戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9528180.html


学生(19)「僕の理論では宇宙にはブラックホールがあるはずです」科学界の重鎮「あるわけねぇだろタヒね」 | 不思議.net | 怖い話やオカルトのまとめサイト

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

学生(19)「僕の理論では宇宙にはブラックホールがあるはずです」科学界の重鎮「あるわけねぇだろタヒね」

2019年11月28日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 19 )

学生(19)「僕の理論では宇宙にはブラックホールがあるはずです」科学界の重鎮「あるわけねぇだろタヒね」






1: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:41:49.59 ID:MyEnx5O9a
1930年に、インド出身でイギリスに留学に来ていた当時19歳のスブラマニアン・チャンドラセカールが、白色矮星の質量には上限があることを理論的に導き出し、質量の大きな恒星は押しつぶされてブラックホールになると、ブラックホールの存在を初めて理論的に指摘したが、当時の科学界の重鎮アーサー・エディントンがまともに検討することもなく頭ごなしに否定した。

スブラマニアン・チャンドラセカール

スブラマニアン・チャンドラセカール(1910年10月19日 - 1995年8月21日)は、インド生まれのアメリカの天体物理学者。シカゴ大学教授。王立協会フェロー。

1932年、白色矮星の質量に上限(チャンドラセカール質量)があることを理論的計算によって示し、恒星の終焉に関する「チャンドラセカール限界」を提唱した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スブラマニアン・チャンドラセカール

Subrahmanyan Chandrasekhar
彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」 (´・ω・`)「そう、ブラックホールのこと教えてよ」
http://world-fusigi.net/archives/8018928.html

引用元: 学生(19)「僕の理論では宇宙にはブラックホールがあるはずです」科学界の重鎮「あるわけねぇだろ死ね」





2: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:42:27.04 ID:FfXfOBDCp
アインシュタイン かとおもた

4: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:43:24.06 ID:oc5mRs7cd
>>2
アインシュタインも実はブラックホールを否定したかった

203: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:13:44.43 ID:Aq3ENsc7p
>>2
アインシュタインが作った方程式を別の人が解いたらブラックホールになったんやで

3: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:42:29.15 ID:dndQTXnKr
しゃーない

6: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:43:33.93 ID:MyEnx5O9a
ちなみにスブラマニアン・チャンドラセカールさんは後にノーベル物理学賞を受賞

7: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:43:55.26 ID:P7m1eWM9d
>>6
よかったわね

91: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:56:09.65 ID:LvqfQXSaa
>>6
なんでやそこは認められずそのまま無名で死ねや

31: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:47:22.10 ID:MyEnx5O9a
アーサー・エディントンさんのwikiより
https://ja.wikipedia.org/wiki/アーサー・エディントン

しかし、1930年には、インドからの留学生スブラマニアン・チャンドラセカールが、初めてブラックホールが存在する事を理論的に指摘した際、その指摘をまともに検討すること無く頭ごなしに否定した。
当時、科学会の重鎮だったエディントンのこの態度の影響は大きく、結果チャンドラセカールの指摘は誰にも省みられること無く忘れ去られてしまうこととなった。この事件によって、ブラックホールの本格的な研究が始まるのが1960年代にまで遅れてしまう原因を作った。

アーサー・エディントン

サー・アーサー・スタンレー・エディントン(1882年12月28日 - 1944年11月22日)は、イギリスの天文学者。20世紀前半における最も重要な天体物理学者の一人である。コンパクトな天体に降着する物質から放射される光度の上限を与えるエディントン限界の導出は彼の代表的な業績の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アーサー・エディントン

Arthur Stanley Eddington

81: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:54:32.53 ID:Le0TrNsQ6
>>31
結構無能では?

183: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:09:28.64 ID:0Ui+x1g10
>>31
無能アンド無能アンド無能

8: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:43:57.94 ID:6eVmDySld
ブラックホールくらいワイでも分かるんだよなあ

10: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:44:33.50 ID:NjW9//3Id
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする

13: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:44:58.05 ID:UyLA9q2H6
やっぱ権威ってクソだわ

15: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:45:28.53 ID:Yy8SCHCm0
でも割とよくあるよねこういう話

18: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:46:09.36 ID:6O4kAiTB0
なんでインド数学の才能あるやつ多いの

32: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:47:36.15 ID:E2gLjQsha
>>18
数学の才能はドイツかスイスが一番すごい

163: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:06:08.72 ID:U9qTZTLbd
>>32
ガウス(15)「素数定理ってこんな感じやろなあ…メモっとこw」
104年後
数学者「ハァ…ハァ…素数定理やっと証明できたわ。ファッ!?何やこのメモは!!」

ガウス(19)「目が覚めたら正十七角形の作図方法思い付いたンゴwwww」


こんなんガイジやろ

カール・フリードリヒ・ガウス

ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス(1777年4月30日 - 1855年2月23日)は、ドイツの数学者、天文学者、物理学者である。彼の研究は広範囲に及んでおり、特に近代数学のほとんどの分野に影響を与えたと考えられている。

ガウスは奨学金を得て大学に進み、数々の重要な発見を行った。彼は、古代ギリシアの数学者達に起源を持つ定規とコンパスによる正多角形の作図問題に正確な必要十分条件を与え、正17角形が作図できることを発見した(1796年3月30日)。作図できる正素数角形は古来から知られていた正三角形と正五角形のみだと考えられていたのでこの発見は当時の数学界に衝撃を与えた。作図できる正多角形の種類が増えたのは約二千年ぶりのことであった。彼はこの結果を非常に喜び、この成果である正17角形を墓標に刻むように申し入れた(結局、これは実現されなかったが、彼の記念碑には正17角形が刻まれている)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カール・フリードリヒ・ガウス

Carl Friedrich Gauss

214: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:15:27.66 ID:1+Qo8pD10
>>163

25: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:46:27.64 ID:PU6D5j3P0
銀河の中心にあるんやっけ
ブラックホールがあるから銀河が出来るんか?

34: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:47:42.50 ID:4fG/NnH0M
でかくなり過ぎると潰れて周りのもの吸い込むって意味分からんもん

35: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:48:12.44 ID:VjLgTj7u0
地球ブラックホールに飲み込まれないかな?

119: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:00:14.39 ID:2VNjQpCid
>>35
飲み込まれるとしてもその前に50億年後位に太陽が膨れたときに生物みんな焼け死ぬから気にする必要ないやろ

138: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:03:02.35 ID:dxkFIYj30
>>119
それまでもたんぞ
10億年くらいで地球内部の変動が止まるから今ワイらの命を守る電磁波がなくなって宇宙放射線に晒される環境になるし空気もなくなっていく

38: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:48:30.33 ID:qXWzzIga0
やっぱインド人で有能やわ

45: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:49:39.37 ID:/gV1c6fza
まーチャンドラセカール限界って名前残してるし

51: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:50:09.24 ID:eE8x4+ura
19歳でそんな理論構築できるって同じ人間だとは思えん

58: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:51:13.88 ID:zndfwDRY0
ワイは学それほどないが
物理とか科学って答え合わせのツギハギなのにそれで実際発展しとるんやから
えらいことやと思うよ

60: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:51:21.90 ID:lxA934vNa
よう知らんけど科学界って派閥争いみたいなのが凄まじいらしいな

83: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:54:55.25 ID:Uoh6zrlKM
>>60
どの業界にもあるやろ

64: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:51:34.35 ID:mOpQncWmd
インド式掛け算だか九九だかあるしな
インド式!? 19までの二桁の掛け算は暗記なしで、暗算しよう!
http://manabi.matiralab.com/times001/

72: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:53:08.13 ID:9p+OyNje0
インドの19*19まで覚える教育は普通に便利そうだから日本の小学校もやれ

66: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:51:48.59 ID:KHOuFmGGp
調べたら猿のタイプライターの提唱者か
すげえ人じゃん

執筆者としてのエディントン

エディントンは自然科学の最高の普及家であった。彼は一般の読者向けの本を数多く書いている。彼はまた1929年に出版された物理学の解説書で、「もし猿の大群がタイプライターを叩き続けたとすると、大英博物館の蔵書全てを打ち出すかもしれない」と記したことから、「無限の猿定理」の提唱者としても知られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アーサー・エディントン#執筆者としてのエディントン

70: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:52:50.72 ID:NJGMTIH/a
サンキューチャンドラナラー

73: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:53:31.84 ID:qXWzzIga0
おじもノーベル賞とってるんやな
エリート家系すげえわ

76: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:54:00.44 ID:PHhqgOMbp
インド人ってちょくちょく頭おかしい天才おるよな

88: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:55:49.09 ID:kFoaXxVId
神話の数字がぶっ飛んでるから理解するのに数学が必要

95: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:56:49.33 ID:2p+shrWa0
ブラックホールの存在って証明できるんか?

98: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:57:19.03 ID:lxA934vNa
>>95
ついこの前観測に成功してめっちゃ話題になってたやん

99: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:57:19.06 ID:PHhqgOMbp
>>95
この前観測されたやろ

108: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:58:14.85 ID:2cuftCXg0
でもまあ宇宙科学なんてそんなもんやろ
現代で常識とされとることが後世じゃまったくのデタラメやったなんてのもいくらでもある思うで

110: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:58:25.22 ID:9p+OyNje0
宇宙って光ですら100万年とかかかる距離なのにでっかい望遠鏡で見えるの普通にスケールがでかすぎるやろ…

117: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 15:59:58.57 ID:V4WtF8Pia
100年前に学者が推測で語ってた物がマジで宇宙に存在してたってなんか感動するわ
計算ってすげぇんだな

118: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:00:03.48 ID:U9qTZTLbd
チャンドラセカールも超重鎮やんけ

127: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:01:39.99 ID:n2ztDmH5a
>>118
否定されたのは20歳の時やで
ブラックホール理論が広く認知される30年も前や

122: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:00:59.19 ID:UP2mRPgqa
宇宙は爆発なんてしてなかった
となってもはぇ~で終わるからそんなもんや

124: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:01:13.79 ID:GfxQUfepd
こういうことをしてるからイギリスはアメリカに抜かされたんや
研究の世界で権威主義はロクなことにならないという見本

126: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:01:19.77 ID:2p2pPGUM0
エディカスも若い頃は優秀だったのに晩年はトンデモ論者になって学会から敬遠されるようになったんだよな

128: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:01:46.23 ID:gBrhJ7n36
以前に別の宇宙が出来てた痕跡とかの記事みるとはぇーってなる

131: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:02:02.75 ID:6O4kAiTB0
穴って言い方なんなんやろな
本当は密度が詰まってるのに
そっか光も吸い込むから見た目黒い穴にしか見えないんやな

135: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:02:52.74 ID:VEv0Iv4CM
>>131
ホールという言葉のせいでブラックホールが何でも吸い込んでしまう空虚な穴と思ってるやつ多いよな

132: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:02:11.97 ID:Qg1Z0r5rM
宇宙なんて何でもありそうなのにいきなり否定する意味がわからんよね。

133: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:02:18.49 ID:bCb5UdMva
宇宙の謎エネルギーに「暗黒物質(ダークマター)」なんて厨二全開の名前をつけた奴は誰だよ

139: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:03:08.43 ID:9p+OyNje0
宇宙ばは一つじゃなくて無数に存在するとかいうやつほんまなんか 多元宇宙

141: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:03:15.67 ID:VjLgTj7u0
ブラックホールを超簡単に説明できる奴いないの

143: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:03:44.41 ID:VEv0Iv4CM
>>141
でっかいやつがドーンなってキュッってなったやつ

150: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:04:25.40 ID:xHzqUVjVa
>>141
この世界に一人もいないだろ
ブラックホールの周りの現象は説明できるけど

162: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:06:06.40 ID:VjLgTj7u0
>>150
ええ~じゃあブラックホールってなんだよ~

166: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:06:31.33 ID:DIesjMkf0
>>141
ピンと張った布の真ん中にクッソ重いピンポン球置いたらめっちゃ沈んでいくのをイメージするんやで

180: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:08:47.67 ID:VjLgTj7u0
>>166
なるほどねでもそれってなんでそんなことになるの
宇宙に布とピンポン玉はないぞ(比喩表現)

193: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:11:55.23 ID:DIesjMkf0
>>180
この動画の受け売りや��すまんな
https://youtu.be/MTY1Kje0yLg


209: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:14:41.10 ID:VjLgTj7u0
>>193
動画見たら分かりやすかった、感覚的にはわかったけどよくわかんねえってのが本当

142: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:03:33.77 ID:2KMqn+mD0
地球も太陽の重力で歪んだ空間を転がって回ってるようなもんやしな
でも空間が歪むというのは実証されて理解はしても自分の目で見えるわけではないから不思議な感覚やで

147: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:04:14.85 ID:bCb5UdMva
ブラックホールは角砂糖サイズで地球ほどの質量があるらしい

153: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:04:51.05 ID:JdnFm/Wed
まあこんなクソガキの理論が正解なはずはない!っていう意地やろな
自分の長年の成果を否定されることにもなるし

171: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:07:26.08 ID:Qg1Z0r5rM
>>153
そこでこいつ天才や!てなることないのかな?

182: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:09:10.77 ID:ku3kYJ6W0
>>171
アインシュタインも権威を盲信すると盲目になるわ言うとるしな
これは一般企業とかでもおるけど

169: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:06:59.91 ID:mltsDEtDa
物理学者ならこういう理論聞いてパッとこれ正解やなって分かるはずやねんけどな

177: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:08:09.56 ID:MKSePFtqa
こういうぶっ飛んだ天才を見ると「人間って凄いなぁ」って感動する
ワイは凄くないけど

181: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:09:08.14 ID:/0jnED2j0
当時のイギリスの科学界では同僚同士ケンカのような激しい論争が当たり前でチャンドラセカールはそれに乗らなかったと言う話らしい
つまり裏を返せばエディントンは彼を同等の存在だと認めていたという事
ってコズミックフロントで言ってたよ

187: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:10:32.04 ID:bm1v0uabd
no title

197: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:12:48.60 ID:ubbTQq3za
>>187
ラマヌジャン公式だけ覚えて未来から来た馬鹿説好き
no title

201: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:13:32.31 ID:vG+JkJRc0
>>197
こんなん覚えられる時点で馬鹿じゃない定期

194: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:12:14.53 ID:2KMqn+mD0
空間を重力で歪めることが出来るなら何かで空間を切り裂くことも出来そうよな

200: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:13:18.03 ID:LJkJF44/d
いつになったら月より先に行けるんですかね

212: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:15:18.19 ID:BgBGNSVea
ブラックホールは空間を歪めるほどのパワーって意味わからんわ
じゃあブラックホールを利用すればどこでもドア作れるんか

190: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 16:11:23.85 ID:qnLYjGxu0
ブラックホールに吸い込まれたらホワイトホールで対処すればいいとキン肉マンで習った









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学生(19)「僕の理論では宇宙にはブラックホールがあるはずです」科学界の重鎮「あるわけねぇだろタヒね」

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2019年11月28日 20:06 ID:Ub97z0wS0*
まぁでもわかるわ。
ブラックホールという概念そのものがない時代に、
ブラックホールがあります言われても普通の人間は「なんやそれ」やろな。
2  不思議な名無しさん :2019年11月28日 20:23 ID:UOCEvPyu0*
否定がスタンダードな人間って虚しいわ。人間は謙虚であるべきやな。
3  不思議な名無しさん :2019年11月28日 20:45 ID:h0fnCJB20*
ブラックホールの先はホワイトホールだってラッキーマンで習ったわ
4  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:09 ID:rAAesplw0*
エディントンも業績は凄まじいんだがな
ニュートンとかマッハとかガリレオとか突然全方位に喧嘩売りだす人はなんかもったいない
5  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:25 ID:ihXS50.t0*
本当にないんだよ。
6  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:27 ID:HlQGADFY0*
※1
一般人ならそれでもいいけど一番理知的であるべきその道の権威がそれじゃあなぁ
7  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:29 ID:PUduWtD60*
メンデルの遺伝の法則を否定したフォン・ネーゲリの方が問題だろ。
8  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:32 ID:GGmysQmI0*
アインシュタインですら「こんなものあるわけない」と否定していたブラックホールだぞ
確認されたのは80年代だから、理論提唱から50年後だ
9  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:38 ID:.QcuWJDU0*
植民地出身のガキが…なんて見下した部分もあるのかもな…
10  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:40 ID:vo01xHgF0*
「ん?一般相対性理論の重力場方程式の解をよく見てみると・・・これめちゃくちゃ密度の高い星があったら、周囲の時空の歪みが無限大に発散して、光をはじめとするこの世のあらゆるものを吸収してそれを限りなく0に近い体積に押し潰し続け、無限大のエネルギーでも与えない限り脱出できなくなる存在になるやん!」

確かにそんなこと言われても「んなもん実在するかよ」って思うわな
11  不思議な名無しさん :2019年11月28日 21:48 ID:aaGyO1XN0*
思考実験ならまだしも計算したんなら誰か試算したれよ
12  不思議な名無しさん :2019年11月28日 22:22 ID:f725NbbB0*
つーか
重力そのものが解明されていないし、質量が集中すると重力が発生する?って理屈も真実かどうかわからないんだから、ブラックホールという天体が本当に重力崩壊しているのかどうかも、事実かどうかわからへんで。
13  drg :2019年11月28日 22:33 ID:5bEzzhAf0*
いつの時代も真実を語る者はごくわずかだ。大半の人々には理解されない。知識人の宿命よ。
14  不思議な名無しさん :2019年11月28日 23:04 ID:Oo7hdvjY0*
目キラキラ輝かして「マジで?!マジで!?」ってならない権威はだめなんじゃないかな
チャンドラセカールさんが来る前に運悪く「やっぱこいつらバカだわ…」ってなる人達に
当たりまくって絶望してたんならそうなってしまうのも仕方ない気はするけども
15  不思議な名無しさん :2019年11月28日 23:05 ID:bumC.F4S0*
よく分からんが、デッカイ物体ほど引力が強いから、デカすぎると理屈上はそのパワーが何でも潰して吸い込むブラックホールにならないとおかしいってことなんか?
16  不思議な名無しさん :2019年11月28日 23:22 ID:C9C7yfgK0*
>>15
重力崩壊でググれ
17  不思議な名無しさん :2019年11月28日 23:36 ID:Z.6mhkVX0*
学者に権威を持たせたら一気に無能化するから、そいつが残した功績以外の分野には口を出させないべき
18  不思議な名無しさん :2019年11月28日 23:38 ID:GT1.2bUf0*
これフランケンシュタインの誘惑でやってたな詳しく知りたいなら見ればいい
上が腐ってたらやっぱりこうなるんやなぁと思うわ
19  不思議な名無しさん :2019年11月28日 23:40 ID:eiiz8E960*
なんでそんなに頭良いんだ。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る