戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/471343803.html


【国内】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし: 何でもありんす

2019年11月04日

【国内】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし

■【速報】白川郷で火災、駐車場の小屋がほぼ全焼 世界文化遺産に登録されている合掌造り集落への被害はなし★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2019/11/04(月) 18:14:08.31 ID:aCrfvHh39.net
世界遺産の白川郷で火災

11/4(月) 16:10配信

 4日午後、世界遺産の合掌集落がある岐阜県白川村荻町の小屋で火災が発生し、少なくとも消防車3台以上が出動、現在も消火活動にあたっている。

 消防によると、午後2時40分ごろ、「小屋が燃えている」と近所の人から通報があった。今のところけが人の情報は入っていないという。

 現場近くに止まったバスの中から撮影された映像では、小屋の奥に大きな火柱が立っていることがわかる。近所の店の従業員によると、燃えているのは小さな合掌造りの建物で、人が住んでいるような小屋ではないという。(AbemaTV/『AbemaNews』より)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010009-abema-soci




3 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:15:54.00 ID:BekCgY2s0.net
世界遺産があぶない


5 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:16:18.79 ID:913GcuNZ0.net
駐車場がなければ即死だった…


9 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:17:02.09 ID:1+9jdWLZ0.net
次々と世界遺産が。。


何か怪しい


12 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:18:34.83 ID:04+E2E2e0.net
タバコ?付け火?
どっちにしても被害少なくて良かったね


15 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:19:04.02 ID:WkRJi+N40.net
また配電盤か


17 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:19:33.29 ID:A2goyeK00.net
今まで世界遺産でこんな事なかったのに
急に連続すれば怪しまれるわな
そして怪しむとヘイトだーとか言うのもセットになっている


38 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:23:36.91 ID:1GBsLX5n0.net
>>17
損害が小屋程度なら報じられなかっただけじゃね?
今回は同じ世界遺産の首里城のこともあって報じられた。
こういうことはよくある。
電車の「オーバーラン」も多数の人が亡くなった事故の後
にはしばらくはよく報道されていたが今や報じられることはない。


18 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:19:36 ID:CL8nv6jf0.net
もともと白川郷のようなテーマパークは何の価値もないがな


19 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:19:43 ID:jTpTxvVe0.net
小屋か
不幸中の幸いやな

何かの火の不始末だと思うが、住んでる方だったらと思うと再発しないように徹底しないと


24 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:21:12.49 ID:ysTMXXWo0.net
京都や奈良の寺社仏閣がやられなきゃいいんだが


35 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:23:04 ID:3l1v3c2n0.net
妙なとこだよね
普通に住んでる人がいるところなのに観光客が来る


36 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:23:04 ID:5wxj7P9s0.net
小屋くらいでニュースにすんなよ


53 名無しさん@1周年  いちうsage ▼ 2019/11/04(月) 18:26:44 ID:Ezw8UPNi0.net
カメラ付いてるやろ。誰や


78 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:32:55.67 ID:vQsvhAV40.net
スプリンクラー付いてるの?


81 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:33:21.17 ID:TPICRmWC0.net
火暮らしのなく頃に







84 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:34:16.11 ID:sAWXDzCP0.net
これ人為的なんじゃね


85 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:34:22.41 ID:p/3gu0Sd0.net
立て続けに世界遺産で火災か
これはもう人為を感じるね


92 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:35:11.58 ID:vzhMyw0Z0.net
ライフルを持っていれば勝てた


93 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:35:40.57 ID:pnk/R30z0.net
はよ原因つきとめロン


95 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:35:52.39 ID:kJQVT8sJ0.net
駐車場の小屋にだって歴史があるでしょうが


101 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:37:05.44 ID:UO7mpSkc0.net
あまりにも不審火多すぎ・・・・・・・・・・・
一体何が起きてるんだ??????


113 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:39:38.02 ID:904ZwdQL0.net
>>101
2件で多過ぎはないだろ


104 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:37:45.25 ID:E+8qMv9d0.net
首里城、政府専用機、白川郷
次はどこだか知ってる奴がいるはず


107 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:38:31.45 ID:/+NDmnyM0.net
地域も巻き込んだ防火体制を構築しているところは流石だ
そもそも歴史的文化的価値が段違いだから当然ではあるけど
沖縄県の杜撰な管理とは大違いと言える


112 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:39:31.47 ID:OwKk2bxL0.net
>>1
あー、はいはい
あの小屋ね

周りになんもないし、離れてるからいいけど、
なにして出火したかだな


146 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:44:12.66 ID:ImL8NuTM0.net
ここは、燃えやすいことを認識していて消火ホースを多分に用意しているはず。
放水訓練で同時に放水しているニュースを見たことがある。ググると出てくるね。


152 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 18:45:10 ID:OwKk2bxL0.net
>>146
ホースじゃなくて放水銃
村のそこら中にあるよ


182 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 18:48:45.32 ID:kkhiXCFd0.net
火事多いな
日本の設備維持能力低くなったんかな
あと設備の老朽化激しくなったんやろか

放火とかは物証ない限り考えたくないわ


299 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 19:08:43.44 ID:psw9/dqm0.net
偶然にしてはちょっとなあ…怖いわ


300 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 19:08:46.23 ID:vIH/3FcL0.net
全国の世界遺産は警備を強化したほうがいいな


340 名無しさん@1周年 ▼ 2019/11/04(月) 19:17:07.65 ID:/lCdxg0s0.net
どうせヤニカスでしょ


423 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 19:57:32.30 ID:u9yEnPxw0.net
おお、不幸中の幸いか
あそこは火が付くとまず消せないからな


444 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 20:28:08.15 ID:7SC6Oq9Z0.net
神社仏閣などよく燃えそうなとこは要注意


484 名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/11/04(月) 21:02:27.78 ID:jhiL6buz0.net
防犯カメラでもいいからつけといた方がいいべ
ただでさえ自然災害で文化財もやられたってのに


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 22:08 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