戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/471328144.html


【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」: 何でもありんす

2019年11月03日

【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」

■【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ ▼ 2019/11/03(日) 20:23:15.94 ID:RVRwn7c+9.net
 全国の遊休農地(2018年)が9万7814ヘクタールに上ることが、農水省のまとめで分かった。前年に比べて700ヘクタール減少したが、最近3年間は10万ヘクタール前後で推移。農家の高齢化や担い手不足などを背景に農地が有効に利用されていない実態が改めて浮き彫りになった。

18年まとめ

 各市町村の農業委員会が農地法に基づき毎年1回、農地の利用状況を調査。その結果を同省が集計した。

 最近3年間のうち、16年は前年から3万680ヘクタール減り、10万4155ヘクタールにまで縮小した。ただ、17年は9万8519ヘクタール、18年は9万7814ヘクタールとほぼ横ばいだ。

 遊休農地9万7814ヘクタールのうち、耕作されておらず、今後も耕作されないと見込まれる農地は、全国で9万1524ヘクタール。前年から930ヘクタール減った。減少した面積は再生利用されたか、非農地に転換したことなどが考えられるという。

 残り6290ヘクタールは、周辺の地域の農地に比べて著しく利用度が低い農地。前年より226ヘクタール増えた。農家の高齢化などに伴い、十分に活用できない農地が増えているとみられる。

 都道府県別に見て、遊休農地が最も多いのは福島の7397ヘクタール。次いで茨城6582ヘクタール、千葉6313ヘクタール、鹿児島5536ヘクタール、長野4741ヘクタールと続く。逆に最も少なかったのは富山の155ヘクタールだった。

 農地法では、遊休農地の解消に向けた措置を定めている。農業委員会が遊休農地の所有者に耕作や貸し付けの意向を調査。その意向通りに対応しない場合は、農地中間管理機構(農地集積バンク)との協議を勧告する。それでも放置している場合は、都道府県知事の裁定で同機構が農地中間管理権を取得する仕組みになっている。

 勧告を受けた農地には課税が強化され、固定資産税が1・8倍になる。同省によると、勧告を受けている遊休農地は19年1月時点で481件、計93ヘクタール。うち18年に新たに勧告を受けた遊休農地は102件、32ヘクタール。これまでに裁定に至ったケースはない。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17326698/




2 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:23:43.11 ID:M+/5s7Kr0.net
それどころではない


3 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:24:20.78 ID:luuFFwio0.net
農地法廃止しろ
全部レオパレスにしとけ


10 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:26:24.66 ID:YPJjquDb0.net
>>3
アパートも空き室だらけだよぉ〜んwww。


17 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:28:29.73 ID:CD6PzTiR0.net
>>10
だな
アホの農家が不動産屋に騙されてアパートたてるから
アパートだらけ


19 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:29:02 ID:AErR+1J20.net
>>10
少子高齢化による人口減少はあらゆる業界にとって致命的だ
椅子取りゲームでジリ貧


5 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:25:31.86 ID:Oa2D866v0.net
 
課税しろー


6 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:25:35.91 ID:q/PdS+5Q0.net
外人に売ったら?


11 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:26:45 ID:UOZYyKDR0.net
>>6
中国人が買って不法投棄だらけになるが良いかな?


7 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:25:58.71 ID:UOZYyKDR0.net
農業儲かんないし利権諸々面倒くさい…(´・ω・`)


8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:26:09.47 ID:whAwa+m70.net
個人経営の弊害だろ
さっさと企業に開放しておけばこうはならんかったのに


14 使徒ヴィシャス ▼ 2019/11/03(日) 20:27:58.64 ID:Vklnyotp0.net
>>8
ユニクロさんは一年で断念したけど(。・ω・。)


23 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:29:40.16 ID:0NOvhtVR0.net
>>8
ほんとこれ 司祭農家ばっか


12 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:27:33.53 ID:0NOvhtVR0.net
飼料やれコメやめちまえトウモロコシ最強


13 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:27:39.59 ID:fVq0HW9C0.net
法人が買って、会社形式で農業やればいいのに


16 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:28:22.62 ID:CeMnHVKU0.net
ふざけんなって感じ。
地域の農業委員会で個人法人問わずよそ者が認定農家になることさえ難しい現状を放置しておいて、遊休地が増えてる、問題だと表面的な記事しか書けない業界新聞にもイライラする。


30 使徒ヴィシャス ▼ 2019/11/03(日) 20:31:33.44 ID:Vklnyotp0.net
>>16
俺働きながら月1日の研修3年で認定農家になったけど(。・ω・。)
研修中は自営の職人やってた(。・ω・。)


18 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:28:38.74 ID:xa58rYSL0.net
今は企業参入できるよ。それ用の子会社でも作れば農地の所有権も取得できる。
儲からないから、どこもやりたがらない。


20 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:29:18 ID:VdRstnJs0.net
野菜工場って難しいよね
やっぱり太陽光には勝てないからな


22 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:29:38.64 ID:mV4tTfjQ0.net
土地貸出と栽培品種選定から指導までタダでいいのか


24 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:29:46.31 ID:zRzmQwDm0.net
簡単に売り買いしてくれないじゃないか!
土地持ちと協議するなり法律変えるなりして
農業やりたい人がサクサクやれるようにしろや
減農薬 無農薬 そういうの食べたいって人いっぱいいるんだからさー
外国の野菜がますます入ってくるから危機感ある人いっぱいいるんだからさー


26 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:30:03.40 ID:Oa2D866v0.net
家庭菜園やりたいから10坪ほど下さい


29 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:31:07.95 ID:yAVii4Xk0.net
ロボット農業の実験場として、国が無償で借り上げればよい。


32 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:32:19.71 ID:x4KJpLho0.net
簡単に遊休農地を企業が何とかなんて言うけど、働き方改革で絶対無理
それに一度荒れてしまった農地に果樹を作るとして利益がでるまで最低5年は無給なんだが


35 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:33:35.79 ID:qHocAEHk0.net
クソみたいな土地に成り果てたな


37 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:33:55 ID:gezHAhzC0.net
誰かにうちの田んぼ貰ってほしいわ
タダでも借りてくれないし草刈らないと周囲が侵食されるしホント負の遺産


38 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:33:57 ID:5Sr6s2VA0.net
農業は利権多くて中々小規模の新規参入が難しい


42 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:34:22.83 ID:YlSxrvIn0.net
10a位の小さい土地がたくさん余ってたり、北海道で辞めた人の土地がほとんどなのでは。
企業がまとめて買って大規模農業とか日本じゃ無理。満州でも開拓するか?


46 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:35:13 ID:pBQRobFi0.net
国が借りて運用したらいいんじゃない?


47 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:35:18 ID:12e9LAsS0.net
小規模農家は商工連携とか色んな情報ないとやってけないよ。
今の時代どこにビジネスヒントあるか!わからんから


48 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:35:19 ID:e5Smxiz00.net
東京ドーム約2万個分か


56 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:37:00.82 ID:KABcynag0.net
輸入しといてそりゃそうなるだろw


58 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:37:17 ID:ffM9VnO+0.net
農業委員会って農地を守るんじゃなくて農家を守ってるんだな
新規を認めないから使われてない農地が増えるんじゃないの?


59 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:37:31 ID:62I+03gZ0.net
農水省役人が農業をやれ


60 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:37:37 ID:3XZssfJf0.net
売る気満々の耕作放棄地 多いね


61 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:38:13.84 ID:gb4yJu7A0.net
農業以外の広場的に使えて激安なら、買わずに借りたい。
買ったら、おそらく自分が死ぬまで固定資産税を払い続けなきゃならんし。


62 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:38:22.12 ID:Gbm2U6Go0.net
そんなこと言われても野菜って難しいからな
誰でも簡単に育てられるとかいうプチトマトを植えたけど、葉っぱだけみごとに
育ったが実が全然ならなかったわ
もう2度とやらない


64 辻レス ▼ 2019/11/03(日) 20:38:48.36 ID:2nlblZTv0.net
>>1

何かを植えればいいんだよなあ

あまり手がかからなくて、
成長が早くて
需要が見込めるもの

・・・サツマイモか。

石焼イモは日本を救えるか
ムリだな・・・


68 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:39:10.63 ID:1jCYcCce0.net
国がタダで買い取って好きに使え
税金毟ることしか考えてねえのなマジで


71 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:40:09.26 ID:UbAxBUz40.net
中国の田舎みたいに農地潰して電車や高層ビル増やせばいいと思うよ
いつまで農地維持してんの?


72 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:40:09.48 ID:lkwZHW6O0.net
買い取り価格42円→7円のニュース見てからというもの
畑地帯に並んでるソーラーパネルを見るたびに、なんともいえない気持ちになるわ







75 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:40:45.06 ID:cP30XmyK0.net
もうちと整理して無駄なくせよ


76 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:40:47.77 ID:TvX+Kk5U0.net
結局、農産物安くて農家じゃ食えないからってのが根本理由。
TPPでトドメよ。


80 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:42:00.49 ID:YlSxrvIn0.net
そもそも耕作放棄地は農家でも敬遠するからな

一般人は雑草なめすぎ


83 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:42:38.45 ID:cpM9t1NL0.net
ほしいやつまじでかってくれよ 畑しなくても ゴルフ場やテニス場にしてあそんどけよ


84 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:43:05.55 ID:/Xrg4ae/0.net
農地を不動産売買のように簡単にできる世の中が一番最悪のケース

農業を守らなくなったら日本終了


86 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:43:39.24 ID:whAwa+m70.net
だいたい自給率ガーって叫ぶアホがおるけど
いざ食糧難になったら農家は93年のコメ不足のように売り惜しみして
俺らには回ってこないからな

戦中も田舎には食料はあったけど都会の庶民には回ってこなかった
農家を支援したところで農家の懐と上級国民の食の確保に使われるだけだぞ


87 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:43:40.33 ID:x4KJpLho0.net
遊休地でも年最低5回はモア出動


90 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:44:28.68 ID:I1YM6rus0.net
農協の存在価値はどこにあるの?


91 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:44:29.38 ID:ffM9VnO+0.net
20年放置の地目が畑の土地を買って半分駐車場半分畑にしようとしても認めない農業委員会ってなんなんだ
俺に売ってくれた方がいいだろうが


93 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:44:33.08 ID:gW33q8tS0.net
タネ撒いたら手入れなしに勝手に育つ食物があればいいのにね
成長した時だけ収穫に行けば良いという
それなら誰か活用してくれそう


110 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:48:13.65 ID:tEGOM+fm0.net
そりゃアメリカとかの大規模農園にはかなわん


112 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:48:31.24 ID:0GrNbzLz0.net
農業やってみたいなら地方の就農支援センターでまず相談しろ
農業の知識と技術つけるのに農業法人に入るのは勧めない
そもそも農業やりたい奴のほとんどは会社組織や上司部下の関係が嫌になった人間なのに
激安賃金でそこに入ってどうするよ
地方自治体の研修施設か農業大学校にいけ


113 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:48:39.12 ID:L3HH3z/G0.net
自給率がーが叫ぶのはカロリーベース自給率
がっつり安い小麦や大豆で作った捏造自給率

金額ベース自給率は十分高い
なぜなら高いのは野菜や果物で国産が主流だから


114 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:48:41.76 ID:qMW4A+/G0.net
減反しても米の消費減を追いつかないので50万トンも
飼料米に誘導してるからな。
米を食うとスタイルは悪くなるなどデメリットだらけだから
若い世代は食べないしな


118 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:49:15.00 ID:y3HaK0mS0.net
家庭菜園したくてたまらない奴大勢いるだろ。
役所もしようもない相談窓口作るより、農地のあっせんでもしたらどうか。


131 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:52:28 ID:x4KJpLho0.net
俺の所は昨年あたりから80代の農家が連鎖的に木を切り倒してる


134 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:52:49 ID:F80eRbow0.net
全国数十万人のニートを活用したり、生保を活用できるような制度にして
意識高い奴にさっさと全開放しろよ
ただし巨大な利益は上げられないように首輪はしてな


140 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:53:33.79 ID:gwNA2CuE0.net
3年間何も栽培しなかったら一般の土地と同じ固定資産税にすればいい
そうすれば農地を貸し出すなり売るなりするだろ


146 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:54:40.02 ID:3SRRLVL+0.net
>>140
残念、売れればいいんだが売れないんだよなあ


149 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:55:07.35 ID:jzfZuNpN0.net
所有者死んで、持ち主が分からんから借りたくても借りれない。
三年もすれば藪になって金つっこんで重機使わないと農地として使えなくなる。
そうなると重機使ってまで畑として使う奴なんていないからそのまま荒れ果てて終了。

こんなの農家が使っていない畑に高額税金かけて、無納税の土地はすぐに国が
接収すればいい。農家自体は農業委員会で管理されているんだから本当に遊休農地
無くす気なら簡単に出来るはずなんだがな。


150 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:55:17.73 ID:ffM9VnO+0.net
田舎じゃ袋地みたいになってる手付かずの農地があるんだよ
あんなもんどんどん売れや
農家じゃないと買えないとかバカだろ


165 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:56:48.39 ID:/iXD3ibd0.net
国主導で何かやったら?
借り上げと育成でやれる事たくさんあるやろ


168 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:57:18.14 ID:2G/uqr5Z0.net
出荷額の高い農地を優遇税制にして、
遊ばせてる農地の税率を懲罰的に高くすれば解決すんじゃね?


180 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:59:40 ID:gx54MJkt0.net
放置して地方が崩壊するのを待つしかない
その間に都市部も大災害で深刻な食料危機も起こるからそこでやっとスタートだな


182 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:59:48.00 ID:QAKQOaV60.net
農業は重労働すぎる。
毎年しんどい思いをして、
一年かけて身内で食べる分プラス数万程度のバックではやる気無くなるわな。

もう少し楽できるようにITが進んでくれたらなぁと思う。丸投げだけど


183 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 20:59:53.05 ID:w/xNpvCV0.net
手間暇かかる割には儲からないし、風水害のリスクも高いからなあ。


190 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 21:00:41.34 ID:23S9eFzW0.net
農地解放しかないやろ


226 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 21:08:05.11 ID:PTG5ZinX0.net
儲からないんだからやらなくて当たり前


233 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 21:09:13.97 ID:1WjeLC4A0.net
結局お手上げかよw どうしようもねーなこいつらはw


238 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/03(日) 21:09:55.42 ID:kjtyRbdY0.net
もうジジババに農業するパワー無いだろ
戦後の農業改革みたいに
余ってる農土を国が買い上げて若者に配れよ


181 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/03(日) 20:59:40 ID:xqJT7qDK0.net
サラリーマンが農家に転職とか、ほぼ不可能なんだもん
こうなるわな


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:14 | Comment(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2019年11月03日 23:55
    1ha×10なら借りるけど10a×100じゃ借りたくない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