戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54925906.html


100年前の日本の都市人口ランキングが面白い :日刊やきう速報@野球まとめ

    100年前の日本の都市人口ランキングが面白い

    2019/11/23 22:00 ランキング系 コメント(61) このエントリーをはてなブックマークに追加
    nihon

    1: 名無しさん 19/11/23(土)12:40:56 ID:btg
    1920年(大正9年)の人口順位

    1東京市東京府 2,173,201
    2大阪市大阪府 1,252,983
    3神戸市兵庫県 608,644
    4京都市京都府 591,323
    5名古屋市愛知県 429,997
    6横浜市神奈川県 422,938
    7長崎市長崎県 176,534
    8広島市広島県160,510
    9函館区北海道庁144,749
    10呉市広島県 130,362
    11金沢市石川県 129,265
    12仙台市宮城県 118,984
    13小樽区北海道庁 108,113
    14鹿児島市鹿児島県 103,180
    15札幌区北海道庁 102,580
    16八幡市福岡県 100,235
    17福岡市福岡県 95,381
    18岡山市岡山県 94,585
    19新潟市新潟県 92,130
    20横須賀市神奈川県 89,879

    2: 名無しさん 19/11/23(土)12:42:44 ID:btg
    1位から6位までは東名阪
    まあこれは当然として7位が長崎市というのが凄い

    3: 名無しさん 19/11/23(土)12:42:53 ID:uSm
    長崎さん…

    4: 名無しさん 19/11/23(土)12:43:24 ID:btg
    なお昨年度の人口減少数ワースト1位が長崎市・・
    まさに栄枯盛衰

    13: 名無しさん 19/11/23(土)12:48:23 ID:Izd
    >>4
    長崎新幹線で盛り返すからセーフ

    5: 名無しさん 19/11/23(土)12:43:48 ID:9Vm
    長崎はまだ分かるわ
    江戸時代から貿易やっとったし
    11位石川が謎

    7: 名無しさん 19/11/23(土)12:44:34 ID:btg
    >>5
    そりゃ北陸の拠点都市だし

    6: 名無しさん 19/11/23(土)12:44:16 ID:btg
    今は市町村合併で無駄に市も広がってるから
    この時代が真の意味でその都市の人口を表してるよな

    8: 名無しさん 19/11/23(土)12:44:58 ID:RgP
    なんも不思議なことはないけど呉市の現状知ってると草も生えん

    9: 名無しさん 19/11/23(土)12:45:34 ID:z7I
    総人口でなんぼくらいやろ?
    4000万人くらいいたんやろか

    10: 名無しさん 19/11/23(土)12:46:37 ID:btg
    >>9
    55,963,053

    11: 名無しさん 19/11/23(土)12:47:15 ID:Izd
    港それも軍港がある所が強いな

    17: 名無しさん 19/11/23(土)12:48:49 ID:4GA
    今とさほど違うか?
    その中で衰退してるの呉くらいやろ

    23: 名無しさん 19/11/23(土)12:50:04 ID:Izd
    >>17
    長崎函館小樽鹿児島八幡岡山新潟横須賀は衰退してるやろ

    18: 名無しさん 19/11/23(土)12:49:19 ID:zTP
    札幌は函館に負けるのはまだわかるけど小樽にも負けとったんか

    20: 名無しさん 19/11/23(土)12:49:45 ID:Z7T
    思ったより変わってないんやな
    てかそんなに変わるもんでもないか

    21: 名無しさん 19/11/23(土)12:49:56 ID:Bej
    なんで札幌栄えたんや

    22: 名無しさん 19/11/23(土)12:49:58 ID:Tmt
    そう考えると 埼玉と千葉はすごいな 20位以内にも入ってなかったのに

    25: 名無しさん 19/11/23(土)12:50:32 ID:4GA
    >>22
    それは東京の裾野ってだけやろ

    31: 名無しさん 19/11/23(土)12:54:20 ID:Tmt
    >>25
    東京の恩恵をもろに受けとるともいえる

    24: 名無しさん 19/11/23(土)12:50:23 ID:btg
    九州はトップ都市がコロコロ変わってるのが面白い
    今でこそ福岡市の一強みたいなイメージだけど
    福岡市がトップになったのって70年代に入ってからなんだよな
    今でも熊本や長崎に国の出先機関が福岡市に移動せずに残ってたりするし

    26: 名無しさん 19/11/23(土)12:51:03 ID:z7I
    1945年で広島がたしか40万くらい
    やっぱり都市部の膨張すごいんやね

    34: 名無しさん 19/11/23(土)13:00:23 ID:OXQ
    広島昔は8位と10位抱えてたんやな
    強いやん

    35: 名無しさん 19/11/23(土)13:00:26 ID:btg
    なお現在のトップ10

    特別区部 9,272,740
    横浜市 3,724,844
    大阪市 2,691,185
    名古屋市 2,295,638
    札幌市 1,952,356
    福岡市 1,538,681
    神戸市 1,537,272
    川崎市 1,475,213
    京都市 1,475,183
    さいたま市 1,263,979

    36: 名無しさん 19/11/23(土)13:01:19 ID:btg
    >>35
    これ四年前の国勢調査のデータだからちょっと古い
    川崎市は神戸抜いたはず

    37: 名無しさん 19/11/23(土)13:02:48 ID:btg
    23区に1000万人住んでるって冷静に考えて凄いな

    38: 名無しさん 19/11/23(土)13:03:36 ID:N1i
    まあ、今栄えている街も100年後は分からんってこったな

    40: 名無しさん 19/11/23(土)13:04:29 ID:Izd
    名古屋は大阪抜ける日が来るかな

    44: 名無しさん 19/11/23(土)13:05:15 ID:n3c
    >>40
    リニア新幹線で運命決まる気がする
    新大阪開業までの18年間で差をつけられるのか、逆に東京に吸い取られて終わるかどっちか

    47: 名無しさん 19/11/23(土)13:06:31 ID:Izd
    >>44
    名古屋いまエゲツない規模で再開発してるからイケそう
    問題は名古屋に住まずに岐阜とか一宮に人口を吸われそうなこと

    41: 名無しさん 19/11/23(土)13:04:31 ID:n3c
    今だと福岡の伸びがすごいな

    62: 名無しさん 19/11/23(土)13:13:19 ID:btg
    長崎なんかは観光ではメジャーなんだから
    もうそこに全振りして生き残るしかないよなぁ
    カジノで人口減を止めれるかな?

    70: 名無しさん 19/11/23(土)13:20:04 ID:btg
    都心回帰やタワマンで都市部の人口増加が凄いからな
    都心三区や江東区とか人口増えすぎや

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574480456/





    おーぷん2ちゃんねるはこちら


      • 1
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:03
      • ID:PHf.QpZQ0
      • 新潟が1位の時のランキングでスレ立てればもっと盛りあがったのに
      • 2
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:10
      • ID:N.JwIdOW0
      • 呉w
      • 3
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:11
      • ID:2UIYTIyR0
      • 神戸、広島、呉、長崎あたりが戦争で狙われた理由がわかるな
      • 4
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:11
      • ID:NtGmjiv60
      • 長崎は新幹線できたところでもう手遅れな気がする
      • 5
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:15
      • ID:5McaECGH0
      • 長崎、観光でメジャーか?
      • 6
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:15
      • ID:.WdOSuSe0
      • >>1
        新潟市が人口一位だったことなんて一度も無いだろ
        明治初頭に人口一位だったのは新潟「県」
      • 7
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:18
      • ID:cx.f16.b0
      • 広島って結構都会なのか
      • 8
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:18
      • ID:0bYkHn2l0
      • 九州って鹿児島長崎は昔過ぎるからまだしも
        熊本は戦後もしばらくは最大都市だったのに福岡について行くことは出来んかったのか?

        普通に東京横浜 /広島岡山 みたいな関係になれたやろ
      • 9
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:19
      • ID:P.1VpVZF0
      • 総人口が5600万だから意外とそんなに人口増えてないんだよな
        アフリカなんか50年で人口10倍とかザラやし

        5600万人で17位以降は10万人を切るってことは
        それだけ農村部にも人がたくさん住んでたんだよなぁ・・・
      • 10
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:20
      • ID:nEX5mRqb0
      • 分布のバランスは良いと思う
        今の日本は東京にドカンで終わる雑魚
      • 11
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:22
      • ID:vfktYzT40
      • ちな元長崎民やけど戦艦武蔵とか建造した三菱造船所のおかげでかつては造船業が栄えてたからね
        なお現在
      • 12
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:23
      • ID:P.1VpVZF0
      • ※7
        大本営が置かれてたくらいやし当たり前だろ
        だからこそ原,爆のターゲットにされたくらいだし
      • 13
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:23
      • ID:v3eGflvf0
      • >>8
        まだ経済が急拡張してた時代に新幹線がつながっていたかどうか
      • 14
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:27
      • ID:nEX5mRqb0
      • >>8
        熊本市は岡山市より人口多いじゃん
      • 15
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:29
      • ID:hei67Hpg0
      • 50年後はどうなってるんやろなあ
      • 16
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:30
      • ID:n3TwQ2MW0
      • こう見るとプロ野球がある場所はやっぱ多いな
      • 17
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:32
      • ID:BLtKWcII0
      • >>10
        東京の一極集中が異常すぎることはよくわかる
        国政の機能だけでも内陸部に移転すべきだわ
      • 18
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:32
      • ID:MDdP0csX0
      • ちな長崎県民、唯々哀しい
        後輩の大瀬良くんも立派な広島県民やしなあ
      • 19
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:33
      • ID:YPgiCM2F0
      • >>4
        むしろストロー現象で人口減少加速するで
      • 20
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:33
      • ID:MDdP0csX0
      • >>11
        ま、まだ枇杷とか取れるから…(震え声)
      • 21
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:33
      • ID:dA5AxQzK0
      • 加賀100万石考えりゃ石川は意外でもないやろ
        北海道の強さが意外や 屯田兵の影響か?
      • 22
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:34
      • ID:gQquYeCB0
      • >>16
        呉は南海がキャンプしてたしね
      • 23
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:35
      • ID:nEX5mRqb0
      • >>15
        7大都市圏以外はほぼなくなってるやろな
        特に農業は人手いらんくなってきてる
        ワイの実家なんてここ30年で土地面積5倍になったけど親父一人で管理できてる
      • 24
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:40
      • ID:VnzftpE10
      • 場所的に在日が増えてるだけだろ
        最悪だ
      • 25
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:41
      • ID:OvNRIX1g0
      • >>2
        一時期、首都やったんやぞ。
      • 26
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:42
      • ID:taEGewFs0
      • サラッと国勢調査の古さを指摘してる奴地味に凄い
      • 27
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:45
      • ID:9eT9cufi0
      • 統計を始めて取った時、1位だったのが広島だからな
        昔は上位にいただろう
      • 28
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:51
      • ID:.WdOSuSe0
      • 江戸時代には徳島がえらく栄えてた時代もあって、その理由は藍染めが大産業だったから
        新潟が栄えてたのは稲作とコメを運ぶ海運の重要性が今と桁違いだったから
        長崎呉小樽横須賀は港の重要性が軍事面、物流面ともにとても大きかったから
        産業構造で栄える街は当然変わるし、そうなると今後農業に必要な人手は機械化で減る一方、
        大規模な土地や人手を必要とする工業が新規に起こるなんて考えられないから、東京への集中は進むよ
        地方で起業する、人を雇うメリットが限られてることに目を背けて東京一極集中を許すな、なんていう奴は中国みたいに農村戸籍と都市戸籍を分けろとでも言いたいのかね その中国もみんな都市に出たくて闇で移住する状況なのに

        >>26
        神戸が川崎に抜かれたのは神戸側にとっては悪いニュースだったから覚えてる人も少なくないかも
        神戸は市が無能すぎて神戸に職場があっても隣の明石から通ってる人が多いのよ 明石は人口増えてる
      • 29
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:51
      • ID:awmltcHs0
      • 新幹線なんぞ引っ張ってきたらまさにストロー効果ですわ
        いい加減安倍が日本を崩してる事に気づいたらどうかね
      • 30
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:54
      • ID:T3s4hyk60
      • まぁ常駐軍あるところは強くなるわな。
        特に海軍で造船所あるといるのは兵隊だけじゃないし。
      • 31
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:55
      • ID:gQquYeCB0
      • >>25
        それは広島
        呉はなってない
      • 32
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:55
      • ID:OvNRIX1g0
      • 東京圏と大阪圏の人口がだいたい同じ。
        この数年後に関東で地震があって、東京圏から大阪圏に人口が移動して、大阪が大きく繁栄した。
        大大阪(だいおおさか)って言われて、日本最大の都市やった時代やな。
      • 33
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 22:59
      • ID:lcMUC2pt0
      • やっぱり軍や工業関連が強いわね
        新潟は分からん…米どころやからか?
      • 34
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:01
      • ID:z3BJDRU90
      • ここから更に50年弱遡って明治元年だと新潟県が人口最多だったはず
      • 35
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:02
      • ID:gQquYeCB0
      • >>28
        江戸時代は太平洋側の東廻りより日本海側の西廻り航路の方が栄えてるもんな
        まぁ大消費地の江戸と京都大阪辺りの両方を睨んだらそっちの方が合理的だしね
      • 36
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:04
      • ID:n8wF1DWH0
      • 日本海側って今では裏日本的だけど、
        昔は朝鮮、満州など大陸に向かう前線都市だからね。
        人が動く場所には人が集まる。
      • 37
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:04
      • ID:UZy5N6Xr0
      • >>14
        いやいや論点ズレすぎやろ馬鹿かよw
      • 38
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:05
      • ID:k8WT5wqB0
      • やっぱり経済というか産業構造の変化が如実に反映されるもんだな
      • 39
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:09
      • ID:OvNRIX1g0
      • >>28
        田舎から大都市に人が流れるのは仕方がない。
        ただその人が流れる先の大都市が、ほぼ東京のみになっている事が問題。
        他の大都市は人口が横ばいか減ってるのに、東京圏のみが突出して増えてるのは、問題やろ。
        近くの大都市へ人が流れるなら、まだええんやけど。
      • 40
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:12
      • ID:1JK6JdaY0
      • 特区23内だけど、畑や公園が更に宅地化され工場跡地がマンションになって本気で嫌気がする
        ただでさえ人が多いんだからいい加減東京くんなよ
      • 41
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:13
      • ID:dA5AxQzK0
      • >>24
        東京大阪福岡名古屋横浜辺りが出身のやつ片っ端から在日認定してんのか
        すごいなどうやって他人とコミュニケーション取ってんの?
      • 42
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:14
      • ID:MxH1i1tt0
      • >>33
        海運の重要拠点の一つやったんや
        江戸時代に開国した時も使う港に含まれてる
      • 43
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:19
      • ID:oMmenCb20
      • 船から新幹線やね
        今度はリニアやけど

      • 44
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:23
      • ID:OvNRIX1g0
      • >>40
        東京に全ての権限を集める事を国策でやってるから、それに付随して人も集まるし集めてる。
        国策で人を集めてるから、国の方針が大きく変わらん限り、流れは変わらん。
        個人の自由で東京に集まってる様に思うが、実は国の方針通りに人が流れてるんよね。
      • 45
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:26
      • ID:rGNJXb2G0
      • 東京とか人口200万くらいでいいだろ
      • 46
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:27
      • ID:jlsw4Ciw0
      • >>32
        NHKの朝ドラで大阪局制作だと大抵戦前の話になるのは大阪が一番盛り上がってた時代だからだよな
      • 47
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:34
      • ID:3onPFA8b0
      • >>6
        新潟県でかいからな
      • 48
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:35
      • ID:LCHHgmis0
      • 長崎は山が多すぎて栄えようがないな
      • 49
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:38
      • ID:cZHQ9yGf0
      • >>40
        極集中は日本ひいては世界の流れや
        お前が世界大統領にでもなって文化大革命でもしないと変わらんから
        嫌なら自分が動く方がよほどコストがかからん
      • 50
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:41
      • ID:nEX5mRqb0
      • >>37
        東京横浜→○
        広島岡山→○!?

        福岡熊本→×!?
        むしろ×な理由が知りたいレベルなんだが?
        岡山ヨイショしたいだけでは?



      • 51
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:42
      • ID:CtAexv9a0
      • 合併しまくってるから当時の面積と人口密度も加味しないと意味ないぞ。
      • 52
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:45
      • ID:4pFEcUeH0
      • 大阪市は名古屋市とは比較出来ないくらい再開発してるけどな。
        人口も大阪市は増えてるし。
      • 53
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:45
      • ID:JhFKdl.50
      • >>40
        首都直下地震が起こるまで待て
      • 54
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:45
      • ID:.2RTZP3j0
      • >>36
        当時は日本からヨーロッパに行くルートが朝鮮・満州からシベリア鉄道経由だもんな
      • 55
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:50
      • ID:ztWB.sbD0
      • もし地球温暖化が激化したら東北北海道の開発が進む
        100年後は北海道の人口が1000万行ってそう
      • 56
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:50
      • ID:XDGiotHX0
      • 東京弱らせないと地方死ぬぞ
        まぁ官僚がしないだろうけど
      • 57
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:56
      • ID:8v.fR.vU0
      • そのうち首都直下地震があるだろうから100年後は変わってるだろうな
        というか変われないとやばい
      • 58
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:56
      • ID:JhFKdl.50
      • >>55
        氷河期が来たら東北北海道が氷に閉ざされる 
        110年後は北海道が無人島になってそう
      • 59
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月23日 23:58
      • ID:7KQ2vVcw0
      • 名古屋と札幌の人口差が札幌と福岡の人口差より小さいの知らなかった
      • 60
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月24日 00:04
      • ID:ISd6elA.0
      • 東海道リニアの開通で、埼玉とか千葉のような東京近郊の存在意義がなくなる
        国家レベルの行政機関が東海道リニア沿線に移転されて
        地方分権の代わりに中央集権の中央部分が分散される
        東京ー名古屋ー大阪がグレータートーキョーとなり
        リニア沿線が山手線沿線のような存在になる
      • 61
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2019年11月24日 00:05
      • ID:z2l0Pz6F0
      • >>11
        長崎は造船業の死亡で完全に逝ったからな
        まあ、佐世保におそらくIR来るから、それ次第で復活もなくはない。カジノが盛んなマカオが、大抵の日本の大都市よりも栄えてるから、長崎もそうなること期待しておけ

    コメントの投稿

    100年前の日本の都市人口ランキングが面白い にコメントする
    ※不適切な発言は予告なく削除&書き込み規制を致します。
     削除することにより番号がずれる為、アンカーもずれる場合があります。ご了承ください。
     悪質なコメントには一切構わず、無視するようお願いします。
    スポンサードリンク
    カテゴリ
    記事検索
    お知らせ
    • RSS
    • Twitter
    • はてなブックマーク
    • メールフォーム



    TOPE1-300x103

    120225
    120225
    120225
    120225
    ミスター様から頂きました

    当ブログはおーぷん2ちゃんねるのなんでも実況J板まとめサイトです。
    たまにコメントもまとめます。

    ブログパーツ アクセスランキング
    アクセスランキング
    野球ブログ更新情報
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