戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/55858947.html


巨大メカのマニピュレーター怖い…:ろぼ速VIP
最新おすすめ
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機体・機種単体 | 作品タイトル:ロボット総合
gwrhet
巨大メカのマニピュレーター怖い…


名無しのろぼ
巨大メカのマニピュレーター怖い…

1568614511850




名無しのろぼ
そーっと

1568614558062




名無しのろぼ
カタログで腕を組んでる魔神





名無しのろぼ
多分ショベルカーでワイングラスを注ぐ作業員並みに繊細に扱ってる





名無しのろぼ
痛そう

1568614767593




名無しのろぼ
場合によってはボタンとか押さなきゃいけないわけだし
強弱設定みたいなもんはあるのでは?






名無しのろぼ
優しく掴むモードがある





名無しのろぼ
隙間に挟まれたらどーすんのよ…

1568614935865




名無しのろぼ
バルキリーは生卵だって掴める繊細さ

1568615000089




名無しのろぼ
手の動きをトレースするのは想像つくけどどうやって機体をその間に動かしてるのだろう?





名無しのろぼ
操縦は「対象を指定、動作選択>掴む」くらいに簡略化して
細かい操作や力加減はロボ側に任せた方が安心だと思う






名無しのろぼ
繊細だよなロボの手





名無しのろぼ
殴り合いしたら確実にぶっ壊れるというのをやってるロボものは少ない





名無しのろぼ
ガサラキと0083かな

1568624369223




名無しのろぼ
まあ画像の機体は後期になると「お前、壊れること心配する必要あるの?」って感じだけど

1568615590956




名無しのろぼ
敵を握りつぶすとかじゃなく
味方を掴んだらミスか事故かで潰しちゃったとかないの






名無しのろぼ
ガンダムの指は女の子でも簡単に持ち上げられる

1568615783822




名無しのろぼ
ゴライオンとかブライガーはあの手で剣振り回すから器用





名無しのろぼ
悪役っぽい演出でよくニギニギするんだろうけど
普通に死ぬよねこれ






名無しのろぼ
死ぬ死ぬ

1568617974088




名無しのろぼ
どうして…

1568617995445




名無しのろぼ
ロボで人間掴むな







他ブログのおすすめ記事








他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2019/9/21 12:05 ] 機体・機種単体 コメント:57 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2019年09月21日 12:27 ID:boBU61yU0
  • そもそも5本指にする必要ある?
  • 2:コメントげっとロボ 2019年09月21日 12:29 ID:EJLhEaj70
  • MSに掴まれて何もできなかったケーラは甘え
    自分を掴んだマニピュレーターを爆破して、ついでにMSを大破させたカラス先生を見習ってほしい
  • 3:コメントげっとロボ 2019年09月21日 12:53 ID:PllMLkvd0
  • こういう画像みてるとロボットでも掌でもないのにAKIRAのアレを思い出しちゃう
  • 4:コメントげっとロボ 2019年09月21日 12:58 ID:goqFr3ES0
  • マクロス世界の地球人はホモサピエンスではないから大丈夫、という無茶苦茶解釈を従兄に教えられたガキの頃。
  • 5:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:06 ID:xoVWlo.70
  • 自動運転技術の進化速度を見ると、操縦者の指示の詳細をロボが判断して、自動で適切な圧力設定にしてくれることも可能なんだろうなあと思う。
  • 6:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:11 ID:xoVWlo.70
  • >>2
    常人離れした身体能力に頼るカラス先生は甘え。
    一般人でありながらマニピュレーターの機械を誤動作させて脱出し、ついでにMSを強奪したトビアを見習ってほしい。
  • 7:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:12 ID:E.KJ.xqk0
  • ※1
    ブライガー「だよな」
  • 8:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:17 ID:8Ipqmgsx0
  • MH、GTM、繰兵
    「三本指で人間様の剣術のトレースが可能なんか?」
  • 9:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:18 ID:yT8UzpI50
  • 初代ガンダムの時点でほとんどコンピューターがオートでやってくれてる(1話でアムロも言ってたはず)から別に大丈夫なのでは?

    Wのガンダムは感圧式ボタンで指別に調整できたと思うけど(フルメタも)
  • 10:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:18 ID:obPAiQxa0
  • 握る系の動作は繊細って言うけど必要なモードなんて
    ・全力で握り潰す
    ・掴んだ物に全く圧力をかけずに指を完全固定
    の2択で十分じゃない?
    これで攻撃、武器保持、救助、etc、大体出来るだろ
  • 11:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:19 ID:ogAiXk6i0
  • それこそコンピューターで制御して掴むもの次第で加減してるやろ
    ゴーダンナーなんて手のひらにエアバッグまであるで
  • 12:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:22 ID:yT8UzpI50
  • >>6
    バルーンを誤射させたのであってマニピュレーターを誤作動させたわけじゃないような
  • 13:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:29 ID:2z2jkWCk0
  • パトレイバーでは細かい作業をするときだけ
    運動縮小率の大きいモードを使ってたな。
    工作機械のねじ送りとかと同じで
    駆動源の動きを縮小してその分位置決め分解能を上げるやつ。
    手術用ロボットのダヴィンチでも採用されてる基本技術。
  • 14:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:33 ID:6K4irRZT0
  • 現実の工業機械のマニュピレーターが人間より遥かに高精度だからな
    未来の技術で作られたロボットのマニュピレーターならずっと繊細な握力調節くらいできるだろ
  • 15:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:36 ID:JfC.7wHx0
  • ※10
    >掴んだ物に全く圧力をかけずに指を完全固定
    それだと掴んだ物が抜け落ちるだろ。
  • 16:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:37 ID:2z2jkWCk0
  • >運動縮小率の大きいモードを使ってたな。

    何モードだっけ、レバーじゃなく手袋使って・・・
    名前が思い出せない。
  • 17:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:56 ID:X3x.DuHr0
  • ※10
    十分な圧をかけないと摩擦抵抗を得られずに保持できない。
  • 18:コメントげっとロボ 2019年09月21日 13:57 ID:eszP8Cea0
  • >>16
    モーショントレーサー?
  • 19:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:01 ID:8CGY7JUY0
  • 隙間に挟まったら問題は一時期気になってた。
    グローブ式の少なさとか。
  • 20:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:05 ID:d1wpKDOs0
  • 少佐のアレ
  • 21:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:07 ID:2z2jkWCk0
  • >>17
    それはそれこそマニピュレーターの指先の摩擦係数しだいでしょ。
    機械ってのは基本あらゆるところで可能な限り摩擦を減らすように作るもんだけど
    手の平なんかは手袋のボツボツみたいにその部分だけあえて摩擦係数が高い素材を使ってもいい。

    >>18
    それだ!
    スッキリしたわ。
    サンクス。
  • 22:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:11 ID:g0Qzv7Jo0
  • SFの超技術力だからな、現代の科学力とは比較にならないだろうし、精密な動作で人間を優しく掴むくらいは余裕だろたぶん
  • 23:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:22 ID:5jLPBOHl0
  • ジグ・マック「ふはははは!人質をそっと摘んでやろうか!」(身長99m)
  • 24:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:22 ID:8XdFLhnw0
  • 何年か前に、どこかの企業がドラえもんの手を再現してなかった?指がないのに物をつかむ奴
  • 25:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:34 ID:X3x.DuHr0
  • ※21
    摩擦係数の高い素材は小さな垂直抗力でも高い摩擦抵抗を得る工夫なので、
    結局十分な力を要求していることに変わりはないんだよ。
  • 26:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:38 ID:7Yri0.O.0
  • >>10
    物を持つ時は圧力をかけなれば固定できんわ
    摩擦が発生しないから保持できない
  • 27:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:48 ID:7Yri0.O.0
  • >>21
    どうやったらそんな発想になるんや
    摩擦係数って言えば何でも出来ると思ってるんと違うか
    難しそうな言葉使えば誤魔化せるって小学生かよ
  • 28:コメントげっとロボ 2019年09月21日 14:56 ID:B9TKAsyd0
  • 猫「よし!」
  • 29:コメントげっとロボ 2019年09月21日 15:03 ID:NkrhQgaq0
  • マクロスは手でつかんだうえにエアインテークの前に持ってくる鬼畜行為
  • 30:コメントげっとロボ 2019年09月21日 15:37 ID:2z2jkWCk0
  • >>25
    >>27
    ごめん。
    ※10をよく読んでなかったから

    >十分な圧をかけないと摩擦抵抗を得られずに保持できない。

    >>掴んだ物に全く圧力をかけずに指を完全固定

    これに対する返しなのに気付いてなかった。
    あと、十分な圧力を大きな圧力と読み替えてしまったせいで
    チグハグなレスをしちゃった。
    基本前提として
    >掴んだ物に全く圧力をかけずに指を完全固定
    こういう主張をする人がいると思ってなかったから。
  • 31:コメントげっとロボ 2019年09月21日 15:40 ID:2z2jkWCk0
  • はやとちりで余計なことを言っちゃったな。
    すまん。m(_ _)m
  • 32:コメントげっとロボ 2019年09月21日 15:43 ID:XxYSmocI0
  • だぶん摩擦力じゃないんだよ
    ヤモリの手足のような分子間力を応用してるんだよ
  • 33:コメントげっとロボ 2019年09月21日 15:44 ID:2z2jkWCk0
  • 元記事にパトレイバーの話が出てなかったから
    その話をしようとしただけで
    そもそもコメ欄自体をよく見てなかったわ。
    これは本当に失敬。
  • 34:コメントげっとロボ 2019年09月21日 15:52 ID:kJ.kaE2r0
  • 「さぁ、僕を消してくれ」

    約1分後

    グチュ
  • 35:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:04 ID:Hf9PQ1cQ0
  • キングコング辺りから連綿と続くお約束描写だな
  • 36:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:05 ID:K1xMhUaB0
  • 今の自動ブレーキと同じで感知システムがかなり精密なんだろうな。ロボットが空を自由に飛べる科学だし。
    戦闘中や非戦闘中なんかもアクティブとスタンバイの切り替えができたりもすんじゃね?

    まだガンダムすら作れないこの世の中だからあのくらいの技術は大したことではないんじゃないかな。
  • 37:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:17 ID:pGIsM1vt0
  • 人間は以外と丈夫だってギガドラで覚えた
  • 38:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:18 ID:cWi12Nfc0
  • 洗濯もできる
  • 39:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:21 ID:pGIsM1vt0
  • >>1
    戦闘手段がじゃんけんの侵略者が現れたら負けちゃうから必要
  • 40:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:22 ID:gwy.f9J.0
  • 「レイバーにちょうちょ結びさせるなんざぁ、お前さんくらいなもんだ」
    とか言われてたシーンは、アニメでもマンガでもロボット物としては、すごく画期的に見えた
    今となっては当たり前なんだけどね
  • 41:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:36 ID:IlystKMK0
  • ※1
    5本指、ただし小指は親指側につける。3本と2本で対向して掴む。
    人間でも棒状の物を掴む時とか、小指の方の把握力が低いのが問題なんだよね。

    ※17、※21
    巨大ロボ論議で毎度おなじみ二乗三乗の法則で、摩擦力は面積に比例するから、大きくなるほど重量に対する摩擦力は低くなる。
    ちょっとくらい摩擦係数を上げても追いつかないから、摩擦に頼らない掴み方が必要になるだろう。
    ※32の分子間力も表面積に比例するだろ。だからヤモリ程度の大きさの生き物でないと壁に貼り付けない。
  • 42:コメントげっとロボ 2019年09月21日 16:47 ID:IlystKMK0
  • 「マニピュレーターを人員輸送モードにして運ぶから、まず小指に座って……いやそうじゃない。腰かけるんじゃなくて、跨って。両足で小指をしっかり挟んでね……はいそれじゃ、薬指と中指と親指で君の胴体を掴むから。怖がらないでね……はい、それじゃ人差し指にしっかり掴まって……よし、じゃあ持ち上げるからね。大丈夫、しっかり掴んでるし、揺れたりしないからね。それじゃいくよ」
  • 43:コメントげっとロボ 2019年09月21日 17:08 ID:2z2jkWCk0
  • >>36
    >今の自動ブレーキと同じで感知システムがかなり精密なんだろうな。

    もっとも重要なのはそのフィードバックの仕組みだな。
    物理的に見れば一番問題になるのは
    摩擦係数でもファンデルワールス力でもなく機構自体の位置決め精度だから。
    たとえ摩擦係数が大きい素材を使って小さな力で保持できるようにしても
    そもそも指の動きが大きすぎれば潰してしまう。
    工作機械の場合は送りに運動縮小ができるボールねじを使ってるが
    多関節の産業用ロボットだと回転運動の組み合わせの動作で
    各軸のモーターの動きを減速機で減速して(減速はトルクを上げる為にやってるだけで運動縮小にはなってない
    それを電磁ブレーキで保持してるから
    仮にこういうロボのマニピュレーターも同じ仕組みで動いてるとすれば
    位置決め精度を上げるにはバックラッシ(噛み合い部のガタ)をなくすために
    バックラッシのないハーモニックドライブのような減速機を使うかダイレクトドライブにして
    尚且つより繊細に動作させるために触覚センサーのようなものが必要になる。

    >>40
    >「レイバーにちょうちょ結びさせるなんざぁ、お前さんくらいなもんだ」
    >とか言われてたシーンは、アニメでもマンガでもロボット物としては、すごく画期的に見えた
    >今となっては当たり前なんだけどね

    手術用ロボットのダヴィンチはまさにあれと同じことをやってるな。

    >>41
    まあ、最低限ハンドガン程度の銃を把時できれば十分な気もする。
    というか、そもそもそれ手で持つ必要があるのかどうか・・・
  • 44:コメントげっとロボ 2019年09月21日 17:13 ID:Xsd9F8DH0
  • 頑なにハンドとは言わない。
  • 45:コメントげっとロボ 2019年09月21日 17:19 ID:2z2jkWCk0
  • >>44
    工学の分野でハンドといえば
    正確にはマニピュレーターの先端部分だけを指すからな。
    マテリアルハンドリングに使う産業用ロボットなんかでも
    ワーク(掴む対象)の形状や性質(硬いのか柔らかいのか等)に合わせてハンド部を使い分けるから
    腕部を含めた広義の手の話の場合はマニピュレーターという言い方のほうが正確。
  • 46:コメントげっとロボ 2019年09月21日 18:04 ID:IFG8be2X0
  • 人をつかんだシーンのロボの手って機体のスケール感無視した作画が多いよね
  • 47:コメントげっとロボ 2019年09月21日 18:50 ID:IlystKMK0
  • ※46
    例えば18メートルのガンダムと12メートルくらいのバルキリーと57メートルのコンバトラーVでは手の大きさは全然違うんだけど、アニメーターは必ずしも意識してなかったりね。
    でも初代バルキリーだと、デザイン画は拳がかなり大きく描かれてて、ちょっと収納できそうにない。
    そこら辺、どの辺りの設定で考えるか解釈次第で別れる部分もある。
    レイズナーの頭部コクピットの大きさみたいに、身長の設定からすると苦しいけど、作画アレンジ版のイメージが定着する事もあるし。
  • 48:コメントげっとロボ 2019年09月21日 18:54 ID:iH7rMf410
  • 摩擦摩擦言ってるけどカンガルーのポケットみたいな感覚で良いだろ
    人間の指先の感覚は鋭いからそのまま拡大すれば繊細な作業も出来そうだけど、そういうための機械ってわけじゃないし何かの要因で誤検知誤動作怖すぎる
  • 49:コメントげっとロボ 2019年09月21日 19:04 ID:2z2jkWCk0
  • >>48
    >人間の指先の感覚は鋭いからそのまま拡大すれば繊細な作業も出来そうだけど

    いや、繊細な作業をするには拡大するんじゃなく縮小しなきゃいけない。
    人間の動きをそのまま1/1の比率でスケールアップすると
    機械のでかい手の部分が同じ割合で動くからな。
  • 50:コメントげっとロボ 2019年09月21日 19:05 ID:JghahGtD0
  • >>19
    98式AVが手袋を装着していたのを見た様な気がするんだけど、どのメディアだったか思い出せない。
  • 51:コメントげっとロボ 2019年09月21日 19:05 ID:aVVjliTQ0
  • F91で壁にかかってるライフルとるのに「直前まで動かせば後はオートでやってくれる」みたいなセリフがあったような気がするから対象物の識別や力加減はやってくれるだろたぶん
    摩擦なんぞ指の部分に砂やゴムチップ混ぜた塗料をぬるだけで十分だと思う
    ATみたいな安い機体は特にな
  • 52:コメントげっとロボ 2019年09月21日 19:12 ID:yHKehAOq0
  • >>51
    AI「うーん、これは人形!w」グッ
    人間「」バキバキボキベキ
  • 53:コメントげっとロボ 2019年09月21日 20:48 ID:TErH1ElU0
  • 取説に「動作には一定の条件があります。動作を保証するものではありません」とか
    小さい字で但し書きがある。
  • 54:コメントげっとロボ 2019年09月21日 21:03 ID:ONwDkzn60
  • 指の本数が多いほど複雑な形状のものでも掴みやすくなるし、握りを合わせる事で
    保持力も上がる。指先に圧力センサつけとけば対象の硬さ判別して潰さないよう
    掴めるよw
  • 55:コメントげっとロボ 2019年09月21日 22:06 ID:dJ0HDNPv0
  • 詳しくはわからんけど
    人を掴む時用の
    ソフトウェアがあって
    それでやさしく掴んでるんじゃないか?
    とか勝手に想像してみた
  • 56:コメントげっとロボ 2019年09月21日 22:29 ID:FSxOse9n0
  • アシュタロンのハサミで人間をやさしくさらいます
  • 57:コメントげっとロボ 2019年09月21日 23:32 ID:n.6GqRVp0
  • ::

      ::: :

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング