戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52272147.html


斬新なスタイルを取り入れたイタリアの実験的な家「カーサ・スペリメンターレ(Casa Sperimentale)」廃墟 : カラパイア

tn

 ローマの中心から海に突き当たるまで西へ真っ直ぐ進み、ほんの少し南に下ったフレジェーネ地区に、「カーサ・スペリメンターレ(Casa Sperimentale)」、すなわち、「実験的な家」という名の家がある。

 いや、正確には、家「だったもの」があるのだ。
 現在では廃墟となっている。

 そのスタイルは非常に先鋭的で斬新なスタイルで、オブジェのようにも見える。これはブルータリズムという建築様式をとりいれたものだ。
スポンサードリンク

7年の月日をかけて建築された先鋭的な家


 一見すると、公園の古びた遊具にも見えるこの建物は、「カーサ・アルベーロ」という名でも知られている。

 ジュゼッペ・ペルジーニ氏と妻のウーガ・デ・プライサント氏、後には息子のライナルド氏を加えたイタリアの建築家の一家が、7年をかけて造り上げたものだ。



 一家は休暇用の別荘を新しい建築技法と、それまでとは異なる形態の居住空間を実験する機会と捉えた。選択されたスタイルは、1950年代に見られるようになった建築の形式、ブルータリズムだ。

 ブルータリズムは荒々しさを残した打放しコンクリート等を用いた彫塑的な表現を特徴とし、冷酷で厳しい獣のような(すなわちブルータルな)手法を用いた表現主義である。


 松の木々の間に、方体と球体のモジュールからなる建物が、コンクリートの枠組みの中に、明確な意志によって組み立てられている。また、近辺の地面にも、同様のモジュールが散らされている。



 主となる建物と地上を結ぶ赤い階段は、吊上げ橋のように地面から引き上げることができ、上げてしまえば誰も中に入ることはできなくなるのだ。


 さらに詳しい様子は、YouTube動画で観ることができる。

デジタル化による保存の試み


 さて、落書きまみれとなってしまったこの建物を、二人の建築家がデジタルデータとして保存しようと試みている。ロンドン大学バートレット建築校の研究者でもある、パトリック・ウェーバー氏とサビーン・ストープ氏だ。

 二人の目標は、いまや不安定になってきたこの建物の、建築学的な奇抜さを包括したドキュメントを作成することである。そうすることで、物理的に、あるいは少なくともデジタルの世界で、保存することが可能になるからだ。


 そのため、二人はエキシビションのためのデジタル記録プロジェクトを引き継ぎ、3Dスキャニング会社 "ScanLAB" の写真家、アンディ・タイ氏と共同で作業を行った。

 「これは実験的建築の優れた例です」と研究者たちはいう。「包括的な研究と記録に値します。そうすれば、この物語は失われず、世界中の建築家たち、また建築を学ぶ学生たちが、永遠に無視され、破壊されつくしてしまう前に、そこから学ぶことができるのです」


Casa Sperimentale by Giuseppe Perugini, Uga de Plaisant and Raynaldo Perugini - 3D Scan
References: Dezeen など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
神に放棄されし建物。ヨーロッパの廃墟となった教会や礼拝堂


廃墟の中で、1台だけ残されたピアノの情趣的な姿を撮影した写真「ピアノの為のレクイエム」


全米の廃墟を巡り、今そこにある退廃的美しさを記録した、素晴らしい廃墟写真


朽ち果てた階段に漂う退廃の美。ヨーロッパの廃墟内に残る階段写真


その高さを誇ったまま放棄されてしまった世界10の超高層ビル



この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 18:42
  • ID:95RQWgTU0 #

むしろこの荒廃具合がたまらなく好きなんだけど。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 18:53
  • ID:l.nRjVln0 #

イタリアの家かあ
素敵なんだろうなと見てみたら....

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 19:32
  • ID:n3WAIZqr0 #

水害の後なのでこの高床式住居はいいと思うよ車の止める所を何処にするか
地震が多い国だから柱が耐震にしないと水害より怖い事になるが盛り土よりよさそ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 19:45
  • ID:u1FxEVCD0 #

ゲイジュツカとやらに住宅みたいな実用物を作らせるとろくなものにならないという判りやすい一例。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 19:59
  • ID:ygYsYBoW0 #

過ぎたるは及ばざるが如し。を実証したってことなら、実験は成功だな

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 20:11
  • ID:eQtcyaSq0 #

前衛芸術だなぁ
響くモノがないしなんで7年もかかったんだか

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 20:48
  • ID:wwW.O2N00 #

建物の美しさが素晴らしい
落書きのセンスの無い事この上ない

8

8. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 21:41
  • ID:.jDar6Oh0 #

>>3
複合災害国家だからなあ
住むところを注意するしかないと思う

下手に高床式にしても利便性が損なわれるし、こーゆうのはホテルなりペンションなりで使えばいいよ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 21:49
  • ID:NcQRhimp0 #

2005年竣工 三鷹天命反転住宅
住みたい人は調べるヨロシ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 22:06
  • ID:dOuudcNX0 #

床の高さがかなり違うのが難だな。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年10月20日 23:11
  • ID:VtmrEhjr0 #

カーブでさえコンクリートを打設する事がいかに難しい事か溜息が出る程なのに、
球形に成型するなんてすごい技術! 型枠が想像できない。。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク