冬に氷の山を築き、夏に水源とする、水不足のヒマラヤでの水源確保プロジェクト
インド北東部に広がるラダック地方は、標高3,500メートルの高地。

作物の成長期である春に深刻な水不足に陥るという問題を解決するため、ソナム・ワンチュクさんが考案したのが、氷の山を築くという方法。

冬に雪解け水を汲み上げて凍らせ、アイス・ストゥーパと呼ばれる人工氷河を築くことで、ゆっくり時間をかけて溶けていく氷を水源とする。

冬に降り積もった雪って確かになかなか溶けないし、これは素晴しいアイデア。

【関連】
砂漠に並ぶ氷の塔 - ロレックス賞
潮の満ち引きをエネルギーに!人工ラグーンで発電するプロジェクト「タイダルラグーン・スウォンジーベイ」
小型で軽量、安全。微弱な風でもしっかり発電してくれる、ピース・フロンティアのリング式風力発電機
Wi-Fi電波や地デジ波で発電できる装置 レクテナ


Engineer grows ice pyramids to create a sustainable water source in the Himalayas



Ice Stupa Glaciers - Receding Himalayan Woes


















































タグ
冬に氷の山を築き、夏に水源とする、水不足のヒマラヤでの水源確保プロジェクト