1: サンペくん(茸) [US] 2019/10/01(火) 00:11:13.39 ID:7jBoQkU60● BE:271912485-2BP(2000)
no title


2: エネオ(愛知県) [US] 2019/10/01(火) 00:13:06.59 ID:QTDUvX8H0
こんな国民を大混乱に追い込んだ愚策・・・誰が考えたんだ?馬鹿馬鹿しい



116: 京成パンダ(茸) [US] 2019/10/01(火) 00:29:13.91 ID:wMtuxVlC0
>>2
これ考えたヤツは二度と日本の政治に関わらないでほしいよな
どこの誰かは知らんが



691: てっちゃん(埼玉県) [ZA] 2019/10/01(火) 04:01:43.95 ID:CnxENIdr0
>>2
公明党だろ。
軽減税率で庶民の味方アピールやぞ
本当にどうしようもないアホ政党だよな
混乱するのなんてわかりきった事なのに。
生活扶助するなら他にいくらでも方法あるやろ



4: きのこ組(千葉県) [ニダ] 2019/10/01(火) 00:13:49.52 ID:8OhkqFln0
>>1
前にニュースでやってたけど容器が笛になる駄菓子製造中止したらしいね
駄菓子屋なんていちいち税率分けてられないから注文激減したそうだ



510: ナルナちゃん(東京都) [ニダ] 2019/10/01(火) 01:53:16.03 ID:zLHH8Frg0
>>4
ええええ
かわいそう…



8: めろんちゃん(家) [KR] 2019/10/01(火) 00:14:17.98 ID:9cq2o1ow0
>>1
全部10%でいいわアホくさ



773: ナルナちゃん(茸) [EU] 2019/10/01(火) 05:22:35.51 ID:l/thT1Pn0
>>8
一律にしろよって言わせるための
財務省の作戦だからなw



9: おおもりススム(神奈川県) [US] 2019/10/01(火) 00:14:31.57 ID:DdhXjLYw0
どう考えても悪法



11: 京ちゃん(神奈川県) [KR] 2019/10/01(火) 00:15:09.30 ID:L3WcrWoI0
何でこんなことしたの?



13: パレオくん(SB-iPhone) [AU] 2019/10/01(火) 00:16:48.00 ID:7KipLnGp0
>>11
馬鹿だから



14: アソビン(東京都) [JP] 2019/10/01(火) 00:16:59.64 ID:K3Egfvym0
>>11
生活必需品は8パーセント据え置き



858: ドンペンくん(愛媛県) [US] 2019/10/01(火) 06:28:26.38 ID:ECS4L8LA0
>>14
でも水道光熱費は10%の謎



51: コジ坊(光) [US] 2019/10/01(火) 00:22:11.07 ID:3ABQxn+20
>>11
馬鹿だから以外の言葉はねーよ
誰がこれ推進したのか徹底的に追及しろや
モリカケとかどうでもいいことばかりマスコミは必死にならずにさ



312: ペコちゃん(千葉県) [IT] 2019/10/01(火) 00:58:10.81 ID:8hJjLgIq0
>>11
おそらく財務省がわざとやってる、軽減税率なんてやりたくないから
廃止するようにわざと複雑にしてる



368: 中央くん(光) [US] 2019/10/01(火) 01:07:43.11 ID:IO37chBZ0
>>312
これだと思うわ
財務省は本当クソ



16: UFOガール ヤキソバニー(香川県) [JP] 2019/10/01(火) 00:17:10.64 ID:fpBvM+uH0
新聞は10%だろ
読む以外の使い道多すぎ



805: おおもりススム(東京都) [US] 2019/10/01(火) 05:51:11.84 ID:mAHd+ti+0
>>16
言われてみれば、読んだあとに油吸わせたり、濡れた靴に詰めたり、窓吹いたり、資産だな



21: ミーコロン(大阪府) [CN] 2019/10/01(火) 00:17:37.24 ID:QQ10z4x00
役人とそれに操られる政治家のおままごと



24: アソビン(東京都) [JP] 2019/10/01(火) 00:17:51.61 ID:K3Egfvym0
これ全部食品ってことで8%でいいよな



28: メガネ福助(西日本) [US] 2019/10/01(火) 00:18:08.47 ID:Quip8An70
軽減税率
それは政治家と官僚が言い訳のために作られた制度



