1: ムヒタ ★ 2019/10/24(木) 07:23:34.78 _USER
EHl5wl6UEAAZKjS
【ロングビーチ(カリフォルニア州)=佐藤浩実】米マイクロソフトが23日発表した2019年7〜9月期の純利益は前年同期比21%増の106億7800万ドル(約1兆1600億円)、売上高は同14%増の330億5500万ドルだった。いずれも7〜9月期として過去最高を更新。クラウド事業の拡大が続いたほか、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の更新も広がった。

マイクロソフトにとって、第1四半期にあたる7〜9月期の純利益が100億ドルを超えるのは初めて。売上高が300億ドルを上回る水準に拡大したのに伴い、規模の効果が働いて利益を押し上げた。

主要事業ではクラウド経由で演算能力を提供する「Azure(アジュール)」が前年同期比で59%伸び、ネットを介して「ワード」などの業務ソフトを使えるようにする「オフィス365(企業向け)」は同25%伸びた。いずれも伸び率は前の四半期よりは鈍化した。ただ、エイミー・フッド最高財務責任者(CFO)はクラウド関連事業の売り上げ規模について「前年同期よりも36%多い116億ドル規模に拡大した」と説明した。

このほか、世界の企業でパソコンの買い替えが進んだことも売上高の底上げにつながった。マイクロソフトが古いOSのサポートを20年1月に終えるのに伴う動きで、パソコンメーカー向けのウィンドウズの販売額は前年同期比で9%伸びた。
2019/10/24 5:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51325920U9A021C1000000/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571869414/


2: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 07:30:10.04
すげーな
まだ伸びそうだしな

4: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 07:49:31.87
Windows7入れ替え景気

5: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 07:51:24.55
未だに伸びしろあんのか
にしても利益率3割って神の領域の企業だな

6: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 07:57:39.45
これからは自社運用からクラウドの時代だからな

35: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 12:50:29.65
>>6
判断が遅すぎるわw

7: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:01:36.12
365はボり過ぎ

8: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:08:37.28
アップデート世界中のPCを使い物にならなくしているのに売り上げが伸びているだと?

19: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:47:21.38
>>8
無料アプデしたWin10のパーツをIntelからRyzenに入れ替えたら
見事にライセンス解除されたわ。なんなのこれ。
ただのシリアルキー(ネットからもDLできるフラッシュメモリー付き)に3万円弱とか。

21: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:49:19.55
>>19
そら別のpcと判断するわな

23: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 09:07:03.65
>>21
アプデ前のWin7はパッケージ購入してるんだが、まさか、こっちのライセンス
抹消とかされてないよな?
新パーツでPC組んだので、仕方なく、またWin10を購入したわけだが。

後でVMware上で、Win7をLinuxと併用して、Win7のアプリ資産を
動かそうと思ってるわけだが、その時、ライセンスが通らなかったら酷い話だな。

9: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:11:37.28
よくApple信者とか言うけどMicrosoftのほうがよっぽど信者多いからな

29: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 10:47:54.16
>>9
そう
特に日本向けの料金はグロい
宣伝費を積んでアホからがっつり課金している
株主もMS漬け企業の文系社長を詰めないのな

30: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 11:13:46.82
>>9
信者というか知らず知らずに使わされてるみたいな

12: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:16:21.85
Windowsが良いわけではないが 他に有力なものもないからな 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:28:16.38
>>12
基本的にはwindows使ってないとめんどくさいからな。
M$税はらうほうが楽。
windows使ってるやつが多くいるかぎり変わらない。
独占の恐ろしさ

13: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:20:56.61
Linuxはデスクトップがクソ過ぎて使えないし
アップルは高いからな

31: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 11:16:21.22
>>13
Linuxのデスクトップがクソって昭和の先入観のままで
この20年1ミリも進歩しなかったおまえがクソ。

15: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:28:07.25
基本ソフトが1社のみの提供で、
それも有料っておかしいよな。

GoogleでパソコンのAndroid出さないかな

18: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 08:40:48.55
Linuxも格段に使いやすくなってるけれど、
英語と端末に拒否感あるとまず無理だもんな。
Macは高い。

22: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 09:02:16.53
元オワコン企業はGAFAみたいに
いじめられなくて、商売もしやすい

28: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 10:06:11.41
米国の優秀な若者の就職人気は、今、マイクロソフトだというからな。今後も期待

33: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 11:30:49.38
Office365は素晴らしいと思うよ
だけど職場の老害が使いこなせないから足を引張ってる

37: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 12:59:02.47
Azureホント儲かってるなあ。
何だかんだでオフィス365の伸び率も凄いな。OSサポート切れたPCの乗り換え需要だとしても25%も伸びるか。

43: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 16:56:51.90
クラウドも Officeで引っ張ってるようなもんだもんな

45: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 17:30:12.07
AzureをAWSに対抗できるくらい拡充しないと

47: 名刺は切らしておりまして 2019/10/24(木) 18:04:56.75
クラウド分野でグーグルは存在感ないな

スポンサード リンク