1: 水星虫 ★ 2019/09/14(土) 09:32:31.66 ID:h2RcTdSe9
停電 稲乾燥できず出荷ストップ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190914/1080007461.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

台風のあとの大規模な停電が続く中、稲作が盛んな千葉県北東部の香取市では、
電気が使えないために、台風の前に刈り取った稲を乾燥させる作業が止まってしまい
出荷できない状態が続いています。

台風15号が接近する前に、香取市の稲作農家の多くが先週末までには稲刈りを進め、
すでに稲刈りを終えた農家もあるということです。
香取市岩部の農家、高木敏彦さんは、全体の2分の1に当たる
1万平方メートルの田んぼで稲の刈り取りを終えています。
作業場には、ボイラーを使って収穫したもみを乾燥させる機械と、出荷用の
30キロの袋に詰めるための機械のタンクの中にもみがいっぱいに入った状態です。
機械はいずれも電気がないと動かせないため、停電で作業が進められず、出荷できない状態が続いています。

このため、田んぼに残る稲の刈り取りもできないままで、高木さんは
「電気がないと何もできない状態で、これ以上出荷できない状態が長引けば、
買い取り価格も下がり状況は悪くなるばかりです。1日も早い電気の復旧を望んでいます」
と話しています。

09/14 06:58

引用元: ・【千葉停電】台風前に稲刈りしとくっぺ → 刈り取った稲を乾燥させられず出荷できない農家も

4: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:35:11.23 ID:iIYFeoDT0
北陸は台風も地震も少ないから住むにオススメ
92: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:32:40.68 ID:xlFl7mTh0
>>4
でも雪が...
118: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:46:40.94 ID:Wfg/Xiw00
>>4
意外と夏はシャレにならないことが露呈したから嫌
5: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:35:12.47 ID:QAPEUCTI0
昔の人は全部人力でやってたんだからお前らも頑張れよ
103: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:36:09.72 ID:cC5C5jld0
>>5
脱穀してるのにどうやって手作業で干す。
7: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:35:45.70 ID:bdQ+55qH0
昔は稲を田んぼで干してたな
近所で、今でも田んぼで干してるとこもあるけど
8: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:37:21.04 ID:kBwitJmd0
最近の農家は自然乾燥できんのか
50: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:13:34.87 ID:d4SjVVzB0
>>8
脱穀されて乾燥待ちの状態で 庭に広げて乾燥させるのか?
雨降ったり取り込み大変なんだが。
53: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:15:42.75 ID:dYifS1mC0
>>50
やぐら組んで干さないのかね
57: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:17:26.61 ID:d4SjVVzB0
>>53
やぐらくんでどうやってほすの?
60: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:20:46.86 ID:lARb5wa10
>>57
多分そいつ「脱穀」がどういうものなのかすらわかってないぞ
71: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:24:54.66 ID:dYifS1mC0
>>60
あ、わかった俺が間違ってた
12: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:38:42.44 ID:qUjw0vEF0
発電機借りてこいよ
56: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:16:09.93 ID:d4SjVVzB0
>>12
200ボルトですが、どこで借りたら良いですか?
73: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:25:24.79 ID:d4SjVVzB0
>>12
乾燥機に大体1トン位の籾入ってるけど、どれくらいの発電機いるかな?
13: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:38:49.59 ID:UIk3GjmI0
>>1
人類の歴史で
稲を電気乾燥なんてここ10数年くらいだろ

田んぼで自然乾燥なら2000年の歴史だぞ
14: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:42:32.70 ID:PQEQ7DOY0
>>13
機械でやるのに移行済で戻れないんだろ
お前も携帯電話の無い時代に戻れるのかよ
17: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:44:40.60 ID:UIk3GjmI0
>>14
趣味が古美術や史跡巡りなので
携帯電話が消滅してもどーでもいい
黒電話を駆使するわ
29: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:58:50.46 ID:uSIG5mxf0
黒電話どころか>>17は江戸時代の飛脚に便りを渡すレベル位の逆行だろw
31: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:01:48.37 ID:UIk3GjmI0
>>29
そんなことはない
黒電話が一般家庭に普及していたときは
田んぼは木枠組んで自然乾燥させている景色が
日本全国で当たり前だった。
52: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:15:00.47 ID:s5Wt0OI40
>>31
農家の数と年齢層までその頃と同じに戻るならできるかもしれんけど
今は農家が減って作り手の居なくなった田んぼの分まで残った少数の高齢者農家が作ってるからもう手作業じゃ無理なんだよ
15: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:43:44.60 ID:xHzatQif0
徹底的に他力本願なんだな
発電機くらいリースしてこいよ
16: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:44:35.01 ID:6VDRlUcd0
馬鹿だな、ちゃんと天気予報ぐらい見とけ
18: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:45:01.63 ID:NU+9w5cm0
ブルーシートに広げておけばいいんじゃない?
24: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:49:12.92 ID:Sa+XRwEC0
千葉のほうれん草農家は震災後に自粛要請が出たのにこっそり出荷してなかった?
34: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:04:55.66 ID:Wfg/Xiw00
>>24
あの頃って平塚あたりでもほうれん草は高汚染だったし静岡でもお茶がかなりやられてたからなあ
54: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:15:46.38 ID:W35OHJYV0
発電機買うとか借りるって発想無いのかな?

なんか自力で何とかしようともせず他人頼みな奴らばっかだな千葉県民
80: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:27:50.43 ID:wTxZxRCp0
>>54
そんな、数日で用意できないでしょ。小さな発電機じゃダメだし。もう少し考えた方がいいと思うよ。
116: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:45:59.31 ID:D72WUdRJ0
千葉の米やら野菜を買う人いるの
危ない地域じゃないか
半額でも絶対買わんな
119: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:47:09.82 ID:UuStU4op0
しらんがな
らんがなし
んがなしら
がなしらん
なしらんが
120: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:48:39.73 ID:vcD2Pdql0
電気に頼るな。
牛を使おう
122: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:49:29.55 ID:wGA79J+80
発電機だと、コストがかかり過ぎるの?
127: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:53:48.94 ID:Jj/qTQz10
>>122
発電機使えるかどうか、不明な所があるのよ
電力的には問題ない大電力の発電機あるけど
それを、乾燥機に使えるのかどうかデータがないのよ
インバータがいいのか、いらないのかもはっきりしてない
123: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:49:56.66 ID:OxiBMmRj0
>>1
先のことも考えなかったのか、一かバチかの賭けに出たのか・・・。

しかし、台風慣れしてなかったのかなぁ。大体電気が一番にやられるぞ。
125: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:52:34.64 ID:8b8u7Y9w0
>>123
台風は毎年来るけどここまで被害が出たのは2002年以来
二日以上の停電はここ40年で初めて
126: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 10:53:26.94 ID:nLqbjLLF0
>>1

腐ります。
うちは、緊急用に業務用の発電機を持ってる。
停電時でも、乾燥できるようにしてるよ。
150: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 11:07:59.37 ID:b/drBcjr0
昔の農家はどうしてたんだ?
152: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 11:08:52.35 ID:Kt/7Qh+k0
>>150
天日干し
154: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 11:10:24.93 ID:Jj/qTQz10
>>150
コンバインで刈り取った籾を袋づめして
それを回収して乾燥機に入れてた、めっちゃ重労働よ
156: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 11:10:39.74 ID:7sItQH9d0
>>150
台風や自然災害で全滅ってこともあったよ
それで石高変わった歴史もある
151: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 11:08:44.80 ID:fVfcqm7C0
うちはバインダーで、ハゼ掛けて天日干しだよ。

藁をタダでくれってやつが多すぎて困ってる
155: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 11:10:25.17 ID:nLqbjLLF0
>>151

藁が欲しいのなら、稲刈りと掛けるのと脱穀まで手伝わせるべき。