戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1993791.html


痛いニュース(ノ∀`) : 竹本IT担当大臣(78)、行政手続きの「はんこ文化」を保護へ 「デジタルと共栄する方法を考える」 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2019年09月13日

竹本IT担当大臣(78)、行政手続きの「はんこ文化」を保護へ 「デジタルと共栄する方法を考える」

1 名前:クロアシネコ(宮城県) [US]:2019/09/13(金) 09:43:31.76 ID:N+DlCTLZ0
image

印鑑との両立目指す=竹本IT相
竹本直一IT担当相は12日の記者会見で、行政手続きのデジタル化と書面に押印する「はんこ文化」の両立を目指す考えを示した。竹本氏は「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091201108&g=soc

12: シンガプーラ(東京都) [CN] 2019/09/13(金) 09:47:59.04 ID:H16XGftZ0
アホかよ

5: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2019/09/13(金) 09:46:24.32 ID:sheYPIB30
絵にかいたような老害

9: ヒョウ(大阪府) [BR] 2019/09/13(金) 09:47:37.10 ID:mYoZW3Em0
ITが何の略か知らなそう

17: アメリカンショートヘア(茸) [CO] 2019/09/13(金) 09:49:01.51 ID:r5H/hTZm0
IT担当にこんなおじいちゃんダメだろ。。

20: オシキャット(日本のどこかに) [TW] 2019/09/13(金) 09:49:33.85 ID:t4qbhMOQ0
大臣はお飾りだけど最低限の知識を持っている人を据えろよ

26: ソマリ(千葉県) [CN] 2019/09/13(金) 09:50:18.70 ID:gker6RX60
大臣にはもうちっとわかってそうなのを据えてほしいわ

28: ペルシャ(茸) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:51:09.36 ID:wYvVpJBZ0
せめてIT経験者据えたら?なんの役に立つんだよ

30: アビシニアン(家) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:51:10.32 ID:bJf2vqDB0
ITのIは印鑑か、Tは?

62: バーミーズ(茸) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:58:38.58 ID:LDOIMwpH0
>>30
手形

32: オリエンタル(コロン諸島) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:51:25.90 ID:gpdSn1NBO
判子もコピーもまだまだ残すで

33: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [CN] 2019/09/13(金) 09:51:41.56 ID:MWqjGKrd0
「ハンコ押してスキャンしてPDFでメールしてください♪」
これハンコ必要か?w

41: 黒トラ(千葉県) [RU] 2019/09/13(金) 09:54:26.60 ID:fK377GhT0
回覧板とかの判子は構わんけど、役所で三文判がないから手続きできないのはどうにかしろよ。

40: 白黒(帝国中央都市) [TN] 2019/09/13(金) 09:54:14.01 ID:gpk1VSSL0
なんでIT大臣に老人をあてがうわけ?

43: ラ・パーマ(ジパング) [FR] 2019/09/13(金) 09:54:58.94 ID:IgJT3u5z0
安倍は桜田で懲りてないのか

45: セルカークレックス(三重県) [CN] 2019/09/13(金) 09:55:35.15 ID:w/3zJeX40
印鑑の会社勤なんだけど、この大臣は神だわ
良かった

54: セルカークレックス(福岡県) [US] 2019/09/13(金) 09:57:53.29 ID:edjJD5ur0
80前なのにスマホでSNSをやってるからIT担当大臣
そら日本が沈んでいく訳だわw

58: ボルネオヤマネコ(家) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:58:13.43 ID:wjap7PU70
政治家が国民の足を引っ張ってるよな

60: チーター(東京都) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:58:17.79 ID:KHFISwf70
もう要らないだろ、現金ですら少しずつ役目を終え始めてる時代に無理やり残す必要があるのか。

61: アメリカンカール(福岡県) [ニダ] 2019/09/13(金) 09:58:22.44 ID:/u5z1z6K0
I→Inkan
T→Tetsuzuki

間違ってないな、うん(´・ω・`)

71: マヌルネコ(東京都) [US] 2019/09/13(金) 10:00:07.80 ID:fMO2p+QM0
衰退国に相応しいIT担当大臣

73: マーゲイ(愛知県) [KR] 2019/09/13(金) 10:00:23.70 ID:fCTVVMUY0
内閣が老人ホーム状態

もう終わりだこの国

80: シャルトリュー(奈良県) [JP] 2019/09/13(金) 10:03:26.31 ID:oEtNKDzw0
ハンコ押す作業を減らすのはいいが完全に失くすのは危険
どんなにセキュリティが良くなっても最後の最後はアナログが優秀

94: マヌルネコ(四国地方) [ニダ] 2019/09/13(金) 10:06:03.88 ID:hvpzu2od0
>>80
もうそういう時代は20年位前に終わったよ

83: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2019/09/13(金) 10:03:54.84 ID:MEx0YzyJ0
I 今までの
T テクノロジー
だぞ

91: ヒョウ(SB-iPhone) [PL] 2019/09/13(金) 10:05:58.34 ID:aT9hzyJX0
なんで時代と逆行すんの

97: 黒トラ(茸) [NL] 2019/09/13(金) 10:06:13.08 ID:fqwRya8x0
日本のデジタル文化が世界に遅れをとってるいい見本ですね

95: ボルネオヤマネコ(SB-Android) [CN] 2019/09/13(金) 10:06:06.65 ID:g+mW5u/Q0
公式youtubeチャンネルで高評価した動画がヤバすぎる


148: ボルネオウンピョウ(東京都) [LT] 2019/09/13(金) 10:16:07.16 ID:G7113qS20
>>95
アホやろネットリテラシー皆無のただのおじいちゃんやん

102: スコティッシュフォールド(東京都) [IN] 2019/09/13(金) 10:06:44.92 ID:y/WpIeln0
上がこんなんばっかだから落ちぶれるんだよ老害が

105: ノルウェージャンフォレストキャット (たこやき) [US] 2019/09/13(金) 10:08:16.06 ID:ug1Q0mvl0
IT担当大臣なんて軽量級のどうでもいい仕事だから派閥人事でアホが大臣になる

122: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [VN] 2019/09/13(金) 10:11:37.02 ID:h/b1Zlj50
ハンコ業界から献金でも受けてるのか?

129: アジアゴールデンキャット(ジパング) [GB] 2019/09/13(金) 10:13:15.79 ID:813pnZCs0
> 「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。

はんこ議連なんてあったのか
はんこ利権やべえ

123: サバトラ(愛知県) [JP] 2019/09/13(金) 10:12:16.68 ID:P9iJoFYh0
なくせあんな無駄なもの

145: ターキッシュバン(東京都) [US] 2019/09/13(金) 10:15:12.33 ID:hSl8Vqti0
本当に馬鹿馬鹿しい文化

166: ライオン(やわらか銀行) [US] 2019/09/13(金) 10:20:54.46 ID:Ti9V7S3B0
ハンコのようなアナログで金のかからなくてセキュリティが比較的高いツールは
世界各地で未だに使わている

174: アムールヤマネコ(茸) [BR] 2019/09/13(金) 10:22:14.55 ID:WkgxZo/Q0
偽造し易いし、サインの方がマシだと思う。

182: ヤマネコ(東京都) [US] 2019/09/13(金) 10:23:46.72 ID:6baCwnrX0
なんだ?
判子の利点から説明してくれないと
なぜこんな事を言いだしたのか分からない
判子職人を保護するためか?

187: バーマン(愛知県) [ニダ] 2019/09/13(金) 10:24:27.46 ID:VJZ8OYkf0
紙という媒体が無くならない限りハンコは不滅です!

197: 縞三毛(ジパング) [US] 2019/09/13(金) 10:26:25.40 ID:vQbjyWZm0
国民全体でどれだけの時間を無駄にしてるんだか

190: サバトラ(中国地方) [EU] 2019/09/13(金) 10:25:16.14 ID:ThO1fL2x0
こんなんを置く時点でITを軽視してるのが丸わかりだわ

198: 茶トラ(家) [US] 2019/09/13(金) 10:26:45.83 ID:eI7pk6230
既得権益保護ジジイやんけ
これはそうそうにご退場頂かないとな

208: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2019/09/13(金) 10:33:00.78 ID:EJCjGX4U0
ハンコなら、いざという時に部下に責任を押し付けやすい。
こんな素晴らしい日本文化がなくなったら困る。

210: トラ(茸) [SA] 2019/09/13(金) 10:33:12.02 ID:U9eMt9YR0
ハンコ以前にこんなのをIT大臣にするってこと自体が国民や世界に向けたメッセージなわけでw
「インスタ、FB、Twitterのできる78歳ドヤッ」w

212: マヌルネコ(四国地方) [ニダ] 2019/09/13(金) 10:34:02.39 ID:hvpzu2od0
まぁ行政のITに限って言えば現時点ですでに東南アジアより後進国だから
しかたないといえばしかたない
でもこれからもっと差が開くな

223: バーマン(愛知県) [ニダ] 2019/09/13(金) 10:40:27.72 ID:VJZ8OYkf0
全部システム化されちゃうと困る業界多いからな
印鑑、製紙、OA機器
今は複合機売れなくて困ってるってよ

247: ターキッシュバン(徳島県) [US] 2019/09/13(金) 11:01:52.82 ID:eN8tOzgu0
いやいや、せめてサインと併用OKにしろよ
どれだけ不便被ってると思ってるんだよ
アホか

278: バーミーズ(ジパング) [CN] 2019/09/13(金) 11:18:45.75 ID:FJu6LEmb0
だめだこりゃw
これでまた日本のIT行政は取り残されるな

51: セルカークレックス(三重県) [CN] 2019/09/13(金) 09:57:01.92 ID:w/3zJeX40
これでハンコ文化は永遠だな


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568335411/


印鑑の基礎知識―知らないではすまされない―
金融実務研究会
きんざい
売り上げランキング: 416,661

スポンサードリンク
dqnplus at 12:14│Comments(392)政治・経済




この記事へのコメント

1. Posted by いいね!   2019年09月13日 12:16
はんこ好き
2. Posted by a   2019年09月13日 12:16
1桁ゲド戦記
3. Posted by     2019年09月13日 12:18
森元なんてのがいたくらいだしなあ
4. Posted by    2019年09月13日 12:19
>>1
いえす
5. Posted by     2019年09月13日 12:20
スーパーミリオン鼻毛
6. Posted by あ   2019年09月13日 12:20
日本ほど老人が若者の足を引っ張って国の未来を潰そうとしてる国はあるのか
7. Posted by    2019年09月13日 12:21
電子印鑑使ってデジタル化と共存とか言いそう。
8. Posted by    2019年09月13日 12:21
さすがにこれはギャグ
本気で言うはずがない
9. Posted by    2019年09月13日 12:22
>>7
電子印鑑の存在を知らずにコメントしてるのかなんなのか
10. Posted by 朝日新聞『慰安婦誤報事件』   2019年09月13日 12:23
>>4
朝日新聞『慰安婦誤報事件』


朝日新聞記者『植村隆』は高知県私立『土佐高校』出身者


同じ『土佐高校』の2年先輩が『中谷元』
11. Posted by     2019年09月13日 12:23
はんこ議連の会長なんだから当然
ITなんていう概念はこのIT(笑)大臣にはない
12. Posted by     2019年09月13日 12:23
it担当大臣を小泉進次郎にしよう(提案)
13. Posted by     2019年09月13日 12:23
これは大臣として、嘘でも何でも保護するっていうべきだし
これを批判する奴は何もわかってない
文化とか以前に現在使われてるモノや製造者とか置き去りにするのは間違い
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃない
14. Posted by     2019年09月13日 12:23
共存させることのメリットはなんだよ
ちゃんと説明しろよ
15. Posted by      2019年09月13日 12:24
こいつの印鑑を3dプリンタで複製して韓国人に配ろう
16. Posted by     2019年09月13日 12:24
いろんなところから情報が洩れそう
17. Posted by    2019年09月13日 12:25
安倍総理が選んだ大臣だから間違いないに決まってんだろ!
これに文句言うやつは全員反日野郎だぞ!
18. Posted by 名無しさん   2019年09月13日 12:25
騙しを考えると、なんでもITってのは間違いと思う
19. Posted by    2019年09月13日 12:25
>>13
たしかに既存の産業をまもるのは大事だよね
それはね
20. Posted by    2019年09月13日 12:25
反日=反日本会議でよろしいか
21. Posted by    2019年09月13日 12:26
斜めに押さないと殴ってきそう
22. Posted by RevSeek   2019年09月13日 12:26
おいおいおいおいおい、、、
IT担当だったらGoogleとかもっと確りした所から連れて来てくれよ
23. Posted by       2019年09月13日 12:26
ほんと日本は、クソ老害のせいで世界にどんどん出遅れる

出遅れるというか、頭の切り替えのできない老害の国なんて
他の先進諸国は相手にしなくなって来てる
24. Posted by     2019年09月13日 12:27
IT革命を「糸(いと)革命」と読んだ首相が過去に居てだな・・・
25. Posted by     2019年09月13日 12:28
判子議員連盟とか言う謎組織設立してその会長がIT大臣って終わってるなあ
26. Posted by     2019年09月13日 12:28
そこは電子署名だろ!
27. Posted by RevSeek   2019年09月13日 12:29
>>24
責めてイットだよな
28. Posted by      2019年09月13日 12:29
司法世界でも捺印は任意性が担保されると認められる唯一のツールだから、それに代わる技術が出てこない限りいくらITが進もうとも、判子は残り続けるでしょうよ。
29. Posted by    2019年09月13日 12:29
騙し考えるとハンコはまず一番に要らんのよ
偽造しやすい
サインと拇印のがマシやな
30. Posted by あ   2019年09月13日 12:30
どぉだーい?なかなか香ばしい組閣だろぉ〜?ワイルドだぜぇ?
31. Posted by .   2019年09月13日 12:30
老人ホームのお遊びじゃねえんだぞ?
32. Posted by    2019年09月13日 12:31
判子は偽造が簡単だからサインの方がいいとかいう主張だけは理解できない
33. Posted by     2019年09月13日 12:31
派閥人事なのか業界団体による圧力なのか、まともな人事やってねぇって
あからさますぎんだろ
IT担当相に老害ハンコ議員持ってくるってアレか、国民舐め切ってるか、
実は安倍の隠れたSOSなんじゃねーかwww
「助けて内閣人事でオイラの意見が全然通らないの」ってかwww
34. Posted by あ   2019年09月13日 12:32
日本の発展の妨げを推進する大臣だな
35. Posted by     2019年09月13日 12:32
もうデジタル判子作ったらええねん。
押すと画面上に捺印されるの。
判子には表示される以外にも個人の証明データ的なものが暗号化されて付与してて見た目同じでも誰の判子かわかるようにしてあるの。
36. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:32
>>9
非接触型ICチップ搭載の印鑑で、紙にも電子にも使える。印章がQRコード。

どーせ、大臣なんてこんな程度しか考えてない。
37. Posted by    2019年09月13日 12:32
当選多い奴大臣にしてあげる内閣だから
当選8回だから大臣にしてあげてと岸田に頼まれたんだろうが、流石に78歳のおじいちゃんをIT担当にするのは舐めてる
38. Posted by ,   2019年09月13日 12:32
はんこ()
何十年前のゴミだ?これだから時代に適応出来ない老害は困る
39. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:32
竹本直一IT担当大臣 「 ファックスは永遠に不滅です !! 」
40. Posted by     2019年09月13日 12:32
サインの方がいいではなく「マシ」
それくらいハンコはダメ
サインは筆跡鑑定でハンコよりは「マシ」なの知らず?
そりゃ老害でも勤まるな
41. Posted by     2019年09月13日 12:32
会社でも何でもそうだけど
収益の改善や利益だけを優先するのは簡単な事なんだわ
採算悪い部署や商売を全部捨てればいいだけ、人材も何もかもすべて
今はそれいい、10年後もいいけど20年後30年後どうすんのよって
それと同じでバランスなんだよ政治ってのは
ITで進めるところは進める、でも今現在使われてる部分を全部捨てるのは大間違い
さすがにおバカな新聞とかと違って分かってほしいけどな
42. Posted by    2019年09月13日 12:33
経験積ませる意味でも若い進次郎をあてがうとかすれば良かったのに。
まあ、逆に、どうでもいいポストだからこそ
こういう順番待ちの老人の花道に使えるんだろうけど。
43. Posted by     2019年09月13日 12:33
つまり論功行賞だって事で
こいつもなんか政権のたしになる事したから
最後にポストでもやろうかって事だろう
ごめん、みんな分かってた事いちいち説明しちゃって
44. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:33
SNS投稿ができるからIT担当大臣なんだぞ😤
45. Posted by     2019年09月13日 12:33
はんこ議連の会長か
そりゃはんこ権益を増やすことはあっても減らすことはないな
46. Posted by     2019年09月13日 12:34
印鑑手形ワロタ
47. Posted by    2019年09月13日 12:34
60過ぎたら国のために辞職しろ
48. Posted by     2019年09月13日 12:34
過去、高速道路の建設許可を反対してた政治家と似てるね

それと同じなら寿命で死ぬのを待つくらい
49. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:34
ほーら馬鹿を大臣にするからこんなことんなるや
そらあきまへんで安倍ちゃん
党内の都合はよう分かるけど、国民の信任なくなりゃあんたの首も危ないんやで
50. Posted by はんこ屋の方から来ました   2019年09月13日 12:35
年収25億のうちみたいな中小企業ですらペーパーレス化にデジタル印鑑も使ってるというのに・・・
まさに老害オブザ老害
51. Posted by    2019年09月13日 12:35
判子、元号、戒名、いらんもんがいっぱい。
52. Posted by a   2019年09月13日 12:35
つっても米国とか今でもサイン多いけどな
映画とかの影響で電子ばっかりみたいな考えの人いるけど
少し都市部外れるとそんなもん
53. Posted by    2019年09月13日 12:36
これはIT後進国の烙印を押されますわ

はんこだけに
54. Posted by    2019年09月13日 12:37
老人ホームに搬送しろ
スマホもろくに使えないじじいをIT相とかどれだけ安倍がITを軽視してるかわかる
ハゲも苦言を呈するわけだわ
55. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:38
こういうジジイ共は ネット投票とか命がけで阻止しようとするんだろうな
56. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:38
>>1
ハンコのメリットは本人で無くとも押印できるところ。なりすましが簡単。
57. Posted by    2019年09月13日 12:40
>>52
米国の遅れた地域と比較して何のためになるの?
58. Posted by    2019年09月13日 12:40
この人は歳を取ってるけど、USB知らなかった人よりずっとマシだぞ。
NHKと同じで、法律が変わらないのなら印鑑に変わる物が無いのも事実。
落款などは芸術の一つだと思うし、あんまり老害老害言うのは可哀想。
59. Posted by    2019年09月13日 12:40
いや判子はありあり
信用度なんてそこまで変わりないし行政手続きに物理チェックも搭載するのはありよね
60. Posted by    2019年09月13日 12:41
サインより判子の方が楽だから無くなって欲しくはないな
61. Posted by    2019年09月13日 12:41
生涯自民党一筋なのに8期当選で初入閣って時点で明らかにヤバい奴
ポストが能力主義じゃなく派閥主導の順番待ちになるとこういう適性の無い大臣が現れる
62. Posted by    2019年09月13日 12:41
紛失や破損でやたらと手続きが煩雑になる判子なんぞなくして良いよ
シャチハタはダメだの認め印と実印だのと
馬鹿馬鹿しいったらない
63. Posted by       2019年09月13日 12:42
78歳ってまともに会話出来るのか?
議員も70歳以上は立候補できなくしたほうがいい、縁側で猫でも抱いてる方が似合ってるよ。
まぁエニアックずっとコンピューターの事情に詳しくて、若い頃は自作マイコンやプログラミングしていて、コンピューターの発展と共に学んで歩んできて、インターネットも黎明期からサーバー構築なんかにも携わってきた技術者出身という経歴あるなら別だが。
64. Posted by a   2019年09月13日 12:42
※57
いや、何か世の中すべて知ってるという勘違いさんに対しての
アンチテーゼだが
何かほかにあるの?
65. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:42
ガチな老害w
66. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:43
うちの会社のまともにエクセルも使えない50過ぎのジジイとまとめて一緒に消えてくれ
67. Posted by     2019年09月13日 12:44
おめーらメンドークセーなぁ
マイナンバー叩きながらハンコは許せないとか
ブレブレじゃないの?
68. Posted by    2019年09月13日 12:44
回線トラブルだって起きないわけじゃないし
物理的手段を残して形式化させとくって意向は分かるけど共存はさせても良いと思う
69. Posted by    2019年09月13日 12:45
電子メールでもらったものを印刷してハンコをもらいにいくために本社に行く
70. Posted by     2019年09月13日 12:45
>>67
マイナンバーとの区別もつかないアホは無理にコメントしなくていいよ
71. Posted by    2019年09月13日 12:45
そりゃ民主や共産は論外だけど
自民も所詮はこんなもんなんだよな
消去法でしか政治家・政党を選べないのがほんとにつらい
72. Posted by    2019年09月13日 12:46
ハンコ会社との癒着かな?
73. Posted by オッサン   2019年09月13日 12:46
判子ってマジで無くならないかなと思ってる。
いちいち書類に押すの面倒だし、そもそも意味無いし。
今の時代セキュリティ対策にもならないし。
74. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:46
癒着がすげぇんじゃ
75. Posted by     2019年09月13日 12:47
電子マネーも使うけど
現金持ってないと今の千葉じゃ死にかねないし
ハンコも同じで共栄ってのは言葉のアヤで共存さていく道もあるだろ

そもそも大臣がハンコ無くしますとか言う方が危ない
下手したらマスゴミから突き上げ食うし
76. Posted by     2019年09月13日 12:48
>>71
自民も消去法で消えますが何か問題でも?
77. Posted by      2019年09月13日 12:48
日本文化を守る意義と価値に気づいていない連中も多いんだな。
ハンコを廃止して喜ぶのは共産党や在日の方々ばかりと思ったが。
78. Posted by     2019年09月13日 12:49
安価で量産されてる印鑑はイラネ
セキュリティも糞もないし
それ以外のものは全然あり
79. Posted by    2019年09月13日 12:49
老害
80. Posted by    2019年09月13日 12:49
>どんなにセキュリティが良くなっても最後の最後はアナログが優秀

こういう奴って本気でそう思ってるからヤバイよな
自分が老害予備軍の自覚が全く無い
だいたいどこでも売ってるような判子が使われてる社会でどうセキュリティ的に優秀なんだよ
具体的に説明できねーだろ
81. Posted by     2019年09月13日 12:49
残すっだけならいいけど
IT担当でそれ言わなくてもいいでしょ
共存社会の中での効率化を考えていくとかだけ言っときゃいいのに
82. Posted by    2019年09月13日 12:50
老害は死すべき
83. Posted by    2019年09月13日 12:50
>>36
おい、失礼だぞ。
大臣様はな。その「こんな程度」すら考えてねーよ。
これからなんかを考えるんだよ。
大臣舐めんな。
84. Posted by    2019年09月13日 12:50
こんなんだから日本のitはどんどん遅れてくんだよなぁ
今一番力入れなきゃいけない産業でしょうが
85. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:50
なんでハンコありきなの?
行政手続きの効率化を図ることで結果的にハンコとデジタルの共栄が1番ということになるなら分かるんだけど
86. Posted by    2019年09月13日 12:50
冗長性としてアナログな手段も必要というのは理解するが、わざわざセキュリティの穴になるようなもんを残しとく必要はないだろ
87. Posted by     2019年09月13日 12:50
こう評価した動画って普通非公開だろ?
何故公開した
88. Posted by       2019年09月13日 12:51
実印以外は必要なのかわからんね
89. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:51
ハンコやめてサイン普及させろって言ってるんじゃなくて、
原則全書類を電子化して生体認証で決済しろっつってんの

データ偽造の課題はブロックチェーンの技術でクリアしてるだろ
90. Posted by ななし   2019年09月13日 12:51
文化庁長官にも使えない年寄りをIT担当にするのは止めろ
91. Posted by    2019年09月13日 12:51
>>6
だからって老人貶めて足引っ張るのは違うだろ
92. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:52
>「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。

ITと真逆じゃね?
93. Posted by     2019年09月13日 12:52
別の方法があればいいけど、生体認証よりはマシかな
銀行でも使ってるし印鑑の方がセキュリティーありそう
94. Posted by 名無し   2019年09月13日 12:52
用途を飾るに変えて文化として残せばいいだけだろ
日常で使うのは邪魔すぎる
95. Posted by    2019年09月13日 12:53
一度に変えたら、業者の倒産が相次いで大変な事になるからだろ。
96. Posted by    2019年09月13日 12:53
ハンコなんて本人確認や手続きの手段としては最低最悪
結局自分とこの利権守ることしか眼中に無いのがはっきりわかる
97. Posted by     2019年09月13日 12:53
生体認証って気持ち悪い
98. Posted by     2019年09月13日 12:54
ジジババの為に当分の間使えるように残す、ならまだしもずっとそれしか受け付けないってのはなぁ
99. Posted by a   2019年09月13日 12:54
大臣が何でも決めてるとか思ってそうな人多いけど
大臣の仕事はそういうのじゃない
基本的に何をどうするかは官僚が全部やってる
防衛大臣だって外務大臣だって、そう
小泉が何をどう考えても、考えるのは全部官僚だからな察しろよ
100. Posted by    2019年09月13日 12:54
>>23
遅れるって何に対して?5G?
責める相手を間違ってないか?
101. Posted by     2019年09月13日 12:54
実印(登録印鑑)が効力を発揮する文化は有って良いと思うけどな、不動産登記とか金融融資関連とか保険とかさ、それ+サインで

登録印じゃなくてもなんでもいいなら無くてもOKって形は進めて欲しい
「ハンコが無いとだめです→近くの文房具屋で買ってくる→それを押したらはいOK」って、それならサインでいいよね?
102. Posted by    2019年09月13日 12:55
判子って小さなスペースに収まる素敵なサインだと思うの(嘘)
103. Posted by      2019年09月13日 12:56
>>50
そのデジタル印鑑が問題なんだがな。
メンタル老害か?
104. Posted by 名無しさん   2019年09月13日 12:57
印鑑証明やら実印はあってもいい
100均の印鑑でいいような書類は印鑑無しでいいだろ
あと、シャチハタだと印影が変わって最悪履歴がおえなくなるっていうけど、
百均印を忘れた時とかに買い足して何個かランダムに使ってたらどうせ履歴なんて追えねーよ!
105. Posted by あ   2019年09月13日 12:57
シャチハタが潰れるから
106. Posted by     2019年09月13日 12:57
行政手続きをデジタルで簡略化とか大いに歓迎だと思うけど
少し前に年金をアナログから電子管理にする際に、すんげえ数を紛失したからな
あれアナログなら残ってたんだぜ
何でもデジタルが良いみたいなのは危ないよな
107. Posted by    2019年09月13日 12:57
ハンコ押してくれよ!!
108. Posted by     2019年09月13日 12:58
生体認証で自分の情報(毛細血管の位置とかDNAとか色々赤の他人に握られるんでしょ
そんなの普及したら気持ち悪いだろ
109. Posted by な   2019年09月13日 12:58
78まで待ってついにイット担当になったんだな
110. Posted by ななし   2019年09月13日 12:58
印鑑にこだわるのではなく、印鑑を使った「紙決裁」に官僚がこだわってるんだよ。

だって…紙ならいくらでも差し替えできるでしょ?黒を白にするのことも容易い。
111. Posted by    2019年09月13日 12:59
実際に動くのは官僚だから心配すんな
飾りなんてなんでもいいだろ
112. Posted by    2019年09月13日 12:59
>>89
問題は漏洩とその対応じゃない?
物理的手段なら少なくとも足跡は残るだろうし
113. Posted by     2019年09月13日 13:00
クソゴミ内閣で草。ITド素人なうえにはんこ協会とかおもくそ利益相反ある老害を大臣とか頭腐ってんのか
114. Posted by     2019年09月13日 13:00
時代感覚や倫理は世代で固定化されてるから年寄りに重要なポスト与えては駄目だって
残念だけど人間誰しもが歳とともに新しい価値観は理解できなくなるから
年寄りに任せたら若者から見たら非効率で不平等な不公正なアホなこと
死ぬまで続けて若者がその巻き添えくらうんだぞこんなアホなこともうやめようよ
なんなんだよ自民党
115. Posted by    2019年09月13日 13:00
セキュリティ用NFCチップ組み込んだ印鑑でも作れよ
ただの印鑑なんてナンボでも偽造出来るやん
116. Posted by     2019年09月13日 13:01
>>105
痴漢ハンコでも売ってりゃいいんじゃない?
117. Posted by     2019年09月13日 13:02
象牙の印の時代は、価値があったが、プラじゃなぁ。
せめて、チタンにしよう。
118. Posted by 名無し   2019年09月13日 13:03
>>14
印鑑業の会社やハンコ屋をホームレスにしなくて済む
119. Posted by    2019年09月13日 13:03
デジタル形式の認証は今でもハッカーとのいたちごっこで、流出したときのダメージが甚大(特に生体認証は)
だからアナログも残すっていうのは別にいいと思うけどね

ただ現状アナログを残しすぎ
特に判子なんて実印以外セキュリティ性皆無だし、あんなもんが公的書類に使えるのはおかしい
まあアメリカの銃と同じだろうから永遠に失くならないだろうが
120. Posted by a   2019年09月13日 13:04
結局考えてるのは官僚だよ
ここに居るやつで官僚レベルのやつ居ないし
ここでどっちかどうだか言っても時間の無駄
サルが何をどう考えても無駄なように、官僚様の考えが正しいんだろ
121. Posted by     2019年09月13日 13:04
ハンコ無くしたら、ロマくんが泣いちゃうだろ!?w
122. Posted by 、   2019年09月13日 13:05
>>35
それええな。
高齢や障害で自署できない人も使いやすいと思う
123. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年09月13日 13:06
ITはセキュリティがガバガバだからな。
124. Posted by     2019年09月13日 13:07
IT大臣
どちらかって言うとぼいん派
125. Posted by    2019年09月13日 13:07
さすがの安倍内閣w
世論調査で支持率上がってるってよ
支持してる連中はコイツらと同レベルなんだろうな
126. Posted by    2019年09月13日 13:07
実は血判が一番有効なのかもしれない
127. Posted by     2019年09月13日 13:08
まあ長期政権ならこういう組閣にもなるだろ
競争相手がいなければ質がダダ下がるのはどこも同じ
128. Posted by     2019年09月13日 13:09
出身業界団体の利権保護のためにがんばります、とか所信表明するアホ
はんこ業界を叩くべきなんやで
129. Posted by 名無し   2019年09月13日 13:09
おじいちゃん!もうご飯は食べたでしょ!
130. Posted by a   2019年09月13日 13:11
文化、というか章印の一種だと思いますよ。
記名押印又は署名、が正式な意思表示を行う際に付すものとして適切なものでしょう。
記名だけで可、とかそれは概ね駄目かと思います。(で、まぁ、押印や署名の偽造というのは特別な行為であり、追加での刑罰が見込めるわけですが、それによっての社会の健全性の保護効果というのは確実にあると思われるわけです。ある欄にある者の氏名があるだけである機関等による許可等の証になる、というのはそういう書類の偽造のハードルを結構下げるものですので。)
131. Posted by 名無し   2019年09月13日 13:11
お前ら、「シャチハタ」じゃねーぞ。正しくは「シヤチハタ」だぞ!
132. Posted by    2019年09月13日 13:11
ガバセキュリティがあるから一定のアナログも必要なのはわかるが
概ね変えても問題ない部分は変えていかんとほんと無駄だぞこの人事
133. Posted by     2019年09月13日 13:11
ヅラ大臣のがやべーだろ
134. Posted by     2019年09月13日 13:12
これがお前らが望んだ自民党による統治やぞ
甘んじて受け入れろ
135. Posted by    2019年09月13日 13:12
>>77
判子は中国由来だぞ
136. Posted by    2019年09月13日 13:12
漢委奴国王印から進歩できないって逆に凄くね
後進国ってレベルじゃねーだろ
137. Posted by 名無し   2019年09月13日 13:12
>>13
あれなくせこれなくせって安易に言うのは違うわな
138. Posted by     2019年09月13日 13:13
※122
そういうの考え方自体やめた方がいい
両親が健在かどうか知らないけど、君も歳を重ねるだろうし
そういう極短い期間でモノ考えるやつは10年後20年後生きていけない
覚悟がないのに適当なんだよ
139. Posted by     2019年09月13日 13:14
時代に適応できない老いぼれはさっさと去んで席譲れ
長寿大国くそくらえ
140. Posted by     2019年09月13日 13:14
判子ってセキュリティガバガバやん
俺が勤め人だった頃、社内の書類を判子コラしてたけど誰にも気付かれなかったぞ
141. Posted by    2019年09月13日 13:14
この人の経歴凄いんだぞ
俺は老害だとは思わないがな
実印は法律上、代わるものが無いし
142. Posted by a   2019年09月13日 13:14
いたニューの人は歳取らない設定なんだよ
143. Posted by      2019年09月13日 13:16
>>125
安倍がどうとかではない
このジジィ世代全体が利権まみれで
金の亡者だらけ
あらゆるジャンルで足を引っ張ってる
144. Posted by     2019年09月13日 13:16
やっぱ自民党が一番の既得権益を代表する団体だよな
国全体の利益よりも一部の団体だけ利益の便宜を図る政党を選んでる有権者の責任だわ
野党に比べれば外交や防衛で一定の評価ができても内政で好き勝手やられたらやっぱり駄目だわ
145. Posted by ななし   2019年09月13日 13:17
>>128
判子業界はただのスケープゴート
そんな業界どうでもいいんだよ😃

何のために判子を「使う」のか考えてみ?
「誰が」お飾り大臣にこんなことを言わせてるのか考えてみ?
146. Posted by     2019年09月13日 13:17
銀行系はサーバーのメンテでログインする時は銀行の人のハンコいるしな。
その種類のやり取りはPDFにしてるけど。
147. Posted by    2019年09月13日 13:18
佐川のタブレットに手書きさせられるより
シャチハタ押してた方が楽だった
148. Posted by あ   2019年09月13日 13:18
マンション買った時、合計50回くらい押印したぞ
149. Posted by あ   2019年09月13日 13:19
ハンコ押した資料じゃないと提供できない、紙でしか依頼できないそういうの絶滅させてくれ
150. Posted by    2019年09月13日 13:19
>>108
偽装生体への対応が未だに論文になる現状で生体認証が主流になるなんて有り得ないよ
行政レベルで使うなら生体情報が基本的に変更不可能だから、流出のリスクは照合先のハッキングを除いて全く許容されない
151. Posted by a   2019年09月13日 13:19
まぁ、電話回線と同じくらいに発信者についての回線特定性や身元の保証があるのであれば、メールとかでもいいのかもしれない、と思うのですけれど、概ね無理ですよねー。
で、FAXとなるわけですが。
IPv6・NGNであれば回線・身元のはっきりしたある者とのP2Pによる通信が事業者を通して行われていますよー、事業者がそれを保証する事が可能ですよー、とかいう事が行えるのではと思われるので、まぁ代替が不可能ではないかとも思われもしなくはないのですが、まぁ現状その様なサービスによる書類の送信について特段の扱いが広くなされている、というわけでもなさそうであり。(FAXであると、訴訟の書類とかも送付出来たりするのですがー。(最高裁判所規則民事訴訟規則3条等))
152. Posted by     2019年09月13日 13:20
もういらねえよハンコなんて
お届け物もみんなサインだよ。佐川なんて、デジタル署名になったぞ。
153. Posted by     2019年09月13日 13:21
ジジイにIT担当なんてさせるからだよクソが
154. Posted by     2019年09月13日 13:22
メールアドレス持ってなさそう
155. Posted by    2019年09月13日 13:24
>>154
ツイッターやってるぞ
156. Posted by 先に進もう   2019年09月13日 13:24
判子文化の保存は別途考えるとして、
行政手続きは よりセキュアでスピーディに
行えるように、改善を推し進めてください。
157. Posted by    2019年09月13日 13:25
判子に不満があろうが文化は文化として残すのが正しい
いつものお前らの理屈で言えばそんなに判子が嫌なら何で日本にいるの?判子がない半島に行って構わないよ?
158. Posted by あ   2019年09月13日 13:25
まず78歳っていう点からやばい
159. Posted by    2019年09月13日 13:26
>>6
アホな事してる若者もいっぱいいるじゃん
ツイッターに自分の醜態さらすような
160. Posted by テスト   2019年09月13日 13:26
ペーパーレス化の為に帳票システム導入したのに、紙で印刷して保管しないといけないんよね

手間が増えただけだよ
161. Posted by あ   2019年09月13日 13:26
共にじゃねーよ
別の道を探すなりして自立せーよ
ITの邪魔する大臣かよ
便利な事をして、無駄な事を無くす
こんな当たり前のことも出来ない奴使うなボケ
162. Posted by a   2019年09月13日 13:27
   /::::::::::::::::::::::::::\ 文化、というか章印の一種だと思いますよ。
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 記名押印又は署名、が正式な意思表示を行う際に
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン 付すものとして適切なものでしょう。
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 (またググっただけのを言い換えただけの何が言いたいかわからないクソコメでドヤ)
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 記名だけで可、とかそれは概ね駄目かと思います。
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 (以下、同じようなクソコメドヤじじいのクソコメなので省略)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ 
    \_____/ 
163. Posted by    2019年09月13日 13:27
アナログとデジタルをどう活かすかの問題だから盲目的に叩くのはイカれてるとしか言いようがない
164. Posted by     2019年09月13日 13:27
ハンコとか本当に意味ないからドンドン排除しようって流れなのにそこに一石投じるってことはそれなりの案は持ってるんだよな?
165. Posted by    2019年09月13日 13:27
>>158
麻生の悪口はそれまでだw
166. Posted by      2019年09月13日 13:29
>>80
現実の社会を理解できてないお子ちゃまかな?
現状、司法の世界では捺印にどのような価値を持たせているのか?
そこに不満があるなら法務省に抗議すれば良いだけの話。
弱そうな老人にしか喧嘩が売れないコミュ障は黙っとけ宜しく。
167. Posted by    2019年09月13日 13:29
ヒールに徹する方向なん?
168. Posted by     2019年09月13日 13:30
ハンコなくなったら、いちいちサインしなくちゃならないんだろ?
電子印鑑やハンコの方が良いに決まってるじゃないか
169. Posted by a   2019年09月13日 13:30
   /::::::::::::::::::::::::::\ IPv6・NGNであれば回線・身元のはっきりしたある者とのP2Pによる通信が
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン (誰も聞いてない、面白くもない、ただのクソコメ)
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 FAXであると、訴訟の書類とかも送付出来たりするのですがー。(最高裁判所規則民事訴訟規則3条等)
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 (条文番号入れたらそれっぽくなると思ってる頭中学生おじさん)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> (誰も反応しないということは、誰もaのクソコメに興味がないと早く理解すべき)
  \        ⌒ ノ 
    \_____/ 
170. Posted by    2019年09月13日 13:30
ガラケーと同じ道を地で行くクソジジイ
171. Posted by a   2019年09月13日 13:31
叩ければなんでもいいんだよ
若いんだよ
自分が歳行くとか考えもしない、そのうち老害って言われて
はじめて気づく感じ
172. Posted by    2019年09月13日 13:31
>>29
サインも専門家でないと判断は難しいし
拇印も偽造出来ないワケじゃないぞ

静脈スキャンくらいしなきゃ
173. Posted by    2019年09月13日 13:32
こうして象牙乱獲はハンコ文化で止まらないのでした。
174. Posted by    2019年09月13日 13:33
ハンコを認証局としてデジタル署名できるようにするんじゃないか?
あるいはQRコード的な模様の班を印字できるようにして、
データ喪失や電源喪失時の緊急の決済なんかに使うとか

そういった両立だったらアリだろう
175. Posted by    2019年09月13日 13:34
支持母体が印鑑業者ならこう言うしかないわな
こればかりは指名側の問題だぞ
176. Posted by    2019年09月13日 13:34
専門家ほどではなくても、せめてネットワークやパソコンに詳しい奴を担当にしろよ
何で電子化に反対するような足手纏いを任命するかな
177. Posted by     2019年09月13日 13:35
対立軸とは限らないってのはもっともだと思うぞ
日本における電子署名の普及率の悪さと印鑑の普及率を考えたら、
組み合わせて電子署名の物理キーとして判子を活用するってこともできそうだ
既にある印鑑はゴミになって買い替え需要も起きるしで、
判子を守れる大臣、判子が売れる判子屋、電子署名が普及する一般人でWin-Win-Winだろ
178. Posted by    2019年09月13日 13:35
一応ハンコ文化も残したほうがいいよ
それで不正を免れたケースもある
まったくの無駄ではないのでまだ残したほうがいい
179. Posted by    2019年09月13日 13:35
どんだけ人材いないんだよ(核爆)
180. Posted by      2019年09月13日 13:36
>>89
生体認証データを管理するリスクを知ってて煽ってるのかな?
それにブロックチェーン技術が完璧ではない所がそもそも問題だろう。
181. Posted by    2019年09月13日 13:36
>>118
本気で理由これだけだからな
過去にも近代化がロビー活動に負けてる
182. Posted by    2019年09月13日 13:36
印鑑文化を無理に無くす必要はないな
絶大な効果はないものの多少の効果はあるのでまだ使えるシステム
183. Posted by    2019年09月13日 13:38
確かに老害の一部だとは思うが
桜田とかいう奴と違って失言とは違う
今の法律で判子の代替品は無い
184. Posted by    2019年09月13日 13:39
>>61
閣僚の椅子なんか20個しか無いんだから俺はミスター年金だぞ!って叫び続けるくらいしないと単純には貰えんだろ
185. Posted by     2019年09月13日 13:39
判断の視点がレベル低すぎる
仮にこの大臣が、行政の分はすべて電子化に!とか言えば
マスゴミが寄ってたかって叩いてただろうし
下手すると印鑑業者の前に行列作って街行く人々に聞いてたと思う
考え方がお花畑の人しか居ないんだよな
186. Posted by    2019年09月13日 13:41
京アニの資料なんだろう>りんぼー
187. Posted by     2019年09月13日 13:43
なんでIT大臣を年寄りにやらせるんだ
進次郎にやらせろよ
188. Posted by    2019年09月13日 13:44
大臣を叩くけど
ITの現場だって想像を絶する無能じゃねーかよ
元号がある日本に生まれ育ったくせに
「元号が急に変わっても対応できません」
と真顔で言いやがったの忘れてねーからな?
急にボールが来たのでレベルの無能発言だろ
189. Posted by     2019年09月13日 13:45
指紋読み取りの代わりに印章読み取りでMFAを推進しそうだなw
190. Posted by     2019年09月13日 13:45
ハンコ利権さいこーw
191. Posted by     2019年09月13日 13:46
マスゴミさぁ・・・マイナンバーでネット不安煽りまくってるその二枚舌だか四枚舌だかでいくら必死に電子マネー・Fx・電子認印ゴリ押しされても正直「はぁ?」以外の感想持てないんだけど
192. Posted by     2019年09月13日 13:46
日本は経済大国で教育水準が高く治安がよくて長い歴史と伝統がある国なんだよ
なんで貧乏でバカで危険で歴史の浅い外国のまねをする必要があるの?
「日本式」こそが正解なんだからこのままでいい
193. Posted by     2019年09月13日 13:48
ぶっちゃけ妥当だと思う。
まあ馬鹿馬鹿しいんだけどさ、日本の行政って場所によってはマジで後進国なのよ。ツールも古いけど職員も結構ダメ。同じ申請内容なのに職員によって解釈違ったり、運が悪いと職員が内容を理解してなくて二度手間なんてのもある。自分の経験だと、初めの説明は若い人。詰めの段階で年取った人。で、見解が違って年取った人の言うことを聞くことになる。正直、まともに機能してないと思う。(一応公務員の名誉のために言っとくとそれなりにスムーズな所も多い。外れの場所が酷いだけ。)
だから、新しいシステムとか入れるとまともに機能しなくなるんでね?運用する職員の質を考えれば仕方ないと思う。
ツールが良くてもダメな物はダメ。
例を挙げるなら、せっかく運用開始したマイナンバーで行政手続き楽になった? せいぜい確定申告がネットで出せるようになった程度じゃん。つーかアレも別にそんな便利じゃないし。
194. Posted by     2019年09月13日 13:48
>>188
銀行勘定系とか公共システムとか工場の生産管理だとか、インフラ系ITのシステム変更に伴う無影響確認テストの手間と重要性を知らない素人が知った風なことを言うなよ
195. Posted by 名無しのプログラマー   2019年09月13日 13:50
大宝律令から続いている文化だからな
196. Posted by こ   2019年09月13日 13:50
そもそも判子を守る会だかなんだかと矛盾してないかに対する発言なわけだしなぁ……そりゃ共存云々ってなるだろ、それ言わないなら会を離れるしかなくなるだろうし。
197. Posted by チンパンジーさん   2019年09月13日 13:51
電子ハンコにしようぜ
ICカードじゃなく
わざわざハンコ型にするのwwww
朱肉型判子リーダーも販売wwww
198. Posted by    2019年09月13日 13:51
>>192
そうやって無駄無駄と無くしてしまい
技術ごと失うのはもったいないよな。

市場がなくなれば業界も縮小してやがて
技術を受け継ぐ人もやがてゼロになる。
199. Posted by あ   2019年09月13日 13:52
>>89
生体データを国が強制的に一元管理することになるんだけど分かってて言ってるのかな?
200. Posted by 774   2019年09月13日 13:52
ハンコとFAXは脊椎反射で叩いておけばとりあえずネットではマウント取れるから楽でいいな。
ハンコがおしてあることでその書類の法的な意味合いが変わってきたりするんだけどね。あと、ICリーダーとかが無くてもおせるってメリットはでかい。
201. Posted by     2019年09月13日 13:53
これこそ安部のせいだろ
野党がクソだからって気が緩みすぎなんだよ
202. Posted by     2019年09月13日 13:54
他国の技術使って業務関係の契約書なんかを電子化するなら素早いだろうけど、公的文章を他国の技術に任せるのはちょっと危ないんじゃないかな。かといって自国で作れるかというとどうも怪しい。正直日本は紙文化で十分なのでは?こういうアホジジイばかりで血肉を削って電子化進めるくらい気骨のある人いないしさ。無理でしょ。
203. Posted by あ   2019年09月13日 13:54
銀行とかなら印影確認するだろうけど
役所に提出する書類は何一つ確認してないからな
204. Posted by    2019年09月13日 13:56
>>200
そんなのサインでいいだろ
これだからアホは
205. Posted by     2019年09月13日 13:57
数十年前の知識で思考停止してるやつらが多すぎる
206. Posted by     2019年09月13日 13:58
>>99
じゃあ民主が悪かったんじゃなく官僚が悪かったのか?
アホは黙ってろよ。
207. Posted by     2019年09月13日 14:01
いくらでも偽造できるハンコはもう無理だろ
208. Posted by 匿名   2019年09月13日 14:03
直筆のサインより偽造が楽な印鑑になんか意味あるのか?印鑑なんてサインする手間があるから作られた劣化サインだぞ、なにが文化だよ、楽したい発想から生まれた汚点だわ
209. Posted by あ   2019年09月13日 14:05
ハンコ団体から金でももらってんのかこいつは。
ハンコが残るということはペーパレスも進まなきゃオープンデータも進まないってことだぞ。
わかんねーならわかんねーで、余計なことせずに若手のいうことにokだけ出す機械になっとけ
210. Posted by     2019年09月13日 14:06
どんな変化にも伝統文化を盾にする意見をいう奴は多い
だが、大体伝統文化は変化し続けている
判子も花押の時代もあったり、認証は時代によって違う
行政や法人の判子は即時廃止で誰も困らない
民間は慣習でしかないので勝手に止めればいいだけ
211. Posted by 774   2019年09月13日 14:07
>>204
別にサインでもいいと思うよ。
問題は、最新のIT技術を次々に取り入れて古いのは廃止しろ、遅れていること即絶対悪みたいな連中。
212. Posted by     2019年09月13日 14:08
実印や銀行印、契約書用の印に凝ったものを使うのはありだと思うし、会社の社印も法務関係と対外文書に限るなら必要だと思うけど。

ちょっとした役所の手続やら、日常業務の文書起案にいちいち三文印を押す意味ってのは一体何なわけ?
213. Posted by .   2019年09月13日 14:08
ハンコ以前の問題で、78歳がIT分野仕切るのは無理だろ・・
せめて50代、贅沢を言えば30-40代辺りを起用してくれ
214. Posted by g   2019年09月13日 14:09
さすが大阪自民筆頭w
こいつ生コンとズブズブやから叩いたらホコリしか出んで絶対途中で辞任するからまあ見とけて。
215. Posted by     2019年09月13日 14:10
サインは筆跡鑑定の精度が100パーじゃない以上、実印とかと併用した方が便利ではあると思う。

ただ、こんなにぽんぽん三文判押す意味はまったくないな。既出だけどいちいちPDFにする手間と時間・・・。
216. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:11
>>83
大臣を過大評価してたんか、そりゃ、一大事ん…いちだいじん、だいじ…
がっはっはw

てのがワイの一般的大臣像です。
217. Posted by     2019年09月13日 14:11
もしかしてこれは皮肉なのかな?

印鑑文化は能や歌舞伎と同様、とっくに現代文化ではなくなっているから、国によって保護されるべき歴史的文化だ、というw
218. Posted by k   2019年09月13日 14:14
電子署名つけてデジタル管理するにしても一度文章全体のデータに基づいて署名付けることになるわけだから通信経路から保管場所やらなんやら安全性を確保しないといけない
国民全員が使うようなインフラに対する要件に対応できる環境があるのか疑問だし情報が生々しい分攻撃してくる相手のレベルも格段に上がるわけで公文書は紙のほうが安全な気がするなぁ…
219. Posted by     2019年09月13日 14:15
IT担当相(78)

220. Posted by    2019年09月13日 14:17
はんこなんて偽造されやすいものさっさと廃止しろよ
ハンコって元は中国の文化だぞ

よくハンコの営業で何十万もするハンコを老人に売りつけてるし害しかない
しかもその会社結構な大企業だよ
221. Posted by     2019年09月13日 14:17
完全に椅子取り(配り?)ゲームだな
年齢的に環境相の小泉と逆ならマシだったかも
222. Posted by     2019年09月13日 14:18
は?と言いたいところだが、かん保険が電子サインの無断コピー行ったからな
困った事にこれを笑えない状況になりつつあるんだわ
223. Posted by    2019年09月13日 14:20
賞状とか儀礼的な意味で残してそのための人材産業文化を保護しようっていうならわかるけど
一般役所の作業で効率化犠牲してまでやる意味を感じないし
もしそれが正しいならキャッシュレス推進とかもやる必要ないだろ
というか現金文化維持保護するのにキャッシュレスとか害悪
もっともキャッシュレス自体も役所はまともに対応する気もなく
一部利権者が得するためだけに無駄に金たれ流してるとしか思えないけどな
224. Posted by ななし   2019年09月13日 14:20
老人どころか後期高齢者じゃねーか
なんで現役で政治の中枢におるんや
225. Posted by     2019年09月13日 14:21
これだから海外から象牙の不正輸入が減らないんだよ
226. Posted by    2019年09月13日 14:24
文化文化文化
そう言えばなんでも残せると思ってるとかもうね
所詮80の老害
何も期待できるわけがないし誰も期待してないぞ
227. Posted by ななし   2019年09月13日 14:24
>>12
朝◯人にさせるとか、何言ってんだ。
全部盗まれるぞ。金。
228. Posted by     2019年09月13日 14:25
究極的には偽造はなくならないし、どっかで信用するしかない
基本は手書き署名で十分
必要なら顔も指紋も何でもやればいい

229. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:25
>>17
な訳無いだろw
関係全く無いわ。
230. Posted by .   2019年09月13日 14:26
グーグルだマイクロソフトだアマゾンだ百度だアリババだテンセントだ自分達でインフラから作ってる巨大企業が政府と協力してあれこれやるのはわかるんだが、日本ってそういう会社ないよね
231. Posted by    2019年09月13日 14:26
象牙も規制しないのはこういうことだわなw
自民っすなw
232. Posted by    2019年09月13日 14:27
海外からの悪意のある攻撃を想定するとデジタル認証より判子のほうが安全な場合もある
ただ今回は行政手続上の問題なので効率的な処理が要求されるし、そもそも竹本IT担当相がはんこ議連の会長というのは立場的にどうなのか
233. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:27
>>23
老害なんて言ってるあんたもなw
老人かどうかなんて関係なく、無能は駄目だろ。
カテゴライズが間違ってんだよ、お前ら。
234. Posted by     2019年09月13日 14:28
領収書とか、小切手とかには必要だがねえ……
知らんがな。としか言えんわ
IT推進の足を引っ張る方向じゃないの、これ。それもトップの何の意味もなくズレた意見で、というザ・老害
235. Posted by 774   2019年09月13日 14:28
文化省やIT大臣がこんな大昔の、しかも手間増やすだけだと分かってる要素を捨てきれないようじゃそりゃ日本も後進国になるわなぁw

古くせー国だわホント
こんな馬鹿が上に立つ国、終わってんなぁw
236. Posted by w   2019年09月13日 14:29
この大臣を責めてもマジで意味ねーから。
半分くらいの国民(高齢者や中年)がIT音痴。だからこういう人が大臣になる。
この大臣責めて辞めさせても、同じことが永遠繰り返される。国民がアナログ思考だから
237. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:30
>>38
あんたは、「ばか」ものだけどなw
歳関係無えよw
238. Posted by    2019年09月13日 14:30
印鑑の話は、ITではなく契約や認証の話でしょう。
現在のところ、電子機器のほうが、犯罪にも災害にも脆弱に見えます。まだ時間が必要でしょう。
239. Posted by あ   2019年09月13日 14:31
ハッキングされない
240. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:31
>>42
www
お願いだから、そいつ日本人じゃ無い事くらい、知っとけよとw
241. Posted by    2019年09月13日 14:31
ひでえハンコ利権やな
そら政治屋だから支持層を保護するのはあるけどハンコとかいうゴミ文化押し付けんなや
ハンコ屋は廃業しろ
242. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年09月13日 14:33
※52
サインとハンコを同列に語る池沼発見w
頭悪すぎる
243. Posted by     2019年09月13日 14:34
不満がなぜ多いのか今井ちゃんに教えてもらえ。
244. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:34
>>57
遅れたw
利便性で言うなら、どちらもあれば良いだろ。
一番遅れてる考えは、「どちらか片方だけにしろという輩」
245. Posted by     2019年09月13日 14:34
まあこれは任命したほうが悪いな
246. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:36
>>58
つか、そんなカテゴライズする事自体がおかしい話。
何も自分で考えて無い輩なんだよ。そういう奴らは。
かわいそうなのは、老害なんて言ってる輩の頭。
247. Posted by     2019年09月13日 14:38
USBメモリを知ってるかどうか聞いてみたらどうかね
248. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:40
>>68
どちらか片方だけにするってのが、遅れた考え
なのに、なんか勘違いしてる輩沢山いるよねw
249. Posted by     2019年09月13日 14:41
国益より一業界、一個人の利益を優先する政治家が必要かよく考えろ
250. Posted by 通りすがり   2019年09月13日 14:42
印鑑業界からいくらもらった?
251. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:43
ほんとIT時代でもハンコ欲しいよ。
パスワードやらIDやらブラウザに記憶なんてセキュリティ不安でしょうがない。
電子ICと組み合わせて公的なハンコ欲しいよ。
252. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:43
>>135
www
無い無いw
ファンタジー過ぎて吹いたわ。
戦前に存在しない国から来たとwww
つまり、戦前には日本にハンコは無いとw
253. Posted by     2019年09月13日 14:45
マジな話、IT担当はじじいより若い女にさせたほうがいいだろ
254. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:46
>>89
本当に遅れてるな。考えが。
その、一方だけに特化しろという、支那やり地域状態と同じにしろとの考え。
255. Posted by ざぱにーず   2019年09月13日 14:46
確かに、漢民族の中華人民共和国は第二次大戦終了後数年あとだもんね。
256. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:48
>>92
ギャグかw
どちらも反対側にあるものじゃ無えよw
257. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:51
>>96
そだねw
支那や、り地域みたいな場所で、本人確認するのに、全く同じ事してるけど、盗む事無くなって無いけどねwww

どんだけ金盗みたいねん、あんたら。
258. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:52
>>98
そんな事言ってないだろ。
もう一度読み返せよ。
259. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:55
>>110
www
どちらも同じw
260. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:58
>>113
腐ってんのは、貴方の頭だよ。
そんなに、支那とり地域てされている、「一方だけでしか通らない」遅れてる地域と同じにしたいんだかw
261. Posted by 名無し   2019年09月13日 14:59
>>120
論理思考停止者って書いてる事全く一緒で笑えてくるわwww
262. Posted by あ   2019年09月13日 14:59
今回はあたまおかしい
263. Posted by    2019年09月13日 15:00
いらねーーーー
264. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:01
>>143
それを利用して、金盗もうとしてる輩混ざってるけどなw
支那と、り地域と同じ状態にしようとして輩。電子決済のみにして、利便性低くして、退化させようとする輩。
265. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:02
>>132
w
その考えなら、なんで文句言ってんだw
266. Posted by     2019年09月13日 15:05
ITに求められるのは、国民の生活改善に必要なものを提案することだろ
現実生活に沿って必要なものをあげられるのは
女のが上だと思うぞ
とくにじじい世代なんぞより
267. Posted by    2019年09月13日 15:05
一億活躍大臣の衛藤晟一は元号公表を遅らせた保守派だぞ
偏った保守が多い内閣か?
268. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:06
>>149
支那や、り地域と同じ、遅れた所と同じにしろとwww
269. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:07
>>153
単細胞よりマシだけどね。貴方みたいに。
270. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:08
>>157
電子決済しか無い方へ行けとwww
ギャグなのかw
271. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:10
>>161
w
その結果、データが滅茶苦茶になった事例が、あったばかりの筈なんだが…ボケてんのは、貴方の頭だろ。
272. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:11
>>164
なって無いw
それ、特アのスパイが騒いでるだけだぞwww
273. Posted by あああ   2019年09月13日 15:12
おい変態!
274. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:13
>>176
そりゃ、電子化で、データ紛失やらかしたばかりだろ。本当に、記憶力の無い輩多いよな。
275. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:14
>>179
www
いや、それ、自爆w
276. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:16
>>185
だあな。
こうやって「考えてる人」少な過ぎてな…。
まあ、個人の自由なんだけど、恥ずかしく無いのかなと思うわ。
短絡過ぎて。
277. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:17
>>187
日本人じゃ無い奴にやらせろと。
データ紛失だらけで、更にヤバそうだなw
278. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:19
>>190
電子決済しか無い、特亜バンザーイwww

阿保か。
279. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:24
>>211
片方だけにして、遅れていると嘘をつく輩の事だあね。
まあ、奴ら自分の国が一番だと勘違いしてるだけだけどさw
280. Posted by     2019年09月13日 15:26
また利権か
281. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:27
>>205
コメント欄が対象なら、同意。
違うなら、それはあんたの事だよw
282. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:29
>>209
www
データ紛失したばかりの事忘れてる、健忘症患者がここにいるぞw
283. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:31
>>219
本当に、自分がその歳になった時の事想像できねえ輩だらけだな。
284. Posted by こ   2019年09月13日 15:32
>>125

まぁ異を唱えるためー!とかで七日間仕事さぼって仕事を停滞させて夏休みしてたり、モリカケとかいどうでもいい問題で延々と国会停止させたり、二重国籍っていう重大な問題や生コン関係への献金を放ってる野党さんより、こういうただの発言で、しかも記者へのただの返答を問題扱いして叩かれてる与党議員さんのが健全だわな
285. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:34
>>220
www
ファンタジーこくなよw
戦前に存在しない国から来たって事は、戦前には判子が無かったと言ってるのと同じ事w

騙されてる事に、全く気が付かない輩の言う事間に受けちゃ駄目だよ。皆さま。
286. Posted by     2019年09月13日 15:36
>>284
その自民党さんは現在の野党よりももっと国会お休みしていたんだよな。
それも大震災の対応の最中に、さらに被災者支援については協力するって約束も破って。
287. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:39
>>221
無い無いwww
今頃、更にデータ紛失しまくってんじゃねえかとwww
288. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:40
>>249
今回、それあんま関係無いぞ。
データ紛失したばかりなんだから。
289. Posted by     2019年09月13日 15:41
判子が廃止されたら天皇御璽もなくなるのか?
そのまま「“天皇制”廃止」とか言い出しそうだな
290. Posted by .   2019年09月13日 15:42
>>159
大人の教育体制が悪いんだぞ
291. Posted by    2019年09月13日 15:42
つーかIT担当相なんてポジ自体いらねぇだろ
何やるんだよ
292. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:43
>>280
また、データ紛失か。
また利権か。
また、データ紛失か。
が繰り返されるのかwww
293. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:44
>>289
最初から無い制度なんざ、廃止しようが無いけどな。
294. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:47
>>235
遅れてるよな。
あんたみたいな、詐欺に騙されてる事に気が付かない輩だらけのお陰でw

電子側だけの方が進んでるだなんて、遅れた考え、やめいw
295. Posted by 名無し   2019年09月13日 15:48
>>236
てか、どちらも使えるのが一番だから、「騒ぐ方がおかしい」んだが。
296. Posted by     2019年09月13日 15:50
痛いニュース

竹本直一IT担当大臣(78)、YouTubeで性的嗜好を晒してしまう
竹本IT担当相のYouTubeお気に入り
完全に口リコン
297. Posted by     2019年09月13日 15:52
>>207
これ
偽造した側が裁判で勝ってしまう法にも問題がある。
298. Posted by     2019年09月13日 15:55
>>283
ちょっと何言ってるかわからん(78)
299. Posted by     2019年09月13日 15:57
>>171
同じ事言って免許返納しなそう
300. Posted by    2019年09月13日 16:03
実印もサインもアナログだと巧妙な複製だと識別不可能、100%判別可能なデジタル要素が無いから
静脈認証も虹彩認証も認証する側のデータが漏洩したらザル認証というのは言うまでもない
偽造認証がデジタルデータの場合は機械の不具合という言い逃れが出来るが
実印やサインだと「偽造印章」、「偽造サイン」という“物的証拠を提出る”というリスクがある
301. Posted by    2019年09月13日 16:10
連綿と続く日本の文化でもあるからなあ
サインが印鑑以上の信用を得てないのが現実だし
共存の方法を考えるのは別にいいんじゃない

というかそういう質問が飛ぶのが何だかなと
302. Posted by 名無し   2019年09月13日 16:16
いらねーよ。本屋が絶滅しそうだっていうのに、ハンコ屋なんか守ってどうすんだよ
303. Posted by な   2019年09月13日 16:30
>>19
勝手に守ってくれていいけどそれを使うのを我々に強要してくんなや爺
304. Posted by や   2019年09月13日 16:32
>>41
残すのはいいけど使わすのをわざわざ強要させるのはおかしい
305. Posted by はんこんこ   2019年09月13日 16:36
本人証明としてはもうセキュリティがあれかもしれんが、文字を書かなくていいってのがありがたい。
この作業やったよーのとこに名前ペンで書くなんてだるいだろ。スーパーのトイレ掃除の記録とかさ
自筆をスキャンして判子にして履歴書書きたい。履歴書手書きじゃないとってやつらまだいっぱいいるから。
306. Posted by     2019年09月13日 16:45
7pay社長のデジャヴ…

日本でITリテラシーが平均的に高くなるのは40代以下あたりからだけど
その層の一番上(氷河期世代)を社会がバッサリ切り捨ててきたからな
そりゃ企業も公も他国と比べてIT周りが10年以上周回遅れになるのは当然というもの
307. Posted by     2019年09月13日 16:54
この人顔気持ち悪い
背も低くて太ってて目も細くて顔だけ異常にデカイし
308. Posted by     2019年09月13日 16:58
いい加減利益誘導政治やめろ
必要な物なら分かるがハンコはもういいだろ
江戸時代のままかよ
309. Posted by      2019年09月13日 17:23
内閣の人事に対して国民が異を唱える方法ってないの?
310. Posted by     2019年09月13日 17:31
郵便の消印もひとつひとつ郵便局員がサインするのか?
311. Posted by     2019年09月13日 17:33
>>310
ポケモンスタンプラリーも無くなるな
312. Posted by    2019年09月13日 17:34
お前等の記憶力の無さは異常
313. Posted by     2019年09月13日 17:44
諦めろ。
そもそも今の国会議員にIT担当大臣をまともにこなせる人材が居ない以上は、大臣のイスは単なる派閥に与えるエサにしかならないということ。
314. Posted by    2019年09月13日 17:47
中途半端に知識がある方が厄介っていうけどさ、何もなくても厄介じゃねえかよ
315. Posted by さと   2019年09月13日 17:58
これは言い換えれば、役所の非効率な手続き全部残してITによる効率化、コスト削減はしません宣言だと思うんだが、ハンコ文化を守るといえば、保守な人々は諸手を挙げて賛成するようだね。
316. Posted by 774   2019年09月13日 18:10
でもハンコ文化って外国人の犯罪防止にすげえ役立ってるんだぜ
それ以外はまぁ面倒なだけだが
あってもいいと思うわ
317. Posted by 名無し   2019年09月13日 18:17
明治維新の元勲たちって大体アラサーくらいだよな。やっぱそのくらいの年齢のやつらが政治のリーダーやらなきゃダメなんじゃね?参議院議員の多くは高齢者多くてもいいけど、内閣は若さいるだろ
318. Posted by     2019年09月13日 18:23
国内企業とズブズブか中韓とズブズブかの二択しかない国
319. Posted by     2019年09月13日 18:30
まぁお飾りなんだろうなって
320. Posted by    2019年09月13日 18:32
IT知っている人に任せるという当たり前の発想が何故かでない。
321. Posted by    2019年09月13日 18:33
>>1
めめめめめめめ めうめうーっ!(」*゚ロ゚)」
めめめ めうめうーっ!(」*゚ロ゚)」*゚ロ゚)」
ぺーったんぺったんぺったんぺったん 大好き〜っ☆⌒ヽ(*'、^*)
322. Posted by     2019年09月13日 18:43
>>301
庶民が判子を使い出したのは近代化以降だから、連綿っていうほどの歴史はないよ。
判子がサインに明らかに勝ってる点は書類仕事における能率性の高さだけど、電子化が進んで書類仕事自体が減ってきたらその利点も危うい。
そもそも契約によって複数個の印を使い分けるって形になった時点で判子の最大の利点である能率性を自ら落としてるわけで、そのあたり含めて整理し直さないと共存は難しいと思う。
文化としては面白いけどね。
323. Posted by    2019年09月13日 18:43
なんでもかんでも電子化するのがITではないが
ハンコがいらないのは間違いない
324. Posted by    2019年09月13日 18:44
ハンコ文化が失われない代わりに、
これから生まれるはずだった文化が遠のいていく
325. Posted by 糞カス   2019年09月13日 18:53
な?日本だろwww
326. Posted by    2019年09月13日 18:54
うちの会社は全国に拠点あるのに、いくつかのハンコは本社にしかない
郵送で送るか、セキュリティの都合で郵送不可のものは社員が手で運ぶ(場所によっては往復10万くらい)
で、印鑑管理している人が出張してたりするとどうしようもない
本当にバカだ思うわ
327. Posted by    2019年09月13日 18:56
静脈や虹彩、顔認証の時代に印鑑
シャチハタは駄目だけどプラの100均判子はオーケー、FAXが現役の国ですたい
328. Posted by    2019年09月13日 19:05
>>10
ゴッドシンライ@カードキャプターさくら推し(@godon_ned88)←なんでこんな屑DQN犯罪者がのうのうと生きていられるのでしょうか
329. Posted by    2019年09月13日 19:06
まさに老害・・・
最悪の人選
330. Posted by はっきり言おう   2019年09月13日 19:09
IT大臣は肩書き自体がお飾り。民間企業向け。
真のサイバーセキュリティーは防衛省管轄だから。
331. Posted by #   2019年09月13日 19:24
>>29
こないだかんぽの電子サインが問題になったばっかだけどな
332. Posted by .   2019年09月13日 19:28
安倍の任命責任がどのこうの言いたくないけど、言ってしまうわ
他に人いないの??
333. Posted by 老害はいらん   2019年09月13日 19:29
何だかんだいって、ネットに詳しくてApple Watchとか普通に使いこなしてた平井卓也の方が適任だったと思う。
334. Posted by    2019年09月13日 19:30
別にわざわざなくす必要も無いと思うが。
スレ民がなんでこんな敵対的なのかよくわからん。
むしろ完全デジタル化とかしたほうが不安だわ。
335. Posted by    2019年09月13日 19:31
実印だけ残せばいいだろ
三文判でOKな書類をサインでも可とすればいい
336. Posted by    2019年09月13日 19:34
>>24
グーグルアースで監視してやる!
337. Posted by    2019年09月13日 19:37
別にそんなおかしいこと言って無くない?
デジタル全否定してるわけでもなし。
みんなどんだけハンコ嫌いなの。
338. Posted by     2019年09月13日 19:46
337
ハンコはもう実質意味ないのがほとんどだしな。
339. Posted by    2019年09月13日 19:46
>>51
うむ、要らないものは排除しないとな。

だから、さっさと自殺しろ
340. Posted by    2019年09月13日 19:48
元々官僚出身だからね、仕方ないね
341. Posted by     2019年09月13日 19:51
pdf書類にハンコデータ押すとか
ハンコの意味ないし
アホとしか思えないわ
342. Posted by 素敵な車好きさん   2019年09月13日 19:54
3 たしかワコムが電子印鑑って作ってたよね
343. Posted by     2019年09月13日 19:57
>>285
文革で全てリセットしてると思ってそう。
344. Posted by 名無し   2019年09月13日 20:03
ハンコ制度自体は別に問題ないだろうがこうも利権モロ出しなのはなぁ…
345. Posted by     2019年09月13日 20:05
アナログを残すってならわからんでもないが
それならそれでサインのがよくね
346. Posted by あ   2019年09月13日 20:13
>>29
なんの為に高い印鑑が有ると思ってるんだよ
シャチハタや三文判と一緒にすんなよ
347. Posted by 名無しクオリティ   2019年09月13日 20:14
ハンコ議連なんて、ハンコ業界から金貰ってんのかよー、って

当たり前だろ。議連なんてハンコ好きの老人クラブなんかじゃねーよ。

特定の業界を保護して、既得権益を認めてやるから票や献金を出せ、というグループだよ。

法務局の前に構えるハンコ屋も、警察の隣にある行政書士事務所も、
みーんな既得権益の塊だよっ。
348. Posted by     2019年09月13日 20:20
土方にしか見えない
どう見ても知性のある顔してない
349. Posted by    2019年09月13日 20:31
言ってもアメリカもサイン社会やし・・・
350. Posted by    2019年09月13日 20:31
ダメだこりゃ
もう面倒くさいから行政に関わってる奴ら60歳以上は全員引退して欲しい
351. Posted by    2019年09月13日 20:34
こんなのばっかりがITのトップだから
日本は遅れに遅れて置いてきぼり状態なんだよな
いまだに『汗水垂らして物作り』最高〜って考えの人ばっかり
352. Posted by    2019年09月13日 20:36
印鑑会社で働く人には悪いけど本当要らんのよあんなもの
消しゴムハンコでも作っててくれ、無駄の無駄の無駄だわ印鑑って思ったけど
353. Posted by    2019年09月13日 20:37
印鑑作る業界からリベートでももらってるのかね
354. Posted by     2019年09月13日 20:38
>>91
いや何の生産性もない老人は足引っ張るどころかとっとと棺に突っ込んで始末しないと国が滅ぶぞ
敬老精神も結構だが現実問題支えきれなくなってきてる
若者も全員が生産性発揮できる訳じゃないどころか自分の面倒すらろくに見れないろくでなしが大勢居て、そいつらの面倒まで見なきゃいかんのだから
355. Posted by     2019年09月13日 20:46
省庁への提出書類は未だハンコが物を言う
代理で押していたら所轄官庁から大目玉喰らったわ
再発防止策とハンコは厳重保管にしろとか大変だよ
356. Posted by     2019年09月13日 20:47
そもそもハンコ自体が一々手書きで花押を記すのが面倒でできた代物のハズなんだがな。
それならより良いツールが出来ればそれに取り変わられても不思議じゃない。
357. Posted by 銀行印は100均判子   2019年09月13日 20:50
回覧板止めて欲しい。3ヶ月の出張から帰宅したら、3つの回覧板がポストに無理矢理突っ込んであった。引っ掛かってポストから回覧板の一部が出っ張っていた。回覧板の内容は不審者や空き巣に注意と書いてあったのに、回覧板で留守知らせてどうするんだよ。
判子なんて誰が押しても効果が同じ偽造し放題の文化はいらない、直接サインした方が偽造防止になるし、書き方で書かれた時期が分かる。
358. Posted by あ   2019年09月13日 20:51
>>17
そうだそうだ!
老人こそ一番経験をしてきた世代。
人生100年時代に80なんてまだまだ若者じゃい。
359. Posted by     2019年09月13日 20:53
批判してる奴ら意味わからん
判子押さなかったら、自分のだってどうやって証明するの?
360. Posted by     2019年09月13日 21:01
まるで自由惑星同盟の末期を見ているよう
361. Posted by    2019年09月13日 21:02
ハンコなんて誰が押しても同じでなりすましがいくらでもできる
サインのが偽造が難しいし持ってないから手続きできないなんて事もない
362. Posted by     2019年09月13日 21:20
>>357
町内会に一言伝えとけば済む話じゃん。
363. Posted by    2019年09月13日 21:23
>>1
だから無能を上に置いたらダメだと言ったのに
下が頑張ったらいいってこんなことになるだけだよプライド高いからウンウンと聞こうとしなさそうだしさ
364. Posted by .   2019年09月13日 21:24
サイン推してるバカは目くそ鼻くそだって分かれよ
365. Posted by     2019年09月13日 21:29
送ったpdfに押印して郵送してください♪
366. Posted by ああ   2019年09月13日 21:31
こいつと進次郎が失敗だ
367. Posted by    2019年09月13日 21:31
電子書類に電子証明あっても、印刷したら証明がないわけだから、実印は必要なのはわかる。
368. Posted by     2019年09月13日 21:35
>>337
逆、意地でも残してくぞって姿勢が反感かってる。
369. Posted by 名無し   2019年09月13日 21:36
>>55
ネット投票は絶対にやってはいけないだろ。第三者の目がない投票なんて強制された可能性があって危なすぎる。年寄りではないけどこれは命がけで阻止案件。
370. Posted by     2019年09月13日 21:38
昔は車検もハンコ必要だったんだよな
371. Posted by あ   2019年09月13日 21:40
ガオガイガーかな?
372. Posted by 名無し   2019年09月13日 21:42
>>80
だから公的書類ではどこでも売ってるシャチハタだのの使用禁止してるだろ。馬鹿なの?学生ですら学校に提出する書類ではやっすいどこでも売ってる量産判子使えないんだけどご存知でない?
373. Posted by    2019年09月13日 21:45
>>89
生体認証の管理出来んの?絶対に漏洩しないの?こんなん究極の個人情報だけどどうすんの?生体認証漏洩したら銀行のATMとかから金盗まれるんだけど
374. Posted by yohei   2019年09月13日 21:56
IT大臣はホリエモンでいいやん
375. Posted by     2019年09月13日 21:57
海外では判子、印鑑の文化がないだけで、電子化が推奨されてるわけじゃないのがわかってない馬鹿ばかりだな
376. Posted by 、   2019年09月13日 21:59
判子とか15世紀くらい遅れてるわ
377. Posted by    2019年09月13日 22:19
日本のIT分野は終わった。

ついでにロボットも巻き込まれて終わる。
378. Posted by    2019年09月13日 22:21
親方日の丸で生体認証の多重認証規格を作るのが最良の手。
379. Posted by こ   2019年09月13日 22:26
>>368

そもそも判子を守る会に入ってる人間に方針として矛盾してないかを質問した時の返答なんだから、そりゃ無難に両立していくつもりって答えるだろ
380. Posted by 名無し   2019年09月13日 22:27
老害のせいでいつまで経っても先へ進めない日本がよく表れてるわ
381. Posted by ★★★   2019年09月13日 22:28
まずハンコ文化を無くせよ
382. Posted by 名無しの権兵衛   2019年09月13日 22:34
両立w
そして更に非効率的に
383. Posted by     2019年09月13日 22:38
判子の方が進んでると思うけどな。
一々サイン書くより、判子ポンって押したほうが素早く処理できるし。
384. Posted by こ   2019年09月13日 22:40
>>315

IT化なんて技術の進歩と一緒にゆっくり進めていけばいいものなのに、何故か判子を目の敵にして両立すら認めないのはどうかしてると思うよ。

しかも記者の質問に返答しただけの内容でそこまで断言する必要もないわな。
385. Posted by     2019年09月13日 22:44
印刷するのをやめろ
386. Posted by あ   2019年09月13日 23:08
アナログが優秀ってのはアホだわ。
デジタルやアナログどちらも長所と短所がある。
それを補い合えるシステム作りが重要。
なのに大臣にはアナログ信奉者。アホの極みかと。
387. Posted by    2019年09月13日 23:33
よりによってこれがIT担当?
おれの方いいわこれなら
388. Posted by    2019年09月13日 23:40
利権 癒着
389. Posted by     2019年09月13日 23:41
象牙協会に献金でももらってるんだろ
JTから献金を受け取って受動喫煙防止に必死に抵抗している自民党の煙草利権議員連盟と全く同じ
390. Posted by     2019年09月13日 23:43
国際社会から象牙の販売を規制しろと批判されても日本政府が規制しようとすらしないのは
印鑑業界から献金でも受け取ってるんだろ
391. Posted by     2019年09月13日 23:47
今回の桜田枠
392. Posted by a   2019年09月13日 23:53
>「ハンコ押してスキャンしてPDFでメールしてください♪」
>これハンコ必要か?

IT最強のセキュリティは、ITとアナログを混ぜる事。
全てITにした場合、ウイルス一発で吹っ飛ぶ恐れがずっと付きまとう。
セキュリティ割られたら即コピーされ、それで全部決済出来てしまうことになる。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク