1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/31(火) 15:18:08.65 ID:IK9esy3c9
記事まとめ



大晦日に縁起を担ぎ食べる年越しそばは、かけそば派とざる(もり)そば派に分かれるよう
読者へのアンケートでは、かけそば派が全体の75.6%で、ざるそば派は24.4%だった
ざるそば派が優勢なのはそば所として知られる山形県、長野県、そして鳥取県だった


大晦日に縁起を担いで、そばを食べる。いわゆる「年越しそば」は、日本の風物詩である。

筆者は、寒い時期だから温かいつゆで頂く「かけそば」を家で食べる習慣がある。しかし、冷水で湯がいて、そのまま汁につける「ざるそば」(もりそば)派もいるようだ。

そこでJタウンネットは、「年越しそば、かけそば派?ざるそば派?」というタイトルで、読者にアンケートを取った(総得票数1198票、2019年11月28日~12月25日)。

果たして、その結果はいかに――。
4人に1人は、ざる(もり)そば派だった

こちらは全1198票の結果を円グラフにまとめたものだ。ご覧の通り、「かけそば派」が全体の75.6%(906票)を占めた。

筆者の家も、温かいかけそばを毎年啜っている。そば湯を焼酎で割って飲むと更に体が熱くなり、気持ちがいい。編集部員にも聞いたところ、かけそば派は、4人中3人だった(筆者含む)。

神奈川県出身のS編集長だけが、「ざるそば派」で、表を見てもわかるように、24.4%(292票)と、4人に1人しか冷たいそばを啜る人はいないという結果になった。


こちらは、地域別で色分けした地図だ。北から南まで、真っ赤に染まり、「かけそば派」が多いことがわかるだろう。

おおよそどの地域も、7割以上が「かけそば」と答えたが、西の地域に進むにつれて、その比率は高くなる傾向があった。

例えば、宮城県(63.6%)、福島県(58.3%)、栃木県(54.5%)、埼玉県(66.7%)、新潟県(61.5%)、静岡県(64.7%)と、東の地域では、かけそば派が、比較的「ざる(もり)そば派」といい勝負をする。

その一方で、長野県を境目にして、かけそば派の比率は高まっていく。

とくに数字が顕著だった地域を抜粋すると、愛知県(83.3%)、滋賀県(83.3%)、京都府(92%)、大阪府(84.3%)、兵庫県(92.6%)、奈良県(100%)、島根県(100%)、岡山県(90%)、山口県(83.3%)、徳島県(100%)、香川県(88.9%)、愛媛県(100%)、高知県(90.5%)、長崎県(80%)、熊本県(100%)、大分県(100%)、宮崎県(100%)、鹿児島県(85.7%)、沖縄県(100%)など。

実際、新潟県、長野県、静岡県以東を東日本として日本地図を東西に区分すると、東日本全体のかけそば率は70.1%。西日本全体のかけそば率が85.2%なので、もり・ざる派は東日本の方が多いようだ。

また「ざる(もり)そば派」が優勢だった地域は、青色で示した通り、山形県(58.3%)、長野県(53.3%)、鳥取県(60%)の3県のみだった。

ざるそば派が優勢だった3地域のうち、長野と山形はそば所として知られる。Jタウンネットが実施した「そば県といえば、どこ?」調査でも、長野(1位)と山形(2位)が上位に立っている。鳥取も一応、出雲そばで知られる島根の隣にある。

そばがメジャーな県では、真冬でも冷水でしめたそばを食べたいというこだわりが強いのだろうか。

読者のみなさん、今年は自分の年越しそばのスタイルを変えて、日本の風習を味わってみることも、いいかもしれない。

かけそば派?ざるそば派?
https://news.nifty.com/cms_image/news/item/12150-515264/thumb-12150-515264-item.jpg

2019年12月31日 07時55分 Jタウンネット
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-515264/

引用元: ・【年越しそば】「かけそば」派が全体の75.6% 山形・長野・鳥取県は「ざるそば」派が優勢

2: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:19:11.76 ID:m/gddyim0
年越しはうどん
香川県民です
24: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:26:36.05 ID:FmOgJLen0
>>2 マジかよ
107: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:46:25.91 ID:JDpAtGQO0
>>2
年越しだけじゃなくて年中うどんでしょ
191: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:06:10.02 ID:VtskKK6N0
>>2
年明けうどんってやってなかった?
231: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:18:32.04 ID:IUHijY+z0
>>2
うどんの名産地である香川県では「年越しうどん」を食べる家庭が多いが、
四国学院大学の調査では年越し蕎麦の43%に対して、
年越しうどんを食べる家庭は22%にとどまっている。
3: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:19:17.47 ID:zjqS9sqo0
我が家は緑のたぬき
29: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:27:40.00 ID:elZgkx810
>>3
我が家はかけそば1杯を5人で
5: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:20:19.21 ID:hXce+qZe0
ザルそばって作り方がザルだからザルそば
これ豆な
210: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:11:00.33 ID:6IyCuG3n0
>>5
頭悪そう
8: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:21:26.83 ID:1HfvLmv50
年末年始なんかどうでもいいが、
緑のたぬきがちょっと安かったので数年ぶりにカップめん買った。
まあこんな日もあるやろ。
220: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:13:34.15 ID:7xemOkDL0
>>8
見栄張るなよ
数年ぶりに「買えた」んだろ
9: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:21:46.96 ID:ZvEW74gf0
なんで食うの?
25: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:26:38.84 ID:bgPM9pBR0
>>9
12: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:23:04.55 ID:2lBDuI2M0
ざるそばって、海苔がのって100円高いイメージ。
もりそぱでいいや。
13: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:23:25.24 ID:J/psTxV10
めんどくさいからなべでゆでてそのまま
21: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:25:51.52 ID:SFoPUmkv0
サザエさんで年越しに食ってたざるそばにあこがれて、ガキの頃には母ちゃんに無理言ってわざわざ作ってもらったな。
22: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:25:56.64 ID:csuq0onl0
年越し蕎麦は大晦日に食べないなら意味がない
23: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:26:29.36 ID:tcMKTRHn0
シャークネード見ながら緑のタヌキを食っちゃったw
34: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:28:58.90 ID:csuq0onl0
大阪では昔から
ハレの日はそば
ケの日はうどんだった
36: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:30:06.83 ID:IsSsDO2Z0
寒いのにざる食うの?変なの
44: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:31:27.46 ID:y6AX8IFo0
今年は年越しピザ
好きなもん食べるのが一番ですわ
45: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:31:33.34 ID:wL8i174v0
つけ汁を温かくすれば問題なし
52: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:32:33.68 ID:PlM5s6eO0
>>45
熱盛りとは粋でやすね。
56: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:32:55.18 ID:JWNSfSCI0
年越しの夕時、


蕎麦屋「ご注文は?」

俺「ザル、抜きで!」

蕎麦屋「は!?こいつデキる客や」

俺→何も乗ってないザルを尻目に、蕎麦つゆにソバ湯足して飲む。

俺「店主、うまかったわ。ご馳走さん!」
69: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:36:54.40 ID:gOyMDLS60
>>56「ザル、抜きで!
蕎麦屋「机の上に直でいいのか?
>>56「(´・ω・`)
99: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:44:29.69 ID:vV1c4mLt0
>>56
そこまでやるからには蕎麦焼酎の蕎麦湯割り飲めよ。
67: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:36:25.96 ID:s82jNCxT0
冬はかけ夏はざる以外認めない
72: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:38:10.88 ID:lyj6ET+O0
>>67
真夏でも温かい蕎麦しか食べないわ
83: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:40:55.09 ID:kRG+QwhM0
そばはいいよ
けどそばツユがな…
90: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:42:07.91 ID:J/psTxV10
>>83
そばつゆがどうしたんだよ
170: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:00:56.39 ID:DNKcIJH40
>>83
山岡くん、大晦日ぐらいグダグタ言わずに黙ってすすれ
185: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:04:56.02 ID:K2a352x/0
>>170
これ中松じゃなかったっけ
95: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:43:20.83 ID:imfJME8G0
寒かったらうどんだろ
そばで余計に冷やしてどうする
101: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:45:38.59 ID:S4ELHGaS0
とろろそば買うわ
123: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:50:20.77 ID:KXZKtTLE0
年越しに蕎麦食べるのってどこが発祥なの?
九州南部だけど地元の風習ではなくて、企業が仕掛けて広まったという気がする…。
バレンタインみたいな。
141: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 15:55:14.23 ID:XnjA1Qts0
>>123
縁起を担ぐ江戸時代からの風習だよ
201: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:08:42.42 ID:ES4Vg+MO0
新潟はへぎそばだからざるが多いだろう。
年末年始は人が集まるのでへぎそばを食べる家庭は多い。
209: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:10:57.38 ID:H1fgiEKwO
オレは富士そば派w
昼行ったら店内オレひとり状態
大晦日なのに何で?
ちなみに紅生姜かき揚げ乗せて食った
238: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火) 16:20:36.40 ID:ws+SpALU0
昼に自分で茹でてざるそば、
夜は余りものでかき揚げソバ作る予定