1: みなみ ★ 2019/10/29(火) 19:24:25.14 ID:J322z6Wh9
2019-10-29 11:12
http://news.searchina.net/id/1683823

こってりとした食事を取った後や、お酒を飲んだ後は、さっぱりとした食事が欲しくなる。そこで候補の1つに挙がるのが、シンプルながらも味わい深く、バリエーションも豊かなお茶漬けだ。中国メディア・新浪は27日、日本のお茶漬け文化について紹介する記事を掲載した。

 記事は、白飯にお茶をかけて食べる方法は古代中国にもあったとする一方で、「お茶漬け」というと人気のドラマ「深夜食堂」に登場する「お茶漬けシスターズ」を想起するなど、日本独特の食べ物だというイメージを持っている中国人が少なくないと紹介した。

 そのうえで、お茶漬けについて「その名の通り、お茶をご飯の上からかけて、塩を振って調味したもの」と説明。単に塩をかけるだけでは味気ないため、塩の代わりに塩昆布や梅干し、梅紫蘇、海苔、青ネギ、ゴマなどの食材を加えて味をつけることが好まれるとした。

 そして、お茶漬けが持つ最大の長所は大量の油を使っておらず、健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ、口の中をさっぱりとすることができる点だと説明している。

以下ソースで

引用元: ・【中国メディア】シンプルなのに、とても奥が深い・・・日本を代表する食べ物「お茶漬け」

6: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:26:47.76 ID:j5KA7NXX0
お茶漬けは飲み物
7: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:26:51.38 ID:WZb4P2wH0
糖質だけで原価安いのに高額な和食の悪い見本
8: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:27:17.04 ID:5uTnRwwq0
>>1
おかゆを教えてやれよ
138: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:03:28.64 ID:RFOtM8pY0
>>8
向こうでも食ってるお粥よりお手軽
10: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:15.79 ID:m083a0OL0
中国でもお粥っぽいのがあるやろ
134: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:02:28.84 ID:UCjPp5nx0
>>10
ぽいのってw
173: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:21:01.56 ID:9bzZ2qhr0
>>10
むしろ本店だろよw
12: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:44.01 ID:C5E/Ihig0
ぶぶ漬けでもいかがどすか
13: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:28:55.78 ID:9WF7C2vT0
水かけ飯だろ
15: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:17.73 ID:XnHFY0qz0
>>1

大量の油を使っておらず...
健康な人からから体が弱った人まで...

なんか、ビミョーな食レポだ。。
34: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:33:52.46 ID:X6hykcGx0
>>15
油は中華料理の致命的な弱点だからなぁ
17: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:29:28.33 ID:1xNYaULB0
日本人ならお茶漬けやろが
52: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:38:30.66 ID:vg2G2GCK0
>>17
ラモス乙
23: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:30:10.52 ID:Q5KfapQe0
長い歴史の中でお茶をご飯にかける料理ぐらいあっただろ。
あんまり口に合わないから廃れたのでは。
24: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:03.95 ID:DPzMs5eN0
地味に茶漬けの誤解が酷い
25: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:17.55 ID:RGJLQz/j0
確かにルーツは中国なんだろうと想像もつく上で中国のイメージがしないなw
166: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:17:55.65 ID:Sy3WIBVE0
>>25
想像がつかんが。茶漬けの機嫌って日本ちゃうの。普通にご飯に茶をぶっかけるだけやろ
26: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:34.52 ID:10he04Z00
茶粥が良いな
28: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:31:52.01 ID:/h2/dOAi0
>健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ

これは大きな間違い。お茶をかけただけだから米粒が崩れずに残ってるのに
サラサラと食えちゃうから殆ど噛まずに飲み込んじゃうだろ。お茶漬けって実は
胃に悪い。お粥の代わりにはならないから体調が悪い時は食わないほうがいい。
48: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:37:17.81 ID:af/RUSb80
>>28
とりあえず中国行って大量に油が使用された料理食って来てからお茶漬けと比較したらどうだろうか
90: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:46:28.34 ID:Yip7F4JO0
>>28
余ったご飯と、永谷園のお茶漬けの素と、多目の水(お湯)を鍋にいれ
鍋で弱火に掛ける。
水の量を加減して煮ると、
消化に良い状態になる。
ま、茶漬けと言うより雑炊だがな
214: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:41:23.93 ID:z+8fE5qp0
>>28
それは間違い
胃腸のことを考えると
粥状になってるものよりも米粒が残ってるものの方がいい
腸閉塞等の胃腸系の病気持ちには常識
217: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:43:49.98 ID:Pl/mSuQL0
>>214
おかゆって胃腸に負担がかかって良くないんだってな
体調悪い時におかゆ食って野菜ジュース飲むという
アホな昭和迷信がいまだに健在するお笑い
36: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:34:17.88 ID:E3/ULG2k0
中国の粥もシンプルだけど奥が深い食べ物だと思うぜ
41: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:35:43.08 ID:DZUQzD1V0
一度戦国武将が食べたという湯漬けを食べたくて実際に作ってみたらすげーまずかった。
やっぱり永谷園のお茶漬けの元がないとダメだな。
127: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:57:47.54 ID:Mc4IZwsz0
>>41
品種改良ってものがあってだなあ、戦国時代のコメと現代のコメは多分かなり違うし
その時代は白米じゃなく玄米~分づき米食べてたと思う
テキトウに真似しても戦国武将が食べてた味にはならんと思うわ
85: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:45:20.23 ID:TIuBNqNe0
中華粥は油も肉タップリコッテリだもんな
美味しいけど
92: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:37.00 ID:FxUDcUfP0
>>85
粥自体に油があるうえ、揚げパン浸して食うからなw
88: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:46:18.41 ID:X8mOhJ+S0
宮廷料理が一般に広まった国の料理は旨い
シナとかフランスとか。
93: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:47:45.01 ID:MTwBL0US0
年取ってからお茶漬け好きになったなあ
白飯にただお茶をかけるだけ
清流を食べているよう
96: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:48:02.22 ID:TIuBNqNe0
たまに前日の冷や飯に味噌汁ぶっかけて食う
横着で粗末だけど不味くはない
113: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:52:08.81 ID:X6FQsz2A0
>>96
子供の頃それやって親に怒られたわ
理由はよく分かんないけど
121: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:53:48.66 ID:t2vzu85L0
>>113
高度成長期の日本人にとって汁かけ飯は田舎者の象徴だった

根拠なしワイ理論やけど
128: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 19:58:47.10 ID:4hrGWRxO0
>>121
そもそも、保温器もない時代は朝炊いた飯を暖かく食べるために、晩飯は汁掛けが普通だったんだがな
135: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:02:55.53 ID:6JzcB2V60
永谷園のお茶漬けはついつい食べ過ぎから自制してる
162: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:15:34.31 ID:bQyA7tuF0
お茶漬けに奥なんかあったのか
219: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:44:23.13 ID:usyJ8BDj0
>>162

どんなものでも、奥を極めようと思えば
幾らでも先があり、汲めども尽きぬ深さがある

お茶漬けの様なシンプルな物は、特に深さが際立つ
とは言え本来、お気楽に食べるべきものなんだけどね
199: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:34:36.37 ID:Lkwtwmcp0
これ知り合いのタイ人もはまってたなぁ。日本人やったらおちゃづけやろがっていいながら何倍ものり茶漬けたべてかえったなぁ
206: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:38:20.10 ID:VMjLe6IL0
人生最後の日に食べるのはお茶漬けと決めてある
212: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:40:40.19 ID:k8Cz+6DA0
お茶より味噌汁かけた方が旨いのにマナー違反とされてるの本当に謎
215: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 20:42:59.09 ID:MrJxwdPz0
お粥はともかくお茶漬けに健康なイメージはないよな