1: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:57:07.87 ID:P+v9Vemc0
「すまん、聖徳太子おるかもしれんしおらんかもしれんわw」
Prince_Shotoku



3: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:57:22.86 ID:BoBn4Sw40
士農工商まじ?



4: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:57:50.76 ID:VpmfAn/R0
縄文系と弥生系めっちゃ普通に混血してたわ



5: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:58:03.14 ID:AkbnV8gf0
んな昔のことどうでもいいから現代史から始めろや



233: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:20:56.96 ID:H11ZI2eG0
>>5
せやせや
昔のことはさらーっとかるーく
今の事しっかり教えてや
公民とかもっとちゃんと教えんから選挙に行かんの増えとるんやないか?😖



408: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:32:31.85 ID:uhFOSdLAd
>>233
だから国民が馬鹿になって懐柔しやすいんだ🤗



8: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:59:07.63 ID:qmYCy2t+p
士農工商と呼んでたかはともかく人別帳はあったやろ



9: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:59:14.52 ID:7FDQtBe+0
士農工商はただ職業分けてただけで身分格差とかは無かったってことやで



122: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:27.61 ID:vLSvLviW0
>>9
昔から言われとったな
農民が1番きついから
名目上商人より上にしてたって

武士は武器持ってるけど
商人は武士に金貸すから強いとかな



579: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:42:52.40 ID:i6nXgv4i0
>>122
じゃんけんやな



124: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:31.57 ID:0MOBh51y0
>>9
えたひにん「は?」



205: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:18:15.68 ID:jHfwWptb0
>>9
土佐藩「せやな」



10: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:59:17.60 ID:ChI/e7xA0
古墳の作成も閑散期の公共事業かもしれんな



11: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 09:59:37.53 ID:ms93Sa+Z0
すまん、皇室の始まりは継体天皇からやったわ



13: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:00:15.81 ID:aXdyq9TGM
商人は身分が低く扱われてたとか納得できんかったしな



16: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:01:21.55 ID:ChI/e7xA0
>>13
儒教か何かの影響なんだろうかな
商売人を低く見るって



20: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:01:39.99 ID:7FDQtBe+0
>>16
カトリックも下に見てるぞ



34: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:42.87 ID:ChI/e7xA0
>>20
まあでも商人でも金貸しは低く見られてもしゃーないやろうな



46: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:36.04 ID:NFfCObe10
>>34
何でや?
金貸してくれるんだから偉いやろ



52: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:05:22.00 ID:7FDQtBe+0
>>46
他者を暴利で食いものにしとった連中がほとんどやからそら嫌われるよ



59: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:05:53.67 ID:GUjfg9wN0
>>46
カトリックは宗教的にもともと金かすのアカンかったみたいな理由があったはずやで



15: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:00:42.32 ID:jV3C0DPH0
歴史いるか?
近代史くらいで十分やろ



17: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:01:23.78 ID:RHUJfASMd
近代の状況を理解するならその前も知らんと



60: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:05:54.11 ID:OCGw12Ve0
>>17
江戸時代だけ知ってたら十分やろ
それ以前はマニアだけでいい



18: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:01:25.93 ID:CncUqS/Op
そもそもみんなの大スターだった歌舞伎役者がえたひにんやからな



21: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:02:12.38 ID:6XL/gn6E0
先生「源頼朝が征夷大将軍になったのが1185年、幕府開いたのは1192年や」
ワイ「7年何してたんや?」
先生「さぁ…」
ワイ、先生「なんでや…」



27: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:16.42 ID:226k4ryH0
>>21
逆やろ



38: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:10.02 ID:PQ1u6lLL0
>>21
征夷大将軍になったのは1192年やぞ



50: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:51.66 ID:6XL/gn6E0
>>38
逆だったか、サンガツ



90: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:08:59.11 ID:epQ59bgwr
>>21
1185年は地頭を全国に設置した時なんや
征夷大将軍にはなってないけど実質的に頼朝中心の体制が出来ていたから1185年説なんてのがあるんや



30: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:20.60 ID:w5j2lTGi0
鎌倉幕府が「はい!今日から鎌倉幕府始めます!」って言わなかったのか?



40: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:21.70 ID:ms93Sa+Z0
>>30
幕府って言葉自体、当時はないしな
江戸時代の藩とかもそうやが



35: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:43.57 ID:GUjfg9wN0
士農工商ない言い出したのは差別に繋がるからやろ商とか今でも低いやん



64: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:06:35.08 ID:+mRjkGhR0
>>35
農家や工場勤務と営業なら営業の方が強いやん



75: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:18.34 ID:RHGC0FeH0
>>64
年内施工可能ですと言うだけの簡単なお仕事



36: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:03:56.83 ID:EKzjxjqf0
厩戸皇子とか漢字難しすぎない?
受験生可哀想、聖徳太子でええやんけ



41: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:23.40 ID:RtHHMXMF0
武士町人百姓だぞ
百姓はその他大勢って意味で差別的な意味はない



57: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:05:50.34 ID:ChI/e7xA0
>>41
年寄りと話しすると今でも百姓を自称する人おるしな



42: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:26.24 ID:YizbfdEm0
てか商は今でいう不動産とか金貸しとかそんな感覚なんやろ?
まあ蔑まれて当然やね



49: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:04:49.89 ID:tCSGUac1a
身分差別というか、職能自体はかなり流動的だった、っていうのは前々から分かってた
伊能忠敬とか



68: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:06:56.89 ID:Xfj4ZsZl0
どこの国もこういうこと起きてんのかな



69: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:00.88 ID:QOoZjbZu0
こんな不確定なもんを勉強する意味ある?
縄文から江戸まではおおよその流れさえ把握しとけばええやん
授業のコマで言えば3つか4つあれば充分



83: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:08:11.35 ID:BLdo6Tn90
>>69
散々言われてるけどもっと近現代史に時間割いてもいいよな



117: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:11.22 ID:QOoZjbZu0
>>83
もしくは歴史を紐解くためにこんな文献を参考にしたとかこんな土器が出てきたとかそっちを重視して欲しい
アホな学者の適当な予想を確定事項として教科書に載せるなって話よ



96: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:09:24.86 ID:nfNagwSp0
>>69
ないやろ
趣味の範疇や
ていうか学校の勉強なんてほとんど意味ない
国語算数英語くらいやろ



70: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:04.13 ID:YVeWjHX8d
歴史は常に言うてる事がコロコロしてるからワケわからん
創作も多いし



71: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:04.67 ID:RzUCUWzYr
すまん坂本龍馬って偉人でもなんでもなかったわw



72: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:08.05 ID:ZtZ1i+VnM
切り捨て御免←江戸時代始まってすぐに形骸化してた
百姓は米を食えなかった←食ってたし下級武士より食事事情は良かった
苗字帯刀は武士だけ←百姓身分でも20両も出せば買える権利だった



80: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:49.80 ID:/wtNq8Z+0
>>72
20両っていくらくらい



104: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:10:20.22 ID:ceyi6vAOM
>>80
時期によるけど200~600万くらいじゃね?



114: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:10:49.16 ID:ChI/e7xA0
>>72
江戸時代の百姓に名字があるって
お墓の墓誌を適当に眺めるだけでも解る話だしな



77: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:07:37.22 ID:JyNth/2z0
小説が元で今のイメージがあったりするし適当すぎやろ



87: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:08:47.36 ID:p76nxWL10
結局学者の解釈次第ちゃうん
近代史かて500年後にはとんでもない解釈されとるかもしれんで



91: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:09:02.25 ID:sIuNG3cva
識者「未来を築くためには学ぶ必要がある」←わかる

識者「だから何が何年に起きたか暗記しろ」←なんで??



142: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:12:37.84 ID:YizbfdEm0
>>91
はい受験



165: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:14:34.55 ID:DTlOjhLs0
>>91
年号は設問にしやすいからね
大事なのはストーリーだが



244: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:21:25.77 ID:nf7oTxB7a
>>165
歴史が面白くなったのは就職して随分経ってからだわ
義務教育の歴史カリキュラムは糞



94: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:09:16.17 ID:80j9f6mid
公家とかいう急に幕末に出てくる謎の階級なんなん?



137: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:12:01.10 ID:w5j2lTGi0
>>94
江戸中期まで忘れられていた存在だからな。徳川幕府が弱体化してから存在が大きくなった



158: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:13:54.57 ID:jZ1bttP80
>>94
徳川幕府に対抗するために軸がほしい
せや公家とかいうボンクラ共かつぎあげたろってのが中期頃から怒ったからね



98: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:09:50.21 ID:kLQROmcpM
1185が会社立ち上げた年で
1192が会社が国内一になって一番偉い人にお墨付きもらった年
こんな感じの理解でええんか?



210: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:18:29.88 ID:epQ59bgwr
>>98
まぁざっくりそんな感じや
なんせ頼朝自身が「今から鎌倉で幕府始めまぁす!」って言った訳じゃ無いからな
年号が変わったのは何処をスタートに見るかの違いでしか無いから別に覚えること自体は変わってない



105: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:10:25.00 ID:Ewmf0PgM0
2年連続センター日本史100点のワイが何でも答えたるわ



111: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:10:41.62 ID:F1/t+H/4d
>>105
あっ…



109: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:10:39.80 ID:XRgb6264a
歴史って残ってるものだけを根拠に推測するしかないんだからコロコロ変わったり説が色々あってもしゃーないやろ



126: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:38.42 ID:zPICKQdya
逆張り仮説が出まくるからネットで聞き齧った話を吹聴すると既に否定済みだったりすぐに恥をかく



127: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:39.52 ID:LSO79yr+0
謙信に妻がいたって昨日の戦国番組でいうてたな
というか名が知れた武将に妻がいるか居ないかすらわからんもんなんか



129: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:41.82 ID:oVoTY+Atp
すんげぇどうでもいいやつの修正してるよな
徳川家康の出自とか
近衛前久の役割とか
支倉常長の偉業とか
織田信長とキリスト教の繋がりとか
徳川家と欧州の繋がりとか

このへん全然歴史の教科書に書いてないよな



159: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:13:58.22 ID:Z+WaTSDx0
>>129
興味はあるけど学ばされる内容ちゃう感じなんやろな



176: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:15:38.85 ID:oVoTY+Atp
>>159
徳川家康の出自は大事やろ
いつまで三河松平家にするつもりなんや?
上州世良田やろが



186: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:16:34.52 ID:5iQl1wV90
>>176
でも三河松平を称して人気者になったんだから
そっちのほうが重要ではないの



273: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:23:42.42 ID:oVoTY+Atp
>>186
人気になった裏に近衛前久がいて
近衛前久に松平家から独立したいと相談したら
それなら先祖の新田は藤原家やし藤原でええやんとなり
新田の出生地である上州得川から徳川を名乗ったんや



304: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:25:55.72 ID:weHPhYJY0
>>273
新田は源氏やないか



528: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:40:16.31 ID:oVoTY+Atp
>>304
そこが矛盾を産んでるんよな
まあ源氏平氏藤原氏は全部一緒なんやと解釈を変えた方が良さそう



133: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:11:53.83 ID:4kJmCsWr0
皇朝十二銭→なんか数えてみたら13種類あったわ



136: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:12:00.71 ID:tHMoY1bb0
時間が経つごとにその時代からどんどん遠ざかっていくのに、なんで今さら新しい事が分かるんだよ
例えば江戸時代の事なんて、明治時代の頃はまだ昨日の事のように覚えてただろ
どんどん遠ざかっていって新しいことが分かる意味が分からん



153: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:13:24.46 ID:ms93Sa+Z0
>>136
史料が出てくることはあるやろ



218: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:19:09.13 ID:tHMoY1bb0
>>153
中世とかはまだ分かる
今さら江戸後期あたりの事で変わるってのが理解出来ん



257: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:22:46.58 ID:jZ1bttP80
>>218
鎌倉幕府成立とかは資料解釈上の問題だから
学説次第でどうにでもなるやん
事実関係が判明するのは昔の学者のタイマンや



303: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:25:53.62 ID:tHMoY1bb0
>>257
資料解釈上の問題の場合はまだ分かる
士農工商みたいに、そんな大した昔の話でも無い事がコロコロ変わるとこよ
んなもん無かったんだとしたら、有ったと言い出したのは誰やねん
で、皆がせやせや有った言うとったんか



424: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:33:41.44 ID:+mRjkGhR0
>>303
江戸時代と言っても長いからな
例えば小学校って6年もあって小学生の時は1年生の出来事と6年生の出来事を区別できたけど今思い出そうとしたら小学校のエピソードとして区別できんやろ
細かいエピソードは覚えていても3年生の時の飼育係とか記録しとらんとわからん
んで同窓会で色々エピソードを語ったのが歴史の定説で後日、日記を見つけてホンマは違ったなあとなったのが歴史の修正や



156: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:13:48.37 ID:in3ucZE7d
明治政府のプロパガンダってのは強烈だったから歴史が明治政府に都合よく書き換えられて今の日本人もそれを信じ込んでいるのは事実



221: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:19:24.38 ID:x8Vx2EF60
縄文時代←風土文化何も分からんけど縄で模様付けた土器が多いし縄文時代で一括りにしたろ!



