1: 田杉山脈 ★ 2019/10/31(木) 12:58:11.34 _USER
5578
日本経済にとって、平成時代は「失われた30年」でした。1989(平成元)年の日本の1人当たり名目GDPは世界第4位でしたが、2018(平成30)年には第26位に後退。この間の増加率は約58%で、同期間に約174%も増加したアメリカに比べ、率直に言って見劣りするものでした。

その要因は複合的ですが、目につくのは日本の大企業の没落です。89年には世界の企業の時価総額ランキング上位50社の中に、日本企業は32社ありました。それが18年、ランキング入りしていたのはトヨタ自動車の1社だけです。

そのひとつの象徴が、日本のエレクトロニクス産業の敗北でした。私の考える「敗北」とは、事業の赤字が続くこと、ないしは事業を縮小・撤退することです。スマホで負け、有機ELで負け、GAFAには及びもつかない。5G技術にしても、蚊帳の外です。

こうした現状が生じたのは、1990年代から2010年ごろにかけての薄型テレビ戦争で、日本メーカーが敗れてお金がなくなったことに起因します。結果、薄型テレビに続くスマホや有機ELなどの次世代製品の開発で後れをとり、GAFAのようなプラットフォームビジネスや、5Gのようなさらに次世代のテクノロジー競争にも置き去りにされてしまいました。

「失敗の本質」を分析・把握し、克服する
日本経済が再び輝きを取り戻すためには、各企業が薄型テレビ戦争における「失敗の本質」を分析・把握し、克服する必要があります。一言で言えばそれは、トップ・マネジメント層の戦略の失敗(とりわけ、環境の変化に適切に対応する「ダイナミック戦略」の失敗)と、経営者の選任等におけるコーポレート・ガバナンスの欠如です。

まず、前者の失敗について説明しましょう。薄型テレビにおける日本企業の戦略の失敗は、大きく2つのカテゴリーに分けられます。1つは、最初はうまくいっていたのに、環境変化に伴う戦略の転換に失敗したパターンで、シャープとパナソニックがそれにあたります。もう1つは最初から苦労し、その後も傷が深くなるばかりだったパターンで、ソニー、東芝、日立製作所、パイオニアが該当します。

シャープは液晶の開拓者であり、当初は技術的に業界の先端を走っていました。一方で企業規模は比較的小さく、大量生産のための設備投資を機動的に行えるほどの体力はありません。そこで同社は技術力による差別化を戦略の核に置き、「亀山モデル」に象徴されるような大画面化や画質の向上に邁進しました。当初のうちはうまくいきましたが、他社もだんだん技術的にキャッチアップし、結局は価格競争に巻き込まれることを避けられませんでした。

パナソニックは液晶技術で後れを取っていたため、大型画面では液晶より有利とされていたプラズマディスプレイに経営資源を集中し、大規模生産でコストダウンを行って勝負に出ました。ところが、シャープをはじめとする液晶メーカーが徐々に大画面化に成功したため、消費電力や価格競争力で勝る液晶との競合が始まってしまいます。

そして両社に共通するのが、薄型テレビ市場がまさに飽和しつつあったタイミングで、それまでの戦略を転換すべく、大規模な工場を造ってしまったことです。その投資が重荷になっていたところに、08年のリーマン・ショック、さらに12年の家電エコポイント終了による需要減が起きたことで、より「負け」の傷を深くしました。

この2社以外の企業は、参入戦略の誤りや技術的な出遅れ、過去の成功体験や自社の技術力への過信、市場環境の変化に合わせた戦略転換の失敗などから、終始勝ち目の薄い戦いを強いられ続けました。そしてすべての日本の薄型テレビメーカーに共通することとして、先任社長が後継社長を選任した結果、前社長の影響力が残り続けるというコーポレート・ガバナンス上の問題が、戦略の適切な転換を妨げたことも指摘せざるをえません。「赤字続きだが前社長からのプロジェクトだから継続せざるをえない」といった案件が、どれだけ日本のメーカーの体力を削いできたことでしょうか。

以下ソース
https://president.jp/articles/-/30027
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572494291/


9: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:05:13.86
>>1
円高放置

3: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:02:35.84
社長がコロコロ変わるのが良くない

4: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:04:08.36
もう巻き返すのは無理だろ

5: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:04:17.91
そもそも日本の政治家がタダで技術供与と言って強制で商売技術を移転させたのが問題
カネがかからないものが1番高価だった

6: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:04:18.39
サラリーマン社長では無理だ。
韓国はオーナー社長だからな。

53: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:48:08.46
>>6
それが本質だなw
サラリーマン社長には、年間で兆を超える投資の決断が出来ない

そして日本の半導体は会社の一部門だったのも敗因だった
他の部門が半導体へ兆円単位の投資を許さない

サッサと分社化したら勝機があったのにね
それもサラリーマン社長には無理

103: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:42:06.15
>>53
> サッサと分社化したら勝機があったのにね

サムスンも分社化してないのだけど。。。

124: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 15:01:51.31
>>103
三星電子の半導体部門は昔は三星半導体通信という別会社だっだったんだよね

8: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:05:00.77
テレビ事業以外に話はないの?

