businessman_workaholic
1: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:25:32.80 ID:njIFo4Jr0

前者は7時間勤務&休憩なし、後者は8時間勤務&休憩アリ


早く帰れる代わりに休憩なくて早起きしきゃならんか、ゆっくり出勤できる上に休憩もあるけど帰るのは遅くなるか………………


3: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:05.93 ID:q4391sow0

どう考えても前者


4: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:15.47 ID:e+MemgEVr


6: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:26.26 ID:g7vfKlXh0

どう考えても後者


7: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:33.27 ID:zgA4jcvY0

朝起きるの辛いから後者


8: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:34.12 ID:7F5eFxjlr

前者
せめて勤務時間の長さは同じにしろ


9: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:37.77 ID:GpLoV/f/0

はいテレワーク
通勤する必要なんてないんだよ


11: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:26:57.82 ID:h0T8cY1i0

まず勤務時間は揃えろよ


13: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:13.79 ID:geDVer8P0

夏場の後者はつれえぞ
職場つくまでに汗びっしょり


15: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:31.17 ID:OyCMmLGi0

これで同じ給料なら前者以外ありえんやろ
労働時間クソ短いやろ


16: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:34.10 ID:h+x1aGBIM

7時間で休憩無しとか労基から指導くるわ


71: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:25.74 ID:IdfNZLUF0

>>16
休憩与えなくていいぞ


17: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:38.36 ID:o7APli310

ちゃんとコアタイム設けろ


18: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:39.52 ID:UUkzcQI70

早起き苦かどうか
わいは後者一択やな


19: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:49.75 ID:CcY+xjfx0

仕事終わってまだ昼って最高やろ


20: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:52.89 ID:636VxE8U0

余裕で前者やん
比べ物にならん


21: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:27:53.92 ID:Usko/lUCr

後者しかないやろ


23: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:28:15.71 ID:LqZmcCszd

毎日6時から21時まで休憩無しだが?


31: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:29:04.50 ID:PXNzaJGbM

>>23
なんの仕事


37: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:29:52.07 ID:LqZmcCszd

>>31
トラック運転手だが?


24: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:28:27.47 ID:r9JkZ1/hp

通勤退勤を考えても前者しかありえん


28: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:28:39.03 ID:IPHFwVb5d

6時間以上働くには45分休憩とらなあかんで
労働基準法しらんのやろうけど


29: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:28:53.76 ID:LqZmcCszd

休憩なんて取れないのだが?


34: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:29:21.19 ID:QYRN5Xjj0

労基法違反は草


35: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:29:34.15 ID:9Fj1JS2o0

前者やろ
後者は起きて仕事行って1日終わるけど
前者は仕事終わってから自由時間がある


40: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:08.89 ID:ViEh6+sK0

>>35
前者はまず起きれないやろ
ガイジかな?


49: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:41.27 ID:TqCrGVzgp

>>40
ガイジはお前定期


38: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:29:53.26 ID:fPGOvcsj0

昼から自由時間と夜から朝にかけての自由時間じゃ天と地ほどの差やろ


41: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:11.00 ID:yCMF9vup0

前者やろ

行きも帰りも座れるで


42: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:16.57 ID:E+Og6FHcd

会社の拘束時間は短い方がええやろ
前者で


43: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:19.33 ID:vmJCO77J0

どうせ前者は残業で帰る時間変わらなくなるぞ


45: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:23.01 ID:Zm01GiKz0

前者 7時間
後者 9時間

給料一緒ならどう考えても前者やろ


51: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:58.33 ID:ViEh6+sK0

>>45
6時出社とか現実的に考えて無理やぞ


57: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:31:36.29 ID:h0T8cY1i0

>>51
6時出社とかはよ帰りたいときやるけどな


69: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:18.59 ID:Zm01GiKz0

>>51
家近いならいける


52: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:30:58.40 ID:sIVNbx0D0

仕事の前に微妙な自由時間あるより仕事早く終わる方が精神的に楽やろ


58: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:31:36.57 ID:9Fj1JS2o0

>>52
午後から仕事と考えるだけで全く楽しくないしな


154: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:39:01.38 ID:vlvZziEM0

>>52
ほんとこれ
12時から仕事だからって、午前中どこか出かけられるわけでもないし


59: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:31:38.56 ID:nsBWgpMu0

6時出社は無理だわ
4時から電車が走っとらん


73: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:30.37 ID:9Fj1JS2o0

>>59
なんで2時間かかる前提やねん
会社まで徒歩5分前提でええやろ


61: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:31:46.12 ID:ViEh6+sK0

6時出社とか頑張っても5時には起きなあかんやん
死ぬやろ


64: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:00.07 ID:T21+tIiL0

交代勤務ならともかくどっちかなら前者やろ
12時~21時とかデイでもナイトでも野球見れんやん


67: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:13.30 ID:ViEh6+sK0

0時から寝ても5時間しか寝れへん


83: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:33:13.21 ID:sIVNbx0D0

>>67
ならもっと早くに寝ればええやろガイジ


92: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:33:45.57 ID:ViEh6+sK0

>>83
無理やろ最大限譲歩して0時やぞ
それ以前に寝るのは無理


72: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:25.76 ID:xJTI05/yp

後者って答えるの働いたことない奴だけやろ


77: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:32:50.26 ID:aIyrZaN10

普通に後者やね


84: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:33:15.55 ID:Mk4HBaXb0

前者やろ
起きれないじゃない起きろ


87: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 15:33:20.61 ID:nwmEOX0z0

ワイはほぼ前者やけど早起きしても帰宅してから昼寝できるから余裕や
昼寝しすぎたら夜寝れんくて地獄味わう


働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる
働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける
働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570343132/