戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51983675.html


もみあげチャ〜シュ〜 : 米津玄師「俺がやりたいのは”どこかで聴いたことのある音楽” オリジナリティ信仰が嫌い」 - ライブドアブログ


2019年11月03日

米津玄師「俺がやりたいのは”どこかで聴いたことのある音楽” オリジナリティ信仰が嫌い」

genmau


1 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:45:01.10 ID:NRbQeWmV0.net

 
「俺はオリジナリティー信仰みたいなものが嫌い」


米津:音は基本的に全部、サンプリングのトラックで成り立っていて。俺はオリジナリティー信仰みたいなものが嫌いなんですよ。誰も見たことも聞いたこともないものしか許さない、と言ってしまう感じ。本当に根源的な意味で、誰も見たことも聞いたこともないものを突き詰めていくと、最終的にはノイズミュージックとかになっちゃう。それはそれで美しいと思うし、好きな音楽でもあるけれど、自分がやりたいのはそういうものではなくて。

 音楽って、フォーマットじゃないですか。“型”のようなもので成立している部分があるのは事実で、そのなかでいかに自由に泳ぐかじゃないかと。自分がやりたい音楽って、基本的に普遍的なものなんですよ。普遍的なもの、多くの人間、コミュニティ、国や地域などいろんなものの根底に流れているものを普遍性だと言うのであれば、それは“懐かしさ”と言い換えられると思っていて。つまり、どこかで聴いたことがある、どこかで見たことがある、というようなものだと思うんですよね。そういうものを、いかに今の自分に響かせることができるか――それが自分なりのオリジナリティーだと思っているし、極端なオリジナリティー信仰とか、センス信仰はどうにかしてると思う。そんななかで、最初にリスペクトがあり、その上でどうオマージュするかということをすごく考えながら作っていました。

――音楽にも形式があり、それに対する正確な理解なくしては、新しいものには到達できないということですね。そういう意味で米津さんは、さまざまな音楽を学び、分析してきた。

米津:自分にとっては当たり前のことですね。ただ、周りのミュージシャンを見ていても、分析することや勉強することに対して負い目のようなものを感じている人がいるんですよ。ありのままの生き様……みたいな、センス信仰ですね。そんなことを言っているからこその体たらくだ、とよく思う。ありのままで生きていても面白いことなんてひとつもない。自分がありのままだ、本物だ、と思うパーソナルな部分も、もとを正せば誰かからの影響を受けていて。そういうことを言い始めると、オリジナルだとか本物だとか、そういうものは端から存在しなくて、自分は偽物だと思うんです。俺はそれが一番美しいと思ってやってます。

 美しいものって、分析して、勉強していった結果、身につくものだと思うんですよね。それをよく理解しないで、“ありのままの自分”とか“素の自分”って気持ちいい言葉でごまかして、自分がどこから生まれてきたのかを考えない。「つまんねぇな」って思います。「“素”って何だよ?」って。

https://realsound.jp/2017/10/post-122911_2.html






4 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:49:15.45 ID:XsUeBdcba.net

パクリがバレた時用の予防線で草ァ!



5 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:50:00.51 ID:8K+q5AqH0.net

あいみょん「せやな」



6 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:50:23.32 ID:MPfhCYs10.net

確かに大衆ウケする曲ばっかやな米津



10 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:50:46.84 ID:KoDVdZFsa.net


見たことない顔面してるくせに




129 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:26:47.75 ID:atjudMJWa.net

>>10





17 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:52:56 ID:sPkO3gee0.net

逆張りの逆張りやん



19 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:53:32.14 ID:KoDVdZFsa.net

そうなると別にこいつの音楽聴く必要もなくなっちゃうなあ

まあ実際聴いてないけど



36 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:59:50.05 ID:Zz/pcxRd0.net

誰かっぽい歌聴くくらいなら本家聴くもんな



25 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:56:04.51 ID:hLU7wPqO0.net

米津はガチとか言うてるキッズたち顔真っ赤やろ

思ってても言うたんなや…



26 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:56:18.32 ID:zfhGtF0N0.net

10年後消えてるミュージシャンの筆頭



31 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 02:58:55 ID:zfhGtF0N0.net

米酢が現代的だとか革新性があるとか思ってるやつっておるん?

おらんよなまさか



39 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:00:19.07 ID:DTxD1Msp0.net

もはや新しくて良いものなんて大して残ってないっていう諦観やろこれ



58 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:07:17.24 ID:FQRIcoDC0.net

こいつは「売れる」曲を作ってるらしいな

売れたい!とか意気込みではなくて、分析に基づいて高確率で売れる曲

このインタビューからもそれが見てとれる



66 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:08:32 ID:KoDVdZFsa.net

ミュージシャンでこいつを尊敬してるやつはおらんやろな

悲しい話やけど



70 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:10:52.96 ID:QPVBJZji0.net

コンビニ弁当みたいな音楽や



97 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:18:46.33 ID:hLU7wPqO0.net

ほんま邦楽の劣化の象徴だよな

昔はオリジナルの世界観作り上げてるようなのがゴロゴロおったのに



121 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:23:54.04 ID:0fWgC08D0.net

若いのにこういう考えじゃつまらんな

邦楽の歴史みても90年代くらいまでは10年くらい経てばガラッと変わってるのに

今はバンプそっくりのバンドも多いしこういう考えの若者が多いんやろな



194 :風吹けば名無し:2019/11/01(金) 03:39:38.54 ID:BrI1XwyU0.net


言ってることがオレンジレンジと一緒であることに気づいてほしい




http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572543901/


この記事へのコメント
  1. ほんと男は何もわかってないよな^^
    米は冷静に分析して売れる曲を作ってるんだよ
    ま、お前らキモオタはアニソンでも聞いてろや^^
    男はバカ at 2019年11月03日 12:06 ID:MhrC7J6w0
  2. いや本質突いてるだろ。
    本当の意味のオリジナリティなんて
    ポップミュージックのなかではもはや存在しない。
    新しい表現を模索するって目的なら現代音楽みたいな
    実験的なジャンルに行けっていう
      at 2019年11月03日 12:06 ID:Ns5RqwZk0
  3. 早く結婚して娘さんを作って欲しい
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:07 ID:Gq2OkHBs0
  4. 音楽のことはよく分からんけど、売れてる内は正義かと
    at 2019年11月03日 12:07 ID:7AC0nOxD0
  5. 結局、自分の曲の焼き直しだらけでワンパターンと斬られるだけやんけ
    パクリはあかんけど、リスペクトやオマージュなら誰も文句を言わんわ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:09 ID:k6sg0fLG0
  6. ワイはええと思うけどな
    ポップなんて高尚なもんでもないし、ぱっと聞いてぱっと楽しめればそれでいいわ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:10 ID:9HAl3mZd0
  7. 合い言葉は「パクろうぜ!」です。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:13 ID:Y97bF5tx0
  8. こいつの楽曲はどこかで聞いた事あるのが多過ぎるとは思ってたよ
    一作目のアルバムはオリジナリティ溢れてて凄く良いのに勿体ない
    あ at 2019年11月03日 12:16 ID:mogdYEtu0
  9. トップアーティストに噛み付くこどおじ達
    at 2019年11月03日 12:16 ID:h1nQqrJH0
  10. もし米津が「俺は既存の音楽を一切真似しないオリジナルの歌を作る」とか言ってたら、どうせ「お前の歌は〜のパクりじゃん」とか「先人に習わない人間は10年内に消えるだろう」とか逆のこと言ってるだろお前らw
    名無し at 2019年11月03日 12:21 ID:qOxAa0zK0
  11. 結果を残してる人間の言葉に反論したいなら結果を出さないとな
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:22 ID:jU9XXYCf0
  12. 正論やろ。というかこういう風に考えておいた方が自然にオリジナリティは出る。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:22 ID:qnNkBBxj0
  13. 売れる曲が正義
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:23 ID:g8LX8LCI0
  14. ブルーハーツとか忌野清志郎ってめちゃくちゃ独創的だったけど彼らも海外バンドのコピーだったりするのかな?
    1からあのスタイルを作り上げたならガチの天才だよなぁ
    at 2019年11月03日 12:24 ID:dSOM8C7S0
  15. 天才だと思うけどマトリョシカや幽霊船みたいに伸び伸びやってたニコニコ時代の米津のほうが好きかな
    レモンで上り詰めてからの米津って常にヒットメーカーでないと許されないみたいな強迫観念に取り憑かれてるみたいで痛々しい
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:25 ID:VnBL5QKu0
  16. まあ音楽界隈全体がそんな感じだし、
    中高生が聴く分には十分だよな
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:27 ID:jaexbLae0
  17. GAっつー美術漫画で、殻を破れないでいる天才キャラに「一回誰かの真似をしてみろ」って言われて主人公の真似をするっていう話があったな
    まぁその話は、若い内はいろんなことを吸収してそれから自分のオリジナリティを探せって話であって、この話とは少し違うが
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:29 ID:YwhByXq30
  18. 能力がある人間は王道で勝負するもんだよ
    能力に自信が無いから奇策で誤魔化そうとする
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:30 ID:Kyk6te.d0
  19. つまりパクりたい1グランプリをやると
    あれつまんないからやめときなよ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:32 ID:0zyHVjAd0
  20. これあえて悪く捕らえられてないかな?
    まlemonとかはまさに売れ筋の曲作りましたって感じ。
    ただflamingoとかは母音統一したりめっちゃ計算して作ってるの分かるけど、「The米津玄師」ってイメージ。
    ようは感覚的に作るんじゃなく、どうすれば売れるかって理屈で作ってます、ってことじゃないかなあ。
    名無し at 2019年11月03日 12:32 ID:ExktBjz40
  21. 今の時代のラーメンと一緒だね
    もはや革新的なラーメンは求められてなくて既存の味を求める客が多いっていう
    あ at 2019年11月03日 12:35 ID:hDD.xPY50
  22. 至極まっとうな発言に見えるけど
    たくさん音楽を勉強して、影響を受けて、その中で自分ならどうするってのを出していく。それが音楽だってだけでしょ
    オリジナリティがどうとかパクリがどうとかは受け手が判断することで、自分から言うことじゃない
    名無しさん at 2019年11月03日 12:38 ID:XY586kjl0
  23. 批判的なコメントばっかやなあ
    こいつも中田ヤスタカもそうだけど、アーティストっていうよりも商売人気質を感じるのは確かやけどな。
    マクドナルドが世界一売れてるからといって世界一美味い訳じゃないみたいな感じ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:40 ID:2U5KhMDE0
  24. リメイク多いとはいえdioramaが一番個性的だったな
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:41 ID:2eAPa6mP0
  25. 確かに最近のJPOPってどれも似たり寄ったりで面白みの欠片もねぇなと感じてたけどこういうことだったんだな
    その方が売れはするんだろうけど「音を楽しむ」人間からするとただひたすらにくどいだけで飽きるな
    7743 at 2019年11月03日 12:42 ID:gndNydqT0
  26. >>10
    米津が叩かれるのってファンのせいが大半だぞ
    普段音楽聴かない層が基本的に誰かの焼き直しにすぎないのを理解せずあちこちに噛みついて回るから方々から攻撃されるんやぞ
    いわば米津もお前らの被害者。本人も焼き直しだと認めてるのに
    ななし at 2019年11月03日 12:44 ID:uwU8fyEW0
  27. 創作全般に言えるな
    オリジナリティ、センスを突き詰めてる人は売れてるし良い作品作るけどピーキーで基盤ガタガタだったりする
    基礎を突き詰めて周りを参考にしてオリジナリティをつけていくのが最強
    at 2019年11月03日 12:44 ID:5AK4cjUD0
  28. >>14
    ブルーハーツは基本的にクラッシュのオマージュ
    RCはストーンズ
    滅茶苦茶雑に言えばこんな感じ
    ななし at 2019年11月03日 12:44 ID:uwU8fyEW0
  29. 米津のファンは「米津を聴いてる自分」だからな
    ステータスみたいな歌手になってる
    あ at 2019年11月03日 12:45 ID:5xjzZIZb0
  30. どんな顔でどんな生活してる奴らが言ってるんやろ
    な at 2019年11月03日 12:46 ID:wER1EbWK0
  31. アニソンとかエロゲソングって攻めてるよな
    頭が痛くなるようなのばっかりだけど
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:47 ID:.jarnDgD0
  32. こういうスタンスを否定はしないし売れてれば商業的にそれは正義だけど、今の邦楽がありきたりのくっそつまらん曲で溢れかえっているのは絶対にこの手の奴らが増えたからなんだよなあ
    食いしん坊 at 2019年11月03日 12:48 ID:4ZoRlBRF0
  33. ※25
    最近の?昔からそんなもんだろ。
    だいたいジャンルごとで見れば洋楽だって似たりよったりだよ。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:50 ID:qnNkBBxj0
  34. なんJ民がなにを偉そうに言ったところで売れたら正義なんだよなぁ
    名無し at 2019年11月03日 12:50 ID:3ltBfYoU0
  35. >>32
    洋楽も近年は割と似たり寄ったりになって来てないか?
    Popsなんて特に
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:50 ID:.jarnDgD0
  36. フランプールの曲って凄い何処かで聞いた事感ある
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:52 ID:pYASDJIf0
  37. 要は学び続けることをやめてオリジナリティに逃げてるアーティストが多いんだろうな
    突き詰めてもいない半端な言い訳になってると
    at 2019年11月03日 12:54 ID:5AK4cjUD0
  38. 2ndアルバムまでは米津しか作れない素晴らしい楽曲や
    以降も好きだけど十分売れたから好き勝手やってもいいんでないと思う
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:56 ID:LRG.Np.80
  39. 昭和の曲も洋楽のパクリだらけだし、革新的な曲なんてもはや存在しないだろ。AメロBメロCメロサビっていうテンプレート曲ばっかだし、しかも先入観のせいでその型を外れたら売れないんだから。B’zやサザンやミスチルや藤井フミヤなんてモロ洋楽の影響受けてる。
    at 2019年11月03日 12:58 ID:LJ5uQx.a0
  40. ポップスのオリジナリティってのはもともと微妙なセンスみたいなところにしかないわけでね。
    単に斬新なことがしたけりゃクセナキスの曲に歌詞つけてポップスアレンジで出せばいい。
    それだって昔の前衛音楽のパクリでしかないわけだが。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 12:58 ID:qnNkBBxj0
  41. まあこの人みたいなエンタメ重視がくどくて苦手な人の気持ちもわかる
    全肯定のファンにはそれがわからず絶対正義みたいな感じだから
    そのファンに嫌気がさして嫌いな人も増えていくんだろうなあ
    あ at 2019年11月03日 12:59 ID:feaLHaDg0
  42. 見たことない顔は草
      at 2019年11月03日 13:00 ID:.FHdbbl20
  43. 新しいものって独自の文化同士が衝突した時に生じるんだよ。昔の方が独創的だったとか言うのはまだ文化の均質化が起きてなかったから。今の時代、全く聞き覚えのない文化は殆どない。サブカルはもはやサブカルじゃない。昔は単純に知らない文化が多かったから、独創的なものを多く感じただけの話。今のオリジナリティは、社会の変化に合わせて既存のジャンルを変形させていくことにしかない。本当にオリジナリティを求めるならまさに現代芸術に行けば良い。独創的だねって褒められる芸術は、単にやってる人が少ないか、既存のジャンルをミックスしたから真新しく見えるだけのもの。でも文化ってそう言うもの。
    at 2019年11月03日 13:01 ID:uinezBrB0
  44. この人、容姿の事を馬鹿にされて傷ついた自尊心を守るために関係ないDTに八つ当たりしてから嫌いや。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:04 ID:.QgV8sZw0
  45. 本当か知らんけど
    すべてのメロディーラインはバッハの曲にあるとか言うよな
    1 at 2019年11月03日 13:07 ID:WLfvzNk30
  46. 米津が喋ってることに対して超飛躍した解釈のレスばっか
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:07 ID:9fJ6Vz6W0
  47. >>25
    いや、昔からもそうだし海外もそうだよ。
    お前が一番分かってなさそう
    at 2019年11月03日 13:08 ID:.6LtlI0e0
  48. 昔から聞いてるけどオリジナリティの塊やん
    あ at 2019年11月03日 13:08 ID:N01Xbpet0
  49. 米津きっしょ
    うんこ玄師 at 2019年11月03日 13:11 ID:xQLdE2ai0
  50. 前前前世〜て歌う人が、ソロでは芸術性の高いアルバムを作っていて驚いた。でもきっと、一般的な知名度はそれほど高くない。俺も友人に教えてもらった口。俺ら消費者のレベルが低いと、本当は実力ある人もそれを発揮できんのではないかなあ。
    名無し at 2019年11月03日 13:14 ID:QEt9J.rd0
  51. いかにも評論家気取った素人がするような批判に耳を傾けるだけ無駄、ってことだろ
    核心突いてるじゃん。噛みついてるやつは何が気に食わないのか
    名無し at 2019年11月03日 13:15 ID:7A0kEad60
  52. こういう極端な思考の人、うんざりですわ。。。
    ま at 2019年11月03日 13:16 ID:lMRiSBKY0
  53. ニコニコでボカロ曲作ってた頃とか滅茶苦茶オリジナリティ強かったと思うんだけれども
    聴く対象を読んで曲作ってるのか、そういう売り方で行きたいのか
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:17 ID:WC9mT0j.0
  54. もみあげの管理人がいかにアホか分かるまとめかたやな 
    あ at 2019年11月03日 13:19 ID:iAJ5Qu2k0
  55. オレンジレンジは草
    たしかに本質は同じやな
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:21 ID:F7NqkcGN0
  56. 嫉妬レスばっかで草ァ!
    あ at 2019年11月03日 13:21 ID:izY.n4M00
  57. 1stは個性があってよかったのに、それ以降本当につまんない曲ばかり
    シングルのカップリングでたまに戻ってくけど
    at 2019年11月03日 13:22 ID:5i5nXmfa0
  58. ちゃんと読んだけどそんなにおかしなこと言ってないだろ
    ちゃんとした音楽理論を土台とした上のオリジナリティが大事だってだけで
    あ at 2019年11月03日 13:26 ID:PdVEbAOL0
  59. 世界観って意味じゃ米津の世界観て確率されてると思うけど
    もっと根底的な意味やろ老害

    まぁ米津聞いとる訳やないんやが(笑
    @ at 2019年11月03日 13:28 ID:ftJbAlB.0
  60. >>14
    ちゃんとした音楽理論の枠組みの中での独創性だからな
    サザンもミスチルも実はめちゃくちゃ難しいことやってるけど基本をしっかり押さえてる
    名無し at 2019年11月03日 13:28 ID:PdVEbAOL0
  61. 同じことは絵画や芸術にも言えるな。
    その時代の前衛を打ち出せる人達は過去の作品や様式をよく勉強して知り抜いた上で次のを出していく。
    無知のノリだけでやってる似非前衛アーティストはただのイベント屋。
      at 2019年11月03日 13:29 ID:veMKCo.40
  62. >>26
    ルナシーのファンみたいなもんか
    t at 2019年11月03日 13:31 ID:3jvpSfMq0
  63. >>18
    王道とは模倣から始まるもんだよ オリジナリティなんて膨大な量の模倣がないと絶対に生まれない 守破離って言葉知らないのか
    名無し at 2019年11月03日 13:33 ID:XqqEzFhK0
  64. >>47
    昔の曲はだれでもイントロ聞けばAメロ歌えたけど、今の曲ってサビまで聞かないとどの曲かわからんやん?
    な at 2019年11月03日 13:37 ID:3jvpSfMq0
  65. >>9
    米津玄師としょこたんと椎木梨香はこのブログで人権ないぞ
      at 2019年11月03日 13:38 ID:yHbQJYUm0
  66. ホント掲示板のカス供は的外れなイチャモンしかつけられねーな
    あ at 2019年11月03日 13:39 ID:25Am9ScS0
  67. >>26
    なんかもうさあ音楽に限らずどのジャンルでもこの理論聞き飽きた
    “悪いのは信者”理論

    作品の評価じゃなくて評価者の評価をしてどうしたいのよ
    それはもう作品ではなく“作品の社会的価値”しか考えてないよね
    作品に興味がないなら黙ってればいいのに
    at 2019年11月03日 13:40 ID:zNVk1sPw0
  68. >>45
    五線譜でしか音楽を表せないわけじゃないのにクラシック信仰が強すぎて、
    DTMが主流にらなるとピアノは周波数440じゃないと音楽じゃないみたいにもなってる
      at 2019年11月03日 13:43 ID:3jvpSfMq0
  69. ありのままの自分信仰おじさんワラワラで草
    at 2019年11月03日 13:44 ID:K0IEO3ZH0
  70. >>51
    若い頃に売れるための曲を書いてたけど、のちに売れなくなっても売れるためだけの曲ばっか書いてるやつは歴史上いない だってもう売れてないもん
      at 2019年11月03日 13:46 ID:3jvpSfMq0
  71. 長文うざ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:48 ID:1ieUgLEK0
  72. 昔からずっとあるもので常にオリジナルとか無茶苦茶なこという奴多いのね
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:51 ID:q46hs9Z.0
  73. オリジナルの音楽を作れる人間なんて存在しないでしょ
    腹の中にいるころから音は聞こえてるし聾者でも振動は感じる

    いっさい音を感じたことがない人が生まれたらその時初めてオリジナルの音楽が作れるだろうね
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 13:51 ID:HUovY55c0
  74. 秋元イズムだな
    商売的には正解だしいいんじゃないの?
    アーティストじゃないけど
    at 2019年11月03日 13:57 ID:di.5aMEe0
  75. 米津が言ってるからあかんねん
    藤原基央が言ってるならええわ
    うんまみ浅香 at 2019年11月03日 13:58 ID:NeEnEFBb0
  76. 超絶売れてるからな
    何言っても正義
    あ at 2019年11月03日 13:59 ID:y9Wwk.IA0
  77. オリジナルが作れない言い訳にしか聞こえんわ
    あ at 2019年11月03日 14:04 ID:6oEEBrR.0
  78. >>4
    ならAKBとジャニーズが大正義だね
      at 2019年11月03日 14:06 ID:a3C.w16.0
  79. 音楽的知識全然ないし流行ってるものの中で聞いて良いって思ったやつしか聞かんからオリジナルとか全然わからんけど米津の曲は好きやしかっこいいと思う
    あ at 2019年11月03日 14:10 ID:PYn5TWRt0
  80. オリジナリティある曲作ってるって言ってるやつよりかは米津は独創性あるよ
    そんぐらい真摯に向き合ってる
    at 2019年11月03日 14:13 ID:5AK4cjUD0
  81. オリジナリティのハードルが高いのかなんなのか

    そら未知のパーツが無いのは分かるけど、組み合わせが全部試されたとは思えん

    名無し at 2019年11月03日 14:21 ID:kfvLrQD.0
  82. メジャーデビューしたからにはスポンサーのためにも売れる曲を作らなきゃいけない
    そのための勉強や分析力が長けてるんだろうな
    稼ぐだけ稼いで地位も名声も手に入れたら独立して売れようと売れまいと好き勝手に曲作るんじゃないか
    そんでメジャーデビュー以降しか知らないファンからは昔の米津が良かったと言われ
    ニコニコ時代からのファンからは昔の米津が帰ってきたと言われる
       at 2019年11月03日 14:24 ID:55Gs70mk0
  83. >>1
    [悲報]米は終身名誉女性だった…
    おマンさんvsおげんさん at 2019年11月03日 14:33 ID:OC.TBZCX0
  84. この人の場合は曲自体よりマーケティングの上手さやね
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 14:45 ID:m8brnX6T0
  85. どっかから言葉やメロディー借りてくるのは何とも思わんが
    それを借りてくるとこで表現したい物があるのか?とか
    いったいどんな恋愛や学生時代を送ればこんな歌詞やメロディーを思い付けるんだ?とか
    そう言うところを楽しみたいから
    それを「お前らこんなん好きやろ?」だと公表しちゃうと同じ気持ちで売ってるだろう同人サークルのエロ本くらいレベルに見えてくる
    こめんていたー at 2019年11月03日 14:46 ID:ZoU56ruk0
  86. この話には納得だよ
    好きなものを再現することと分析が一番難しい
    しかしサンプリングはあかん
    スネア1発やらかしただけでオリジナルの人が訴えて被害額請求したニュースあったじゃん
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 14:47 ID:87InvLC70
  87. >>14
    清志郎が独創的とか草
    ななし at 2019年11月03日 14:48 ID:HL8m64i20
  88. その路線だとKPOPが最高峰じゃないのか
    似たり寄ったりだけど、一定のクオリティはあるっていう
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 14:54 ID:vDlHIj4q0
  89. タピオカドリンクなんて個人的にはそうでもないけどブームなんだから売ってんのよ
    それでも儲かるし客も美味しさとか個性じゃなく
    タピオカドリンクの写真を撮って
    それっぽい味でありゃ満足するんだからいいだろ?
    みたいな感じか
    こめんていたー at 2019年11月03日 14:57 ID:ZoU56ruk0
  90. いちいち噛みつかんで好きなの聞けばいいじゃん
    音楽業界の未来を憂いている人は匿名掲示板ではなく然るべき所で戦っとけ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 15:06 ID:ZLzjlr4u0
  91. 結果出してるんだからいくら噛みついたって無駄なのにね
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 15:07 ID:V8xJetGP0
  92. このスレの連中は米津がオリジナリティは良いぞって言っても叩いてるだろ
      at 2019年11月03日 15:07 ID:wIUP0aQt0
  93. >>75
    なんで?
    あ at 2019年11月03日 15:11 ID:PYn5TWRt0
  94. 体たらく、偽物、つまんねえ
    こいつは何でこんなに攻撃的なんだよ
    こんな短いインタビューの一片によくここまで同業者の悪口詰め込めたな
    少なくともつまんねえ音楽作ってる偽物の体たらくが言っていい言葉じゃない
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 15:12 ID:zhLmLyja0
  95. >>78
    うん、大正義だよ?
    だって彼らは商売のために音楽やってんだから売れるのが正解。
    頭良い人 at 2019年11月03日 15:15 ID:eJoZkMvw0
  96. >>94
    偽物とか本物とかよくわからんけど米津の音楽おもしろいやん
    あ at 2019年11月03日 15:17 ID:PYn5TWRt0
  97. >>63
    同じ意見の相手に反論してて草。
    こいつ文盲か?www
    頭良い人 at 2019年11月03日 15:18 ID:eJoZkMvw0
  98. >>50
    独創的だったり芸術だったり、それらは万人受けするわけじゃないことぐらいわかるでしょ。
    ニーズに応えようとするアーティストが、それらをニーズとして認識してないわけだから。
    だからこそ、逆にRADWIMPSが「芸術的」なんて評価になる。
    これが消費者のニーズとマッチする世界なら、それはRADWIMPSの曲を「ありきたりなポップス」と評される世界だということ。
      at 2019年11月03日 15:20 ID:TltWExnm0
  99. だからって藤井聡太みてえな髪型してどうすんのよ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 15:24 ID:.JNoPD.A0
  100. こんな不細工の作る曲に聴く価値は無いってことだ。
    at 2019年11月03日 15:27 ID:sc8ZMFq60
  101. だから前から言ってるだろ
    こいつの曲はいつかどこかで聞いただれかの曲のつぎはぎだって
      at 2019年11月03日 15:29 ID:8RPGgcsO0
  102. なるほどなぁ
    ビートルズと同じ価値観だしビートルズに憧れがありそうだな。
    まぁビートルズと比較するのは酷だけどビートルズも何かしらのフレーズとかを元に作ってるとか言ってたし。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 15:31 ID:DL9Onr4A0
  103. でもボカロ時代はオリジナリティの塊だったやん
    あの頃に戻って欲しいわ
    あ at 2019年11月03日 15:33 ID:A9y6yFxB0
  104. >>95
    今のAKBが売れてるのは曲じゃなくて握手券だから正義ではない
    at 2019年11月03日 15:34 ID:egUJp10B0
  105. >>67
    おっ信者か?
    熱くなるなよ
    ここは初めてか?
    at 2019年11月03日 15:34 ID:0SHFY9N90
  106. ピンクレディーのUFOとか山口百恵のプレイバックパートツーとか聞いたときは聞いたことのない斬新な音楽だったけどね
    大衆音楽=聞いたことがあるって決めつけるのが若者の流儀なんでしようなあ
    at 2019年11月03日 15:35 ID:1ehBElXZ0
  107. >>86
    後半のやつ詳しく知りたい
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 15:36 ID:.jarnDgD0
  108. これは正論だろ。
    音楽家というかアーティスト全般、割と普通の人が考えるオリジナリティとは違った捉え方をしてるぞ。

    つまり、創作とは「記憶の再構築」に他ならないので、「100%のオリジナリティ」というのは原理的に有り得ない。
      at 2019年11月03日 15:36 ID:28L9CyIM0
  109. 底辺群がってて草
    嫉妬やないw
    んごごw at 2019年11月03日 15:38 ID:F22w6dd30
  110. >>67
    おまえらだって売れてるから正義って振りかざすだけじゃろ
    それは評価者の評価どころか評価数の評価をしてるだけだよな
    at 2019年11月03日 15:44 ID:1ehBElXZ0
  111. >>4
    じゃあ邦楽なんか全部ゴミじゃん
    世界規模で売れることもなくイキってるだけ
      at 2019年11月03日 15:45 ID:YzbAHmSQ0
  112. >>108
    原理的にありえないならいちいち言う必要すらないだろ
    at 2019年11月03日 15:47 ID:1ehBElXZ0
  113. >>2
    なんだかんだ理由つけてパクリ擁護する奴は
    今後は中華朝鮮のパクリも笑顔で受け入れるようにな
      at 2019年11月03日 15:47 ID:YzbAHmSQ0
  114. 「ありきたりやなぁ」って、にわかでも言える通っぽい批評だからな
    そんな批評馬鹿らしい、って感想はそりゃまっとうだわな
    名無し at 2019年11月03日 15:50 ID:7A0kEad60
  115. >>106
    洋楽が元ネタって有名な曲をオリジナリティの例に挙げるセンスよ
    ななし at 2019年11月03日 15:59 ID:HL8m64i20
  116. みんな嫉妬に満ち溢れたスレでおもしろいわ、君らがどうあがいても一緒届かないのが余計に滑稽
    よな at 2019年11月03日 16:00 ID:5QvcqvBX0
  117. 歴史や文化は全部韻を踏んでるってことだろ

    ルネサンスの巨匠も過去の作品から影響受けまくりだっての。ゼロからは生まれてない
    あ at 2019年11月03日 16:01 ID:bH7IKAkr0
  118. >>2
    うるせえ仕事しろデブ
    2はデブ at 2019年11月03日 16:04 ID:xQLdE2ai0
  119. >>113
    日本もドイツのカメラメーカーからパクリまくってた時代があったんだが

    発展途中の国が他の国のパクリをするのはよくあることよ
    at 2019年11月03日 16:06 ID:UPutyg450
  120. >>28
    知ったかぶりきっしょ
    働けニートデブ男
    名無し at 2019年11月03日 16:06 ID:xQLdE2ai0
  121. >>115
    日本人の中で一般的ではない音楽を邦楽に持ってきて売るのは勇気がいる
    紅白で聞いた米津の音楽には勇気が感じられない
    この勇気っていうのがオリジナリティーだ
    at 2019年11月03日 16:07 ID:1ehBElXZ0
  122. >>105
    ここに長く居る方が絶対ダサいやろ
    あ at 2019年11月03日 16:08 ID:PYn5TWRt0
  123. >>23
    とは言えマクドナルドのハンバーガーを美味いと思ったことのない人間はあんまりいないのも事実
    at 2019年11月03日 16:09 ID:UPutyg450
  124. >>13
    モーツァルト以外絶対に聞くなよ
    絶対にな
    at 2019年11月03日 16:13 ID:1ehBElXZ0
  125. 西野カナを男女用にした感じか
    いってみりゃハンバーガーとコーラ、テレビみたいなもんなんだろうな
    チープで手軽で馬鹿にもわかりやすいからこそ多くの一般大衆に受ける
      at 2019年11月03日 16:17 ID:dB3iEK.s0
  126. >>116
    コメントしてるのが全員アーティスト志望者だと思ってるの
    届かないってw曲を聞いて文を読んでコメントしてるだけなのに何に向かって届くんだよ
    at 2019年11月03日 16:20 ID:1ehBElXZ0
  127. とにかく文章が読みづらい。頭良い人に憧れてるバカが書いた文章の典型
       at 2019年11月03日 16:21 ID:Mo.SeV7U0
  128. >>117
    それは駄作しか作れないやつの作品でも同じことだよ
    そこまで当たり前すぎることをいちいち空白を開けて書くなw
    at 2019年11月03日 16:22 ID:1ehBElXZ0
  129. さすがにこの発言に噛みつくのは無理あるけど
    見たことない顔しやがってっていうキレッキレのコメントは爆笑した
    名無し at 2019年11月03日 16:23 ID:YC6MH0VK0
  130. 意図的に顔真っ赤にしてる嫉妬レスばっかりまとめてるね
    なんでか知らんけど
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 16:29 ID:KzktY.va0
  131. >>113
    純粋な疑問なんだけど
    例えばブルースの進行やカノン進行を使うと
    どれも似た雰囲気の曲になるんだが、
    それもパクリっていうの?

    お前が考えているレベルでの話はしてないと思うよ
      at 2019年11月03日 16:29 ID:JysqNVFl0
  132. >>100
    歌に顔関係なくない?
    あ at 2019年11月03日 16:31 ID:PYn5TWRt0
  133. 大した人間でもない奴らが成功者を僻んで叩いてるの悲しいなあ
    もう少し自分の人生を生きなよ
    名無し at 2019年11月03日 16:35 ID:GOME.Gu10
  134. >>1
    まぁまともに音楽聴きたいやつは洋楽聴くだろうしいいんじゃないか
    あ at 2019年11月03日 16:35 ID:ejNRbs8k0
  135. >>64
    それはお前が最近の曲についていけなくなってるだけ
      at 2019年11月03日 16:38 ID:t0w3qLRU0
  136. >>126
    プロでもないし、アーティスト志望でもない人達が批評家ぶってるから書いてるんじゃない?
    ワイも含めてコメントするやつなんか暇人の集まりで、何も為せない烏合の衆が自分を棚に上げてプロを批判してるのは滑稽でしょ。
    名無し at 2019年11月03日 16:40 ID:GOME.Gu10
  137. 米津聴いてる奴は人間性が薄っぺらそう
    あ at 2019年11月03日 16:40 ID:hBHGQp870
  138. ※1
    むしろアニソンの方が米と同じ感覚だろ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 16:46 ID:dT4uDhhZ0
  139. ゴールデンボンバーのキリショーのパクリ発言と一緒で草
    な at 2019年11月03日 16:50 ID:2xWGGF0Q0
  140. >>65
    てか男の人権剥奪しろみたいなこと言うフェミ女が揃ってる場所やから
    あ at 2019年11月03日 16:51 ID:PYn5TWRt0
  141. ゆーて、キングヌーとかも米津玄師からサビが無いと日本じゃ売れないって言われた事もあってメジャー路線の楽曲になったし
    サーヴァヴィンチ時代だったらコアな人しか聞かなかったはず
    あ at 2019年11月03日 16:55 ID:NzpcU.uO0
  142. ブルーハーツも言ってる。海外勢もだいたいそう。そしてそいうやつほど愛されてる。が、隠してパクってるjpopのやつーはバレてないと思ってんの?インスパイアとパクリはまるで違うんだよね。
      at 2019年11月03日 17:01 ID:K.XhWISY0
  143. そら0から生み出せるのは神だけですわ
    音楽の才能なんて聴いた数、勉強した数で育まれるもんでしょ
    有名な小説家ほど読書量が多いのに音楽だけは天から降って来るとでも?オカルトかよ
      at 2019年11月03日 17:08 ID:mp8SyezW0
  144. >>124
    at 2019年11月03日 17:12 ID:7AC0nOxD0
  145. そら音楽理論なんて突き詰めれば結局のとこ複数あるパターンを自分なりにくっつけて味を出したりしてるだけやからな。だから声とかテクニックが大事なんやろがい。
    よねを at 2019年11月03日 17:21 ID:hAtJdtgv0
  146. まあオリジナリティがあるかどうかは
    売れるかどうかには関係ないしな。
    良い曲なら何かに似てようがなんだって良いんだよ
      at 2019年11月03日 17:25 ID:MyPqqS.10
  147. 10年後20年後に顔真っ赤にしてぷるぷる震える黒歴史じゃん
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 17:29 ID:RDWVDXk.0
  148. ゆとりが作りゆとりが聴く、そんな軽い音楽
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 17:35 ID:bkInEGES0
  149. 米津はかなりオリジナリティあるぞ
    メロディひとつとっても王道から必ず外してくる
    多分謙虚なんだと思うよ
    自分が思い付いたメロディなんて過去の誰かが思い付いてるって意識がこういうセリフを産んでるんだろ
    at 2019年11月03日 17:42 ID:pRk3tKkI0
  150. 例えパクリでも大半は形にする事さえできんよ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 17:43 ID:sbYHUy4j0
  151. 2010年代では独特なイメージあったけどな米津玄師
    あのひのかなーしみーさえーってやつしかしらんけど
      at 2019年11月03日 17:46 ID:wOe4p8a20
  152. 頭の良い人なんだろうなと思う
    教祖向き
      at 2019年11月03日 17:47 ID:miX8OvXU0
  153. >>152
    オレオレ詐欺に引っ掛かりやすそう
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 17:49 ID:bkInEGES0
  154. >>140
    ここにも女の人権剥奪しろ見たいなこというフェミの男版みたいなやつおったよなどっちもどっちやけどなんで男女間の話やとこんなに過激になるんやろな
    え at 2019年11月03日 17:56 ID:Oj.zazkQ0
  155. 米津の言い分は至極真っ当だと思うが
    オリジナルティなんかその人が作ったモノだと分かればそれでええねん
    模倣を嫌う癖にオリジナルティを求める奴はそこにすら辿りつけないがな
    名無し at 2019年11月03日 17:56 ID:AMDlc9Za0
  156. 今も昔もオリジナリティ云々騒いでる奴は
    ただの勉強不足でしかない
    今までの歴史の中でどれだけの曲が作られてると思ってるんだ
        at 2019年11月03日 17:58 ID:ZPnGeKa30
  157. メダロット「あいみょん忘れんからなお前の事」
    あ at 2019年11月03日 18:08 ID:Ce3Lcp7.0
  158. なんでこういう「言わなくていいこと」を言うんだろう
    そして「言わせよう」とするんだろう
    作品は、ユーザーが受け取った印象がすべてであって
    作り手やその周辺の評論家とやらの解説なんて必要無い
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 18:23 ID:TX3DfHLG0
  159. LOSERって曲のイントロのエンジン音好き。
    名無し at 2019年11月03日 18:25 ID:Sj9Gjeoz0
  160. これ読むと真っ向からやってるプロだと思うわ
    個性は勝手に出るものであって出すものではない
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 18:29 ID:ax9fVtJS0
  161. いやこれは普通にわかるやろ
    俺ら今までにない音楽作ってますよって言ってる奴の音楽が普通のJPOPだったりするやんけ
    言わなくていいどころか音楽やってる奴も聴いてる奴も誰もが思ってる当たり前のことを言っただけやん

    あとこの発言にキレてるような奴は似たフレーズを自曲(しかも鼻歌だけで編曲もしてないパターン)のパクリだと言い出すようなアレ予備軍
    一部の定番メロディラインやコード進行が似るのは当たり前だからこそ個性を付ける部分が編曲なのであって…
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 18:37 ID:3a4QOCmU0
  162. >>161
    >あとこの発言にキレてるような奴は似たフレーズを自曲(しかも鼻歌だけで編曲もしてないパターン)のパクリだと言い出すようなアレ予備軍
    >一部の定番メロディラインやコード進行が似るのは当たり前だからこそ個性を付ける部分が編曲なのであって…

    なお米津玄師さんは自分で編曲していない模様
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 18:43 ID:bkInEGES0
  163. 良い子の諸君!誰もやらなかったことに挑戦するというが、大抵それは先人達があえてやらなかったことだ!
    ってAAをオブラートに包んだだけの真っ当な考えでは?
    名無し at 2019年11月03日 18:45 ID:1pqOtXsY0
  164. >>112
    言わなきゃ分からないし言っても分からない馬鹿ばっかじゃん
      at 2019年11月03日 18:45 ID:nK3XFi8Z0
  165. ならもうこれを引用してるだのこれをオマージュしてるだのってちゃんと書いておけばいいんじゃないのか
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 18:49 ID:0ENye8Ff0
  166. 日本のご意見番、なんJ民は全てを見透かしているんだよなぁ、流石野球見てるだけあるわ
    な at 2019年11月03日 19:04 ID:1zfC8Wuz0
  167. >>121
    好みじゃない音楽に「オリジナリティがない」ってレッテルつけてるだけだよお前は
    ななし at 2019年11月03日 19:05 ID:gyHVUwtu0
  168. 聞いたことのあるメロディーか、聞いたことがある気がするだけのメロディーかなんてもう判別不能だろう
    それくらい音楽が溢れてる
    名無しさん at 2019年11月03日 19:05 ID:Q4QGS7qc0
  169. >>137
    謎の偏見やな
    あ at 2019年11月03日 19:13 ID:PYn5TWRt0
  170. それはいいけど、一回聞いたらもう一度聴きたくならないのはそのせいか?
    唯一Lemonだけは聴きたくなる時あるけど、別人のカバーの方がいい
    at 2019年11月03日 19:30 ID:bdZ.EjQb0
  171. バケモノみたいな顔で何を言ってんだコイツは
    at 2019年11月03日 20:30 ID:bySUJVeN0
  172. 米津スレのインキャの僻み毎回アホらしいよなw
    あ at 2019年11月03日 20:31 ID:x3QxoMVb0
  173. まじでインキャの僻みしょーもない
    あ at 2019年11月03日 20:31 ID:x3QxoMVb0
  174. オレンジレンジと一緒って、売れる曲を狙って作ろうとしてる作曲家には褒め言葉では?
    at 2019年11月03日 20:33 ID:taevIu6.0
  175. >>174
    >米津:音は基本的に全部、サンプリングのトラックで成り立っていて
    ここにかっこ悪さを感じないような底辺層には誉め言葉に見えるんやなぁ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 20:36 ID:bkInEGES0
  176. よねず嫌いだったけど、分かっててやってるなら納得したわ。個人的に売れてるモノに対する僻みがある気もしてたんだけど、メッセージ性を感じなくて何処かで聞いたような曲が多いのも態とだったんだな。
    あと、どうでも良いけど出典の記事2年前で結構古いな
    あああ at 2019年11月03日 20:51 ID:Ln08w3AU0
  177. 特に変なこと言ってないよなあ。まとめ方に悪意があるだけ。
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 20:59 ID:lqduU3.a0
  178. >>45
    メロディーラインというかバッハがドレミファソラシの7音を造った感じ
    民族音楽、例えば琴(本当は箏ソウなんだが)とかの楽譜はドレミじゃないんだが、クラシックもポップスも現代音楽は基本的にバッハが考えたルールで作られてる
    あ at 2019年11月03日 21:07 ID:DNai1nRh0
  179. 途中から爺J民ばっか湧いてて草
    名無し at 2019年11月03日 21:26 ID:WKp7.uo30
  180. 昔からJ-POPなんて洋楽のパクリアンドパクリの文化だろうに何言ってんだろな
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 21:37 ID:3MxTSc9b0
  181. パプリカなんて幼稚園児〜小学生くらいまでなら全員知ってるくらいの勢いだもんな
    名無し at 2019年11月03日 21:52 ID:xhY0Ttjx0
  182. 割と賛同するわ
    変調しまくりで「これ理解できる私すごい」みたいな作曲する奴ほんと嫌い
    ありきたりなメロディーで魅せられる奴が本物
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 21:59 ID:Eg26n8lH0
  183. こんな浅いとはおもわなんだ。オリジナリティがあるから風化しないんだぞ。発表後30年経ってから聴いても色褪せないのがオリジナリティだぞ。
    at 2019年11月03日 22:16 ID:MuyKPli30
  184. >>152
    こいつやばいな笑
       at 2019年11月03日 22:18 ID:Mo.SeV7U0
  185. 米津ネタになると途端にコメント欄が香ばしくなること...
    RAD聞いてた香ばしい連中の現代版か
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 22:23 ID:bkInEGES0
  186. どっかの芸人が言ってたけど今は「砂糖は甘い」と書いて「わかるー!」と共感される時代だからな。
    オリジナリティって言い方で混乱するけど
    批判する人って「砂糖は甘い」程度じゃなにも感じなくて
    「砂糖が苦かったなら」でそのアーティストらしい表現を聞いて「なるほどなぁ…」としたいところに
    表現じゃなくてリサーチの結果を出されたから
    モヤモヤするって話でしょ?
    こめんていたー at 2019年11月03日 22:30 ID:p0.Afey70
  187. 何事も二歩進んで一歩下がるの要領だな
    常に前衛的な姿勢でいてもどん詰まるだけ
    それは時代時勢によって違ってくるもの
    米津はそれを一歩下がるのほうに賭けて勝った
    ヨナ抜き音階等を駆使したノスタルジーな曲
    そういったものを今の時代は求めるわけで
    新開発をするタイミングじゃないんだな
    at 2019年11月03日 22:36 ID:O3eti1Sn0
  188. >>158
    コンプレックスの塊だからだろ
    マウント取りたくて仕方ないんだろ
    名無し at 2019年11月03日 22:38 ID:Y8Vk5m2C0
  189. 米津の音楽は前衛的!!とか言ってた信者共が掌返してて草
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 22:38 ID:bkInEGES0
  190. やっぱこいつだけは好きになれんわ
    それを再確認できた記事だった
    名無し at 2019年11月03日 22:40 ID:Y8Vk5m2C0
  191. 残念ながら一番売れてるやつが一番偉いんだよな…
    今年はパプリカと本人で紅白二枠ありそう
    名無し at 2019年11月03日 23:05 ID:AVgMhafP0
  192. >>191
    >残念ながら一番売れてるやつが一番偉いんだよな…
    それだとAKB系列のアイドルが一番偉いってことになるぞ?
    ほんま米津のファンはバカガキしかおらんわ
    もみあげる名無し at 2019年11月03日 23:07 ID:bkInEGES0
  193. >>1
    おまえ絶対アンチやわwww
    名無し at 2019年11月03日 23:26 ID:iIEd9.RK0
  194. >>98
    illionの話だと思うんやけどね
    RADの野田は気に入った曲をRADぽく落とし込むのが凄い上手くて、米津はそれを踏襲したいのかなと思う
    んで野田が作りたいけどこれRADぽくねぇなと思った曲をソロアルバムで出してる。つまり万人ウケしない曲なので、芸術的という評価が付いたのかなと思う。最近はRADの方でもそういう曲入れてるみたいだけどね
    at 2019年11月03日 23:41 ID:mogdYEtu0
  195. >>124
    おばか?
    あ at 2019年11月03日 23:42 ID:VEwjf5RI0
  196. どれだけ批判されても、模倣的だの、代わり映えしないだの言われても金さえ潤えばそれで良し。
    それが米津の考えかもね。
    ワイは、ハチから米津になって一気に冷めた…
    あれだけ、紅白で顔出しNGで渋ってたのにコロッと態度変えて、今では色んな所に顔出ししているのも騙されたような気がして好きにはなれない。
    通りすがりのななし at 2019年11月03日 23:47 ID:StXsN.Ea0
  197. 信者も信者だけどな。今まで散々「米津みたいなアーティスト今までいたか?」とか「曲が独創的」とか言ってたくせに、米津がこういうこと言うと「それの何が悪いの?」「売れることが正義」とか発言がもうめちゃくちゃ
    名無し at 2019年11月03日 23:50 ID:HgbMx.VE0