48: アソビン(東京都) [JP] 2019/10/01(火) 00:21:27.46 ID:K3Egfvym0
>>28
モノによって税率が違うのは海外ではよくあるが
新聞8%に据え置いたことで、新聞がこれを全く批判しなかった
阿部の戦略勝ち 新聞マジいらねえw



266: さかサイくん(千葉県) [US] 2019/10/01(火) 00:50:38.30 ID:soEOzhtl0
>>48
それw
新聞社が反対しないからテレビ局も扱いが軽い



34: アイスちゃん(千葉県) [US] 2019/10/01(火) 00:18:54.61 ID:89J3clAB0
ただ、面倒で全て8%とかすると、お家のあまけ付きラムネ5千万円とか出てくるからなぁ



53: めろんちゃん(神奈川県) [US] 2019/10/01(火) 00:22:24.33 ID:uWgk5Csh0
こういうの役人も政治家も好きなんだよ。新たな権限になるし、役人も仕事が増えて食い扶持が増える。



56: チップちゃん(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:22:41.42 ID:zkvAeGHV0
駄菓子屋の婆さんが
豆粒のような字の商品台帳から税率を調べて
会計が5分くらいかかるところが想像できた



65: とびっこ(大阪府) [CN] 2019/10/01(火) 00:24:22.35 ID:YER/U0Ry0
8%のやつは0%にしないとなんの意味もない



66: ユメニくん(神奈川県) [FR] 2019/10/01(火) 00:24:28.37 ID:EGa9wuOQ0
なんつー悪法w
経済がさらに停滞するだろ



67: 陣太鼓くん(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:24:34.70 ID:ADXa3uaw0
新聞社は批判出来ないよね
完全に新聞がゴミになった瞬間だ



69: じゅうじゅう(空) [US] 2019/10/01(火) 00:24:58.15 ID:a/FzrOgb0
世の中の仕組みをわざと複雑怪奇にして頭のいい人だけが得をする世の中にするのが役人の仕事だからな。



75: ポッポ(埼玉県) [US] 2019/10/01(火) 00:25:23.63 ID:cDNColwg0
>>1
期間限定なんだから、シンプルにすりゃ良かったものを

どうせ、軽率減税対応の補助金で懐潤す連中と、そいつらから裏金渡される政治家や官僚の仕業なんだろな



76: ユメニくん(神奈川県) [FR] 2019/10/01(火) 00:25:24.04 ID:EGa9wuOQ0
同じ仕事をするのに倍の時間がかかって、経済効率落ちるよな…



86: スカーラ(新日本) [ヌコ] 2019/10/01(火) 00:26:28.80 ID:GhOoBAcp0
これ悪法だね
軽減税率でさらに個人の店や
中小企業は死ぬとこでるよね。
あとなにか申告の仕方がいろいろ
面倒くさいとか。

これ、結局小売といっても
大手は死なず中小だけ死ぬんだよね。
伝統的なところがかなり危ないと思う。
そもそも売り上げ自体がなにもかも
下がっている時期になあ。
放置していても死にかけなのに
ざっきりよくやるよ。



544: みやこさん(茸) [ニダ] 2019/10/01(火) 02:15:10.31 ID:ejuLRoW40
>>86
テレビ見てると、もう店を辞めますっていうジジババが出てくるけど
夫が脳梗塞倒れて、私もギックリ腰で仕事ができないんですって
消費税関係ないやん!って何組も突っ込んだわ



95: ヤキベータ(神奈川県) [IR] 2019/10/01(火) 00:27:28.05 ID:RstnhtxJ0
近所のイオンすごかったよ
冷凍食品 ない
ペットボトル がらがら
ティッシュ ない
油 段ボールに2本



103: でんこちゃん(東京都) [ニダ] 2019/10/01(火) 00:28:00.64 ID:uZTnf81B0
>>95
食品は上がらないんだけどねえ



113: スカーラ(新日本) [ヌコ] 2019/10/01(火) 00:28:54.14 ID:GhOoBAcp0
>>95
食べ物上がらないのに?
それはあほだ。



889: タルト(大阪府) [US] 2019/10/01(火) 06:40:34.98 ID:2/fs9OvF0
>>113
特別割引の日だから
食品は



112: フクリン(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:28:54.19 ID:FRCyglVw0
最終消費だけに間接税をかけろ小売売上税にかえろ



131: スカーラ(新日本) [ヌコ] 2019/10/01(火) 00:30:24.24 ID:GhOoBAcp0
>>112
それだよなあ。
脱税防ぐのに電子マネーや
クレジットはある意味しょうがない
面もあるが、消費税あげるとはなあ。

メタメタだよね。



132: ラジ男(群馬県) [US] 2019/10/01(火) 00:30:33.47 ID:uUOd2cdy0
軽減税率は戦後最悪の愚策
税負担減るから批判も軽減されてるけど、これをやめさせるにはどういう投票行動すればいいか教えてほしいわ



140: 星ベソパパ(埼玉県) [US] 2019/10/01(火) 00:31:35.55 ID:MsubYklb0
軽減税率は世界中でやっている
細かい事に騒ぎすぎ



711: カーネル・サンダース(埼玉県) [FR] 2019/10/01(火) 04:18:08.11 ID:rrGvu3qF0
>>140
その愚策だけを取り入れるアホの国



142: 銭形平太くん(大阪府) [MX] 2019/10/01(火) 00:31:46.49 ID:x1sLYh170
ちなみに消費税の前の物品税は、もっとややこしかったからな?www



146: フクリン(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:32:40.68 ID:FRCyglVw0
消費税に掛かる労働の対価は誰が払うのか
民間に無駄な労力をかけさせるな



148: V V-PANDA(埼玉県) [ニダ] 2019/10/01(火) 00:33:34.83 ID:965GncbH0
軽減税率そのものはいいけど組み分けが悪い



152: お自動さんファミリー(東京都) [KW] 2019/10/01(火) 00:34:08.05 ID:BIATMqoS0
バーコードで税率計算すりゃいいやん
いちいち暗算するわけでもないのにごちゃごちゃ言う意味が分からん



323: さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ] 2019/10/01(火) 00:59:42.52 ID:UFUKv+DS0
>>152
その入力がクッソ手間なんだよアホ
日付け変わった今日は公務員以外全て強制休日にしてシステム変更する日とするならまだ良いが
現実は営業終わった後に設置したり最終確認するしかねーんだよ
それを全て国が負担するなら誰も文句言わないわ



185: キャティ(コロン諸島) [JP] 2019/10/01(火) 00:38:47.28 ID:IQRCzrKyO
こんな複雑にしたら、社会の効率悪くなるんじゃね?



186: サトちゃん(茸) [ニダ] 2019/10/01(火) 00:38:55.68 ID:HrCHsEgH0
たぶん面倒だとかいう苦情殺到して、それなら全部10%にするぜって前振りだろう



192: ヨドくん(東京都) [BE] 2019/10/01(火) 00:40:02.89 ID:p70882wp0
>>186
面倒だから5%でよいだろ…
法人税素直にあげとけ



188: こんせんくん(やわらか銀行) [IR] 2019/10/01(火) 00:39:01.45 ID:iuxINyaS0
>>1
メルカリで売れるから資産

全て資産



206: ハムリンズ(光) [IN] 2019/10/01(火) 00:42:03.29 ID:IR/QnFA80
政治家にとって制度は複雑なほどいい
そこに利権が生まれるから



228: チルナちゃん(SB-iPhone) [JP] 2019/10/01(火) 00:44:45.60 ID:4BgfGlpZ0
消費税のせいで店の家賃もどんどん消費税分上がっていくし
もう商売やめようかな



239: KEN(光) [NL] 2019/10/01(火) 00:46:19.36 ID:w04rhTEp0
混乱煽ってるだけ
実際大して混乱がないやんけ



240: うさぎファミリー(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:46:32.69 ID:I4/7nTX30
>>1
これ



ちゃんと会計システムでバーコード区別してくれるの?



324: シャリシャリ君(神奈川県) [ニダ] 2019/10/01(火) 01:00:11.96 ID:SPMJWX280
>>240
店舗のPOSシステムではもともと商品の情報は全てデータベースに入れているから、
そこに税率を表すレコードを追加するだけ。



257: DD坊や(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:49:22.29 ID:UOCU4sCM0
軽減税率はEUでも大変らしいしな
企業やその他は税制のスキをついてくるし
国会もこれは8%?これは10%って議論大変なんだと



258: やなな(東京都) [ニダ] 2019/10/01(火) 00:49:27.87 ID:QeqoyVNd0
複雑な税率や還元を計算するためのレジや決済システム・アプリ等を
売るためにわざとやった利権目的の軽減税率政策。
高額機がないと対応が困難なほど税のシステムを複雑化・・・
現場の負担よりも利権優先の仕組み。
甘い汁を得るために取り繕う余裕すらなくなっていく様子が分かります。



260: 雪ちゃん(宮城県) [US] 2019/10/01(火) 00:49:31.00 ID:avHmUF9K0
水道水が飲む以外にも使えるから
って理由にもモヤモヤ



263: プリングルズおじさん(東京都) [ME] 2019/10/01(火) 00:50:16.23 ID:5j0AlH5F0
新聞だけ30%にしとけよ



271: メガネ福助(岐阜県) [US] 2019/10/01(火) 00:51:44.81 ID:z7BVVwOL0
新聞8%がマジで意味不明なんだがトイレットペーパーとかティッシュとかもっとあるだろ
新聞じゃケツ拭く紙にもなりゃしねえよ



273: マコちゃん(兵庫県) [AU] 2019/10/01(火) 00:52:12.65 ID:IkUlu61I0
>>271
忖度だよ



279: スカーラ(新日本) [ヌコ] 2019/10/01(火) 00:52:46.31 ID:GhOoBAcp0
>>271
新聞そのままで
トイレットペーパーは
上がるんだからなあ。



281: PAO(佐賀県) [AU] 2019/10/01(火) 00:52:56.38 ID:OCGqSIJJ0
>>271
聖○新聞やろ



278: ポテくん(東京都) [US] 2019/10/01(火) 00:52:43.81 ID:UVJ+9dzh0
国がやってるのに、色々知らないと損する謎システム



305: バザールでござーる(宮城県) [US] 2019/10/01(火) 00:57:20.60 ID:dJlN/cln0
あのさ、役人って何でこんなにボンクラなんだ?
机上の空論ばっかで、暇潰しでこんなの考えてるだろ?
駄菓子は駄菓子だろうが



315: mi-na(東京都) [GB] 2019/10/01(火) 00:58:25.68 ID:L8xVcVqg0
世の中のすべての商品調べるだけでもくそコストかかるよねこれ
一律でいいのに



338: バザールでござーる(宮城県) [US] 2019/10/01(火) 01:02:17.98 ID:dJlN/cln0
単純に食いもんは8%で良いじゃないか
中に法の抜け道狙った商品が出るだろうが
それはその時に対処しろよ

こんな昔から子供たちを楽しませる為に
企業努力してきてるのに、おかしいじゃないか



422: シャリシャリ君(神奈川県) [ニダ] 2019/10/01(火) 01:16:52.05 ID:SPMJWX280
>>338
現時点でそういう商品があるからこれは8%、これは10%ってやってんだろ。



345: ティーラ(SB-Android) [US] 2019/10/01(火) 01:03:43.87 ID:cbD7DLSZ0
暇な公務員に仕事を与え税金を集められる一石二鳥システムなんやで



348: イッセンマン(東京都) [US] 2019/10/01(火) 01:03:55.66 ID:Jc8Ccm/G0
上げた分どこにいくんだろうな
国民の為には使われないだろうな



388: おばあちゃん(栃木県) [NO] 2019/10/01(火) 01:10:22.93 ID:3HCnTC0F0
>>348
5%から8%に上げて国民のためだけに使われたか?
それが答えだ



370: あかでんジャー(東京都) [FR] 2019/10/01(火) 01:08:00.80 ID:EubJlloV0
>>1
うわあ面倒くさ


転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569856273/
デパートの最上階にあった食堂の思い出

最強の画像で笑ったら寝るスレ

突然懐かしい匂いがして懐かしい感覚に襲われる

【笑えませんが】 哲学ジョーク集 【笑えます】

2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ

日本の城と世界の城の歴史考察

食中りすると一番恐ろしい食い物

【ネタバレ注意】ゲームで衝撃的だった展開・エンディングを挙げてけ

5億年ボタン押す派の奴馬鹿すぎwwwww

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ『徳川家末裔』

一番ビビった検索してはいけないワード

永遠に謎のまま終わりそうなことを書こう

脅威の笑える凄い画像スレ『謎の生物サルパ・マッジョーレ』

大事にされる人、好かれる人の特徴

腹筋がよじれるほど画像で笑ったら寝ろ

今までニュースで見た事故で一番衝撃的だったのは

ループものの最高傑作といえば

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』

実はよく分かってないもの