戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52283554.html


女性が男性医師から直接診察が受けられない時代に使用された医療人形とその使い方(中国) : カラパイア

1_e2

 20世紀始めまでの数百年間、中国の女性が男性医師から直接診察を受けるのは難しいことだった。

 他の地域の文化の例にもれず、当時の中国人は女性の純潔を非常に重要視していて、女性は夫以外の男性に自分の肌を見せることはできなかったのだ。

 医師のほとんどは男性だったため、診察のために女性患者の服を脱がせたり、その体に触れたりすることはできなかった。つまり、体を見ての病気の診断や治療ができなかったということだ。そこで解決法が編み出された。

 女性をかたどった小さな象牙の人形を使用するのだ。
スポンサードリンク

人形を使って体の悪い場所を指し示す


 医師たちの多くは、裸で横たわる女性をかたどった小さな象牙の人形を、自分のデスクに置くようになった。

 治療を受けようという患者の女性は、医師との間を隔てる竹のスクリーンかカーテンの後ろに座るか立つかする。その仕切りにあけられた小さな窓から手を伸ばし、医師が脈をとる。それから女性は、自分の具合の悪い個所を人形の体を使って指し示す。

 ほとんど言葉を交わすことなく、それだけで医師は診断を下し、ふさわしい治療薬を処方する。そういう治療の仕方だったのだ。

11_e

自らに似せた人形をオーダーメイドする上流階級の女性も


 7世紀から15世紀の間の長きに渡ってよく使われていた医療人形は、腕輪などの装飾品やサンダル以外はなにも身につけていない女性が片手で頭を支えて横向きに横たわり、秘所を隠すかのように、もう片方の手で胸を包み込んでいる姿だ。まれに、スカーフのようなもので腰を覆っているものもある。

15_e

 医師以外に、上流階級の女性たちの多くは自分でこの医療人形を持っていた。彼女たちは自分では医師のところへは行かず、侍女にこの人形を持たせて、具合の悪い箇所を医師に示させた。

14

13_e

 人形の多くはオーダーメイドされていたようで、それぞれ微妙に体つきが違う。女主人の体型や体格が正確に表わされているためだ。

4_e1


 医療人形を使った診療は、15世紀の明の時代に始まったと思われ、20世紀始めの清王朝の終わりまで続いた。

 現代医療の影響をあまり受けていない都会から遠く離れた小さな村々では、割と最近までこの人形を使っていた可能性がある。あるいは今も使用されているケースもあるかもしれない。

 他の様々な人形はウィキメディアのカテゴリー「Chinese ivory Diagnostic Dolls」で見ることができる。

written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
18世紀のフランスで、助産婦の研修に使用された布製の実物大教育用マネキン


昔の精神病治療に使われていた椅子がわりとマジで怖い


今の時代に生まれてよかった。背筋がゾクゾクするかつて実際に使用されていた15の医療用器具


本当にあった昔の精神病院の治療器具と治療風景(1800年代後半〜1900年代半ば)


生まれてきた時代が違っていたらと思うとぞっとする、中世の奇妙な10の医療行為

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 22:36
  • ID:dOuudcNX0 #

骨董品としての価値はとてもとても高そうだね、なにしろ製作数がないだろう、オーダーメイドだし。
しかも、みんな纏足してる。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 22:36
  • ID:JSmBRtum0 #

お尻を向けてる人形かわいい(笑)

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 23:03
  • ID:h1uOsoyV0 #

胸 お尻 娘フラワー 三点セット共に隠している像がないとは。何かしらは開けっ広げであるのがビックリ。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 23:10
  • ID:anNKmASg0 #

使い方や使う理由はよく解ったんだけど、「そのポーズじゃないとダメなんか?」という疑問は解消されなかった。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク