☆中学生の保護者☆25

306: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 10:35:17.06 ID:694zMcJa
うちの中1娘、反抗期で、親の言うこと全く聞き入れず、
勉強してるかどうかわからない。
娘が家にいる時は、自室にいれてくれないし、
御飯の時以外は篭ってるし。


まったく、我が家のまんぞくさんだよ。

成績は真ん中。
塾には行ってて、塾の先生には
「授業に集中しているけど、宿題は雑。本人が自覚しないとね」
と言われてる。

親が言うと余計反発して勉強しないから、
このまま放置しかないのかなぁ、と思案中。

ちなみに、娘は制限かかったガラケーなので、
LINEなどはしてない。
部屋には漫画と本が散乱してる。

ちゃおコミック多し。
私はリボン派だったけど。
皆さんも勉強は子供に任せてますか?

307: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 10:59:06.09 ID:bkKgFz+B
中1息子
本人に任せていたら宿題すらやらない
まだまだ幼くて反抗期は程遠い感じなので声をかければやる感じ

309: 306 2015/09/27(日) 11:03:35.51 ID:694zMcJa
反抗期突入した親御さんの話が聞きたいです。
介入したら、バトルも大変で、もう疲れたよ。

310: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:15:32.05 ID:bkKgFz+B
すみませんでした

311: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:15:51.54 ID:ULJR9G/3
うちは中2.。ある程度放置してる。
介入しようにもどんな宿題がどれだけ出ているのかが
そもそも把握出来ない。

子供に聞いても
「宿題出てない」「もう塾で終わらせてきた」ばかりだし。
毎週塾に電話して「今週はどんな宿題が出てますか?」
って聞くのもなんか違う気がするし、

結局のところ本人が自覚しないことには
どうにもならないと思う。

今の塾はあまりにも進捗が悪いと居残りさせられたり
別日に補習させられたりするから、
とりあえず今はもう勉強は塾に丸投げしてしまうことにした。

314: 306 2015/09/27(日) 11:24:37.99 ID:694zMcJa
>>311
うちも宿題すら私は把握させてもらえない。
塾に丸投げはどうかと思ったけど、うちもその状態です。

塾の担当の先生に相談したら、
塾で追い詰めてもらって、
家ではリラックスさせてあげてください、と。

316: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:28:32.76 ID:D65qsKmL
中3なんでもう抜けかけたところだけど。

部屋にマンガその他が散乱
→本人がいない間に部屋の隅にきっちり積み上げて
上から古本が入った段ボール箱で重石

自室に入れない→実力行使。肉弾戦で勝つ
(怪我はさせないように)

ガラケー・スマホ
→自室に持ち込ませない。持ち込んだらしばらく取り上げる

他に態度が悪かったり勉強をまったくしてない様子の時は
おやつやジュースは買わない。
お小遣い減額・なしをチラつかせる(幸いそうなったことはない)

「放っておいて」とか「うるさい」とか言われたら
「こっちにだって保護者としての責任があるんだ。
大人として自分の責任は果たす。あんたはどうなんだ?」
と説教。

いざという時には旦那が出てくれる(怒鳴ると超怖い)
たまには泣き落としも使った。

あとは機嫌のいい時などを見計らって、机周りを整理して
勉強する環境を作っておいたり、
小さかった頃の話や、私が好きな漫画や本の話をしたり。

親の力を試して乗り越えようとする時期だから、
親も全力でぶつかって勝ってやらなきゃいけないと思ったし、
全力でぶつかってこっちが負けて認めてあげたら、
子もそれが自信になって次のステップにいけるんじゃないかと。

317: 306 2015/09/27(日) 11:34:04.21 ID:694zMcJa
>>316
漫画積み上げも、肉弾戦も、兵糧攻めも、全部やったよ。
勝ったり負けたりで、疲れたよ。

318: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:36:58.98 ID:D65qsKmL
お疲れ様

319: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:40:14.20 ID:WRGJ7AzQ
うちは反抗期わりと激しい
肉弾戦ではもう勝てない(中3男子)
もしくはヒートアップしてどちらかが大ケガの予感なので
もう放置です

中高一貫で成績はギリギリ通過したので、
後は出席させてれば… 
これが普通の受験生だったらと思うと…

320: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:45:19.27 ID:3VwUrxr0
反抗期のない子供は大人になって
どえらい失敗をするときいて、
あーこういうのも通過儀礼なんだなぁっておもって

めちゃくちゃムカついてる

322: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:55:15.22 ID:qKofIXmY
>>320
わかる!
成長してる証拠だし一生続く訳じゃなし、ここはおおらかに

ムカつくよねえ。

323: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:56:33.01 ID:guhJVmDE
>>320
わかるわかるw
口角は上がってるのに目が笑ってない表情で見ちゃうよね

324: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 12:54:43.62 ID:96FYqAJV
私も、反抗期を優しく見守る聖母にはなれないわw
反抗的な態度で無視とかされたら、
こっちも露骨にムカつき顔してると思う。

イヤホンで音楽聞いてるのはいいとして、
普通の呼びかけで聞こえないくらいの音量で聴くので、
ごはんよ~の声かけで聞こえない時は、
もういちいち肩を叩いてまでは呼ばないことにした。

なんでご飯の呼びかけで
叫び声で呼ばなければならないのだ。ムカつく。

332: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 20:18:30.87 ID:ilVffLaN
>>320、ワロタw
うちも今日も娘と大バトル
とうとう伝家の宝刀、夫の言うことも聞かなくなった

最低限、学校の宿題や塾の宿題だけはこなしてるから
まだいいほうかもしれんが
もう疲れたよ…

321: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 11:49:19.30 ID:5LjsHiWM
>>320
激しい反抗期がないと悪いの?

328: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 14:53:30.64 ID:1OdCjeTp
反抗期は、自我の形成に必要なプロセスで
「自立と依存の葛藤の時期」とも言われていますね。

干渉しすぎは、NG かつ放置もNG なので
いい具合に関わるのは、難しいし、親も本当に疲れますが
もし可能であるなら
勉強に関しては、サポートに徹するのが良いです

LINEをさせてないのは、素晴らしいね

334: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 23:54:45.32 ID:RIRTf11p
うちは反抗期の時期がズレてて、今は比較的平和

でも下の子が生まれた2才半から小5まで
ずっと反抗期だったので、
思う存分抱っこしたとかの記憶がほとんど無い

抱っこしようとしても泣き叫ぶくらい嫌がったり、
なんとか抱っこできても後ろから色々状況作って…
という感じだった

今はなんとか信頼関係築けてるとは思うけど、
小さい頃の甘い思い出がないのが凄く寂しい 
反抗期っていつ訪れても親は辛いね

337: 名無しの心子知らず 2015/09/28(月) 08:08:38.17 ID:8KbNIdnA
反抗期が来ないのはまともじゃないなんていう
酷い流れで腹立ってたけど
そういえばうちはずっと抱っこしてたわ

338: 名無しの心子知らず 2015/09/28(月) 08:17:23.24 ID:19h7+Xt0
日常生活で困ったことがなくて、
本人にも問題行動がないならそれでいいんじゃない

339: 名無しの心子知らず 2015/09/28(月) 08:28:22.40 ID:n1B2y5/N
反抗期の出方も子供それぞれだよねw
思春期の壁ドンみたいに表に破壊衝動が出る子もいれば
反社会的なポエム()をノートに書き殴って発散するタイプもいるし

親は辛い面もあるけど、家の中で暴れて口論になっても
他所様に迷惑にならなければ御の字さ

327: 名無しの心子知らず 2015/09/27(日) 14:07:42.11 ID:NLv6mV6w
>>306のはまんぞくさんって言い方がかわいいw

349: 名無しの心子知らず 2015/09/28(月) 13:34:22.22 ID:jZ04fpdb
自分が勉強しない子だったから痛いほどわかる。

科目は増えるし、難しくなって直ぐに理解できないから
時間がかかる。
で、勉強がめんどうになる。どんどんやらなくなる。

やならければやらないほど、次の出だしの負担が大きくなり
負の連鎖でやらなくなる。

353: 名無しの心子知らず 2015/09/29(火) 01:00:05.76 ID:q7ZrWqmg
勉強なんて私たちでいうところのダイエットと同じ。
やらない人は全くできない、始められない。

自分でも心の中では
「やらなきゃな、やった方がいいよな、やればできるよな」
と思ってる。

思ってるから余計に周りの人から
「なんでやらないの?今のままでいいと思ってるの?」
とかヤイヤイ言われるとカチンとくる。
「ほっといて、分かってるし」とイラついて
余計にやる気がでなくなる。

今始めれば将来全然違う結果が待ってる、って分かってる
けど、とりあえず今の自分でとりたてて困ってもいないから、
つい「明日からがんばろ~」って思う。

でも、ストイックに取り組める人もいる。
自分から計画たててちゃんと実行して
毎日コツコツ頑張れる人もいる。
もうそういうのは持って生まれた自制心とか性格とか。

だから「勉強しない子に勉強させる方法」なんてない。

356: 名無しの心子知らず 2015/09/29(火) 08:42:41.76 ID:lohATH3D
>>353
親となった今でも自ら学問にいそしんでいる姿をみせて
「ダイエット」している姿をみせているか、
家事にかまけてなにもせずぶくぶく太ってるかで
子供の見方も変わってくると思う。

親で勉強のやりすぎで遠い存在になると
逆についていけなくなるので匙加減が重要だとおもうけど。
最近、一番わかりやすいのが
一緒にTOEICとかがいいんじゃないかなって思ってるよ。

355: 名無しの心子知らず 2015/09/29(火) 07:41:57.66 ID:nhHueww9
新しく何かを知ったら「おおっ!」って
思うのが楽しいんだよ>勉強
マメ知識系バラエティに人気があるのは、
そういう好奇心を満たしてくれるからでしょ?

もちろん学年が上がれば地味な演習問題をこなさなきゃで
楽しいだけじゃなくなってくるけど、
基本は「面白い!びっくりした!」っていうワクワク感だよね

そこを分かってたり育ててもらってる子は、
多少なりとも自分から勉強するよ

https://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1437976344/

※関連記事

子供の宿題が終わるまで親も一緒に起きてるなんて過保護や甘やかしでしかない
http://kijosoku.com/archives/33608975.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加