1:
どうすれば生き残れるのか



おすすめ記事

2:
おにぎりとかジュース売る

3:
おじさんがほいほい入れる雰囲気にする

4:
コンビニスイーツで洋菓子店に勝てるスイーツあるか?
旨味が桁違いやろ

13:
>>4
まあ味は大手には劣るかもしれないが美味い上に気軽に買えるのが大きい

29:
>>13
環境にもよるやろうね
うちは嫁がよく洋菓子店でいろんなお菓子とかケーキ買ってくるからコンビニスイーツを食べる機会があまりない
美味いと思った事もないしな

31:
>>29
こういう家庭が減ったのも大きいだろうな
コンビニスイーツだけで育った世代がケーキ屋に金を出さなくなる

38:
>>31
でも1人で買ってきてって言われたら頼み方も分からんし入っていいのかも分からなくて無理やわ
俺もコンビニスイーツ食べてたかも知れん

44:
>>38
奥さんの好きな味のケーキをショーケース越しにこれくださいといえばいいんだぞ
ただそれだけ

64:
>>44
買い物だけじゃなくてあらゆる面で嫁に依存してるから仕事以外は何も出来ない
掃除洗濯とかも人生で一回もした事無い

68:
>>64
ケースに並んでるの1つづつ全部くださいって言えばOK

73:
>>64
ま…まずは色々と自信つける事から始めようか?
ケーキ屋さん行こう

83:
>>64
仕事もできなそう

84:
>>83
26歳で毎月70万稼いでるわ

85:
>>84
いや聞いてないよ?

89:
>>85
稼いでる=仕事出来る
仕事だけは出来る
でも金にならん事はやりたくないだけ

86:
>>84
へぇ同い年ニートの僕ちんとは大違いだわ
頑張らんとねえ

108:
>>64
歳とって奥さん入院したり先立たれたらどうすんの?
野垂れ死ぬの?

15:
>>4
普通に美味いものがそこらへんで普通に買えるって冷静に考えて脅威すぎるだろ

5:
和菓子と駄菓子も扱う

6:
コンビニスイーツなんてゴミだよ
お前が自信持って美味いと思えるものだけ売ってろよ
人口少ない土地なら引っ越せ

7:
イートイン設置
カフェスタイル

10:
>>7
これだな
店で気軽に食べられるようにして欲しい

8:
コンビニはいろんな業種を絶滅に追いやってるな
喫茶店然り弁当屋然り

9:
洋菓子店でケーキ1個だけとか買いにくい

14:
>>9
気軽さが違うな

11:
もちぽにょ美味かったよな
こぞって各社追随して消し去りやがったが

12:
コンビニに名前貸せばいいんじゃねえの
カップ麺みたいに

17:
子供の頃からやってるお気に入りの洋菓子店あるけど家から遠いんだよな……
生クリームがしつこくなくて好き

18:
コンビニ店員だけどおっさんとかでも普通にそういうの買ってくしなー
俺も正直男1人でお菓子やさんとかなんか恥ずかしくて入りにくいし
まじで気軽さがダンチだわ

19:
ふとスイーツを食べたくなったとしてもわざわざ洋菓子店に行くほどじゃない
そこで気合れて食べたくない

20:
コンビニは味だけならそうかもだが内容物みたら値段なりでしかない
『安くて美味いものはあるが安くて良いものはない』って金言だわ

21:
シャトレーゼさん…

22:
ATM 置いたり弁当やら飲み物やら置いたらいいじゃん

23:
さすがにケーキ類はレベルが違うからいうほどでもないというか
潰れるのって不二家だのコージーコーナーだのシャトレーゼだの工場生産のチェーンだろ

24:
やっぱりコンビニスイーツにワンコイン出すならケーキ屋さんで700円出すわ

25:
TOPSのチョコケーキは店見かけたら一本買ってってるわ
もっと店増えて欲しい

27:
>>25
この前食ったけど昔よりクオリティ落ちてないか?
もっとクルミもチョコも多かった気がする

39:
>>27
マジかよ
最近は食ってなかったからそんなことになってるのか
舟和の芋ようかんばかり食ってる場合じゃないな

26:
24時間営業してお弁当とか雑貨類とか雑誌とかお酒とかも売ればいいよ
あと宅配便の発送とか公共料金の支払いも受け付けよう

28:
洋菓子屋のケーキってすごい値段高いのあるよなー

コンビニスイーツは値段が手ごろだねー

30:
お客さんへの手土産でコンビニスイーツは持ってけない

33:
>>30
いうても最近のコンビニスイーツは美味しいとSNSで話題となって爆売れしたりするからネタにはなるんだよなぁ

45:
>>33
値段の割には美味しいよね
でもコスパ考えないで単なる美味しさでいうとコンビニスイーツじゃ美味しい洋菓子店には歯が立たないよ

おすすめ記事