1: みなみ ★ 2019/11/03(日) 11:10:05.21 ID:ctY+ivAu9
11/3(日) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00219381-diamond-soci

なぜ言い訳ばかりで片づけないのか プロは「片づけない言い訳」を積極的に聞く

 「今、片づけようと思っていた」
「そんなに気になるなら代わりに片づけてくれればいいのに」
「このくらい、置いたままでもいいじゃない」

【この記事の画像を見る】

 片づいていない状態を見かねて指摘するたび、配偶者にそんな言い訳をされる。無責任を上塗りするような態度に毎度イライラさせられてしまう――。そういう経験をされている方も多いことと思います。

 片づけの原理・原則は「それぞれが使った後は元の場所に戻す」という至ってシンプルなものなのに、実行できないご家庭が多いのはなぜなのでしょうか? それはひとえに「自分に合わない片づけの方法が、強制的にルール化されている」からだと言えます。

 ルールが自分に合わないと、人は感情的になって抵抗したり、できない理由を並べて弁解したり、言い訳したりするばかりで一向に行動を変えません。そのため、夫婦間、家族間の片づけ問題は泥沼化することが少なくありません。

以下ソースで
★1 2019/11/03(日) 09:26:27.29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572740787/-100

引用元: ・【生活】片づけない人の言い訳でわかる!家が散らかる本当の理由★2

3: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:10:51.92 ID:u7Dxx8x00
うちの母ちゃんは父ちゃんの両親死んで空き家になった義実家を
父ちゃんと2人きりで片付けて以来すごく物を捨てるようになった
前は進学して実家出た兄ちゃんと姉ちゃんの部屋まで納戸代わりにして物をため込んでたのに
人って変わるんだなと思ったわ
というかそれほどまでに実家を片付けるって大変だったんだなと
お前らも片付いて無くても死にはしないと言ってないで、突然死した場合のことも考えて
残された家族に迷惑かけないように最低限身の回りは綺麗にしておいた方がいいぞ
616: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:51:59.50 ID:72priZo20
>>3
ほんと、モノを溜め込む人は死んだら面倒だよね
663: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:08:32.65 ID:qbbH3hTF0
>>3
お母さん、いろいろ思うことがあったんだねえ
852: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:56:34.54 ID:jdC6ujCr0
>>3
数年前から問題になってる
片付けも終活にとって重要な事のひとつ
お別れの時に悲しまれたり惜しまれる故人って、死ぬ直前まで自分の事は自分で出来て引き継ぎもきちんとやってる人でなかなか少ないと思う。

明治生まれのひいばあちゃんも亡くなる一週間前に私物を庭の真ん中に広げて出して燃やせるものは燃やして処分してた(当時は庭で焚き火しても問題ない時代)
12: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:13:00.01 ID:VyvnbS6B0
机の上の資料とか本くらいは、好きに置かせてほしいわ
読み終えたらもとに戻せとかちゃんときれいに並べて置いとけとか
机に付箋ベタベタ貼るなとか言われるとイラつくわ
13: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:13:03.84 ID:vF69nfqm0
アインシュタインもジョブズも部屋は散らかりっぱなし
16: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:13:55.27 ID:fNbk5bE00
>>13
彼らは許されても凡人は許されない
19: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:15:12.79 ID:u7Dxx8x00
>>13
片付けられないやつすべてがそういう能力のあるやつならいいけどな
ただの愚民のくせに片付けない言い訳にアインシュタインやジョブズを出すなと
65: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:23:50.39 ID:KCfUqQfB0
>>13
あいつらの仕事量と一般人違うからな
あとジョブスは基本もの持ちたがらないミニマリスト思考
73: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:25:18.31 ID:2WPWWBKN0
>>13
それ判るわ、片付け上手になる系の本の中には
自分の生活の流れと整理整頓された生活空間をイメージで関連付けることで
整理整頓が生活の一部になるとするものがあって
普通は意識せずにそれを行っている、逆に言うと
その能力がある人間がそのイメージを断ち切って集中したい事に振り向けると
集中したい事の効率が上がる。
初めから能力やヤル気が無いのとは全然違う。
36: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:19:16.51 ID:BrQtqbMb0
定位置が決まってないものやイレギュラーなものや片付けにくいものはどうしても散らかるんだよ
いくら他を散らかしてても今使ってる歯ブラシとか牛乳とか
使う度に同じとこに戻して定期的に新品を補充する管理はできるんだからな
でも家自体に原因がある場合もあるからどうしようもない
重要なもの以外全部捨てて動線の整ってしかるべきところに充分な収納が新築に移動しても
まだ散らかる障害なのか実験したいから
誰か家をくれ
127: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:32:28.61 ID:ExVfnPI/0
>>36
住環境が悪すぎるてのも原因だよな
広けりゃ問題ない
566: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:40:10.94 ID:U0oHWvIy0
>>36
どこおいたらわからない用箱を1個用意すればいいのです
133: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:33:00.25 ID:qjDa0Rpz0
> 「そんなに気になるなら代わりに片づけてくれればいいのに」

