戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://joker004.blog.fc2.com/blog-entry-26293.html


敏腕編集者「イラストレーターや作家は、SNSで目立とうとしすぎ。 君が人気者になるとこはネットじゃないでしょ?」 : ゲーム魔人
cccxdswew.jpg
2019年10月17日:22時30分

敏腕編集者「イラストレーターや作家は、SNSで目立とうとしすぎ。 君が人気者になるとこはネットじゃないでしょ?」

コメント 9魔人


: スポンサードリンク

1: 名無し 2019/10/16(水) 12:11:10.86 ID:3Zouflck0 BE:723771541-2BP(1000)
「君が人気者になる場所はネット上じゃないぞ」ある編集者がエゴサする作家に語った“読者の感想”との向き合い方

2000万部ものライトノベルを売った編集者、講談社ラノベ文庫の庄司智氏がパーソナリティを務めるWebラジオ「庄司智のラノベ編集者NIGHT!」。
アフタヌーン編集部の高橋正敏氏、声優の内村史子氏とともに、編集者に関するさまざまな話題を語り合います


高橋:僕が担当してる漫画家さんが、あまりにもそういうの気にする人で、
それで1回喧嘩になったことはあるね。「だったらネットの意見全部吸収して、本書けばいいじゃん」って。
気にするんだったら徹底的に気にすればいいし、気にしないんだったら無視するしかないじゃんって話なんで。
「僕だって、愛されたいんですよ!」みたいなこと言うから、「知るか!」って思って(笑)。

高橋:でも、「君が人気者になるところは、ネット上じゃないぞ」って話をしたことがあって。
そこから、僕も天邪鬼だから、「そんなふうに言うんだったら、俺から距離を置いてやる! 」って思って、俺はネットを見なくなりましたね。

内村:なるほど。

高橋:Twitterとか、それこそ作品が出た時はエゴサーチとかするんですけど、それを1、2回やって終わりですね。

庄司:Twitterでの作品検索とか、するにはする場合もあるけど、それだけだと見ている範囲がすごく小さくなっちゃうんだよね……。
Twitterでたくさん褒める意見がありました。でも、部数は伸びてないです。というのも沢山あるし。

高橋:単純な話で、作家さんにはよく「SNSやってる暇があるなら、原稿書けば?」って言ってるんですよ。

内村:あー。でも、どうなんですかね。例えば、パソコン作業をしている時しかつぶやかない人もいるわけじゃないですか。
イラストレーターさんとか作家さんとかもそうなんですけど。「作業してる時だけ、つぶやいてます」という……。

高橋:いやいや、「つぶやいてるんだったら原稿やれば?」みたいな。

内村:でも、息抜き大事じゃないですか。ずっとつぶやいてたら、それは駄目ですけど。

高橋:原稿やるのもそうなんですけど、SNSやる暇があるんだったら、友だちと飯食いに行ったり、女の子と遊んだり、
デートしたりすればいいと思うんですよ、僕。SNSやってる時間って、本当、かなり時間取られてる……

高橋:僕は、自分の悪口を見にいくM的な行動をするんだったら、自分に喜びがあるものをやったほうがいいと思うんです。

内村:悪口を見にいってるわけじゃないんですよ。褒められたくて、承認されたくて……
そんな言葉がもしかしたらどこかに落ちているかもしれないっていう希望を持っていくから、
その希望が折られて、より傷ついてるんですよ、たぶん。そういう方たちは。

https://logmi.jp/business/articles/239378

201: 名無し 2019/10/16(水) 19:16:45.09 ID:+ZkhXJKZd
>>1
大御所さえコレ

no title

282: 名無し 2019/10/17(木) 18:16:41.77 ID:xpNtBvRz0
>>1
編集者とかいう寄生虫が何か言ってる

2: 名無し 2019/10/16(水) 12:12:14.40 ID:1UBxQ2Vfd
この編集者にお前が言うなと言いたい

3: 名無し 2019/10/16(水) 12:13:30.72 ID:B3em8339d
原稿もちゃんとやってツイッターも楽しんでる真島ヒロが最強ってこと?

19: 名無し 2019/10/16(水) 12:23:47.13 ID:F/1XMpEy0
>>3
今週フェアリーテイル2本載ってたな
すげえわ

24: 名無し 2019/10/16(水) 12:25:43.41 ID:A5oLOqoL0
>>3
冗談抜きで漫画家の鑑
絵も成長してるし立派だよ。

35: 名無し 2019/10/16(水) 12:33:48.99 ID:2RQ/i+ot0
>>3
話が面白くない以外は天才だよな

4: 名無し 2019/10/16(水) 12:14:03.69 ID:1aV45IlW0
ラノベの場合は編集者がかなり色々やらないとダメそうだな

5: 名無し 2019/10/16(水) 12:14:57.62 ID:zJJN5Wnad
編集がSNSでイキってる方が100倍気持ち悪い

6: 名無し 2019/10/16(水) 12:15:06.55 ID:atFiHhLTa
でもそれで仕事きたりするんでしょ?
SNSの知名度や人気って必要では

8: 名無し 2019/10/16(水) 12:17:13.91 ID:Rpx3Omx7H
特に小説家はなんで政治にうるさくなるのか

9: 名無し 2019/10/16(水) 12:17:49.32 ID:2RQ/i+ot0
編集者もそんな仕事引き受けてる時点でどっこいどっこいじゃん

10: 名無し 2019/10/16(水) 12:19:27.92 ID:uXCcAM6X0
休まずに一日中働けってこと?

11: 名無し 2019/10/16(水) 12:19:58.52 ID:rHssk/MPr
ド正論じゃん

13: 名無し 2019/10/16(水) 12:20:31.19 ID:t2S3Q+qr0
結局原稿早く上げて欲しいからって
SNSを悪者にして自分の事しか考えてないカスじゃねえか

14: 名無し 2019/10/16(水) 12:21:08.76 ID:xqSpcw2GM
本が出たらちゃんと宣伝してくれる編集以外は黙ってろ

15: 名無し 2019/10/16(水) 12:21:12.33 ID:mTDMxtZf0
こんな糞みたいな対談やってる暇があるなら書店に足運んで宣伝してこいよ
ラノベ編集とラノベ編集と声優でラノベ語るとか読者層広がらねえだろ

16: 名無し 2019/10/16(水) 12:22:20.52 ID:P68SZSfba
呟きに熱中しすぎて作品がつまらない人は多い

17: 名無し 2019/10/16(水) 12:22:54.86 ID:/GnOmZeDd
直販されると編集は食いっぱぐれだからな

18: 名無し 2019/10/16(水) 12:23:07.83 ID:AbgXo5g9a
SNSも営業だと思うのだけど

20: 名無し 2019/10/16(水) 12:23:50.76 ID:gyT+rV/C0
お前が搾取するからだろ

21: 名無し 2019/10/16(水) 12:25:01.38 ID:lywhdBUV0
イキってんな…

22: 名無し 2019/10/16(水) 12:25:11.73 ID:qJ3XlpCk0
ネットでファン交流は仕事みたいなもんじゃねえの?
一日中生産作業させる気か

23: 名無し 2019/10/16(水) 12:25:26.88 ID:5ajajOK9M
話題だからってだけでカスみたいなCG集が売れるんだし
みんなそらワンチャン狙うでしょ

25: 名無し 2019/10/16(水) 12:26:09.59 ID:U6kNEM5+a
いうてSNSから発掘するんだろ

26: 名無し 2019/10/16(水) 12:27:07.17 ID:TkHh9zElp
全くその通り

高橋:いやいや、「つぶやいてるんだったら原稿やれば?」みたいな。

27: 名無し 2019/10/16(水) 12:28:00.17 ID:rNTXYRzYM
SNSを気にして影響されるやつなんてそもそも創作に向いてないだろ

28: 名無し 2019/10/16(水) 12:29:00.34 ID:Aubwb5+m0
出版業界は貧乏で金払い悪い
同じ絵を描いてもスマホ用とは数倍ギャランティが違う
そんなもんで偉そうにすんな

29: 名無し 2019/10/16(水) 12:31:02.08 ID:d3osUX4w0
まともに喋れないのにtwitterだと元気なんだよな

30: 名無し 2019/10/16(水) 12:31:44.07 ID:QpHF5IXya
編集って何をやるんですか?

32: 名無し 2019/10/16(水) 12:32:38.64 ID:zGP5TBZzd
>>30
中抜きと搾取と茶々入れ

146: 名無し 2019/10/16(水) 15:11:37.56 ID:Y+OFLZi60
>>30
企画、プロデュース、ダメだし、チェック、アイデアだし、指導
あたりだろうけど
日本の編集って実質原作者なことも多いよね

さらには社会常識のない漫画家の新人教育までやらされることがあるという

パーティで作家が変なことすると
担当が受け持ちの行動をしかったり、それやらないと担当自身が周りから白い目で見られたりするからな

34: 名無し 2019/10/16(水) 12:33:14.97 ID:AbgXo5g9a
実際に有能な編集者なんてほぼおらんのだろ

38: 名無し 2019/10/16(水) 12:36:18.95 ID:Hdsal/oqa
編集がなにもしないから作家自身がSNSで宣伝活動してんだろうが

41: 名無し 2019/10/16(水) 12:36:45.26 ID:eHLpeUZGp
>>38
これ




まじでこれ

50: 名無し 2019/10/16(水) 12:39:43.29 ID:A5oLOqoL0
>>38
これは本当に思う。漫画家っていう商材で商売してるんだからもっと宣伝しろって思う

43: 名無し 2019/10/16(水) 12:37:21.79 ID:awdf7642M
これは本当にそう思うわ
ミュージシャンとかもだけど
そんなことやってないで仕事なりもっと有意義な息抜きしろ

45: 名無し 2019/10/16(水) 12:38:01.41 ID:cv8Iszvs0
オタク業界って作り手側もただのオタクだからね
内面の成長が中高生で止まってる構ってちゃんばっか

49: 名無し 2019/10/16(水) 12:39:38.58 ID:MddKK3BF0
そもそも承認欲求満たすために絵や小説書いてんだしな
SNSで満たされるならそれでいいじゃん

51: 名無し 2019/10/16(水) 12:42:03.45 ID:fhmAELNi0
クリエイターって元々自己顕示欲が強いからSNSにハマっちゃうんだろうな

52: 名無し 2019/10/16(水) 12:43:38.15 ID:mB0qWjwk0
そもそもエゴサしてどうするんだと

56: 名無し 2019/10/16(水) 12:45:29.59 ID:xiLwYJulr
でも、人気取りが成功してぬるいコミュを獲得出来ると
信者がなんでも褒めるモードになるからな捨てがたいよな

58: 名無し 2019/10/16(水) 12:46:06.42 ID:xVPSve6/0
ちょぼらうにょぽみの悪口はやめろ

61: 名無し 2019/10/16(水) 12:46:59.46 ID:N/jl0Aim0
幸福度が低いとSNS充を求めたがる

62: 名無し 2019/10/16(水) 12:47:40.48 ID:zncq+fhod
SNSに上げた漫画のアクセス数に応じて描いた人に金入るシステムはよ。

67: 名無し 2019/10/16(水) 12:52:07.62 ID:pIJsPJ4gM

999: スポンサードリンク
1000: オススメ記事一覧

: スポンサードリンク

コメント

  1. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 22:35:40
  2. 編集者風情がこんなインタビューに答えてる方がよっぽど痛い件
  3. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 22:38:11
  4. 漫画家も人気商売だろ?
    今や俳優も声優SNSのフォロワー数が多い方が採用される時代だ
    時代の最先端を行ってないといけないはずの編集者が時代錯誤じゃどうしようもねえな
  5. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 22:49:53
  6. 逃げられるの恐いもんな
  7. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 23:01:16
  8. ヤマカンに言ってあげてそれ
  9. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 23:04:43
  10. 問題ないなら何も言わんよ。問題あるからこんなこと言ってんだよ。
    締め切り破っといて、必死こいて作業してると思ったらSNSで呑気にアニメの話してたりとかな。
  11. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 23:08:02
  12. 編集者が自らの弱点を晒してるだけだな
  13. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 23:11:20
  14. じゃあ暇があれば原稿書きまくって毎日のように編集に持ちかけて相談しますね!ってなった都度時間差も無くちゃんと毎度応じて対処してくれるなら喜んでやるんじゃないの
  15. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 23:13:40
  16. 一度でも物作りして沢山の人から褒められたことがある人ならここまで強い言葉は使わないと思う
    経験がないから想像できないだけですね
  17. 名も無き魔人 2019/10/17(木) 23:38:47
  18. >>話が面白くない以外は天才だよな

    わろた。アニメも糞つまらん