311: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:26:09.90 ID:VaVdZMWB0
日本史って江戸が一番面白くてそっから右肩下がりだよな



397: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:32:01.67 ID:DuGm3U8wx
>>311
言うほど江戸が面白いか?
南北朝から安土桃山くらいまでの方がいろいろあって楽しいやんけ



314: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:26:20.14 ID:AfX0bDlK0
でも商人からは正式な税金はとらなかったんだろ
やっぱり商は卑しいという差別があったのでは



332: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:27:42.42 ID:n0Xv524A0
歴史関連であれはこうだったと言い切る人は大抵胡散臭い
全部限りなく可能性が高い説の域を出んわ



341: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:28:00.33 ID:0+UPr+D70
戦国時代は太閤立志伝5やらせとけばええやろ
教師とかいらん



344: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:28:11.37 ID:uVN2kKN1d
文系って暗記してそれをアウトプットするだけなんよな
そりゃ理系と差付くわ



388: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:31:00.89 ID:O+urqnaO0
新撰組の史料はあんまり残ってへんけど
そもそも新撰組自体、歴史で見れば大して重要でも無い組織だから
研究自体されてないのが草生える

実際タダの私設武装警備員やしなぁ



421: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:33:36.90 ID:biadwTpXp
>>388
斬り合いで死んだ人数よりも
粛清で死んだ人数の方が多いクソ組織

粛清の理由も武士らしくないみたいなカッコいい理由じゃなくて
脱走未遂や金のトラブルなど
しょうもない理由が大半



453: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:36:00.02 ID:QfILs5350
>>421
半グレの集団やねんからそれぐらいキツいしばりせなもたんやろ。



389: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:31:11.67 ID:oHMnq7QI0
切り捨て御免ってホイホイ人切ったらあかんかったんやろ?
目撃者がいて正当性が証明出来なきや切腹&お家お取り潰しとか
形骸化仕方なしでは?



443: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:34:43.76 ID:IxerEuOT0
>>389
わかってるだけで年間5人もおらんかったみたいやで
やったらやったでそのあとも大変みたいやし



454: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:36:02.22 ID:xBDOryNRD
>>389
そうやで
届け出しないとアカンし
しょうも無い理由だと殺人罪やで



416: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:33:11.33 ID:ML+u5eWLM
現代史適当すぎへんか...?
総理の名前覚えるだけやろ



437: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:34:14.35 ID:MGQmBwmX0
>>416
ちょっとでも右左どっちかによったらうるさい人達が湧くのでダメです



446: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:34:54.33 ID:ML+u5eWLM
>>437
なんだかなぁ...



420: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:33:27.07 ID:zvB73j+U0
ゴッドハンドさんの活躍で結局
前石器ってどうなったんやろ?



505: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:38:56.64 ID:oHMnq7QI0
そういや比叡山焼き討ちも言うほど死体が見つからんやんから当時の信長に敵対してた坊主どもの捏造ちゃうか?って言われとるらしいな



523: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:40:00.50 ID:3HFHKKga0
邪馬台国は畿内説と九州説どっちなんや?



559: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:41:56.47 ID:81YCu3Is0
>>523
奈良県桜井市にある纏向遺跡が発見されてからは
卑弥呼の時代に日本の政治経済の中心地であったことがわかり
畿内説有力になった



569: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:42:28.64 ID:mCt4iw7H0
>>523
畿内やな



609: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:44:33.80 ID:KKHvrK3Gd
>>523
畿内で決まりやけど町おこしやらの大人の事情で結論出さないだけや
九州側もガチで九州だと思ってるやつはおらん



525: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:40:06.42 ID:jZ1bttP80
歴史はとくていのイデオロギーを反映した物語である
って昔の人はよく言ってたけど歴史修正主義ってなんなんやろな



576: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:42:45.24 ID:/eG6CGPq0
>>525
自分に都合のいい情報→出典が怪しくても信じる
自分に都合の悪い情報→何年何月何日何時何分地球が何回回った時?証拠出せ証拠出せ

結局頭が悪いから自分の矛盾に気づかない人なんだと思う



531: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 10:40:30.13 ID:sJejGsaU0
歴史は強者によって改ざんされるからな


転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577581027/
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

【謎の粉】弁当業界のタブースレ

本当にやった復讐『合コンクラッシャー・呪詛』

猫の豆知識とか雑学おしえてくれ

【議論】日本ってかなりやばくね?

漫画とはいえドン引きした展開や設定

読書と頭の良さの関係

画力高すぎだろってなる画像をくれ