯船は汗だらけだろうに水風呂だとそんな気にするん?
ってのが謎

645: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 18:53:11.98 ID:9DzTaVzw
そんなうまいこと綺麗にオーバーフローしてくれるわけないじゃん…
水風呂は水風呂で汗を流す場所じゃないんだよ

646: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 18:57:02.72 ID:lChLa3wC
>>645
そうだな。でも通常の湯船のほうが汗まみれなのは変わらない。
なぜ通常の湯船の汗まみれなのは気にしないのに
水風呂だと急に神経質になるのかがわからない

649: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 19:00:09.69 ID:9DzTaVzw
キッチンのシンク洗うスポンジと食器洗うスポンジ
一緒にするような感覚だと思う
気にしない人はそりゃいるだろうけど…
湯船だって湯船によって役割違うじゃん…

652: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 19:10:42.54 ID:lChLa3wC
>>649
なるほどね。どちらも知らずに生きてきた奴らには平気なことだが
両方知ってて育ってきた人には耐え難いか。

爆笑問題田中は
「汗流さずに入るのが最高に気持ち良い。今は流してるが」
とか言ってた。

昭和は直行潜水当たり前
そっちのほうが最高に気持ちいいだろうに。もったいない

647: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 18:58:31.41 ID:MY/dp1KY
公衆浴場ってほんと行く気起きねぇなあとつくづく思います

665: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 20:43:31.84 ID:nlf5+miz
汗は汚くないつったって
じゃあ知らないオッサンがサウナから出てきた時の汗採取して
これ舐めろって言われたって無理じゃない?飲めるの?

669: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:11:41.57 ID:lChLa3wC
>>665
一緒に風呂に入るレベルでってことだろ。
そんじゃ通常の湯船は君にとってもっと汚い汗まみれなわけだが
それは平気なの?

673: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:21:04.46 ID:nlf5+miz
人と一緒に入るお風呂とか温泉に入れない人間なので無理

675: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:22:49.12 ID:lChLa3wC
>>673
潔癖症とか?

681: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:31:30.47 ID:nlf5+miz
潔癖症というかただの神経症

666: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 20:49:11.48 ID:vrJ6vcI0
確かにサウナって汚いよね

好きな人には悪いけど
サウナ室でタオルが敷いてあって
その床のタオルが他人の汗でそのままで濡れてて苦手だな

そういうのを気にしてはいけないんだろうけど
慣れてないから気になる

667: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:09:16.06 ID:/FLj+nCk
>>666
そのサウナは民度低いな
ジム行ってるけど各自タオル持っていって敷いてるよ
そんでもし汗落ちたら自分で拭く

672: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:19:08.86 ID:vrJ6vcI0
>>667
それいいっすね
自前のタオルなら自分の汗を残さず済むし
他人の汗も気にならないし

676: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:25:57.96 ID:/FLj+nCk
>>672
自前じゃなくてジムの貸出タオルだよ
使い終わったら回収袋に入れるやつ

668: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:10:39.30 ID:Lt7/7Kh9
ジムのサウナはビート板みたいなの尻に敷いてた
水で流すだけだけと

671: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:17:56.58 ID:BEPJwcrO
サウナは行かないけど、普通の温泉や銭湯でも先に体洗って、
埃や汗を流してから入るのがマナーじゃないの
水中で出る汗が気になるとか言うんだったら、
もう家にいろって思うけど

674: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 21:21:51.04 ID:qb8odNoJ
温泉好きだったけど、雑菌とか他人の垢とか考えたら
入れなくなってしまった。
最も、他に汚いものなんて無数にあるだろうけど。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1566793891/

※関連記事

世の中のレジ店員に言いたいことがある「客の金の精算はできるだけ先にしろ」
http://kijosoku.com/archives/38135456.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加