こんなん言われたらコイツを片付けちゃうよね
138: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:33:45.24 ID:UbJzOiKO0
もう散らかりが酷くなるとパズルみたいにこれをするにはこれを捨ててこれを捨てるにはこれを…ってなってスタートがわからん
144: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:34:33.13 ID:rPBuMDZf0
いつか使うだろうな…と思って取っておいた物はまず使わない
良く言われるように一年使わなかった物は不要な物って本当だろうね
152: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:35:17.93 ID:ExVfnPI/0
>>144
これは思い出だからとっておこうってことで
捨てられないのではないか
310: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 11:58:56.59 ID:5BGLQ7yV0
そうだな収納スペースにおさめる
これだけで違うからな
増えたら増設して狭くなったら意味ない
439: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:18:43.32 ID:EXkMtFyo0
本がすごいんだよ。
毎月送られてくる雑誌が捨てられないんだ。
5年くらい前のなんて捨ててもいいんだけど、シリーズ化してるんだよなあ。
シリーズ化している雑誌はずるいわ。
450: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:20:17.89 ID:Ux2Qkhrh0
>>439
大学生ごろに悟って漫画も雑誌も買わなくなったわ。今は電子書籍使ってる。
573: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:41:52.06 ID:Dyl+SLK30
1回汚れて手がつけられなくなると終わる
部屋毎リセットしてー
574: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:42:18.95 ID:a8JIZzkP0
一度全部捨ててから買い直せばいい。
588: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 12:44:23.11 ID:BrQtqbMb0
>>574
それができるのは金持ちだけ
727: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:21:25.57 ID:uy+31wYL0
障害物を避けて歩くルンバが欲しい
728: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:21:30.61 ID:b1WgwC7c0
物で隙間を埋めないと気が済まない病
動線が制限されて邪魔になるから定期的に捨ててる
酷いときは壊す
729: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:21:42.05 ID:r46eKw5R0
家に誰も入ることがないから
732: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:22:19.64 ID:tSDQ4d5G0
片付けられないことはないけど、捨てられない
貧乏性だわ
734: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 13:22:46.23 ID:SE4ZOLpM0
足の踏み場があればええねん
876: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:03:17.56 ID:Hn6EghH1O
捨てなくてもいいから目録は作っとけ
把握しきれない物品は存在してないのと一緒だから
958: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:22:32.48 ID:1FKIeW5K0
換気扇とエアコン壊れたけど
ゴミだらけで
業者呼べない ピンチ
978: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:27:21.91 ID:AdEB4yGv0
>>958
しりあいのところも
業者に来てもらいたいけど
散らかってて呼べない
散らかってて見られたくない
とかほざいてる
977: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:27:11.17 ID:nG0yQWee0
江戸時代は木や藁で出来てたので
処分する場合は薪代わりに燃やすだけで良かった。
980: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:27:54.72 ID:AdEB4yGv0
>>977
リサイクルが自然に成立していたとかいうね
984: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:29:20.18 ID:m4fraXjL0
おべやでは無いが
ただ単にめんどくさい、やりたくない
やる意味がない、やったところで変わらない
985: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:30:40.17 ID:IcJH52+Z0
旅行などに行く前に片付ける。帰ってきたときの爽快感が違う。
995: 名無しさん@1周年 2019/11/03(日) 14:33:19.10 ID:Ju24yB670
うちのばあさんも捨てようとすると怒る人
昔の食器とか着なくなった洋服とかを何十年もとっておく
物置には使わない自転車とか漬物の樽とかわけのわからないものがビッシリ入ってる
これ物置ごと撤去するのに業者に10万円かかると言われて結局そのまま

もし婆さんが死んだら家中のものを捨てるだけで200万くらいかかるんだろうな・・・
ゴミが有料になる前に半分だけでも捨てておいてくれればよかったのに
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 2秒