(18)
このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ケレス(兵庫県) [US] 2019/12/29(日) 18:54:10.86 ID:erFz/LY50● BE:842343564-2BP(2000)
新車が17万円で買える125cc「ホンダ車」 【走りは? 装備は? コスパは?】実際乗ってチェックしてみた
12/29(日) 17:10配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00010000-mcyclist-bus_all&p=1


no title


125ccのクルーザーという珍しい存在でもある「CBF125T」
維持費も安く、十分交通の流れに乗れ、昨今注目が高まっている「125ccクラス」こと原付二種のバイク。そんな中でも、新車が10万円台で買える「ホンダ車」があるんです。
ちなみに110ccのスーパーカブ110の新車価格は約28万円。
なぜそんなに安いのかというと、中国のホンダの現地法人が現地生産・現地販売を行っているモデルでを輸入したものだからなんです。
「中国生産」というと色眼鏡で見がちですが、今やiPhoneも中国で生産されている時代……実際どうなのよ?ということで、新車価格16万9000円の「ホンダCBF125T」に乗って触ってチェックしてみました。

125ccでもちゃんとクルーザーの乗り味が!

CBF125Tを生産するのは中国の「新大州本田」(ホンダと新大州・天津本田の合弁企業)
CBF125Tはホンダと、中国のバイクメーカーである新大洲・天津本田との合弁会社である新大洲本田で製造されるモデルで、エンジンは空冷OHC2バルブ単気筒。マニュアルミッションで、4段リターン変速を装備するクルーザータイプのモデル。
以前は中国現地で「CB125T」の名称で販売されていたが(昔、日本で販売されていた2気筒エンジンの「CB125T」とは全くの別物)、燃料供給方式をキャブレターからFIに変更して、ヨーロッパが現在施行している排ガス基準「ユーロ4」に適合させている。同時に、最高出力は8.2馬力から8.6馬力へと向上している。
また、燃料タンクはCB125Tから形状が少し変わって容量9.5Lから10.8Lへ。CB125T比で車重は1kg増しになっている

4: ミザール(ジパング) [ニダ] 2019/12/29(日) 18:55:17.30 ID:3y2THtda0
カワサキオヤジくせぇんだよ!

16: スピカ(東京都) [ニダ] 2019/12/29(日) 18:59:10.54 ID:KZ/KcgRe0
>>4
アク禁

7: バン・アレン帯(山梨県) [ニダ] 2019/12/29(日) 18:56:32.21 ID:pe65TbwA0
フロントフォークのリフレクターがダサい

9: ポラリス(西日本) [US] 2019/12/29(日) 18:56:54.34 ID:BIqvANyS0
中華が関わってると途端に不安になるな

10: セドナ(ジパング) [US] 2019/12/29(日) 18:56:55.97 ID:47Z6/4vq0
スズキのgnでええやん

GN125-3F_trimming
GN125-3F

35: 水星(茸) [US] 2019/12/29(日) 19:11:17.02 ID:Pa4VcKv70
>>10
いいなと思ったらコレがあった。

20: 宇宙定数(中部地方) [US] 2019/12/29(日) 19:00:04.79 ID:YLblwwVU0
GNのホンダ版か

26: カペラ(鹿児島県) [US] 2019/12/29(日) 19:07:33.57 ID:b+8Lyslp0
リアキャリアがダサ過ぎる

28: バーナードループ(千葉県) [US] 2019/12/29(日) 19:08:21.86 ID:SVxyqxRp0
125で8.6しかねぇのか

31: カノープス(東京都) [US] 2019/12/29(日) 19:10:25.95 ID:b0aNN7Tl0
お前らは中華カブちゃんに酷いことをしたよね

32: ガニメデ(やわらか銀行) [FI] 2019/12/29(日) 19:10:47.56 ID:AnO4lyd/0
スズキのチャイナバイクに似てるな

33: 冥王星(SB-iPhone) [CN] 2019/12/29(日) 19:10:52.84 ID:Tiw8/wW10
125ならアク禁にされねーよ、と思ったけど高速乗れないからやっぱ無理やね

38: トリトン(青森県) [DE] 2019/12/29(日) 19:13:05.68 ID:hQoeMiTs0
安いけどカッコわる

43: クェーサー(茸) [US] 2019/12/29(日) 19:15:20.50 ID:ejMHQPmV0
いいじゃんかっこいいじゃん17万円で乗れるの

46: 宇宙定数(中部地方) [NO] 2019/12/29(日) 19:16:51.25 ID:bx9ch6B90
部品とか取り寄せてもらえるのか?これ
国内モデルと部品共通ならいいけど

49: ウンブリエル(神奈川県) [ニダ] 2019/12/29(日) 19:17:07.67 ID:bx03pWRR0
けっこう面白そうだけど
ホンダは結局日本向けのバイクを中国で生産するのあきらめたからなあ
こういう輸入車はどんな品質なんだか

50: ヒアデス星団(ジパング) [US] 2019/12/29(日) 19:17:11.71 ID:qlo1TlRQ0
大型で横付けしてやりたい

53: 地球(ジパング) [KR] 2019/12/29(日) 19:18:55.50 ID:jDz5U/dn0
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ~ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた
「え~っと…マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」

