もともとは船大工が使用し、普及させ、何世紀にもわたって使用されてきたというシンプルな工具「ティック・スティック」の使い方解説。

ティック・スティックの形や大きさは色々あるけれど、ある一点を指し示す形状であるのが基本。

写し取りたい形の内側に型紙を置き、複数の角を指し示した状態のティック・スティックを縁取り、型紙とティック・スティックを元にタイルなどに写し取るだけ。

シンプルな道具で目的を果たすというのが素晴らしい。

【関連】
物の形を写し取る工具「輪郭ゲージ」が、意味もなく欲しくなるほど素敵
これはすごい。大小さまざまなボルト、ナット、パイプを調整なしで回せるマルチサイズ・レンチの発想が凄い
ゾンビ黙示録の世界を生き残るための、武器にも工具にもなるマルチツール「Lil Trucker」
木を切る所から完成まで。手動工具を使い、森の中に木造の一軒家ができるまで

Tick Sticking, a Carpentry HACK (few people know)
















































タグ
船大工が広めた、物の形を写し取るシンプルな工具「ティック・スティック」の使い方