戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-13347.html


「8÷2(2+2)=」がネット上で答えを巡って議論に【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1577607422/
1 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:17:02.51 ID:ndnNtpkB0NIKU.net
The New York Times@nytimes
A simple equation was a source of digital division this year: 8 ÷ 2(2+2)
https://twitter.com/nytimes/status/1210571060464246790
 



2 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:17:10.14 ID:ndnNtpkB0NIKU.net
度々ネット上で議論が加熱する数学の問題。
その中でこの度また議論になっている1つの問題がある。
それは「8÷2(2+2)=」という一見すると小学でも答えられそうな問題。

この問題はニューヨークタイムズのTwitterも投稿し拡散。
これを巡って答えが16と1で分かれている。


5 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:17:45.13 ID:ww+cjfWT0NIKU.net
1やぞ
 
 
10 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:18:26.32 ID:1itU5KGz0NIKU.net
16だわな

 
11 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:18:38.81 ID:LxX+4Nn0dNIKU.net
理系ってこの式の心情も分からんの?wだから答えが割れるんやで


14 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:18:51.84 ID:mkZsmeF20NIKU.net
うん、16だろ
なんでこれが問題に?


21 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:19:12.72 ID:Bt2G0KUV0NIKU.net
1に決まってんだろ

 
22 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:19:15.53 ID:txLqrWX50NIKU.net
どう考えても16だろw


24 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:19:35.54 ID:5zpO9maF0NIKU.net
÷とかいうガイジ記号つかうなよ

 


27 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:19:52.36 ID:HK8cXwPdMNIKU.net
8/2(2+2)=
これなら?
 
 
 
68 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:22:42.05 ID:5ziu49yFrNIKU.net
>>27
これ

 
69 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:22:42.21 ID:+U8vO87E0NIKU.net
>>27
そっちのほうがより1っぽくなる
1/2xが1/(2x)と考えるように


35 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:20:33 ID:MfU2KzZ40NIKU.net
2と()の間の×は省略しておきながら÷は省略してないのが悪いだけ
8÷2×(2+2)
だったら割れないのでは?

 
36 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:20:41 ID:5FjS7Ubi0NIKU.net
理系的には()のほうが優先されるから1やん 
 
 
53 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:21:47.73 ID:OULBC5gP0NIKU.net
>>36
理系は厭味ったらしく不適当な理由を並べる

 
64 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:22:29.13 ID:AAtpaUH20NIKU.net
こういうのてほんと説明不足よね
どうとも取れる数式とか

 
81 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:23:06.49 ID:aMCQu/YD0NIKU.net
16って書いてるやつ
8÷4x=2xって書くんか?
2/xやろ


86 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:23:14.08 ID:BFiAggah0NIKU.net
アメリカの小学校ではどちらも正解や

 
 
 
108 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:24:02.95 ID:5fKKgKDn0NIKU.net
>>86
まあ問題が悪いってことやな


99 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:23:40.86 ID:GrTNFtZH0NIKU.net
俺バカだけど16だろ
8/2を(2+2)に掛けるための()じゃないの?

 
100 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:23:44.60 ID:OCGw12Ve0NIKU.net
文系わい、答え「4」で正解を確信




 
104 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:23:52.33 ID:LaZ++Zv90NIKU.net
はい16が正解ね


 
 
187 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:27:43.57 ID:YdUvQCLG0NIKU.net
>>104
式勝手に変えるガイジやん 

 
198 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:28:12.58 ID:DXYDv6hH0NIKU.net
式が不完全正解やろ

 
105 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:23:55.59 ID:rkkHGb+S0NIKU.net
8/2(2+2) と解釈するか
8(2+2)/2 と解釈するかってことでしょ?
俺は自然に上のほうと解釈したけど


122 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:24:42.21 ID:6Kenkz100NIKU.net
÷使ってるのに2(2+2)って表記がおかしいやろ

 
126 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:24:52.75 ID:bFRbLUmsMNIKU.net
1だろ
仮に8÷a(2+2)って書いてみるとよく知ってるパターンやろ?


138 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:25:22.49 ID:sc8wABMzrNIKU.net
理系文系関係なくて草
そもそも1以外中学中退レベル

 
143 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:25:33.53 ID:PytSnu1e0NIKU.net
掛け算の×や・を省略してもいいのは文字式の時だけやで

 
155 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:26:06.35 ID:9QotKWWEdNIKU.net
1と16の両方答えた奴が正解
そういう式になってるし

 
157 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:26:12.09 ID:saA4faLwMNIKU.net
そもそもこんな分かりにくい式書くのが悪い


166 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:26:33.40 ID:aJKoJWph0NIKU.net
数学では前とか後ろとか関係ないぞ
カッコ内が最初に計算されてその次は割り算ってだけ
演算子の時点で順番決まってるからこんなもん議論の余地ない
前やから後やから言ってる奴らは小学校からやり直せ

 
185 :風吹けば名無し:2019/12/29(日) 17:27:39.35 ID:9rdHIRm+0NIKU.net
どっちとも取れる悪問で避けるべき表現
論文なら修正しろと言われる




【方程式6 カッコ・分数・小数】
https://youtu.be/V-osCIuwUME
楽しくわかる数学の基礎 数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ! (サイエンス・アイ新書)
楽しくわかる
数学の基礎
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:41 | URL | No.:1724142
    いや()付き計算と四則演算の優先度で考えたら
    1以外出て来ないでしょ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:43 | URL | No.:1724143
    1でしょ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:51 | URL | No.:1724145
    1って答えてるヤツは
    ポテト+ジュース=10
    バーガー+ジュース+ジュース=20
    みたいな問題の最後のポテトが減ってる事に気付かなさそう
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:52 | URL | No.:1724146
    そもそも÷の記号は書くのに、×の記号を省略する書き方は一貫性がないので計算式の書き方が悪い

    それでも敢えて×の記号を省略した意味を見出すなら、÷よりも省略した×の計算の方が結びつきが強い(先に計算する)ことを強調したからと考えるのが合理的なので、2(2+2)を先に計算して1と答えるのが妥当

    16の答えになる式を書くなら、素直に8÷2×(2+2)と書けばよくて、これなら答えは16になる
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:53 | URL | No.:1724147
    こういうのがスッと入ってこない子って人の何倍も勉強に時間かかるタイプよね
    同じ授業受けてるのに最後まで理解できない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:57 | URL | No.:1724148
    1かな?って思ったけどよく考えたら16だった
    最初に()内を計算して
    4÷2×2=αという計算になるよね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:59 | URL | No.:1724149
    間違い、8÷2×2=だった
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:06 | URL | No.:1724150
    言っとくけどこれは「どっちかが正解」って言ってるやつは馬鹿って話だぞ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:08 | URL | No.:1724151
    四則演算の順番のルールで
    ×や÷は省略されている計算が優先って習うだろうに
    今だと、中学二年の教科書に記載されているそうだが?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:12 | URL | No.:1724152
    この式は16と1
    2つの答えになる
    言っとくけどこれは「答えが1つと」って言ってるやつは馬鹿って話だぞ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:15 | URL | No.:1724153
    どちらも正解らしいけど個人的には1だと思ってる
    ab÷bc=a/cでありacではない以上×が省略されている所は一つの塊としてとらえたい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:18 | URL | No.:1724154
    8÷a(a+a)=8/2a^2
    a=2 
    8/(2×2×2)=8/8=1

    これじゃダメなの? 
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:23 | URL | No.:1724155
    まずはどれから計算するか”確定”してから問題作れよ
    こんなんだから理系は馬鹿しかいないって言われてるし年収も低いんだぞ?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:25 | URL | No.:1724156
    1以外無いが

    2(2+2) で1つの数字を表しているだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:31 | URL | No.:1724157
    この式が実在するとしたら
    8÷2(a+b)に代入したものだけだろ
    そう考えれば1
  16. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/30(月) 02:35 | URL | No.:1724158
    2と()の間の×を省略しているのは
    前の÷より先に計算させる為だぞ
    自分ルールで考えるから矛盾が出る
  17. 名前:ああ #- | 2019/12/30(月) 02:36 | URL | No.:1724159
    a x (b + c) の乗算演算子を省略すると
    a (b + c) と表記するけど
    実際は ( a ( b + c ) ) と同じ意味と解釈するのが妥当

    本来は 1 を正解とすべき
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:36 | URL | No.:1724160
    米3
    妄想たくましくて草
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:44 | URL | No.:1724162
    等式の証明したら?
    とかマジレスしたらダメなんだろうな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:45 | URL | No.:1724163
    どっちともとれる計算式やから1でも16でもええけど
    自分の答えではない方を否定しだしたら不正解

    ぺこぱ的回答を求められる時代
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:56 | URL | No.:1724165
    1と16両方が答えでどっちかって言ってる奴が間違いなんやねこれ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:12 | URL | No.:1724166
    >>3
    こういう馬鹿に生まれなくて本当によかった
    1と答えた自分は都内国立理系卒だよw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:14 | URL | No.:1724167
    ttps://pasero.net/~mako/blog/s/2432
    理論的には16だってさ
    1は特殊ルールが勝手に混じっているんだと
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:14 | URL | No.:1724168
    最初見た時、16だろ!って思ったけど、冷静に見たらたしかに1も正解だな
    どっちに優先順位を持つかで16か1かって変わってしまう、とはいえどっちも優先なんだが
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:31 | URL | No.:1724169
    日本の中学のローカルルール?みたいやね

    ちゃんと決めろ矢カスぅ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:43 | URL | No.:1724172
    ()付きで分からないアホ多いな

    1やぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:46 | URL | No.:1724173
    だーーーかーーーらーーー
    1だっつううううううううううううううううううの
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:49 | URL | No.:1724174
    この話何百回したら気がすむんや
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:52 | URL | No.:1724175
    >>23
    その後のコメとか見てみたら、100年前にその主張してる人も、÷よりも省略された積を先に計算する慣習を否定してないようだし、数学にはしばしばそういった慣習が他にもあると書かれてるが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:59 | URL | No.:1724176
    >>13
    平均年収は理系では?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:03 | URL | No.:1724177
    8+2(2+2)ならば?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:08 | URL | No.:1724178
    1だぞ
    8÷2(2+2)=
    8÷2x(2+2)=
    答えを16にしたいなら後者の式を書かなければならない
    日本以外なら1と16両方正解になってもいいかもしれないが日本の教育では括弧から先にはずして計算するように指導されてるから1になる
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:09 | URL | No.:1724179
    2(2+2)÷2(2+2) ならば?答えは1?それとも16?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:12 | URL | No.:1724180
    設問が悪いで終了
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:19 | URL | No.:1724181
    Google電卓だと通常の答えは16で
    8÷(2(2+2))とすると1になりました
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:35 | URL | No.:1724184
    古典ルールなら16だし現代ルールなら1って感じかな。
    古典ルールは原則に忠実
    現代ルールは実用的に優れている
    だから基礎は習ったけどあまり数式に触れてない人は古典ルールで考えるし、数式に慣れている人ほど現代ルールで考えそう。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:35 | URL | No.:1724185
    古典ルールなら16だし現代ルールなら1って感じかな。
    古典ルールは原則に忠実
    現代ルールは実用的に優れている
    だから基礎は習ったけどあまり数式に触れてない人は古典ルールで考えるし、数式に慣れている人ほど現代ルールで考えそう。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:36 | URL | No.:1724186
    関数電卓だと普通に1になったけどね
    googleをどれだけ信用して絶対的なものだと思ってるかは分からんけど
  39. 名前:あ #- | 2019/12/30(月) 05:07 | URL | No.:1724187
    分母と分子を分けて計算するのが普通だよね。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:10 | URL | No.:1724188
    全省略すると8/2(2+2)=1
    全表記すると8÷2×(2+2)=16
    設問が悪いのではなく、設問が間違っている
    テストで出題されたら全加点になる
  41. 名前:あ #- | 2019/12/30(月) 05:29 | URL | No.:1724189
    最初 1 かと思ったけど調べたら 16 が正しいみたいだな

    8÷2(2+2)=

    この2(2+2) を優先的に計算するのは代数学における ax の形で 2 が x の係数である場合らしい
    つまり最初に 2x があって、その x に 2+2 を代入した際に便宜上 2(2+2) という形になるから先に計算される

    今回の問題はそういう前提がないただの計算だから、通常の順番通り 8÷2×(2+2)=16 になるっぽい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:45 | URL | No.:1724190
    だからそういう勝手な想定がダメって話なんだけどw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:45 | URL | No.:1724191
    16とか言ってるやつは因数分解とかできなさそう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:49 | URL | No.:1724192
    (2+2)を分子とした場合8(2+2)/2=16
    (2+2)を分母とした場合8/2(2+2)=1
    1を正解と考えるのが自然だと思うけど。
  45. 名前:あ #- | 2019/12/30(月) 06:06 | URL | No.:1724193
    提示されてない前提を考慮しないのは勝手な想定ではないと思うけど
    まぁ、その辺はもう数学関係なく個人の捉え方次第だから意見が割れるのは仕方ないか
  46. 名前:数学2点 #- | 2019/12/30(月) 06:12 | URL | No.:1724194
    算数は大嫌いだったけど
    ()がある計算式って、()の中から計算して、×と÷ がある場合は左から計算するんじゃなかったっけ?
    俺は、こういうネットの世界にいる自称天才の人達と違うから、どうしてそうなるのかは分からないけど、そう教わった気がする。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:16 | URL | No.:1724195
    頭脳で勝敗がつかないなら
    拳で決着をつけるしかないな
    1派と16派、殴り合いで勝った方が正解だ!
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:26 | URL | No.:1724196
    ん?1じゃないのか。

    >>No.:1724195
    とりあえずお前さんは議論に参加できないおつむだから、俺と一緒に茶でも飲もうや
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:29 | URL | No.:1724197
    8÷2(2+2)

    8÷2×(2+2)
    は全く別物
    後者なら16になるけど前者は1
    なぜなら前者のかっこ前に出てくる2は4+4を共通因数の2で括った結果出てきただけのものであって、8を2で割りますよって意味じゃないから
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:47 | URL | No.:1724198
    公務員が休みになると、こういう下らないスレ立てる奴が増えるよな?
  51. 名前:  #- | 2019/12/30(月) 06:48 | URL | No.:1724199
    googleとニューヨークタイムズが阿呆だとは本当にビックリだよなwww
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:59 | URL | No.:1724200
    え?4だろ?
  53. 名前:名無しさん #- | 2019/12/30(月) 07:00 | URL | No.:1724201
    四十路の俺は()内は先に計算するって習ったから1と答えるが
    今は違うのか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:04 | URL | No.:1724202
    そもそも計算方式が2通りあって16の場合は()の使い方が違うから1か解なしが正解なんじゃなかろうか
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:12 | URL | No.:1724203
    括弧を先に計算する以外は除算乗算は等価だから演算子にぶち当たった順番どおりに演算すべき。
    よって16。
    一纏りにするための乗算記号省略なんて特殊ルールは無い。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:14 | URL | No.:1724204
    数式だってただの言葉
    曖昧な表現だってあるって事か⋯?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:21 | URL | No.:1724206
    8÷2(2+2) = 8÷2×(2+2) = 8÷2×4 = 4×4 = 16
    or
    8÷2(2+2) = 8÷2(4) = 8÷8 = 1
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:25 | URL | No.:1724208
    つくづく数学って未熟な学問だと感じるわ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:27 | URL | No.:1724209
    こうやって答えが割れてるのは算数という存在が不十分だから
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:28 | URL | No.:1724210
    これ確か、取決めしてる組織によっては答え変わるんだっけ
    問題が悪いよね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:31 | URL | No.:1724211
    2(2+2)とわざわざ書くからには2は(2+2)の係数なんだろう
    係数は先に計算するから答えは1でしょ?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:44 | URL | No.:1724212
    どっちもあってる
    問題が悪いで終了
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:55 | URL | No.:1724214
    こうならないため÷は初等数学と同時に退場する
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:00 | URL | No.:1724216
    多項式(aとかyとか入ってる式)…×省略可能

    単項式(数字のみ)…×省略不可能

    今回単項式なのに×が省略してるから式が間違い。

    …って内容なのにどっちかと言ってるやつはアホ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:08 | URL | No.:1724217
    問題が間違ってるならもう答えが5でも正解だろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:12 | URL | No.:1724218
    中学数学でやる話だが、÷を分数に、×の省略は同時に学ぶ。
    この問題はそれが中途半端に行われてるから答えが定まらない。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:14 | URL | No.:1724219
    2(2+2)で一つの式だから括弧内を先に計算するべきだろ
    8÷2×(2+2)=8÷2×4=8÷8=1

    答えは1だろ
  68. 名前:(・8・)そーま(やどんのすがた) #- | 2019/12/30(月) 08:18 | URL | No.:1724220
    お前ら本当に話の本質つかむの下手だよね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:22 | URL | No.:1724221
    8+2(2+2)=16
    8-2(2+2)=0
    8×2(2+2)=64
    8÷2(2+2)=1
    これじゃダメなん?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:22 | URL | No.:1724222
    既に指摘されてるけど左から計算するから理論的には16だよ。

    答えが1になるようにするためには8÷(2(2+2))と書かねばならない。
    8÷2(2+2)と書いてある以上、8÷2×(2+2)と計算せねばならない。理論的には。

    ※55も言っている通り「一纏りにするための乗算記号省略なんて特殊ルールは無い。」ので、カッコ内を計算したら左から順に計算しないといけない。

    ただ慣習的に1として書く場合もある。


    >>86の画像の通り。
    1という答えはOLD WAYな答えで、16という答えはCOMMONな答えなわけ。

    どっちも正しくて問題がおかしいとかいう喧嘩両成敗ではなく、慣習的には1で書かれる場合も多い、そして理論的には16である、という問題。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:22 | URL | No.:1724223
    ()内が最優先だろ。
    16って本気で言ってるやつは単なる常識と勉強不足。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:24 | URL | No.:1724224
    No.:1724146
    ×を書こうが省略しようが答えは同じ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:29 | URL | No.:1724225
    そういえば
    「A,C又はD×1/2+10,000円」という記述があって

    「(A,C又はD)×1/2+10,000円」
    「(A,C又はD×1/2)+10,000円」
    「A,C又は(D×1/2+10,000円)」

    かで悩んだんだが
    まあ直上の記述の
    「A,C又はDの全額」
    より小さくなることはないんでわかるっちゃわかるが
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:30 | URL | No.:1724226
    ※73は年末調整の用紙ね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:32 | URL | No.:1724228
    ワイプログラマ
    「自分が勘違いしてないアピールのため冗長でも()つけろ」
    と教わる
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:43 | URL | No.:1724232
    小学校レベルの算数もできない奴が増えたというお話。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:43 | URL | No.:1724233
    カッコを略した場合にはその計算を優先する、なんてルールはない
    どちらも正しいなんてやられると解釈によって計算結果が異なる事になるんで止めて欲しい
  78. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/30(月) 08:48 | URL | No.:1724234
    そもそも書式誤りで計算不能やろ
    散々議論し尽くされてるわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:51 | URL | No.:1724235
    数式をちゃんと書けていないこと自体が間違い。
    議論する必要すら感じない。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:58 | URL | No.:1724236
    別に式としても書き方も間違っては無いし
    隣接してる物は掛け算ではない
    少なくともこの式の場合答えは1つしかない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:00 | URL | No.:1724237
    ゆとり以前はカッコの展開が先というのを小5でやるから文系だろうと理系だろうと答えは1
    ゆとり以後カッコの展開順の理論が義務教育から外れたので16になるのは中卒か教育困難校出身者相当
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:02 | URL | No.:1724238
    優先順位で言えば

    ( )内の計算>記号省略の積算>×,÷,/>+,-

    ・・・という感覚だから1。
    と思うが、本当のところはどうなんだろう
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:04 | URL | No.:1724239
    例えば、関数の計算でXに代入した時に
    2(2+2)みたいな表記をすることは日常的にあります
    この場合に{}で一括りにするなんて習慣はありません

    数学者もやってないことをこれが正しいとか言ってるのが間違いなんだよ

    実際、国際的にやってる数学オリンピックとかで2(2+2)の表記で代入したら×になるなんて聞いたこともないし
    これが本当なら、日本の数学オリンピックに挑戦者は代入計算で途轍もない不利を背負ってることになるだろ

    しかし、そんな話は何十年も聞いたこともありませんよね
    そのルールが正しいならもっと早くに問題になってるハズ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:05 | URL | No.:1724241
    昔から数学の入試の引っ掛け問題に使われていたものだよね

  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:07 | URL | No.:1724242
    この式の答えがいくらになるかが問題なんじゃなくて、何を計算するためにこの式を建てたかが重要なんだぜ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:15 | URL | No.:1724243
    もう飽きたし、この下らない話題何回蒸し返すんだよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:26 | URL | No.:1724246
    2(2+2)が一つの項としてまとまってる時点で計算の順番としては2X(2+2)に分けちゃいかんだろ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:29 | URL | No.:1724247
    この話題、半年に1度くらいのペースで
    繰り返すんだな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:50 | URL | No.:1724249
    どこかの数学者がどちらも正解といっていたような
  90. 名前:名無しさん #- | 2019/12/30(月) 09:51 | URL | No.:1724250
    ま~たこの問題かよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:59 | URL | No.:1724251
    2(2+2)→4+4→8

    2×(2+2)→2×4→8
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:59 | URL | No.:1724252
    8÷2×4なら?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:01 | URL | No.:1724253
    だからね
    割り算を表現するときは分数で書けと言ってるんですよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:06 | URL | No.:1724254
    ※35の書き込みが一番すっきりして好き。
    この書き込みは実際に意見が割れているっていう現象もひとつの判断材料としており、それを防ぐためには・・・・こう書くべきだったという一番建設的な回答だと思う。

    ちなみにオレが真っ先に思ったのは、ならば8÷2■2+2■=1となるように■を埋めよ。 8÷2■2+2■=16となるように■を埋めよ。 と設問されれば人はどう回答するのか? と気になった。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:10 | URL | No.:1724255
    この手の問題ってクソ下らないって思いながら、
    ついついコメントしてしまう魔力があるよね。
    本能的にマウント取りに行きたくなっちゃうのかな。

    だからアフィまとめにまんまと利用されてる訳で…
    正解が1でも16でも、この記事を開いた時点で負けなのかもしれない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:16 | URL | No.:1724256
    調べてみると
    中学2年の数学「単項式の乗法、除法」で学習している内容で
    「省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高い」らしいから
    答えは1らしいぞ。
    ※省略された掛け算には累乗も含まれる。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:17 | URL | No.:1724257
    Excelの場合は『=8/2*(2+2)』と入力した結果は16。
    『÷』と入力したり『*』を省略すると計算できない。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:22 | URL | No.:1724258
    >>75
    こんな式そのまま書いたらSyntax errorなんだよなあ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:25 | URL | No.:1724259
    ※97
    Excelはあくまでプログラムであって数学の定義を完璧に模したものじゃないからしゃーない。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:28 | URL | No.:1724260
    2×()なら16
    2()になら1
    みたいに省略を使い分けてるイメージ
    じゃなきゃ省略なんていらなくね
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:29 | URL | No.:1724261
    >>99
    そもそもこの式が数学の定義にないことしてるんですがそれは
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:32 | URL | No.:1724262
    この手の問題うちの学校では8/2(2+2)で教わった
    なので俺的には1正解で16不正解
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:32 | URL | No.:1724263
    ※85
    数学の問題は、数式をたてさせる機会のが圧倒的に多いからな

    お前らも中学上がったんなら、数式に÷記号使うなよ?

    ってのがオチ、下手すりゃ減点されかねない。
  104. 名前:おれ、文系 #- | 2019/12/30(月) 10:42 | URL | No.:1724264
    文系のオレ的には数字はうそをつかない、数字は答えはひとつって思ってたけど・・・・・よく、こんなんで原爆できたよなぁ・・・・・・。

    理屈は知らないが電算機が計算できる式が正解で、電算機が計算できない式は間違い・・・・こう決めてくれないと今時のコンピュータ社会は怖いよ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:46 | URL | No.:1724265
    ※101
    あなたが言う「この式」の指す式が
    スレの8÷2(2+2)の事なら※96を読んだら「中学2年生以上は習ってるから答えは1」で解決する。
    Excelの8/2*(2+2)の事なら「/、*はプログラム言語の定義する演算子だから、プログラム言語上はこれを使わざるを得ない」
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:50 | URL | No.:1724267
    理系なら「1」と答えるよね。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:52 | URL | No.:1724268
    だから結局答えはなんなのか書いてくれよ

    1だの16だのどちらも正解だの
    式が間違ってるから答えは無いだの
    バラバラのこと言いやがっていい加減にしろよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:56 | URL | No.:1724269
    ※107
    スレでは出てないがコメ読め。※96で答え出てる。1だ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:57 | URL | No.:1724270
    最初のネタは6÷2(1+2)だったっけ
    単項式として見るなら演算子省略すんなボケ
    多項式として見るなら文字無いやんカス。でも、途中式として見たら多項式だよな
    で1が優勢で終わる奴だね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:57 | URL | No.:1724271
    こういうスレ、なぜか電卓で計算してドヤ顔する連中いるよね…
  111. 名前:おれ、文系 #- | 2019/12/30(月) 11:02 | URL | No.:1724273
    ※110
    こういうスレと知ったかぶり炸裂しているが、こんなスレは最近他で見たことがない。

    また時代的に電卓で検証するのは正しい選択だし行動的。 何も新しい意見を言えず批判してるだけに君の書き込みが邪魔くさくてしょうがないのだがね。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:20 | URL | No.:1724274
    ※111
    電卓では数学の様に掛け算の省略は出来ないので全く同じ式を電卓には書けません。
    しかし数学の定義上、省略された掛け算は割り算より優先順位は高い事が判っています。
    では、数学の8÷2(2+2)を電卓に叩く時、どの様に叩きます?

    数式から電卓で計算できる式に変更するという作業を、どうしても人が数学の知識を使って行う必要があるでしょう? だから電卓の問題ではないですよ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:21 | URL | No.:1724275
    電卓に式落とし込もう思ったら関数電卓じゃないと無理ちゃうか
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:21 | URL | No.:1724276
    >>87
    その通りだと思う。
    どうして分けてしまうんだろう。1にしかならないけどなぁ。16って考え方がまるで分らない
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:22 | URL | No.:1724277
    何故÷以降を一つの項として計算するのか分からない
    8÷(2(2+2))=1
    これなら分かるが
    8÷2(2+2)=4*(4)=16
    こうだろ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:24 | URL | No.:1724278
    関数電卓でも頭から順に計算する仕様の奴もあるから絶対あってるとは限らんけど
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:27 | URL | No.:1724279
    16
    数学科出てる人はみんな16だろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:28 | URL | No.:1724280
    ※115よ※96を読め。中学2年で習う。答えは1だ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:30 | URL | No.:1724281
    >>115
    ふーん・・・。2(2+2)は2に対する係数じゃないと考える人もいるんだね。この数式を作るにあたって、何をもとにしたら係数じゃなくこの式を作りたいと思うんだろ。
    物に置き換えて考えてみると、×と書かない意味が逆にわからなくなるけどねぇ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:32 | URL | No.:1724282
    ※13
    平均年収は理系が上。ググれば簡単にわかる。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:33 | URL | No.:1724283
    1と答えた人、中2の学習内容を覚えてる人。
    16と答えた人、まだ習っていないか忘れてしまった人。
    という事だな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:34 | URL | No.:1724284
    わざわざ2(2+2)って書いてあるって事はこれを1つの項として見るのが自然
    ただ、{2(2+2)}とはしていない以上、16と答えても不正解だとは言えない

    文:太郎は本が好き、花子は運動が好き
    Q:男は何が好きでしょう?
    と一緒。常識的に考えれば太郎が好きな本だが、太郎が男とは明言されてないから、本とは限らない。つまり、何と答えても不正解とは言えない
    こういう問題にするなら、太郎が男だと断言できる表現を足す必要がある

    問題が不適切ってのはそういうこと
  123. 名前:おれ、文系 #- | 2019/12/30(月) 11:36 | URL | No.:1724285
    ※112
    ですから、実際にここの書き込み見ても分かるように意見が割れているのですよ。

    なら※35のように決着つけるのが一番建設的と思うのですが?

    あなたの意見では決着がつかないし私も暇ではないので一日中あなたに付き合ってる時間もないわけですよ。

    他の誰かが書いてますが誰か決着つけてよ! っていうことです。 わたくしは※35でこの話は終わってると核心しています。

    ついでに言わせてもらえば大企業の誰かかこんな書き込みを見て、うちで採用したいのは誰々っていう書き込みをしてくれたら面白いと思います。 建設的で問題解決に向いている人を選んでくれたら不毛なレベルの低い書き込みも減るのでは?

      あなたみたいな。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:37 | URL | No.:1724286
    関数電卓で8÷2×(2+2)って入力すると16って出るな
    ×を省略しているのが問題なのかな
    関数電卓でも四則演算通りではないって事なのか?
    16になるには8÷2を掛け算より先に計算しないと出ないと思うんだが
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:38 | URL | No.:1724287
    ※115と※119のやり取りを見てどうして二つの意見に分かれるのかがよくわかった。
    個人的には問題の作り方に悪意を感じるw
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:39 | URL | No.:1724289
    >>119
    >> この数式を作るにあたって、何をもとにしたら係数じゃなくこの式を作りたいと思うんだろ

    答えが出てるじゃないか
    なんでこの式を作ったのかわからないんだから
    この問題はどう計算するかのわからない
    なので問題が悪い
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:42 | URL | No.:1724290
    >>124
    2×(2+2)と
    2(2+2)は別だよ。
    そこが同じになっちゃうのが変なんだよね。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:57 | URL | No.:1724291
    >>127 だな
    ()付の場合別ルールが発生するって知らない人が多いんだろうな
    日本人限って言えば、義務教育中にやってるはずだから寝てたんだろうとしか・・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:00 | URL | No.:1724292
    >>126

    スレ内の126見りゃ、良くある数式だろ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:04 | URL | No.:1724293
    中学数学とか昔過ぎて忘れた
    1って言ってるやつはまず2(2+2)≠2*(2+2)の証明をしてくれ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:08 | URL | No.:1724294
    古いやり方、新しいやり方って…計算式で答が複数あっていいのか?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:09 | URL | No.:1724295
    >> つ証明は中学数学
    自分で中学の教科書でも見て来いw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:10 | URL | No.:1724296
    >>129
    これは代数の話じゃないよね
    1にしたいなら8÷8にすればいいだけ
    だから意図がわからない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:12 | URL | No.:1724297
    >>133 代数の時だけ特別ルールだと思ったわけ?
    意図としてはお前みたいなのをあぶりだす為だろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:15 | URL | No.:1724298
    要は
    8÷2(2+2)を
    ①8÷2×(2+2)と読むか
    ②8÷(2×(2+2))と読むかでしょ。
    ぱっと見どっちと読む人もいるんだろうなぁ、て感じするけど
    どっちかと言うと理系選択の頭だと①かなぁ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:15 | URL | No.:1724299
    >>134
    いやだから代数じゃないならこんな書き方する意味がないんだよ
    でも何かあるかもしれないがそれは出題者にしかわからない
    なので問題が悪いのよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:17 | URL | No.:1724300
    >>136
    だから言ってるじゃないか
    認識のズレが発生する状態を顕在化させたんだろって

    発生しない数式をもってきても問題提起にならないべ

  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:17 | URL | No.:1724301
    何度も指摘されてますけど
    答えが16だと分配法則が成り立たなくなるので答えは1以外ありえません

    2(2+2)ってのは分配法則として4+4に必ず置き換えられます。これは因数分解含めてその後の数学の基礎となる知識です。

    8÷2×(2+2)の表記では掛け算と割算の価値が同等なので、8÷2×までを一塊の係数と見なして分配法則を成り立たせることは出来ます。

    しかし、掛け算が省略されているならばそこには必ず分配法則が成り立っていないと数学的に間違いなので()の前の数字は係数とみなす以外にないのです。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:20 | URL | No.:1724302
    >>136
    代数に数字を代入した後の式がこうなりますけど

    代数に数字を代入したときに、その代数を代入した式を含めて全て{}で覆うなんて習慣が数学の世界にありますか?

    私は一度も聞いたことありませんね
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:22 | URL | No.:1724303
    *を入れて使う場合は(2*(2+2))としなければならない。

    例えば8÷8=1で
    8÷4*2にしたら計算が合わなくなるだろ?
    8÷(4*2)にするのが正解

    1以外の正解はありえない。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:27 | URL | No.:1724304
    >>130 最初からお約束として義務教育内で流布されてるわけ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:29 | URL | No.:1724305
    ※124
    自分の関数電卓では、
    8÷2(2+2)だと1、8÷2×(2+2)だと16になるよ
    何も考えずそのまま計算のプログラム作ったらどちらも16になりそうだから、前者は故意に1になるように計算するプログラム組んでるんだろうね

    ちなみにcasioのやつ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:30 | URL | No.:1724306
    ()ある方が優先と習ったが遠い記憶やな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:39 | URL | No.:1724309
    またこれか
    日本の義務教育では係数の意味を正しく教えてないからこんなことが起こる
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:40 | URL | No.:1724310
    あと単項式か多項式かの区別が出来てないのも原因
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:54 | URL | No.:1724312
    ※123
    あなたへは自分(※112)以外もレスしている様なので、自分にキレられましても…。

    掛け算の省略はそもそも数学上は「文字✕文字」(例:ab)か「数字✕文字」(例:2a)を想定しているので
    「数字✕数字」のスレのケースは想定外です。

    1つの答えが出るのが数学なんだから(思い込み)そうなってくれなきゃ嫌だ。はあなたのわがままです。

    GoogleやExcelや電卓にしても、この想定外をどのようにプログラムに解釈させるかは
    プログラミングした人の考え方次第であって数学上の想定外の正確な答えにはなりません。最悪バグの可能性もあります。
    実際にGoogleでやってみましたが途中式が(8÷2)*(2+2)となってしまい
    8÷2*(2+2)になるならともかく、元の式にないカッコを8÷2に追加するなんてITの自分に言わせればバグそのものです。

    あえて答えを出すなら
    中学2年の数学で教えているので、慣用的には1とするのが一般的です。
    16は一般的ではありませんが、16だと思いたいたければどうぞご自由に。
  147. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/30(月) 12:54 | URL | No.:1724313
    俺が新しい答えを用意しよう

    8だ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:58 | URL | No.:1724314
    >>139
    だから不自然な数式なので問題が悪いと言っているんですよ
    どちらにでも受け取れる
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:00 | URL | No.:1724315
    ※138
    2(2+2)が2×2+2×2ってことですよね?
    オレの記憶では、確かそんな計算だったはずで、多くの人の書き込みのニュアンスでは2+2=4で4×2で8と言ってるようで、あれ? オレの記憶違いかな? って思ってたから・・・・・。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:03 | URL | No.:1724316
    google電卓持ち出してきてるやつは、googleがカラスは白い言ったらgoogleの言うことだからカラスは白いのが正しいとか言うのだろうか

    なんでgoogleをそこまで盲信できるのか分からんが
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:05 | URL | No.:1724317
    海外の教育についてはちゃんと末端まで統一されてるか分からないので齟齬がでるかもしれないが
    とりあえず、日本では義務教育で1になるよう教えられてるんだけどな

    韓国みたいに国をあげて事実と違う歴史を教えてるような国もあるので
    日本の教育自体が間違を教えているって言うなら
    世界常識とやらを認識しなおさなきゃいけないのかもしれないが

    とりあえず日本では1じゃね?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:10 | URL | No.:1724318
    ※146
    どうもあなたは算数だけではなく国語もだめですね。
    私は「建設的」な「決着」を求めているのです。

    あなたは批判だけで建設的でもなければ決着すらつけていません。 ですから何を言ったところで「馬鹿の言い訳」でしかないのですよ。

    ここの書き込みでは、人間が計算する場合と電卓や電算機での計算の件に、すでに書き手の好奇心の対象が割れているのです。 人の計算の決着がつけばいい人と、電算機での決着を求める人に割れています。 私は万人が共通の回答を得るために電算機での共通の回答を求めています。

    よく、理数系、文系で言い争いが起こりますが、私は以前からどちらも問題解決に関しては推理力が重要と考えているので、あなたみたいに推理力、読解力がない人は理数系でも文系でも、どっちでも役に立たないと断言できます。

    事実、あなたは問題提起も解決案も方向性すら言えていません。 自分の意見(プライド)を主張するだけで、相手と議論するのだという気概がありません。

    まさにあなたこそ、わがままなのです。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:13 | URL | No.:1724319
    ※150
    君は統計学とか調査とかしたことないだろ?
    とりあえずは身近なものから試していくのは王道。
    正しい流れは、この計算機ではこうだったが、こっちの計算機ではこうだった・・・・・と事例をできる限り多く集めること。

    君の職場での働きぶりも、その程度なのかね? 職場でのあだ名は「給料泥棒」かな?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:16 | URL | No.:1724320
    えらい前に省略した×は省略しない×÷より優先されるって結論が出てたような。
    ただ学校でそんな話聞いた記憶ないんだよな。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:17 | URL | No.:1724321
    >>153 横だが>>150のは昔から言われてる慣用句のようなもんだよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:17 | URL | No.:1724322
    16が正解。1は慣用句。いつまでこの議論続けるんだ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:19 | URL | No.:1724323
    ※152
    数式を入力して間違った結果が出るGoogleで満足してるお前に※146を批判する権利ねーよ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:20 | URL | No.:1724324
    >>156 数学も出来ない+国語も出来ない。2重苦のかわいそうな子だね
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:21 | URL | No.:1724325
    問題が悪い定期
    文字式でないんだからカッコの前に記号を省略して数字置くな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:21 | URL | No.:1724326
    悪問で議論しても何も生まれない。
    さっさとしまえ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:25 | URL | No.:1724327
    ※157
    わたしは、それで満足していませんが?
    これが仮に会社の会議なら、ここまで時間がかかっても何も報告書にまとめられない。

    オレ一人で問題点と調査方法を報告書に書くだけ。 後は電算機別の回答と、電算機、計算機の個々の普及率を調べるだけ。

    そもそも※146はポエムなのだが?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:28 | URL | No.:1724328
    ※161 ここで何かをまとめようって気自体がおかしいわ
    以降もどんどん新参がくるんだぞ?
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:30 | URL | No.:1724329
    ※162
    ですから例えの話なのですが?
    ね? 数学も国語も※162はだめでしょう?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:31 | URL | No.:1724330
    ※163 それ以前にお前は頭がおかしいなw
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:33 | URL | No.:1724331
    >>161 結構あちこちから叩かれだしたけど
    全部に噛み付いて行くんだろうな
    がんばれよ 
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:33 | URL | No.:1724332
    インド人に聞いてみよう
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:34 | URL | No.:1724333
    ÷使うのやめろw
    分数で表記すれば間違いも起きないのに。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:35 | URL | No.:1724334
    だから、現実にあり得る数式ですから

    2(x+2)という数式のxに2を代入したら
    2(2+2)という式になりますよね

    この式の何がおかしいのでしょうか?
    途中式として、代入したことを示す式としては何もおかしいところはありません。

    この代入をするときは{2×(2+2)}としなさいと習ったことありますか?
    あるいは、代入はこのような数式で書くべきであると本当に思いますか?

    1が正解以外にあり得ません
    16が正解ってのは計算方法が前からであるというだけで他の要素は何一つ考慮してないアホの理屈です。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:37 | URL | No.:1724335
    ※164
    理論も推理も何もなく暴言ですか?
    最初からあなたに知性は感じていませんでしたが、ネットではあなたみたいな人が多くて嘆かわしいです。

    もっと知的で優秀な人たちが書き込んでくれたら日本人の民度も上がるのに・・・・・・落ち込む必要はないですよ、ここ以外の書き込みも似たり寄ったりですから。

    ちなみにお尋ねしますが、あなたが頭が悪いという結論に達した肯定を説明してほしいのですが?

    知能の低い人の思考には関心があるので、参考までにお聞きしたいです。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:39 | URL | No.:1724336
    悪問だと思うけど、実際入試とかで出たら全員正解とかにするレベルなのかどうか気になる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:39 | URL | No.:1724337
    >>169 酒でも飲んでるの?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:40 | URL | No.:1724338
    8÷2×(2+2)→8÷2×a
    8÷2(2+2)→8÷2a
    って事やろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:41 | URL | No.:1724339
    じゃあ
    8÷(2+2)2=
    だったらどうなるんだ?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:42 | URL | No.:1724340
    ※152
    建設的な決着も解決案も「中学2年で習ってるから1」で出てるよな。はたから見てもお前の方が読解力無いぞ。
    論破されたからって罵詈雑言の虚言で相手が間違っていると思い込ませるお前は卑劣な人間だという事だけは分かった。消えろ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:42 | URL | No.:1724341
    >>169 ベジータの声で脳内再生www
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:43 | URL | No.:1724342
    計算の優先度って×÷>()>+-じゃないのか?
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:44 | URL | No.:1724343
    2(2+2)が一つの項だから8÷2(2+2)って表記されてる

    8÷8になって答えは1
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:44 | URL | No.:1724344
    ※172
    まあ2a÷2aの答えもa^2派はいるらしいけどね
    16という人はこれの答えもa^2と答えるのだろうか
    むしろそっちのが一貫性はあるけども
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:44 | URL | No.:1724345
    ※175 フリーザじゃね?
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:45 | URL | No.:1724346
    ※175
    フリーザでは・・・?
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:46 | URL | No.:1724347
    >>179 そうだったwww
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:46 | URL | No.:1724348
    ※171
    どう見ても狂ってるのは逆の人なので、そう見えるあなたが飲んでいるのでしょう?

    ちなみにさっきから何度も、私の問いかけを無視して非難中傷しか言えていないのは、あなたが馬鹿だからなのでしょうか? 他に原因が見当たらないのです。

    なぜ、私の問いかけに答えてくれないのでしょうか? 普通に考えれば、それは質問に回答できないから。 つまりその時点で詰んでる(負け確定)のですよ。 なのにしつこく書いてくる・・・・・あなたストーカーの逮捕歴がありますね?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:47 | URL | No.:1724349
    ※169
    しばらくお前にレスしてたが、少なくともお前をアホだと思ってる奴は3人以上いる様だぞ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:49 | URL | No.:1724350
    ※ フリーザ!
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:50 | URL | No.:1724352
    フリーザが御託を並べてるようにしか見えなくなった
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:50 | URL | No.:1724353
    ※174
    ですから、それなら全ての計算機でその回答になるべきでは?

    私は他に人間の計算の結果と電算機の計算の結果に好奇心の対象が割れていると書いてるし、私自身は計算機の回答が複数あることに関心を持っていると書いてるのに・・・。

    いるよね? クラスで一人は絶対に先生の話を聞いてないで一人で逆切れしてるメーワクなきち○いが。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:53 | URL | No.:1724354
    ※183
    それは馬鹿が3人いるっていうこと?
    それとも馬鹿一人の成りすましが3キャラあるっていうこと?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:55 | URL | No.:1724355
    8を割るために2(2+2)があるので
    先に割り算して4(2+2)するのはおかしいのでは
    (2+2)に掛ける数字が変わるのはどうも違和感がある

    8人で分ける2袋に入った赤2白2のボール=1人1個ってイメージ
    16も正解と言われても16に持っていける説明は思いつかない
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:55 | URL | No.:1724356
    ※186
    まず、このコメ欄は君の言う「計算機の結果に好奇心の対象」が別れておらず、君だけが計算機の結果に興味がありそれについてレスをし続け、たまに未記載の計算機の結果を報告をする別人がいるだけだと自分は感じているのだが。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:56 | URL | No.:1724357
    ※186 ブーメランささってるぞ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:56 | URL | No.:1724358
    名前一緒だと分かりにくいので、とりあえず※123はフリーザってコテハンで書き込んで
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:58 | URL | No.:1724359
    ※191 笑ったw
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 13:59 | URL | No.:1724361
    ※187
    3人以上が一般人で君がアホという図式。
    きみ、忙しそうなそぶりのレスをしてたけど、ずっと居るとこ見ると暇人だろ。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:02 | URL | No.:1724363
    ※189
    でたっ、論破された敗者がいつも使う事実捻じ曲げ。
    最初のほうであなた自身が計算機使ってるヤツ馬鹿とかグーグルの計算機ひとつで結果出してんなよ的な事欠いてたじゃないですか? つまり電卓での回答にも関心をもって実際に実験してみた有能な人たちがいるっていうことなんですけれども(しかも複数)・・・・・どうもストーカー逮捕歴の他に記憶障害で入院歴もあるようですね・・・・・っていうか病院から書き込んでるのですか?
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:04 | URL | No.:1724364
    流れフリーザに代わっててワロタ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:05 | URL | No.:1724365
    ※194 自分以外は、全部一人の人間が書いてるつもりでレスしてるよコイツ
    やべーーー
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:05 | URL | No.:1724366
    ※193
    そろそろ出かけます。
    わかるかな? 出かける時間まで何もできないからネット見るときってあるでしょ? あれ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:08 | URL | No.:1724367
    ※196
    は? 論点ずらしですか?
    それならなおさら計算機での回答の不ぞろいに関心を持ってる人は多いことになるが? つまりこちらに有利でそちらに不利な状態ということですが?
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:09 | URL | No.:1724368
    コテハンつけろよフリーザ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:13 | URL | No.:1724369
    俺は数学詳しくないんだけど
    ぱっと見て
    8
    --------=1
    2(2+2)

    と思ったんだけど違うのかな。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:13 | URL | No.:1724370
    ※199
    そっちが「負けてるのに絶対負けを認めない入院者」って使うならこっちも使うが。

    ちなみにでかけるので、残った人たちでまともな進行しろよ。 堂々巡りとかじゃなくてさ、もう一度書くが、職場でも普段からそんな仕事しかできてないの? 文面から程度が知れるのですが・・・・・日本の経済も傾くわけだ。

    では。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:15 | URL | No.:1724372
    関数電卓でやったら1って出たから1だよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:17 | URL | No.:1724373
    ※201 レス番間違えた?
    そんなの使った覚えはないが?
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:19 | URL | No.:1724374
    あれ?

    フリーザって論破された鬱憤で書き込んでるか、かまってちゃんか、このブログが流行ってると見せたい管理人サイドの人間だと思ってたけど逃げたんだ?
  205. 名前:名無しさん #- | 2019/12/30(月) 14:22 | URL | No.:1724377
    このネタを定期的に投下する奴がどういう意図でやってるのかは興味ある
    まさかボケ老人ではあるまい?
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:27 | URL | No.:1724380
    ※205 そりゃこうやて伸びるしアフィの稼ぎでしょ
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:32 | URL | No.:1724382
    結局2(2+2)をどう扱うかなんでしょ
    一つの項とするのかしないのか
    ここら辺はっきりさせない数学界に問題がある
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 14:51 | URL | No.:1724388
    世間では意見が分かれてるが
    俺が習った頃は答は1やぞ。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:01 | URL | No.:1724391
    フリーザ帰ってて草
  210. 名前:あ #- | 2019/12/30(月) 15:13 | URL | No.:1724392
    関数の途中式という前提に立てば2は(2+2)の係数だから慣習的に先に計算する(本来なら{}でくくった方がわかりやすいが)
    関数電卓や中2の教科書持ち出してる奴はそういう前提で 1 と答える

    単純な算数として捉えれば四則演算の順番通りで 16 になる
    google で計算してる奴はこっち

    ちなみに係数でなければ × を省略してはいけないというルールは(俺が調べた限り)ない
    なので前提によってはどちらにも捉えられる
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:16 | URL | No.:1724395
    電卓とかEXCELで正解を主張するやつは
    まず電卓とかEXCELが正しい事を証明して
    からにしろよ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:19 | URL | No.:1724397
    ほへ〜
    省略記号の優先順位って確定して無かったのか
    てっきり優先されるものかと思ってた
    知らんかったよ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:31 | URL | No.:1724399
    カッコの中を先に計算するって言うけど
    2(2+2)で8にしちゃう奴はカッコの外まで先に計算しちゃってんじゃん
    アウトー
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:40 | URL | No.:1724402
    なぜ16になるのか理解できない
    なぜ1になるのか理解できない

    こんな自分と異なる立場の人間の受け取り方を考慮することもできない者にならないようにしなければ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:50 | URL | No.:1724404
    8÷2(2+2)が16になるためには、÷を後から計算する必要がある。
    その理由は何?右が固まって書いてあるからだけでしょ?w

    16って答えちゃう人は多分騙されやすいし、論理的でもない
    理系的センスがなくても生きていけるが、論理的じゃない人は二流(出世しない)の営業にしかなれないよ
  216. 名前:名無し #- | 2019/12/30(月) 15:53 | URL | No.:1724405
    よくこんなしょうもないことに躍起になれるよね
    羨ましい
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 15:55 | URL | No.:1724406
    省略された掛け算割り算は、省略されていない掛け算割り算よりも先に計算する

    なので2(2+2)を先に計算するのが正解らしい
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 16:16 | URL | No.:1724410
    2(2+2)=2×(2+2)ね。
    ×が省略されているだけで1つの塊でもなんでもない。よって16。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 16:56 | URL | No.:1724415
    答えは16だと思うけど
    試験で出題されたら1と回答するかな
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 17:25 | URL | No.:1724425
    ※218
    式の元の意味のままxを加えるのなら
    (2x(2+2))としないといけないよ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 17:40 | URL | No.:1724426
    ※213
    ヒント 2(4)
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 17:51 | URL | No.:1724428
    素直で陽キャの奴は1
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 17:52 | URL | No.:1724430
    ※218
    2(2+2)=(4+4)=8
    2×(2+2)=2×4=8

    この二つは回答が同じでも計算の順序が違う
    ここを理解してないと前後で他の数字が出て来た時につまずく
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 17:59 | URL | No.:1724431
    ※213
    厳密には『()の中を先に計算する』って考え方その物が間違い
    正確には『()を外す計算をする』
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:00 | URL | No.:1724432
    16だろ
    エクセルに数式入れてみな
    そこまでせなわからん時点で問題だが
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:02 | URL | No.:1724433
    ()の意味優先度
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:05 | URL | No.:1724435
    ※225
    俺のExcelに掛け算を省略した数式をそのままぶち込むと
    数学の計算順序に従い「8/(2*(2+2))」としなければならないところを
    「8/2*(2+2)」に変換されるバグがある事が発覚。非常に不愉快。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:26 | URL | No.:1724442
    何回出るんだこの話題
    式の書き方がそもそも数式の書き方のルールを守っていないから
    答え云々じゃなくて数式が間違ってるが正解で結論ついただろ
    グーグルやら関数電卓やらは間違えてる数式を正しいと思われる形に変換してくれてるから
    答えが分化する もしかして・・・みたいなもんだ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:44 | URL | No.:1724445
    第三勢力「数式が間違ってる!」
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:45 | URL | No.:1724446
    ※224
    答えは1派なんだけど、そうだよ。言われて思い出した。
    「()を外す計算を先にする」だよ。それ教わった時、それまで()を解いてた感覚と一致しなくてイラっとした覚えあるわ。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 18:46 | URL | No.:1724447
    だからねー
    2×(2+2)と
    2(2+2)は別なんだよ
    忘れちゃってる人が多いんだろうけれど

    2×(2+2)=2×(4)
    だけれど
    2(2+2)=(4+4)
    だよ。

    意味が違う。
    同じにしてしまってたらダメだよ。ちなみに小学生と中学生では計算の意味が違ってくるから
    分配方式が分かる中学生以上で16と言っている人は
    アウト!

    このコメントには小学生もいるだろうから、分配方式を理解できない年代は16

    そういうはなし
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 19:30 | URL | No.:1724453
    ※231
    説明になってないだろ
    計算優先順位の問題なのになぜ分配法則が出てくる?
    ちなみに16だと思っているけど、1の回答も理解はする
    理系の大学院出てる人は分数の掛け算表記を使って
    割り算表記なんて普段使わないから
    高学歴でも判断分かれるかもね
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 19:38 | URL | No.:1724455
    2(2+2)となっていたら
    かっこを外すために、((2*2)+(2*2))となるよ
    これは、(2+2)がふたつあるよ、という意味で
    2(2+2)なのね
    だから、(4+4)

    2×(2+2)だと、2(4)となる

    全然違うよ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 19:40 | URL | No.:1724457
    >>232
    優先順位を正しく理解していないのは君だよ。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 20:58 | URL | No.:1724468
    計算式が悪いとか、、悪いのは文系脳の君らだろ。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 21:02 | URL | No.:1724470
    分配法則が成り立たなくなる時点で
    数式の解釈が間違ってるんですよ

    割算は数式の解釈ミスが発生しやすいので分数表記にするべきであるってのは一般論として分かりますが、表記そのものの解釈ミスを認められずに数式がおかしいとか反論するのは間違いを認められないだけのバカです

  237. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 21:10 | URL | No.:1724474
    ロンドン大学の数学者が答えだしてたよね
    慣習の違い(ようはどちらを優先的に計算するかというのは国などによって異なる)だからどっちも正しい

    ちなみに日本だと『「意味不明」または「出題ミス」』になる
    というのも日本では「かけ算」と「わり算」のどちらを優先して計算するかを決めていないから

    同時にそもそも文字(XやY)を使わない式、数字だけの式では「×」や「÷」を省略しない
    なのでどちらとも取れるような記述は『「意味不明」または「出題ミス」』になる
  238. 名前:名無しさん #- | 2019/12/30(月) 22:17 | URL | No.:1724494
    8÷2(2+2)なら=1
    8÷2×(2+2)なら=16
    俺的には×を省略したやつは括弧計算の一括り扱いで
    省略しないのは別個になる考え方
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 22:39 | URL | No.:1724499
    俺、中学も満足に出てないジジィだけど答えは1だと思うよ、答えを16にするなら式の書き方を変えなきゃ、(8÷2)(2+2)=16
  240. 名前:めがね #- | 2019/12/30(月) 22:57 | URL | No.:1724502
    割り算は交換法則使えないから左から計算するんやで
コメントを投稿する

Comment:


★ ランダム記事


TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13347-a73718ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon