戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52089263.html


獺祭、26万本を回収 表示と異なるアルコール度数 担当者がかき混ぜる作業を怠ったため - ゴールデンタイムズ



    獺祭、26万本を回収 表示と異なるアルコール度数 担当者がかき混ぜる作業を怠ったため
    2019年09月10日 コメント(22) 飲食・料理 
    20190909_wb_ns06_79f00daabadfc3b6_9
    1 :2019/09/09(月) 21:49:04.16 ID:jVpYLWD60●.net






    12 :2019/09/09(月) 21:53:16.97 ID:H/5wAitm0.net
    17と12じゃあわかりづらいな






    32 :2019/09/09(月) 22:08:21.46 ID:QwwXWJ0u0.net
    だっさいことになったな






    3 :2019/09/09(月) 21:50:01.01 ID:XyDvg2NI0.net
    なんか最近目立ち過ぎだな、獺祭






    5 :2019/09/09(月) 21:50:09.61 ID:JE0j9iI+0.net
    どうするんだ猪瀬






    6 :2019/09/09(月) 21:50:22.92 ID:uZKRx0yQ0.net
    ダッサい






    8 :2019/09/09(月) 21:51:13.24 ID:LrxkhMLJ0.net
    ぶっちゃけ不味い






    57 :2019/09/09(月) 23:18:47.64 ID:miFLi/Bq0.net
    >>8
    まあ…普通?
    持て囃すレベルではねーよなぁ

    …って獺祭ブームの時こう言うとめっさ噛みつかれんだよな






    21 :2019/09/09(月) 21:57:56.63 ID:jqBouR0w0.net
    別に良くね?
    飲めるんだろ?






    24 :2019/09/09(月) 22:01:06.23 ID:xDXpCG290.net
    いちいち計った馬鹿が居たのかな






    35 :2019/09/09(月) 22:11:09.89 ID:KKMmgfnp0.net
    レアモデルとして売れば
    また高く売る馬鹿が出てくるだろうに






    28 :2019/09/09(月) 22:04:07.71 ID:/4OMV58m0.net
    適正価格で買ってと言いつつ結局釣り上げるようなことになってるよなぁ






    23 :2019/09/09(月) 21:59:30.73 ID:zT2wg/+b0.net
    これ品質管理全然やってないことがバレたわけだ

    殿様商売やり始めたら終わりだな






    30 :2019/09/09(月) 22:04:23.35 ID:sOrUcY0H0.net
    杜氏を置かないで科学的に検証して作ることで品質を安定させると言った結果がこれか






    56 :2019/09/09(月) 23:18:47.57 ID:QPUGbFWD0.net
    >>30
    なー






    80 :2019/09/10(火) 00:45:16.75 ID:rkRzaV4P0.net
    >>30
    なんだかね
    もっとシステマチックにやってんのかと思ったわ






    51 :2019/09/09(月) 23:06:09.40 ID:ERAqId+n0.net
    結構いい加減なんだな
    水の量間違えて瓶詰したのか
    酒米は本当に山田錦なのか?






    95 :2019/09/10(火) 05:53:00.22 ID:mnXTqsos0.net
    >>51
    量は間違えてない。
    水を加えたあとに撹拌忘れただけ。






    52 :2019/09/09(月) 23:14:42.51 ID:8QmpGGJu0.net
    水混ぜたあとかき混ぜなかったから度数にムラが出たって事?
    なんかすんごい適当w






    31 :2019/09/09(月) 22:07:25.95 ID:2RAyMj1c0.net
    そのくらい自動にしろよ






    46 :2019/09/09(月) 22:36:28.92 ID:VGEo5VEQ0.net
    >>1
    マジで工場生産してる日本酒だっけ
    酒蔵を工場化して地元民に雇用を広げてるとか

    NHKでみたけど立派な経営者だとおもったわ






    34 :2019/09/09(月) 22:10:27.14 ID:THZmYuR70.net
    ゴリパラ見聞録でここの酒造場見学してたな
    えらく近代化された設備なのに工程はほぼ手作業だった






    40 :2019/09/09(月) 22:25:45.72 ID:eFpL4p8H0.net
    コンピューターでどんだけ管理してもこんなヒューマンエラー起きるなら意味ねーな






    72 :2019/09/09(月) 23:50:55.71 ID:dUcfuBhw0.net
    >>40
    ヒューマンエラーに入るんかこれ






    36 :2019/09/09(月) 22:11:49.65 ID:eoNFPhJo0.net
    そこそこの日本酒でどこでも飲めるのはこの位よね
    いい酒は多いけどここまで流通してるいい酒はない






    37 :2019/09/09(月) 22:14:37.03 ID:J59MMvcK0.net
    雑過ぎ
    儲けに走って大量生産すんのもええ加減にせんとな






    38 :2019/09/09(月) 22:18:38.88 ID:wZ/80dF70.net
    等外

    これ出した時点でブランドが終わった






    33 :2019/09/09(月) 22:10:08.71 ID:ntj+U6OU0.net
    司牡丹の船中八策がやっぱええなぁ






    42 :2019/09/09(月) 22:26:30.20 ID:6wpTHijU0.net
    獺祭は昔の日本酒のイメージを強く持ってる人からすると飲みやすいのかもしれないけど
    日本酒好きで地方の地酒多く飲んでる人からするとそこまで美味しくないよね…






    61 :2019/09/09(月) 23:24:23.20 ID:3vppFHqq0.net
    大吟醸なんてだいたいあんな味だろ
    なんで獺祭だけ特別みたいになってんだか






    65 :2019/09/09(月) 23:35:15.62 ID:MpKtCWvf0.net
    3千円で買える吟醸酒ではトップクラス
    レアもの的に流行ったのがまずかった






    63 :2019/09/09(月) 23:29:39.64 ID:c0NTXHNb0.net
    飲もうと思って買ったがそのまま2年冷蔵庫に眠ってる獺祭がある
    やっぱ風味とか落ちてんのかな?






    76 :2019/09/09(月) 23:59:40.96 ID:pdSRoJGj0.net
    >>63
    日光に当てたり常温放置じゃないから大丈夫






    123 :2019/09/10(火) 11:40:03.91 ID:+VqyH7Za0.net
    >>76
    ありがとう
    いつか開けて飲むよ






    66 :2019/09/09(月) 23:38:33.83 ID:8m0ZZYuJ0.net
    何年か前から獺祭は質が落ちて不味くなった
    量産するためにいいかげんな材料使って製法も手抜きにしただろ






    140 :2019/09/10(火) 12:45:32.16 ID:Jl2YIM0Q0.net
    山口なら獺祭より雁木の方が好きだな






    87 :2019/09/10(火) 01:25:57.61 ID:b1QkbXhj0.net
    度数なんざ飲んでるやつにはわからんだろ
    そのままにしときゃいいのに






    68 :2019/09/09(月) 23:42:23.12 ID:zzXsjflX0.net
    酔っちまえば分からんだろ
    酔うのが遅いか早いかくらい気にすんな






    69 :2019/09/09(月) 23:44:59.79 ID:yhK4LkV00.net
    濃くなったのか薄くなったのかそれが問題や






    74 :2019/09/09(月) 23:53:22.52 ID:UwI0iPku0.net
    度数を買って飲んでからのお楽しみとか広告うって限定格安で売ればいいのに
    アルコールが入ってりゃ酒飲みはどうでもいいだろ






    75 :2019/09/09(月) 23:58:40.75 ID:pdSRoJGj0.net
    廃棄するなら俺にくれ






    98 :2019/09/10(火) 07:30:39.93 ID:noikildN0.net
    そのくらいムラがあった方が
    味わいがある






    90 :2019/09/10(火) 04:01:04.41 ID:eHinR9EL0.net
    その商品を返品せずに黙って持ってたら10年後ぐらいには価値が上がるんだろ?






    92 :2019/09/10(火) 04:42:00.49 ID:OX6z5vAN0.net
    >>90
    日本酒は早く飲み切っちゃう方がいいんじゃないの
    一部例外やあえて熟成させる人もいるみたいだけど






    105 :2019/09/10(火) 08:30:49.44 ID:a8nwXeJt0.net
    こんないい加減な品質管理でよく商売できるな
    名前だけで有り難がって買う奴も考え直した方がいいぞ






    108 :2019/09/10(火) 08:57:57.96 ID:CLCoN4vZ0.net
    >>105
    いや、品管が見つけて全品回収したから
    これでいいだろ






    142 :2019/09/10(火) 12:48:42.24 ID:A2/xCUwZ0.net
    まあカワウソが作ってる酒なんだから細かいこと言うなよ






    127 :2019/09/10(火) 12:09:28.51 ID:M9IsB2cX0.net
    >>1
    獺祭ガチャいいな






    99 :2019/09/10(火) 07:56:12.10 ID:X3yh6wvS0.net
    通りで飲んでも震えが止まらないわけだ






    100 :2019/09/10(火) 07:57:21.80 ID:LcWOOlIJ0.net
    捨てるならくれよ






    119 :2019/09/10(火) 09:27:11.01 ID:rArPu/zt0.net
    去年はスーパー安売りしてたな
    今年もよろしく



    獺祭(だっさい) おためしセット 180ml×3本
    旭酒造
    売り上げランキング: 1,157
    • 「獺祭、26万本を回収 表示と異なるアルコール度数 担当者がかき混ぜる作業を怠ったため」をTwitterに投稿する
    • 「獺祭、26万本を回収 表示と異なるアルコール度数 担当者がかき混ぜる作業を怠ったため」をいいね!する

     コメント一覧 (22)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:19
      • 流行りだす前はコスパに優れた酒だったけど、値段上がってからは買う理由がなくなった
      • 0
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:24
      • 大雨で酒蔵全滅から復帰してたんだな
        それすら知らなかったわ
      • 0
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:26
      • 安く売ってくれ
      • 0
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:28
      • 度数ガチャでええやん
        回収せんでも
        もったいないわ
      • 0
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:29
      • かわうそまつり
      • 0
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:32
      • 担当者がかき混ぜる作業を怠ったためってなかなか面白いワードだな
      • 0
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:36
      • 売上の1%を東日本被災者に寄付してた男前だぞ‥‥
        なお、それでも西日本豪雨で社屋全滅した模様・・・
        天災って理不尽だと思い知らされる
      • 0
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:47
      • 杜氏がいたらこんなことにならなかったかもね
      • 0
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:52
      • 獺祭なんて味なんか気にしない人が飲むんだから回収しなくてもいいじゃん
      • 0
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 21:59
      • 半額で売ってくれ
      • 0
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:01
      • これで希望小売価格に戻るんじゃないのよく知らんけど
      • 0
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:03
      • 流行ってたことすら知らんかった
      • 0
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:03
      • 工場生産化したのに、作り方は手順書の無い伝統技法で回収?
        バカじゃんw
        広島と高知より西の銘柄は飲まないから、実害無いんで
        どうでもいいけどw
      • 0
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:09
      • 今の日本ってこんなのばかりだな
      • 0
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:14
      • 他の食品に比べると発酵という特性上いい加減だとは思うけど、他の酒蔵はもっと酷いぞ。全部手作業で品質管理なんて概念ないから凸凹よ。
        まあそれも酒の特性だし、今年の出来栄えは、、、みたいな味わい深いものでもあるんだけどね。

        しかし売上150億、経常利益50億の会社だからもうすこししっかりやってほしいとも思うけど、損失は屁でもないでしょ。

        俺も細かいことは気にせんから格安で売ってほしいわw
      • 0
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:42
      • 何でみんな超偉そうなの?
      • 0
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 22:46
      • 叩いている人たちの素性はどんな人たちだろうか
      • 0
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 23:01
      • ジャップは失敗した人間を叩きまくるからね…
      • 0
        • 20. 金ぴか名無しさん
        • 2019年09月10日 23:28
        • >>18
          アンチが多いかtな
        • 0
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月10日 23:17
      • ダッサいけどカワウソうなことだねえ
      • 0
      • 21. 名無しさん@ダイエット中
      • 2019年09月11日 00:01
      • 美味いのは美味いが値段には合わない
        こんなミスしたら…
      • 0
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2019年09月11日 00:02
      • たいして美味しくないから買わないけどファンは多いからねー
      • 0
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク