1: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:41:05.85 ID:0IolYb9/0

no title


2: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:41:43.91 ID:FfzbBXfT0

よくわからんから絵で教えてくれ


292: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:05:03.25 ID:5vK1Da9i0



4: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:42:02.45 ID:M7RQvKpv0

対照実験のお手本


5: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:42:12.26 ID:yJubM3bt0

賢い


7: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:42:29.98 ID:FfzbBXfT0

どういうことや


14: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:43:24.86 ID:xWGfJWzm0

>>7
no title

こういうことや


21: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:44:19.94 ID:FfzbBXfT0

>>14
いやどういうことやねん


883: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:40:11.97 ID:JtMmlOIu0

>>7
雨が降ったら屋根のない言えばずぶ濡れだけどある家は濡れない


10: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:43:02.91 ID:Fs6r6bN60

たしかに…


12: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:43:08.13 ID:N2yow+Re0

はえー


13: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:43:22.40 ID:DOwS54be0

でも欧米人は19世紀まで自然発生説信じてたよね


33: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:45:59.03 ID:mLSc9pyP0

>>13
ヨーロッパ土人「体から蛆虫でてくるなぁ」体を洗うという概念がなかったからしゃーない


61: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:48:35.39 ID:DSmkFkBop

>>13
ワイもまだ信じてるで


16: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:43:38.37 ID:qutAYX0Y0

昔はハエは何もないところから湧くと思われてたんや
それが正しいか確かめるのに何パターンか用意した


18: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:43:59.51 ID:O/5d3Pt70

>>16
なんでそんな間抜けなこと思ってたんやろ


27: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:45:15.08 ID:CdiHTDtl0

>>18
卵がちっちゃいから気づかなかったんやろ
日本人だって最近まで虫って土から湧くって思ってたんや


32: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:45:57.59 ID:vNfiTF/F0

>>18
顕微鏡の発明は割と最近なんやぞ


84: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:50:44.61 ID:i/Gas/7hM

>>18
それがすでに否定されてることを知ってるから間抜けに思えるだけやろ
当時はそれが普通だった


23: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:44:26.02 ID:pkS4AJe60

ハエはともかくコバエはマジで無から発生してるだろ


60: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:48:30.20 ID:8r67Yfgpa

>>23
出し忘れたゴミ袋には酢をかけとくと良いらしいぞ


25: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:44:41.39 ID:15fnWNm10

一番左と真ん中って分ける必要あるんか


34: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:46:01.18 ID:xSJsgX3n0

>>25
空気があったら自然発生するんちゃうか?とか思ったんちゃう


26: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:45:04.53 ID:xSJsgX3n0

漢パスツール 訳のわからんフラスコを発明


30: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:45:41.82 ID:s8RDAqbYM

クワガタ・カブトムシ飼うとコバエ湧くんやが飼育ケースにコバエ防止シートつけたら湧かなくなったわ


36: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:46:22.28 ID:JOkJqcJr0

カビとかもそうやけど無から発生すると考える方が感覚的にはしっくりくるもんな


83: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:50:38.26 ID:Mv3eP2rE0

>>36
顕微鏡無かったら目に見えないからどうしようも無いしな


37: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:46:30.06 ID:v0RQSbGj0

でも自然発生説を信じるのわかるわ
7階に棲んでてもコバエわくもん


38: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:46:50.33 ID:ASSIRyBu0

生命が自然発生するなら今も発生しとるはずやろ
なんで見つからんのか


68: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:49:23.23 ID:JOkJqcJr0

>>38
原初の生命だけは自然発生やな、そういえば


99: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:52:01.05 ID:Mv3eP2rE0

>>38
発生してもすぐ他の生物に食べられそう


108: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:52:44.09 ID:D9hhjkBya

>>38
発生しても別の生物に淘汰されてまうやろ


39: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:47:21.55 ID:uy/NWoxQ0

えっ待ってくれ
じゃあヒトの死骸に蛆虫が湧くのはすでに体に卵があるからなのか?
俺の体にも卵があるのか?


44: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:47:33.74 ID:X/BezcB3M

確かにちょっと洗い物サボるとどこからともなくコバエが湧いてくるから昔の人の気持ちもわかるで


45: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:47:36.34 ID:7FbMO6Cca

頭いい人「どーやって発生するんやろか..
3パターンで試したろ!」

A 蓋付瓶に肉入れる →異常無し

B 開口部を布で閉じた瓶に肉→ 布に卵が。肉に異常無し

C肉放置→蛆虫発生 

頭いい人「はぇ~肉に卵植え付けて生まれてくるんか」

こーゆーことやぞ


495: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:17:49.48 ID:wYiJuv7s0

>>45
はえ~


693: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:29:18.92 ID:tSN/+Zskp

>>45
2個目は肉に植え付けてないじやん


718: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:30:43.12 ID:IkfVClLGr

>>45
いうてこのパターン思いつく時点で卵から発生する説有力視してるやん


46: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:47:37.10 ID:icLBeV2Fp

最初から卵がついてる説あるよな


52: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:48:17.48 ID:9IOG0xh90

当時の大天才「隙間あるからそこから入って発生してるんやろ」


59: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:48:27.94 ID:OKiL8VEYM

本格的な科学者の実験
no title


65: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:49:05.29 ID:uI90XPfPa

>>59
有能


75: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:49:51.62 ID:9ixLMyPw0

>>59
かしこい


77: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:49:56.54 ID:yJubM3bt0

>>59
今となっちゃ常識だけどやってみなきゃ分からんからなこれ


201: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:59:31.12 ID:QV6R9n1D0

>>59
これどういうことや?


231: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:01:38.83 ID:FT2EJGOqd

>>201
肉汁が濁るのは肉汁のせいじゃ無くて細菌や微生物のせいって証明やろ


325: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:06:56.95 ID:QV6R9n1D0

>>231
殺菌出来た部分と出来てない部分があって菌のせいで腐るんやでってことか
この変な形の器である必要もあるんか?
容器を移すとか洗った後空気に触れさせてた棒を差し込むとかじゃあかんの?


71: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:49:28.27 ID:RglOgCWX0

昔はこんなことで賢い言われてええなぁ


73: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:49:45.98 ID:y95VUKHnM

ほい
これが本物の「実験」ね


79: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:50:17.24 ID:TnTG2DxQ0

>>73
サイコパス


80: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:50:18.49 ID:uwlHMg/la

>>73
科学者のエゴの塊定期


101: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:52:13.36 ID:PWKFwbJy0

>>73
人カス定期


107: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:52:39.10 ID:6ESXng8td

>>73
ぐう畜


156: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:56:35.54 ID:/x/givMt0

>>73
いつか蛾に復讐されそう


162: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:56:59.37 ID:rmPgQGO20

>>73
これ子供の時に読んでたら人格形成に多大なる影響出るやろ


171: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:57:51.59 ID:z7NgQH9T0

>>73
蛾は地に落ちて死んだ←この情報いる?


200: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:59:29.22 ID:nC/wYenZ0

>>73
これなにが知りたかったんや?


239: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:02:06.35 ID:nzUn3yEWa

>>200
蛹が成虫になるために必要な物質はどこから出てくるか


310: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:06:02.74 ID:Ov6RsyCY0

>>73
極めて何か生命への冒涜を感じる


754: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:32:09.15 ID:N9fPsJdH0

>>73
同じ博士の実験で
サナギを半分に切って下半分に成長に必要なホルモンを投与

成虫の腹(単体)が出来る

オスはその腹だけしかないメスに引き寄せられてセックスもするし腹は孕んで卵も生む

ってのも好き


768: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 20:32:55.01 ID:+JTqpLen0

>>754
ヒエッ…


102: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:52:24.87 ID:mQVhFOid0

コバエでも無から発生したら錬金術だろ


138: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:54:56.39 ID:SAEpZ0Sxa

>>102
それ自体は錬金術ではないけどそれも昔錬金術が信じられてた理由やろな
今は無から有が生まれるなんてあらゆる理屈で否定されるけど昔は頑張れば無から蛆でも金でもいろんなもの取り出せると思われてた


184: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:58:30.48 ID:Mv3eP2rE0

>>138
理論上は上手いこと核分裂や核融合できれば金精製できるのロマンあってすき


104: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:52:27.77 ID:DOwS54be0

刀傷を治すためには、その傷をつくった刀のほうに薬を塗ればよいって信じられてたりとか、
昔の人の発想は今の感覚だとかなりユニーク


140: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:55:09.50 ID:zNE/JY7M0

>>104
やぶ医者秘伝の泥を体に塗るより放置した方がマシだから
剣に塗ると治癒率上がるという悲しい事実


112: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:53:06.05 ID:VRhBpRlq0

聖書「それはサタンの仕業や!」
教会「聖書にそう書いてるだろ!」
科学者「でも、実験してみたら・・・」

教会(兼裁判所)「ギルティ!」


122: 風吹けば名無し 2019/11/04(月) 19:53:40.71 ID:SCXoZcaPa

これが分からんのは多分今の時代から見ると結論が当たり前すぎるからやな
まさかふたしたらコバエ発生しませんを実験で証明するなんて考えられんのやろ


2階から卵を割らずに落とす方法 科学の歴史を実験で振り返る本
世界でもっとも美しい10の科学実験
好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572864065/