train_manin_business
1: みつを ★ 2019/11/25(月) 05:05:42.82 ID:VeJMn9nX9
https://toyokeizai.net/articles/-/315885?display=b


電車
地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策
30年続く高い混雑率を一気に引き下げる
2019年11月25日
大坂 直樹 : 東洋経済 記者


首都圏を走る通勤電車で目下、最も「悪名高い」のが東京メトロ東西線。最混雑区間である木場→門前仲町間の朝ピーク時間帯の混雑率は199%。首都圏では断トツのワースト1位だ。

その東西線の混雑率を大きく改善させようというプロジェクトを、東京メトロが進めている。「東西線の輸送改善によって混雑率180%以下を目指す」と、東京メトロは説明する。実現すれば、混雑率は実に20%程度下がることになる。一体、どのようにしてこれだけの混雑緩和を実現しようというのか。

平成初期から下がらない混雑率

東西線の混雑率の推移を過去30年間さかのぼってみると、1988年度の最混雑区間は門前仲町→茅場町間で混雑率は216%だった。

1989年に都営地下鉄新宿線、1990年にJR京葉線が全線開業すると、東西線の利用者の一部が両路線にシフト。混雑率は196%まで低下した。当時の首都圏の通勤電車の平均混雑率は200%を超えていた。平均混雑率が200%を下回ったのは1992年度なので、30年前の東西線はむしろ平均よりも混雑が少ない路線だったともいえる。

しかし、ほかの混雑路線が次々と輸送力を増強して混雑率を引き下げたことで、平均混雑率はみるみるうちに下がった。現在の平均混雑率は163%だ。それに引き換え、東西線の混雑率は30年間200%前後で高止まりしたままだ。

1996年に東葉高速線が東西線と接続すると混雑率は再び200%を超えた。2000年に都営地下鉄大江戸線が開業し、門前仲町で大江戸線に乗り換えるルートが生まれたことで混雑率はやや減ったが、東葉高速線開業による利用者増を解消した程度の効果にすぎなかった。

なお、大江戸線開業の結果、最混雑区間は門前仲町→茅場町間から木場→門前仲町間に変わっている。
(リンク先に続きあり)

引用元: ・【地下鉄東西線】混雑率「199%→180%」への秘策 30年続く高い混雑率を一気に引き下げる 首都圏

2: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:07:02.37 ID:u2a+ZYYc0
山手線民の圧勝ですな
3: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:09:28.75 ID:T8jbPiRP0
2階建て地下鉄しか無いな
256: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 07:31:44.18 ID:HY2UN9K50
>>3
215系の悲劇を知らんのか
4: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:11:08.71 ID:Z00HQ+c50
箱庭ゲーだったら料金どこまであげられるかって試す場面だな
363: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:01:37.36 ID:2BsLJbOs0
>>4
というか実際もっと値段上げて無理やりルート変更させたらいい。
需要があるなら値段はあげてやればいいよ。
5: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:11:28.72 ID:aOXlelSj0
100%超えてることに誰も疑問を思わないのは感覚が狂ってるからだろう。
つまりもう当然の文化として定着してるから無理
10: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:13:35.90 ID:xd/88ScT0
働き方改革で出勤時間をずらす
混雑緩和効果はあまりないかもしれないが
対象になった労働者はずいぶんと楽になるはず
73: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 06:06:18.26 ID:/otlhkAW0
>>10
どうせ残業させんだから
多少早出組と遅出組とかにすりゃ解消するわな。
会社に居ることが仕事と勘違いしてるバカ以外はコレで解決だろ。
21: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:21:25.85 ID:TztjmR2Y0
優先席以外の座席は排除して立ちスペース確保が現実的かな
28: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 05:31:08.86 ID:6RSYXvqQ0
>>1
それでも180%だもんな。首都圏平均の163%以下を目指して複々線化しかねえだろ。大深度地下掘って西船橋から大手町まで真空チューブでリニアを通せば問題解決だ。ついでに東側も成田空港まで延ばせば更に良し
68: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 06:02:32.33 ID:6GRRdoPq0
東京への人口流入が起こる原因は
理由は簡単で、政府が公共投資を東京圏に「選択と集中」しているため
千葉の仕事を減らして東京に仕事を増やすからなんだよ
実力じゃなく国策満員電車w
81: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 06:13:06.03 ID:kTVVOBpt0
>>68
実際には真逆。
地方にとんでもない金が投資されてる。

北陸新幹線 小浜京都ルート調べてみろ。
2兆円以上のとんでもない無駄な我田引鉄。
自民党の一部が強行しようとしてる。
87: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 06:14:52.75 ID:6GRRdoPq0
>>81
お前ら3週間のオリンピックに5兆円じゃん
527: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:44:09.02 ID:HPdoH6Ip0
>>81
オリンピックだけでお釣りが来そうな小額で草生える
80: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 06:13:03.33 ID:d72NPdOE0
東京レベルの混雑率になるともう椅子を全部取っ払った方がいいよ 優先席だけ残してね、
背もたれ代わりの間仕切りを 適当に設けてやれば 結構快適になりそうな感じ
120: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 06:38:08.19 ID:1bCl5KCE0
減ったらその分、今まで乗るのを諦めて避けてた層が乗るだけだから
限界まで乗ること自体を禁止しないと
522: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:43:09.39 ID:Gc3Q4VGa0
混雑度AAAがA Aになると考えれば大分マシになったように感じるw
551: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:50:45.02 ID:8JBsEZY50
5時 運賃5割引
6時 運賃通常
7時 運賃5割増
8時 運賃倍増

なんだかんだ言うても世の中カネよカネ
562: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:53:19.38 ID:CzEqQsi90
>>551
5時台の5割引きは良いアイデアだと思うわ

8時台7時台のは前の時間帯が逆に混むから意味ない気もする
579: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:55:45.86 ID:D1A+JOUC0
>>562
システムをどうするかだけど
いいね!
557: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:52:19.58 ID:pe+GTrx40
スイカに子供の数を登録できるようにしておいて、
子供が一人以下しかいない大人は、
ラッシュ時間帯は入らないようにすれば良いんだよ。あるいは割り増し二倍料金。
579: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:55:45.86 ID:D1A+JOUC0
>>557
ファミリースイカ=ファミカ
いいかも
571: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:54:33.39 ID:2BsLJbOs0
100%ってどうなったら100%なの?
581: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 08:56:08.01 ID:Zk+K1/yG0
>>571
座席数+つり革数が乗車定員
614: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 09:04:46.06 ID:9NKFIBPh0
>>581
定員数ってそういう計算だったのか
599: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 09:00:32.41 ID:k5AjUhqG0
環状線はもう電車で全部つなげて
ぐるぐる回るようにすればええんや
666: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 09:23:39.51 ID:R+9tQc7j0
199から180って
何も変わらないんだが
681: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 09:27:19.54 ID:umDzKB8d0
>>666
スマホ見れるスペースあるかないかぐらいの差はあるぞ
913: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 10:28:35.74 ID:E6l95LnL0
よくこんな電車に乗ってられるよね
首都圏の人達は
921: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月) 10:33:13.61 ID:bz9k3DSE0
30両編成でおなしゃす