1: 靄々 ★ 2019/12/08(日) 13:42:18.57 ID:HXtGtRCk9
ヘディングの影響は…サッカー選手は認知症になりやすい?

【役に立つオモシロ医学論文】

 ボクシングやアメリカンフットボールなど、頭部外傷のリスクが高いスポーツ選手では、数カ月から数年を経て脳の異常をきたすケースが知られています。世界的に人気の高いサッカーは安全性の高いスポーツという印象もありますが、選手の健康状態について、詳しい研究報告は限定的でした。そんな中、世界的にも有名な米国の医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に、元サッカー選手の健康状態について調査した研究論文が2019年11月7日付で掲載されました。

 この研究では英国(スコットランド)の元サッカー選手7676人と、年齢、性別、社会経済的状況が同等な一般人口2万3028人を18年にわたり追跡調査して、死亡リスクを比較検討しています。

 解析の結果、元サッカー選手は一般人口と比べて、心臓病による死亡リスクが20%、肺がんによる死亡リスクが47%、統計学的にも有意に低いという結果でした。他方でアルツハイマー型認知症による死亡は、元サッカー選手で約5倍、統計学的にも有意に高いことが示されました。

 また、元サッカー選手における認知症治療薬の処方状況について解析したところ、元フィールドプレーヤーよりも元ゴールキーパーで治療薬の処方が少ないという結果でした。

 心臓病や肺がんの死亡リスクが低いという結果は、元サッカー選手がもともと健康的であり、喫煙者も少ない集団だったからだと思われます。しかし、そのような健常集団でありながらも認知症による死亡リスクが高いという結果は競技中の慢性的な外傷が健康状態に影響を及ぼしている可能性を示唆します。とりわけフィールドプレーヤーはヘディングの影響も軽視できないかもしれません。

(青島周一/勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰)


スコティッシュ・プレミアシップ、セルティック対マザーウェル戦(C)ロイター/Action Images
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191208-00000020-nkgendai-000-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-00000020-nkgendai-hlth
12/8(日) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL

引用元: ・【医学】ヘディングの影響は…サッカー選手は認知症になりやすい?

2: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:43:48.85 ID:nEZyUl6A0
サッカー脳
3: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:44:34.81 ID:nI6tYAuI0
ドリフのコントで、タライ落としを繰り返すと物覚えが悪くなるってあったな
4: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:44:59.87 ID:SxolNL/u0
当たり前やん
5: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:46:03.57 ID:LoUt3YRn0
認知症って死因になるのか
15: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:51:22.62 ID:uZHOPTSt0
>>5
転倒して寝たきりから肺炎の安定コース
7: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:47:13.25 ID:a48AgCk10
エビデンスとしてスポーツ選手の多くは短命
結論 : スポーツは体に悪い
10: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:49:33.97 ID:l3OJgnF20
体操選手とかどうなんだ
遊びでゼンチュウしてたけど頭にスゴい衝撃来てたんだが
13: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:50:32.88 ID:dL3w3+z00
マリオおじさんはどうなっちゃうのよ?
78: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:24:20.50 ID:xM5P9uzr0
>>13
マリオブラザーズのときから
ジャンプするときはこぶしを突き上げてるだろ
81: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:29:22.18 ID:dL3w3+z00
>>78
頭じゃないんだヽ(・∀・)ノ良かった~
17: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:52:35.48 ID:8aeFGBSX0
頭をぶつけるのが技術として
多用されるサッカーってかなり
特殊な球技だな

ラグビー、アメフトも頭部に衝撃は
受けやすいが頭を自らぶつけて使う
わけではないし
19: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:52:44.72 ID:nQmurZp30
ヘルメットを被ってやるようにルールを変えれば良いかもな。
あるいはヘディングを禁止行為にするなどや、ヘディングをしたら
相手チームが1点貰えることにすれば、事実上しなくなるだろう。
40: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:01:45.19 ID:8aeFGBSX0
>>19
ヘルメットでは脳のダメージは減らない
むしろ防具ない方がマシじゃないかと
いうことでアマチュアボクシングでも
ヘッドギアの着用義務がなくなった
24: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:57:06.11 ID:l3OJgnF20
相撲の老後あかんところ
・生活習慣病、血管の病気
・頭部衝撃による認知症リスク(たぶん)
・膝がヤバい

俺はサッカーの比ではないと見てる
人口も比にならないけど(笑)
25: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:57:14.68 ID:y65chMOz0
今さらなにを
27: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:57:26.20 ID:zE7JBGNK0
サッカー脳ってほんとにあるんだな
5ちゃんにもいるもんな
28: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:57:45.26 ID:VS5dQoHz0
> 解析の結果、元サッカー選手は一般人口と比べて、
>心臓病による死亡リスクが20%、肺がんによる死亡リスクが47%、統計学的にも有意に低いという結果でした。

これは解析するまでもなく
常時動くスポーツ選手は
禁煙が多いし
食生活考えて
健康的な生活が多いからな

ヘディング禁止にするしかないな
29: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:57:48.22 ID:TzfZBbDi0
頭髪への影響の方が気になる
66: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:12:11.64 ID:lOVp33sW0
>>29
アルシンドになっちゃうよ~
34: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:59:48.17 ID:beOuslXH0
そこまでヘディングしまくってるなら

頭おかしくなる前に
首がやられると思うのが
48: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:05:21.13 ID:eeCr9w5X0
>>34
その通りで、若いうちから頸椎の変形は起きている。
35: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 13:59:55.84 ID:l3OJgnF20
試合中にへデングして脳しんとうになるときあんの?
38: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:01:29.96 ID:beOuslXH0
>>35
構えて?(ちゃんと予備動作しとか)ないと、十分起こり得るかと
41: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:02:22.52 ID:3NhrXGK10
アメリカが言い出したら終わりやな
競技人口減るで
49: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:05:47.97 ID:nwoVyfDE0
パンチドランカーみたいなもんか
「いつか光るぜヘディングシュート」
50: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:06:10.51 ID:14+CcM8L0
キックやってたけど、確実に物覚えが悪くなったのと、判断力が落ちた。ガキの頃親から頭打ったらバカになるって言われてたけど、身をもって知ることになるとは。
74: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:17:30.15 ID:4ALU6hgD0
ふんわりセンタリングなんてしてくれねーからな
毎回ぶん殴られてるようなもん。パンドラにならない方がおかしい
80: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:28:42.68 ID:XBdU0/Jv0
脳はデリケートな器官なので頭を強く振るだけでも頭蓋骨にぶつかって細胞が死んでいく
98: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 14:52:25.92 ID:9zqGGNTA0
年がら年中それをやっている、プロサッカー選手はいかにも脳に悪い影響がでそうだ。
いやどれどころか、成長期にある小学校~高校生のこどもが体育の授業でやるサッカーも脳に悪いような気がしてきたぞ。
WHOは「人類はヘディングすべきでない」との宣言をすべきではないのか(笑)
102: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 15:14:11.28 ID:/CkI5NIO0
今の科学力でヘディングしようとするとよけるボールを作ったら?
154: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 16:25:42.17 ID:bthFue910
>>102
ルールでヘディングは反則にすればいいのでは
114: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 15:35:35.30 ID:+6NqzTsl0
んま
スポーツは勝ち負けというのが
はっきりしてりゃ
分かりやすいけども
122: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 15:47:52.77 ID:LABi0MhO0
>>1
またこれか

昔の糞重たい牛革のボールと今の軽量の合革製のボールとでは全く違うだろ
125: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 15:50:20.34 ID:8i9FxbkI0
昔から言われている話だな。
子供はヘディング禁止にするんだろ。
134: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 15:57:21.95 ID:TzfZBbDi0
ヘディングって単にボールが当たるだけではなく、頭も振ってるからボクシングで言うと毎回カウンター貰ってるようなもんだろうな
143: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 16:08:58.00 ID:1U7PNGwm0
サッカーボールの重さ自体は5号球で450g程度だが
直径が22cmと無駄に大きい上にスピードが加わるから
時速50km程度の球でも何百、何千も頭に受ければその分だけダメージが蓄積される
それに人体の60%が水分で構成されているから
骨には全く影響のない衝撃でも脳には確実に衝撃が届くから馬鹿にできない
166: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 17:12:00.88 ID:XjFGinskO
そりゃわざわざ頭に衝撃与えるんだから何も無いはずはない
少なくとも人間として生きていく上では愚かな行動、選択なのは確かだろ
172: 名無しさん@1周年 2019/12/08(日) 17:35:54.32 ID:Mt19SOLR0
アメリカの小学生では
サッカーはヘディング禁止してるらしい。
日本も規制必要かもしれんな。
世界的にヘディング解禁は
16歳とかからでOKだろ。