聞き飽きた

152: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 15:33:06.92
>>8
それだわな
テレビと車ぐらいしか強みがなかったのが敗因じゃねえの

17: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:15:21.79
国が湯水のごとく税金で援助したから
企業が投資に使わずに
投資家にバラまいた結果だ
タカタなんかいい例で、研究室を閉鎖して
過去の特許保護だけやった結果が欠陥製品で地獄へ

19: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:16:06.86
団塊やバブル世代が今や、主役だから
増々ダメになるだろう

20: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:16:36.98
リンク先で続きを読んでないけど、
戦犯はソニーの出井でしょ?

日本の国内企業を敵視して、サムスンと提携して出資して共同でパネル工場を建設
ソニーの技術をサムスンにあっさりと譲り渡してしまったのが理由じゃないの?

34: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:28:15.70
>>20
アナログ技術者引っこ抜かれたし、経産省の命令無視してサムスンと組んだのは事実
ただあの時点ではシャープとサムスンに技術の差は無かった
シャープも亀山付近から漏洩に警戒してたし

結局民主党の円高のせいで、シャープや東芝は白物家電も死んでしまった
東南アジアの工場に円高対策で移転したせいで円安になった時対策ができなかった

いかに通貨高と急激な為替の変動が経済に悪いかということ

22: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:18:44.51
ものづくり企業の文系経営者が戦犯だろ

23: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:19:19.12
二度と海外に技術を渡してはならない

28: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:23:53.70
藤井のバカの超円高政策だろ

30: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:25:08.06
5Gの技術は蚊帳の外って書いてあるけど
ソニーとシャープなんかは5Gの必須特許持ってるのに知らないで記事書いてるのか

33: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:26:44.82
大手電機企業が
幹部社員の退職金や年金をねん出するために

多くの技術やノウハウを
2足3文で売り払ったから

51: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:47:39.37
2000年初頭以降は中華系の過剰供給もあるだろ
結局日本側の無策だとは思うが

58: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:53:32.58
昭和30年代俺の大学入試の偏差値は医学部より工学部弱電系の方が高かった。
退職したら80歳過ぎても医者は稼いでいる。
技術系はほとんど無色 。
やはり医学部に行っておけばよかったと思うぐらい。
いまや国の税金は非生産的な医療に消えている。
俺は郷里にUターンしてきたら周りは老人ホームだらけ。全くろくに税金も払ってないような
連中においらが働いた金が回ってる。
この金が生産的な教育援助に回るならまだしも、田舎に帰って気持ちがなえた。
今日も2世3世の嘴の黄色い阿保政治屋どもが次の選挙目指してうるさくが鳴ってる。
どうしようもない非生産的な日本の現在の風景。もう日本嫌になった。バイバイ。

60: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 13:55:14.29
メモリーは東芝から流出
もう20年以上前の話
そしてサムソンは遥か彼方へ行ってしまった
日本は技術的にもコスト的にも競争力なし

67: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:10:56.52
日本の産業技術が盗まれるルートが完全にできあがってるんだろうな
このまえのフッ化水素?の件ですぐに代用品作れるようになってやっぱりなと思った

71: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:16:00.76
松下、ソニー、三洋、東芝、日立、
三菱、シャープ、アイワ、ビクター富士通、
富士通ゼネラル、パイオニア

テレビメーカーが12社もあって横並びでやっていけると訳がない
それを許したのは日本の株式の持ち合いやメインバンク制度
技術流出でも何でもない、 これからもボロ負けし続ける

80: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:22:04.40
松下、ソニー、三洋、東芝、日立、
三菱、シャープ、アイワ、ビクター
富士通、富士通ゼネラル、パイオニア

テレビメーカー13社だったか
よくもまあこんな横並びで食っていけると思ったもんだ

86: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:27:04.09
終身雇用保証されて
企業年金ももらえるのに
韓国企業にゾクゾクと技術を渡しに行くんだから

もうどうしようもねえわ
パナソニックの石川工場とかスゴかった

88: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:28:34.22
>>86
生涯賃金が知れているからな
先にまとまった金をくれる方になびくのは仕方ない

93: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:33:49.53
シャープが液晶の特許を独占してる間に、日本のTVメーカーが凋落。
サムスンは特許が切れる頃に勢いを増して、外販不得意なシャープに圧勝

100: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:39:59.79
原因は「コモディティー化」。
こうなると通貨レートの低い国には敵わない。
だからこうなる前に製造業から脱却する必要があった。
今トヨタもこの問題にぶち当たろうとしている。

スポンサード リンク