戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/470881656.html


【巨大台風襲来】決壊多発、崩れた「堤防神話」…国の水害対策、財源厳しく「早めの避難」が重要に: 何でもありんす

2019年10月15日

【巨大台風襲来】決壊多発、崩れた「堤防神話」…国の水害対策、財源厳しく「早めの避難」が重要に

■【巨大台風襲来】決壊多発、崩れた「堤防神話」…国の水害対策、財源厳しく「早めの避難」が重要に(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2019/10/14(月) 18:00:43.89 ID:0CcZCpWU9.net
台風19号の記録的な大雨は、全国の延べ140以上の河川で氾濫を引き起こした。国土交通省は堤防整備など水害対策に力を注ぐが、財源にも限りがあることから急速には進まない。今回のように甚大な被害をもたらす巨大台風は今後も恒常的に襲来する恐れがあり、専門家は「堤防神話」からの脱却を訴える。

この台風で堤防が約70メートルにわたり決壊した長野市の千曲川では住宅地など広範囲が浸水。氾濫箇所を映像で見た岡山大…

2019/10/14付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50960610T11C19A0NN1000/




6 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(Mon) 18:03:56 ID:Hv58ZAre0.net
>>1
だから河川沿いの住民を大移動させろって
避難じゃない、もっと水辺から離れたところに移住させろっての


9 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:06:09.26 ID:kjMEWaXf0.net
>>6
その金どこから湧いてくるんだよ


10 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:06:15.53 ID:fIqKWKUw0.net
大自然の力の前では堤防なんて役に立たない
土建屋を喜ばすだけの公共事業なんて止めて避難訓練を徹底するべき


13 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(Mon) 18:07:47 ID:6xGyXUyN0.net
金が無尽蔵にあっても完全な治水なんか無理だろ


51 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:17:07.84 ID:Ai5y3P5H0.net
>>13
完全なものなどこの世に一つもない、完全でなければやめろというのなら
生きるのすらやめるべきという結論にしかならんよ
治水は江戸時代よりも前から延々やっていることだし、これから先も延々と
やり続けなければいけないこと


15 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:08:24.89 ID:vHnzOfrT0.net
建設国債でいいじゃん
住居が流されたら避難したところでねぇ


16 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:08:26.30 ID:GF5ZwB2H0.net
そんな神話はない。


17 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:08:59.40 ID:zUQMl9fo0.net
冠水危険地帯は高床式義務化だな


19 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:09:41.83 ID:en4g0YUM0.net
いやむしろ、堤防の重要性が再認識されたんじゃないの?
もしなかったら、もっと低かったら、もっと決壊してたら、とんでもないことになってたよ。
そもそも、早めの避難っつったって、どこが決壊するか分からないし、
決壊してから避難じゃ遅いし、
そもそも浸水前提で考えること自体おかしいと思うんだが。


20 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:09:50.29 ID:tfyMUWfF0.net
お金がかかるのは、堤防だけじゃないんだよ。
日本中の古くなった橋、水道管、下水管等をすべて作り替えるだけでも、
莫大な予算が必要。
国家財政が破綻しちゃうから、できる範囲でやる他ない。


21 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:10:00.78 ID://JRZRD70.net
堯舜の時代から国家と治水は切り離すことの出来ない問題だよね


22 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:10:01.13 ID:uOt+ErPb0.net
カネじゃなくて実際に施工できるかの問題だろ
カネなぞ建設国債の発行で事足りる


24 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:10:49.96 ID:JKp78gh/0.net
@堤防、ダム
A遊水地
B被害が少ないところが決壊するようにしておく
の順だよな
阿武隈川なんかは遊水地不足
釈迦堂合流より下流に遊水地らしき遊水地がないのがまず...


27 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(Mon) 18:11:48 ID:6YIr37Gb0.net
これまでのはそれでどうにかなったのが
この数年で変わってきてるんだろう


28 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(Mon) 18:11:51 ID:zUQMl9fo0.net
堤防作るより冠水しても大丈夫なまちづくりにするべき


29 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:12:50.60 ID:zUQMl9fo0.net
票田が冠水しなけりゃ大丈夫


31 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:13:02.19 ID:yW9bfx+u0.net
家を船みたいにした方がいいな


37 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:14:28.00 ID:HFxtHwEA0.net
堤防神話って、、既に何回も切れてるからスーパー堤防が提案されてるんだが。
でも、どうやったって理想的な河川なんて並大抵の予算で出来るわけ無い。
だから、しばらくは捨てる土地の順序を決めて輪中的堤防を追加してどうしても守りたい
ものから守る戦略的氾濫計画をたてるしかない。
特に、太陽光発電とか林業衰退で保水機能破壊が進んでるのだから頭を使った戦略を立てるべき。
土建屋の単純なコンクリート打てば良い戦略では、日本の亜熱帯化で決壊は続く。


49 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:16:56.79 ID:CPF68m8/0.net
荒川放水路の強さが証明された台風でもあった
多摩川…情けない


50 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:16:59.69 ID:8lm8O3ep0.net
>>1
決壊したのは土を盛っただけの堤防でしょ?
コンクリートで補強するだけでも効果あると思う
スーパー堤防みたいに立ち退きとか不要だし
そっちに金回した方がいいよ


52 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:17:18.70 ID:JP82u/lD0.net
日本は山岳地が7割以上を占める
平地で出来る事なんか限界がある
平地の2倍以上の水が山から流れてくるんだから
もっとダム必要だよ


60 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:19:10.43 ID:HOs3iA6p0.net
神話も何も崩れた所はみんな
土盛っただけの堤防だったぞ
あんなので耐え切れるはずがない


63 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:19:22.51 ID:3psa66lh0.net
さすがに1000mmとか降ったらどうしようもないのでどこか人の住めない放流地域を作って、万が一のときはそこに放流することにしよう


108 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:29:24.27 ID:oQHhTZ7C0.net
>>63
横浜スタジアムのあたりはそんな感じの遊水池だろう
武蔵小杉あたりを遊水池がわりにするとちょうどいいかもしれない
反対されたら「ベニス化計画」と説明しておしゃれなCG画像見せれば納得してくれると思う


64 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:19:35.67 ID:pBZokhpC0.net
というか一日で200mm、300mmも降ったら
あきらかに異常事態だから低い土地の人は避難しないと。
地元自治体が積極的に避難を促すように広報車を走らせないと
年寄りはのほほんとテレビ見てるだけ。







76 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:22:08.74 ID:rYgcoBmb0.net
一日で600nmとか降ってこの程度なんだからかなりすごいじゃん


78 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:22:55.90 ID:sHsjZ48T0.net
自然堤防の側は後背湿地って言って災害多発地域だから住むのに適さないって社会科の授業で習った記憶があるわ
堤防から500m以内は住宅禁止にすればよくね?


96 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:27:30.04 ID:zrA6hTmo0.net
>>78
そうなるとグループホームなど安い土地だから経営が成り立つ事業が…


79 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:23:08.06 ID:56ZdhvUj0.net
まあ台風じゃ仕方がないだろ


84 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:23:42.65 ID:FyZ4MHFP0.net
むしろ堤防やダムや遊水池のおかげでこの程度で済んだわけで
それがなければ狩野川台風と同じ千人規模の死者が出てたはず
決壊したのはコンクリで補強してない土の堤防ばかりの上
川幅が狭まって水の流れが滞る箇所や支流が一気に合流するような箇所
そういう部分を重点的に補強するだけでいいのでは
(ただし次は補強していない別の箇所が決壊するけど……)


88 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(Mon) 18:24:27 ID:6xGyXUyN0.net
対策が必要というなら公共事業=悪と決めつけて叩き続けたカスゴミがまず土下座すべきだろ
それを担う会社は沢山潰れたぞ


92 sage ▼ 2019/10/14(Mon) 18:25:26 ID:9EtsqOkJ0.net
自然の力に真正面から抗おうなんて無理だって。
霞堤のような手法を使ってた先人は賢明だ。


93 sage ▼ 2019/10/14(Mon) 18:26:23 ID:nxJhrX4a0.net
スクラム組んで堤防作るんや


94 sage ▼ 2019/10/14(Mon) 18:26:27 ID:2rhsMR2q0.net
国は粛々と堤防を整備すべきだけど
住民はそんなのあてにせずに高台に住むべきだな
堤防を過信して低地に住むのは自殺行為だ


95 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:27:01.77 ID:7yNnaU0C0.net
そもそも「神話」なんてね〜し、誰だよそんな「神話」作ったの


100 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:27:51.01 ID:56ZdhvUj0.net
>>95
堤防を過信して避難しなかった人


98 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:27:31.62 ID:UZeQ2nkYO.net
財源がないじゃなくて、特別税として徴収して治水の公共事業バンバン打てよ
特別税は金持ちから多くとるようにな


99 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:27:43.70 ID:CfgpqYuV0.net
浸水なり津波なりの被害が出ても
まだ住み続けるヤツがいるんだよ

もうこれは自業自得なんじゃないのと思う
全国津々浦々をカバーする防災予算はない


106 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:28:50.59 ID:xSU2MUGPO.net
むしろ決壊したんなら余計に堤防の必要性が高まっただけ
ダムに投資するよりも堤防に投資した方が効果的、氾濫ならまだマシだが決壊だと被害は桁違いだからな


110 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:29:37.22 ID:DcPjIkWB0.net
ハザードマップぐらい学校で教えたらいいんよ
なんかあったらあれ通りなんだからさ


112 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:30:19.68 ID:xe0icd190.net
日本ってか世界的に気象が変わってしまったんだから
建築物で片付けられるもんじゃないのは分かってんだろ


125 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:32:42.43 ID:iEMbr7DM0.net
>>112
わかったようなことを言ってんじゃねーよ。
今回多摩川で決壊した場所は、元々堤防を作る話が
反対派によって阻止されてた場所。
作っていたら決壊はなかった。


135 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(Mon) 18:34:26 ID:UKdhPmWE0.net
>>125
多摩川はそうだけど、千曲川は違う。


116 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:30:58.75 ID:bgDDZnAN0.net
そりゃなんだってトレードオフがあるんだから
逃げろと


122 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:32:02.50 ID:zrA6hTmo0.net
まあ、これからは今回の台風が特にスーパーでもなく普通になる可能性が高いわけだから、
これからどうするべきかが課題だな。
人の側、つまり避難をと言うが、ガチに避難指示対象が全て避難したら
避難所はパンクするわけで、受け入れる側のパイを拡大しないと。


131 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:33:08.46 ID:EyRwdMUG0.net
でも堤防の補強を諦めたらそこで試合終了


137 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:35:11.14 ID:tJ2yg8nO0.net
治水をしない国か・・・日本終了だなw
戦国時代以下だろ


139 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/14(月) 18:35:23.69 ID:HFxtHwEA0.net
昔の人は、住める場所と住めない場所を分けていたと思うんだけどな。
自然の力に抗うのは無理と理解して、生命、財産を守る知恵を付けていた。


142 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/14(月) 18:35:41.32 ID:5omqeZ7K0.net
この記事のように「何箇所壊れて、何人の被害が出た」というのは簡単に分かるが、
一方で「どれくらい救われたか、どのくらい効果があったのか」も同様に算出して、
コストを考慮した上で議論すべきじゃないですかね

リスク管理ってそういうものでしょ

壊れたから頼りにならない、駄目だって言い出すのはすごく頭悪い発想


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(11) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2019年10月15日 11:49
    >国家財政が破綻しちゃうから、できる範囲でやる他ない。
    国家財政が破綻しないできる範囲ですら国民はやらせてくれない
    400年かかるから無駄だと切って捨てた政権より少ない信任しか与えない、ひっくり返せない
  2. Posted by at 2019年10月15日 12:09
    水没する前提ならもう家なんて建てられないじゃん。
    一度の水没で破産一家離散(核爆)
  3. Posted by at 2019年10月15日 13:43
    ※2
    その為に保険があるわけだが

    今回ので本スレ6とか10みたいな奴って共産主義国で育ったのか?
  4. Posted by at 2019年10月15日 13:53
    どんだけ完璧にしてもそれ超えてきたらアウトだしね
    限界はあるよ妥協はいる
  5. Posted by at 2019年10月15日 15:11
    さすが増税対策に人参の皮を食えとかほざいた日経新聞やな
    経済の看板おろせ
  6. Posted by at 2019年10月15日 15:18
    さすが中国の機関紙
  7. Posted by at 2019年10月15日 15:25
    マスコミ記者の頭の悪さが際立つ記事。
  8. Posted by at 2019年10月15日 16:14
    堤防神話・・・?変な言葉出てきたなw
  9. Posted by at 2019年10月15日 16:52
    堤防が決壊しないようになんて100%無理なんだから、こういう批判はアホすぎて話にならんわw
    決壊して被害に遭うようなところに家を建てなきゃいいなんてことなんてできないんだし。
    最初から決壊しそうな地域や低地に住んでいる人はハザードマップをみて自衛するしかないんだよ。
  10. Posted by at 2019年10月15日 18:40
    ダム崩壊とかならまぁ少しは考えるが堤防・・・。
  11. Posted by at 2019年10月15日 22:49
    ○○神話ってちょっとでも危険があるなら禁止だ中止だ反対だって大合唱して絶対安全ですって言わせてるだけでしょ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