戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52278878.html


第一次大戦時にヨーロッパ各国軍がこぞって使用していた木に偽装した監視塔 : カラパイア

1_e
Imperial War Museum

 偽装というのは、戦争のひとつの手段だ。特にそれが独創的だったのは、2つの世界大戦の間である。

 第一次大戦中、連合国、中央同盟国両軍とも、敵陣の動きを常に監視していたが、それはたやすいことではなかった。塹壕の上に少しでも頭を突き出そうものなら、すぐに撃たれてしまうからだ。

 そこで、フランス軍が最初に監視塔を木に見せかけるカモフラージュを始め、そのやり方をイギリス軍に教えた。のちに、ドイツ軍もそれを真似し始めるようになった。

 こうして木に偽装された監視塔が次々と作り出されていったのである。
スポンサードリンク

木に偽装した監視塔の作り方


 前線は常に敵に監視されているため、いきなり新しい木を立てることはできなかった。忽然と新たな木が現れたら、すぐに敵の注意を引いて、攻撃されてしまうからだ。

 見せかけの木は、元々実際にあった木と置き換えなくてはならなかった。

 爆弾で吹っ飛ばされて枯れた木が塹壕のそばにあれば、理想的だった。そうした木は写真に撮られ、寸法を測って詳細にスケッチされ、徹底して調査された。

3_e
木の詳細なスケッチ
image credit:Imperial War Museum


 そして設計図が作られ、外見はただの木そっくりだが、中が空洞になっているスチール製のレプリカが制作された。

2_e
木でカモフラージュしたダミーの監視塔計画詳細図
image credit:Imperial War Museum

大砲の音で建設音をごまかしながら夜陰にまぎれて建設


 夜陰にまぎれて、大砲射撃の音でカモフラージュしながら、本物の木が倒され、フェイクな木の物見やぐらが同じ場所に立てられた。砲兵射撃の音は作業の音をかき消すためのものだった。

 木の根元は地中に埋められ、出入り口は見えないようにうまいこと隠されたが、航空写真で木に通じる塹壕が見つかってしまったら、敵にばれてしまうかもしれない。

 兵士ひとりが、地下から監視塔に入り込み、スチールのチューブ内に取りつけられた梯子を登って上部に向かう。

5_e
監視兵が位置についた状態の塔の断面図モデル
image credit:Imperial War Museum

 てっぺん近くに取りつけられた座席に座って、いくつもあるのぞき穴から敵の位置を監視する。安全のために、穴から伸びた展望鏡を使い、塔の金属の壁の裏に隠れたまま、敵の目からは見えないようになっている。

 こうしたフェイクの監視塔作戦は、驚いたことにかなり成功し、敵にばれることはあまりなかったそうだ。

4_e
監視塔としてのダミーの木の建造
image credit:Imperial War Museum

7_e
カンバス地とスチールでできた監視塔、フランス、スシェ近く、1918年5月15日
image credit:Imperial War Museum

8_e
監視塔の根元の出入り口、フランス、スシェ近く、1918年5月15日
image credit:Imperial War Museum

References: Amusing Planet / smithsonianmag/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
戦争の歴史は奇想天外の歴史。第一次世界大戦中に生み出された珍妙奇抜な発明品


第一次世界大戦中に活躍したイギリスの軍鳩は二階建てのダブルデッカーバスを拠点としていた


事実はフィクションよりもすごかった。実在する9人の凄腕スナイパーたちとそのサイドストーリー


ポーランド軍の迷彩服「Pantera WZ93」のカモフラ力が凄い!どこにいるのかわかるかな?


それは禁断のシークレット。スパイに関する10の事実

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 22:42
  • ID:GSkKUsj00 #

WW2でも対空レーダー用のアンテナを木に
偽装するのはイギリスにドイツ、日本も
やってますね。そして、現在でも 携帯の基地局の
アンテナを木に似せてるところありますよね。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 22:44
  • ID:oAhfiEZa0 #

チャップリンが枯れ木に化ける「担え銃」ってここからヒントを取ってたのかな

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 22:45
  • ID:sOH3Br1m0 #

かなりでかいね。
今は衛星写真があるけど、それでもこの手の者は有効。
ただ「怪しいな」とドローンが確かめに来たらアウトかも。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 23:01
  • ID:u35Few210 #

CoDとかFPSでよくある銃に変なペイントするの現実じゃサバゲーくらいでしか見ないけど、WW1ではほんとに銃自体にケバい迷彩塗装してたり試行錯誤してたんだよね

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 23:22
  • ID:lonfD4nE0 #

俺も、職場で《観葉植物の鉢植え型偽装外殻》でも被って居ようかなぁ・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 23:32
  • ID:qAKdeXXx0 #

俺が小学生時代に木の役やってたのもしかしたら誰にも正体気づかれてなかったのかもな

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 23:34
  • ID:WJ7xrK6s0 #

「私は木」って言って木に擬態して、キツツキに死ぬほど連打されてたヒグマがいたね。あっ、色は真っ白なんですけどね。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク