1:ひぃぃ ★:2019/11/23(土) 19:19:19.05 ID:t/F6zN4B9.net

“■時代の流れで成功した3車種と失敗した2車種

 本格派のオフロードSUVを除くと、今では乗用車の多くがFF(前輪駆動)を採用する。FFは空間効率が優れ、駆動輪が重いエンジンの下にあるから、駆動力の伝達効率も高い。今ではVW(フォルクスワーゲン)のように、FR(後輪駆動)を手掛けないブランドも増えている。

 しかし、かつての乗用車はFRが主流だった。FFは前輪が駆動と操舵を兼任するため、メカニズムが複雑になるからだ。それが技術進歩に伴い、1970年代から1990年頃に掛けて、FRからFFに切り替わる車種が増加。この駆動方式の変更で成功した車種もあれば、その裏側で大苦戦した車種が存在したのも事実である。

■“成功“の秘訣は機能とデザインの両立だった

【マツダ・ファミリア(1980年 5代目)】
 駆動方式がFRからFFに変更されると、車両コンセプトも影響を受ける。特にFF車のエンジンが横置きの場合、車内が広くなって実用性が高まる代わりに、ボンネットは短くなってスポーティなスタイル感も薄れる。

 このバランスを上手に取って成功したのが、1980年に登場した5代目ファミリア。従来のFRも運転感覚が素直で、クルマ好きには支持されたが、内外装がイマイチ地味だった。5代目になってFF化したことで、当時販売されていたVW初代ゴルフのような直線基調で存在感の伴う外観になり、スポーティ感覚も身に付けた。

【いすゞ・ジェミニ(1985年 2代目)】
 初代ジェミニはFRのコンパクトカーで、1.8LのDOHC(ツインカム)エンジンを用意するなどスポーツ性が高かった。1985年には2代目にフルモデルチェンジされ、FFになって後席の居住性を向上。欧州車風の素直な運転感覚も備わり、クルマ好きの間で人気を高めていった。

 特に1988年に追加されたハンドリング・バイ・ロータスは、1.6LのDOHCエンジンを搭載して、サスペンションとタイヤ(ブリヂストン・ポテンザRE88)を専用開発。走行安定性と操舵感が優れ、一体感のある走りを味わえる上質な小型車だったのである。

 乗り心地は少し硬めだったが走りは良く、運転して楽しいクルマ。FFだから後席も広いという商品特徴が若年層にも受けて、1か月の登録台数が1万3000台を超えることもあった。

【トヨタ・スターレット(1984年 3代目)】
 2代目スターレットは、車両重量が700kg前後と軽く、FRの併用で運転感覚が軽快なコンパクトカーだった。そして、1984年には3代目になってFFへと刷新し、居住性を向上させている。

 全幅を65mm広げて外観デザインを洗練し、加えてFFならではの走行安定性を向上。「かっとびスターレット」と言われ、走りの軽快感と俊足ぶりをみせてヒット商品となった。このようにFF化に伴って成功した車種は、機能の向上も重要ながら、デザインを洗練させたことが人気を高めた要因だったようだ。

■“失敗“はフォルムや乗り味の変化が影響か

【トヨタ・セリカ(1985年 4代目)】
 FRで最終型になる3代目は、1.8LのDOHCターボも設定しており、価格が比較的求めやすいスポーティカーとして若年層の支持も高かった。運転感覚が楽しく、外観も直線基調で、少々硬派なスポーツモデルとしてセリカは支持された。

 ところが4代目はFFに変更され、外観は丸みのある形状へ。駆動方式の変更よりも、クルマの性格がスポーツ指向からスペシャルティカー感覚に一変して戸惑いを感じさせた。

 それでも後に、2LのDOHCターボと4WDを組み合わせたGT-FOURを設定。本来のスポーツ性を蘇らせている。

【日産・ブルーバード(1983年 7代目)】
 ブルーバードはFRの時代に3代目の510型で人気を高め、6代目の910型も再び注目された。直線基調のシンプルな外観と走りの良さが人気の理由だった。

 そして7代目は、6代目に似た外観でFFに変更。運転感覚は素直で良いクルマだったが、当時はFRからFFに切り替わるセダンが急増した時代だった。

 その中でブルーバードは、FRによるバランスの良い走りが… ”

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

11/20(水) 18:40配信 Auto Messe Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00010004-amweb-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00010004-amweb-bus_all&p=2

画像


newsplus_1574504359_101
newsplus_1574504359_102





3:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:21:02.87 ID:ZqaUyb7s0.net

FFでも昔ほどステアリング違和感無いから嫌な感じしないわ
4:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:21:14.80 ID:bd5li00D0.net

AE101はFFだったが名車
18:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:55:18.68 ID:a+sz6daE0.net

>>4
むしろイニD以前からの86好きほどカローラFXを高評価してるように思う
5:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:21:41.24 ID:pDGX84Ix0.net

スポーツカーはFR、MRと昔から決まっておる
42:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 21:25:45

>>5
>スポーツカーはFR、MRと昔から決まっておる

ポルシェは違う。
8:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:23:36.47 ID:nd6bk8fV0.net

日産バイオレットとかFR時代だろうがFF時代だろうが全く人気なかったぞ?
12:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:29:53.12 ID:mEIdofrN0.net

EPも悪くはないけどKPの方がいいじゃん
14:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:44:44.40 ID:E2xKIAMM0.net

FRだと何か違いを感じるものなのか?
16:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:51:04.36 ID:lfmqAbeB0.net

>>14
逆にFRからFFに乗り換えると、曲がらねーて思う。
31:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 20:32:28.15 ID:YAsZibgy0.net

>>14
ステアリングを切った時の手応えと反応の自然さかな。
ステアリングを切りつつアクセルをオンオフすると顕著。
15:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:47:26.31 ID:ZpbbAU5A0.net

免許取って 初めてのマイカーがKP61スターレットだったわ。 あの車の面白さに気づいたのは手放してだいぶ経ってからだったな。あの頃はスタッドレスタイヤが無くてポテンザのフルピンスパイクタイヤ履いて走ってたな。
19:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 19:57:29.10 ID:a+sz6daE0.net

車好きってFRはFRとして好きだし、FFはFFとして好き
MTも好きだがATも好き
回んないディーゼルも好き
って、何でも好きな所を見つけて楽しむ所があるよね

ステータスとして乗ってる人は、これまた違うんだろうけど
29:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 20:30:56.87 ID:KJz+ugtf0.net

>>19
軽でもおもしろいからね
30:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 20:31:17.98 ID:36YRhowO0.net

S16はよ
32:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 20:39:43

86最終型が在庫あり迷ったが新型92を買った。
86もっていればな。
33:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 20:43:21

>>32
92は92でカッコ良かったよ。
86はなんだかんだ言って、古臭かったもん。
NAもいいし、スーチャもいいし、女性仕様車リセでもいいし。
次の101がズングリになっちゃったこともあり、92はすごくスマート。
63:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 00:30:20.56 ID:YBvwViUM0.net

>>33
92は歴代レビントレノで一番売れたしな
48:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 21:45:46.73 ID:V4SBXnET0.net

最初からFFのカムリは広さ感あふれ、ハンドリングも素直な本当にいいセダンだった。北米ベストセラー、ロングセラーになったのもうなずける。
83:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 01:08:25

免許取ったころFFジェミニのハンドリングbyロータス欲しかったけど
中古でも高くて無理だったなあ
84:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 01:20:50.62 ID:A93oJosjO.net

>>83
レカロが純正で入ってたね
ステアリングはmomoだったかな
94:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 02:21:07.91 ID:pLdN+6/m0.net

昔乗ってたFRのMTは運転して楽しかったね
今乗ってるFFのCVTはとにかく楽 だわ
107:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 07:57:43.91 ID:XgBTD/Uo0.net

失敗したのってセフィーロぐらいじゃない?
133:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 14:10:30

ブルーバードは マキシマ、アルティマと
米国市場4強のひとつだから成功例だろ
134:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 14:17:09.04 ID:nHVlj7Hn0.net

最近の車は3ナンバーFFで後部座席が狭い、という謎仕様
138:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 14:56:49.09 ID:8mQsmRFC0.net

>>134
あと、バックしにくそうな視界。

アシストがあるからかな。
かっこよさ優先なのか。
136:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 14:53:44.21 ID:i8Xgi+YY0.net

ノアとエルグランドはFRで通して欲しかった
114:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 08:47:39.21 ID:uW/kbotW0.net

初めて買った車がプレリュード
FFもFRも関係ない
カッコいい、女にモテそう、それだけで買った
今はBMWのFR
同じくカッコよくて女にモテたい
121:名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 10:08:18

>>114
結局モテてないのか…
(・ω・)
【話題】成功と失敗は紙一重! FRからFFになり人気の命運を分けた80年代の国産車
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574504359




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2019年11月25日 18:42
    • ID:dTpJj6hX0
    • S16は今の日産の状態を見たら出ないだろうな
    • 2. 名無しさん
    • 2019年11月25日 18:58
    • ID:Q4H61bDE0
    • 昭和はまだFRに拘りがなかったからじゃね?
      今の方がFRに対する拘りを持ってる人が多いと思う。
    • 3. 名無しさん
    • 2019年11月25日 19:32
    • ID:4LgY.8Of0
    • 駆動方式の変更よりそれで立ち位置を変えたかどうかが大きいだろう。
      多くのスポーツカー・公道レーサーを名乗ってた車がデートカー・ファミリーカーに宣伝文句を変え、エンジンもマイルドに、足回りもそこらの大衆車と設計を同じに統合されたものが多かった。

      レースで強い、漫画でかっこいい「熱い車」が「温い車」になればそりゃ憧れを追う習性があるスポーツ好きは離れるよ。
      スカイラインなんかは逆にGT-Rを復活させグループAで暴れ回った32が二代モデルチェンジしてもまだ人気だったろう。
    • 4. 名無しさん
    • 2019年11月25日 19:33
    • ID:vmTfoHAq0
    • ぶっちゃけ、FFの方が高速での運転が楽なんだな。
      ただ、雨の日の坂道は、簡単にホイルスピンする。
    • 5. 名無しさん
    • 2019年11月25日 19:47
    • ID:O3oZXd6C0
    • インスパイアのFF縦置き MIDの謎仕様。
      トラクションが掛からんクルマで走りはどうしよう無かったが、前輪がFR並の位置にぱっと見高級FR車に見えた。オマケにミッションもFRと同じで内装もやっぱり高級FRに見えた。兎に角見かけのデートカーが持て囃されたバブル期の徒花。
    • 6. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:08
    • ID:ZgWLi23g0
    • AE101とAE111がFRなら歴史が変わっていた
    • 7. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:11
    • ID:j1GbL2.n0
    • >>4
      引っ張る形だから姿勢は安定しやすい。
      裏を反せば故意に乱すことで速く曲がるスポーツ走行は不得手。
    • 8. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:35
    • ID:mqcwzh.B0
    • 30年前の車漫画にも
      イマドキのFFに癖なんかねーよ
      なんてセリフが出てきてたし永遠のテーマの一つやな
    • 9. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:42
    • ID:z06sXt5m0
    • ファミリアよかった
      FFになっても好きだった
    • 10. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:50
    • ID:O3Pk5pjA0
    • トヨタ最初のFF車だったターコルがエンジン縦置きだったり、日産最初のFF車だったチェリーはエンジンこそ横置きだったものの、変速機の配置がジアコーサ式ではなくイシゴニス式だったりと、各社それぞれ産みの苦しみを味わってきているのが興味深い
      等速ジョイントとジアコーサ式配置の登場がFF大躍進の要石だったのかな

      '70年代後期~'80前期に掛けては「旧態依然としたFR車に対し、先進技術満載のFF車」みたいな扱いだった様な記憶が有るわ
      当時はまだまだガキンチョだった為、確信を以て断言は出来んが
    • 11. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:58
    • ID:O3Pk5pjA0
    • >>「最初からFFのカムリは広さ感あふれ、ハンドリングも素直な本当にいいセダンだった」

      初代セリカ・カムリはその名前の通りFRだったんだよなぁ
      続く2代目カムリを初代としてカウントする事のガタガタが多いらしいが
    • 12. 名無しさん
    • 2019年11月25日 20:59
    • ID:O3Pk5pjA0
    • >>11
      ×→続く2代目カムリを初代としてカウントする事のガタガタが多いらしいが

      ○→続く2代目カムリを初代としてカウントする事の方が多いらしいが
    • 13. 名無し
    • 2019年11月25日 21:11
    • ID:qHOz.3JK0
    • >車好きってFRはFRとして好きだし、FFはFFとして好き
      >MTも好きだがATも好き
      >回んないディーゼルも好き
      >って、何でも好きな所を見つけて楽しむ所があるよね

      これだぞお前ら。よく心に刻んどけ
    • 14. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:14
    • ID:tPahIoCY0
    • 4代目セリカって3代目より人気無かったの?
      ラリーイメージもあってむしろ人気上がった印象が強いんだが
    • 15. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:29
    • ID:i8G0zlcQ0
    • FFでV8やV12不可能な時点で詰んでると思う
    • 16. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:30
    • ID:j1GbL2.n0
    • >>13
      個人の許容範囲によるだろ
      その許容範囲=拘りに執着できなきゃ本当の車好きじゃない
    • 17. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:32
    • ID:j1GbL2.n0
    • >>14
      あくまでFFグレードの話
      GT-fourについては別に書いてあるだろ
    • 18. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:34
    • ID:Km69E3ah0
    • >>15
      やろうと思えば出来るさやる意味がないだけで
      FFのGTRのプロトタイプがルマン走ったろ?結果は散々だったが
    • 19. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:44
    • ID:QKJesCNh0
    • >>114
      デートカーだったプレリュード カワイソス
      S13も出始めはデートカーだったよね 当時では車高がめちゃくちゃ低かった
    • 20. 名無し
    • 2019年11月25日 21:51
    • ID:0OPFckHJ0
    • まぁ、基本「FR」言ってる人は乗った事があるから比較出来ての発言が多いと思うね。 否定派は基本乗ったことがない人が多い(オレの周りでは否定派の100%は乗った事無いヤツだったww)のが現実かな。
      好きな乗ればいいんだよ。
    • 21. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:52
    • ID:tPahIoCY0
    • >>17
      なるほどGT-Rとかは人気無かったんか
      流面形とか言って話題を集めたと聞いてたから意外だったんよ
    • 22. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:56
    • ID:tPahIoCY0
    • >>15
      直4でも直6でもV6でもジアコーサ式配置にできるのに何故V8やV12で不可能だと思えるのか……
    • 23. 名無しさん
    • 2019年11月25日 21:59
    • ID:kI9rtxhx0
    • >>15
      ディグニティ・プラウディア「…」
    • 24. 名無しさん
    • 2019年11月25日 22:09
    • ID:ad.v0EaM0
    • ファミリアは4代目のFRもかなりヒットしてたからなぁ
      あれがなかったらマツダは潰れてたんじゃないか?
    • 25. 名無しさん
    • 2019年11月25日 22:10
    • ID:IceCyEcO0
    • 免許取ったときには既にFF全盛、FRは極少数派、ハイパフォーマンスはAWD
      になってたからFRに拘りないわ
    • 26. 名無しさん
    • 2019年11月25日 22:44
    • ID:RgZkd7tH0
    • LSDがきっちり仕事すんならFFも楽しいけどな
    • 27. 名無しさん
    • 2019年11月25日 23:19
    • ID:FvYITrXB0
    • FFターボのトルクステアと格闘するのも楽しいけどね
      EPスターレットはラリーやジムカーナの格安モータースポーツ入門車両として人気だったし
      その上のカテゴリとしてミラージュカップやシビックのワンメイクレースも人気だったし走る楽しさはちゃんとある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック