戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-40903.html


友達と浴衣を着て京都のお祭りに行った時、おばさま集団に出くわした。私達の格好を見て着物の乱れを指摘 - 子育てちゃんねる

友達と浴衣を着て京都のお祭りに行った時、おばさま集団に出くわした。私達の格好を見て着物の乱れを指摘

2019年12月14日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
625 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)01:02:53 ID:FZc
友達と浴衣を着て京都のお祭りに行ったとき、
満員電車を降りたあと、トイレでおばさま方の集団に出くわした
おばさま方は私達の格好を見て
「まぁ!着崩れてるわよ!」
「帯が変だわ!」
と次々着物の乱れを指摘していった


スポンサーリンク
それを聞いたA子は「げっ、着物警察かよ」と悪態をついたが、
一方のB子は「そんな帯ダメになってます!?」と、
おばさま方に逆にチェックしてもらっていた
B子は5人のおばさま方に囲まれ、あれよあれよと着物をなおしてもらっていた
帯も簡単なリボン返しだったのを「おばちゃんが可愛くしたげる!」
となんかすごく可愛い形にしてもらってた
「おばちゃんの髪留めあげる!これで止めてるからくずれないと思うわ!」
と飾り付けもしてもらってた
私もB子のすすめでチェックしてもらい、きれいに着物を直してもらった
そのときのおばさま方の会話で分かったんだけど、
B子は手縫いの質のいい着物を着てるらしかった
私のはAEONで買った安物だから、
縫い目が歪んでるのをきれいに見えるよう試行錯誤してくれた
私とB子はおばさま方にお礼言いまくった
なんとおばさま方の何人かは着付けのお仕事をされてる方だった
本当はお金を払ってしていただくことをご厚意でしていただいて、
本当にありがたかった
だけどA子はずっと「着物警察」「うるさいババア」といい続け、
私達に「着物警察にペコペコしてバカみたい」、B子に「何その変な帯」とまで言ってきた
あまりにも失礼で気分が悪く、その日を堺にA子とはFO
B子にA子と縁を切ると伝えたら、B子は
「私の母も着付けの仕事してるんだよね。あの着物も帯も母からもらったの。
だからA子は許さない」
とのことだった

A子から「成人式一緒に出ない?」と連絡があったのでふと思い出した昔の出来事
成人式はB子のお母様に着付けしてもらって会場行くのでA子とは行けません

626 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)08:45:38 ID:dwP
>>625
指摘するだけじゃなく、キレイにお直しまでしてくれたおばちゃん集団ありがたや。
そしてA子は一緒に行く友達残ってないんだろうなあ。

627 :名無しさん@おーぷん : 19/12/11(水)13:57:07 ID:FZc
>>626
多分だけど、B子の母が着付けできると知って連絡してきたんだと思う
B子はLINE含めSNS一切やってなくて、連絡手段がメールか電話かだから
拒否されると一切連絡とれなくなるんだ
A子はだらしないところがある子で、B子情報で
「成人式の振り袖はいついつから受付始めるから、
すぐ行かないといい柄なくなるよ」と教えてくれてたのに
そのアドバイスも活かさず、かなりギリギリになってから動いたから、
着付けしてもらえるところも無かったと愚痴ってた

B子の母がB子と私含め親戚を何人か着付けして、
B子の親戚のプロの人にヘアメイクと化粧をしてもらい
全員をうちの父(バスの運転手)が送迎して、
式後はメンバーの一人の親のお店で、他の友達も呼んで食事会する予定で
A子はそこにタダ乗りさせろーってことだったみたいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2019/12/14 16:47:50 ID: vb3VIJo2

    いまどきの19歳ってこんなババくさい文章を書けるのか
    驚愕

  2. 名無しさん : 2019/12/14 16:58:29 ID: q21rrNk.

    初対面のひとから帯留めとかおそろしくて貰えないよあ
    三分紐(帯締め)のことなのかな

  3. 名無しさん : 2019/12/14 17:10:52 ID: pkzg9gQ2

    ※2
    髪留めでは?

  4. 名無しさん : 2019/12/14 17:30:32 ID: YWCWodq.

    着付けが難しいって衣服として欠陥だよな着物は。
    着物に詳しい親切なおばさまも着物警察ババアも死に絶えた20年後や30年後は存在すら無さそう

  5. 名無しさん : 2019/12/14 17:38:03 ID: kqUDBc8.

    ※2
    髪留めで帯とめることあるよ

  6. 名無しさん : 2019/12/14 17:43:03 ID: KslsMpn6

    浴衣なのか着物なのかハッキリせーや。
    浴衣ならほっといたれと思うし、着物ならしっかり着ようやと思う。

  7. 名無しさん : 2019/12/14 17:45:04 ID: .yPZ6xXE

    華道、茶道を習っている若い子って結構いるよ
    奉納茶会の野点を伊勢神宮であった時は若い子が振り袖姿でたくさんいた
    みんな綺麗だったよ
    難しいって人はあまり接しない環境にいるんだろうね
    本当に難しいのは凝った結び方する振り袖くらい
    後は結構簡単だよ
    温泉旅館の浴衣も着物だしね

  8. 名無しさん : 2019/12/14 17:59:16 ID: Xub7Ip9w

    ツイッターで着物についてネチネチ説教して叩かれたババアが憂さ晴らしで作った創作と推察
    他の人も言ってるけど、十代が書く文章にしてはババ臭すぎるもの

  9. 名無しさん : 2019/12/14 18:05:59 ID: miQYhUSs

    着物警察ってマジでいるんだよなあ
    今年も夏祭りで遭遇したわ
    人の着ている衣服に我が物顔で口出すって
    ほんとに品が無いと思う

  10. 名無しさん : 2019/12/14 18:07:36 ID: INs38LcE

    うん。創作臭い。
    事実だとしてもお祭りの浴衣なんか放っておけや、おせっかいと思うし、B子はなんで最初から母親に着付けしてもらわなかったの?それ以前に母親が本職なら、着付け習ってないの?とか、矛盾することが色々・・・

  11. 名無しさん : 2019/12/14 18:41:21 ID: YWCWodq.

    ※7
    でも毎日は着たくないやん?

  12. 名無しさん : 2019/12/14 18:56:04 ID: 9vgUTi42

    A子来てるのかな?

  13. 名無しさん : 2019/12/14 18:56:21 ID: /8mw5OHY

    京都のモノホンの着付けの先生が、相手にわかるようにダメ出しするはずがない
    「まぁ着やすそうな浴衣で…最近はええもんがありますなぁ」とか言うはず
    これは創作

  14. 名無しさん : 2019/12/14 19:26:52 ID: HUBiJGHk

    まあ着物警察が実在するのは事実だし、このおばちゃん達は親切お節介でお直ししてくれた良いおばちゃんだったけども、文句つけてくるだけの面倒極まりないおばちゃんもいるのよ実際。それに遭遇した事あると「ゲッ!」と思うのは分かる。

  15. 名無しさん : 2019/12/14 19:38:58 ID: yPXJs.kA

    文句付けるだけの着物警察は不愉快でイヤだけど
    この手のお節介おばちゃんは親切が下地にあるからその差は大きいよね

  16. 名無しさん : 2019/12/14 19:45:38 ID: 9IrK1MF6

    報告者と同じようにオバサンに浴衣の乱れを注意されて
    そのまま直してもらったことがあるよー
    全然エラそうじゃないし、優しい人だった
    ※8※10
    創作とか言うほどありえない話ではないよ

  17. 名無しさん : 2019/12/14 19:47:59 ID: 4g13gwJ2

    口虚木公

  18. 名無しさん : 2019/12/14 20:27:31 ID: 9PPGgxCM

    んまっっっ!
    なによ人が親切に不出来な着付けを指摘して差し上げてるのに…着物警察ですって!?
    なにも知らないくせに偉そうに!
    そんな生意気な子は嫌われ者に決まってるのよ!
    素直に着付けを直して貰えばいいしそうすれば親切にしてあげてもいいのに…
    みんなにそう教えなきゃいけないわ!

    という意図をひしひしと感じました

  19. 名無しさん : 2019/12/14 20:38:25 ID: qw/TmEWs

    でも実際、指摘されて素直に受け止めるタイプは伸びるし
    ひねたりふてくされるタイプは大概そこで終わるよね
    着付けに限ったことじゃなくて新人教育あるあるだと思う

  20. 名無しさん : 2019/12/14 22:13:57 ID: AaML3Ifw

    ※13
    京都のお祭りで出会ったからといって、京都の人とは限らないし
    京都の人だったとしても素直に教えを乞うてくる若い娘さん相手なら
    気持ちよく教えたり直したりしてくれることもあるよ

  21. 名無しさん : 2019/12/14 23:05:25 ID: pqR5GY7o

    いくら親切のつもりだろうが
    トイレで他人の服装に文句つけるババァは嫌だ

  22. 名無しさん : 2019/12/14 23:24:58 ID: Xub7Ip9w

    ※19
    いや、素直に受け止めるタイプは基本的に何も考えてないだけ
    だから最初のうちは指導しやすいが、後になって多額の金銭が絡む大問題やコンプライアンス違反を起こしやすい
    ひねるタイプは自分で考える素養があるからきちんと育成できたら有用な人材になってくれる

  23. 名無しさん : 2019/12/14 23:38:05 ID: jlYz2t4o

    実際よくそんなので人前歩けるねってくらい着崩れてる人見るけど、着物警察になりたくないし見ず知らずの人の恥なんてどうでもいいから心の中に留めてる
    このおばさまたちみたいに技量もないしねw

  24. 名無しさん : 2019/12/14 23:55:02 ID: vb3VIJo2

    ※22
    自分に都合よく物事を捻じ曲げるタイプだねお前。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。