何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

60: 金星(東京都) [GB] 2019/12/29(日) 19:22:16.39 ID:KgpCaWsZ0
150ccで20万円以下で出してよ

64: エウロパ(神奈川県) [CN] 2019/12/29(日) 19:24:08.95 ID:NE+urpLh0
マグナキッド君の親戚みたいやな。

まぁそんな冗談はさておき、250cc前後でこんな感じのオールドルックなバイクまた出ねぇかなぁ。スクーターなんてバイクじゃねぇよ。

70: ヘール・ボップ彗星(鳥取県) [US] 2019/12/29(日) 19:28:01.69 ID:sCw1871U0
>>64
かっこいいじゃん

no title

97: エウロパ(神奈川県) [CN] 2019/12/29(日) 20:01:47.01 ID:NE+urpLh0
>>70
かっこいいといえばかっこいいんだけど、なんか違うんだよソレは。渋さが無いというか、子供が感じるかっこよさというか。

65: 白色矮星(家) [US] 2019/12/29(日) 19:25:32.75 ID:Hz74vnMB0
数年前まで中国ホンダのcg125ってのが車体10万切ってたんだがなあ
今もあるけど値上がりしちゃったね

CG125 Fi
CG125 Fi

66: 白色矮星(家) [US] 2019/12/29(日) 19:26:58.52 ID:Hz74vnMB0
125は自動車専用道路に行けないからまあ論外だろうけど
250でもリッターバイクと一緒にツーリングは辛いの?

86: パルサー(家) [US] 2019/12/29(日) 19:39:00.82 ID:5KS6aDdI0
>>66
出来なくはないがかなり辛いな
250だと長時間なら80-100キロ巡航が限度てカンジ
追い越しのたびに気合必要ってかなりのストレス
高速巡航は排気量が正義
600ミドルでもリッターが不意にアクセル開けるともうついてくのムリだもの

93: ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [US] 2019/12/29(日) 19:55:21.05 ID:ROo07Pk10
>>66
俺250で他大型、中にはリッターもいるけど飛ばすやつ飛ばさないやついるしあんまり変わらない
休憩場所だけ決めといて飛んでいきたきゃどうぞってやっても到着時間で10分差くらい
下道じゃ無理な走りはしないし大差ないなら250でいいやってことで落ち着いてる

68: カペラ(ジパング) [IR] 2019/12/29(日) 19:27:35.21 ID:I7ieWjXN0
中国生産だからってそんな安くなるのか?
インド生産バイクでももっと高いのに

71: ニクス(大阪府) [US] 2019/12/29(日) 19:30:20.60 ID:MTGRq9KA0
この排気量だったらレトロなスクランブラーにしてくれ

92: プレアデス星団(東京都) [US] 2019/12/29(日) 19:53:52.36 ID:uydhIK5h0
125じゃ街乗りやな
ツーリングは疲れる

94: ハダル(家) [JP] 2019/12/29(日) 19:58:19.39 ID:nIB314KE0
アドレス110で十分だわ
125でMT車を乗る理由がわからん

アドレス110
アドレス110

102: フォーマルハウト(光) [FR] 2019/12/29(日) 20:06:34.59 ID:krLDpxcc0
125でスクーター型で17万の方が需要あるんじゃね

126: ネレイド(福島県) [JP] 2019/12/29(日) 21:11:48.16 ID:qKcINAlB0
なんで「T」が付いてるのにシングルなんだ?

134: プロキオン(北海道) [FR] 2019/12/29(日) 21:37:58.36 ID:O/APnlfP0
>>126
スズキならRG50Tのようにトラディショナルだな

130: 宇宙定数(愛知県) [ニダ] 2019/12/29(日) 21:27:40.13 ID:TEFnMzZA0
中華のCG125ってのに乗ってたけど(昔は熊本で作ってた)、やっぱグロムとは雲泥の差だな
タイホンダ凄いよ

GROM
GROM

142: ビッグクランチ(神奈川県) [US] 2019/12/29(日) 21:53:15.52 ID:T8hnYal20
中華カブ乗ってたけど品質劣化とんでもなかったけどな
壊れるしリコール連発するし整備性も最悪だった
リアタイヤ外すのにマフラーから外さないとダメだったような記憶がある
そりゃ日本製に戻るわ

165: グリーゼ581c(福岡県) [NL] 2019/12/29(日) 23:52:04.52 ID:qkM4J8du0
こういう安いバイクってリアキャリア着いてるの多いのになんで他のバイクは自分でつけようとしたら二万とかするんだよ
原価千円だろ

170: グリーゼ581c(茸) [BR] 2019/12/30(月) 02:35:09.96 ID:w7wryQJl0
これSOXが勝手に輸入してるだけだから壊れた時にホンダの販売店行っても門前払いだよ
基本的に壊れたら廃車にするしかない使い捨て前提のバイク
解ってて買うならまだしも普通のホンダ車のクオリティ求めて買ったら安物買いの銭失いになるだけ

171: グリーゼ581c(茸) [BR] 2019/12/30(月) 02:36:31.14 ID:w7wryQJl0
まあこの手の安い中華バイクは自分でバイク弄れない人間が買ったら駄目

200: アクルックス(ジパング) [TW] 2019/12/30(月) 09:29:49.49 ID:0I1RxGtp0
>>171
GS125のキャブレターがYBR125と全く同じ物でXTZ125のキャブヒーターを移植できたりと中華は中華はで変なところで互換性高くて弄ると面白いぞ

引用: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577613250/