◆小学校低学年の親あつまれーpart152

455: 名無しの心子知らず 2019/12/28(土) 11:33:29.49 ID:jU01AD2K
2年の子の冬休みの宿題に
原稿用紙3枚の作文があるんだけど(テーマは自由)
作文の段落構成のやり方なんて習わずに持って帰ってきてる
だから教えるのが大変だ…


先生にはセリフを入れるとたくさんマス稼げるから
そうするといいよとか2枚半まで書けてればいいよ
みたいなアドバイスされただけらしくて
なんのための宿題なのかと苦笑いしてしまう

まあ昔から読書感想文の宿題は出されても
書き方なんて習わなかったから
家でやれっていうことなんだろうけど

459: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 09:39:32.42 ID:vVNDtJU9
その程度の文章しか書いてこなかったんだろうね、その先生
せめて地元国立の教育大くらい出ててほしいと思うけど、
今ってFラン卒でもバンバン小学校の先生になってるから嫌だ

460: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 13:31:56.19 ID:SUJYnd8p
>>459
こういう上から目線で書く人って
自身はどんな大学出てどんな仕事してるんだろう

461: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 15:40:11.51 ID:/OwkViz6
案外普通以下かもよ
教育ママに限って低学歴だったりするのと同じで

462: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 15:45:12.24 ID:vVNDtJU9
それほんとに聞きたい?自分語りしてもいいの?

うちの県の小学校教諭採用試験、倍率2倍を切ってて、
合格者の内訳を見ると2種免許で採用されてる人が何十人もいる
2種免許って、この時代に短大卒ってことだよ?
学力がどんなだか、推して知るべしだわ

463: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 15:52:49.96 ID:Jpw4sYQk
私立受ければ良かったのでは

464: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 16:06:53.22 ID:vVNDtJU9
別に今のとこ公立小に不満があるわけじゃないよ、
>>455みたいなハズレの先生に当たると嫌だなと思っただけで

ちゃんと勉強して小学校教諭になってる友達も
たくさんいるから、尚更
「セリフをたくさん入れると字数稼げるよ」
みたいなアドバイスしか出来ないような人が
その職についてることが嫌

470: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 16:30:48.19 ID:Dz09YUS5
保護者の方が高学歴で先生をバカにするケースがあるらしいけど
こんな感じかな…
実際はクラスの統制が取れるかが大事だと思うよ

476: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 17:18:44.95 ID:7KLHL88C
>>470
これ凄い大事だと思う

457: 名無しの心子知らず 2019/12/28(土) 12:29:15.13 ID:eznXLO6x
作文の書き方、文章構成から始まって、
説明文の場合の文章の順序立てや、気持ちを
たくさん盛り込んだ文章パターンとか
毎回テーマを決めて
うちんとこは一年間みっちり担任がやってくれてた。

2学期おわってクラス全体の作文力が劇的に上がってて
最近の小学校すごいなとおもってたけど、
たまたまいい担任だったのかな

465: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 16:10:38.52 ID:ymTZruxE
教師の教え方って大事かもしれないけど、
そんなに不安なら自分で教えたらいいのでは…

どんな先生に当たるかなんて運だし、子供のやる気にもよるし。

466: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 16:17:04.28 ID:Pp8NHrOh
そうだよね
それに>>455だって軽い愚痴とかネタくらいの意味で
書き込んだんだろうに、
やれFランだの2種免許だのマジレスする方もちょっとなぁ 
近くのママにいたら間違いなく面倒なタイプだと思う

467: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 16:18:27.48 ID:ROUAKEih
自分の子の担任が選べるなら、
そりゃあ>>455より>>457の先生の方がいいわ

どんな先生に当たるかは運とはいえ、
どの先生に当たってもまともな作文指導してもらえるように、
先生の最低限の学力は保証してほしい

471: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 16:33:12.03 ID:Pp8NHrOh
高偏差値の大学出ててるからといって指導力あるとは限らないよね
例え2種で短大卒でも、やる気と責任感があって
>>457みたいな指導ができる教師だったらそっちの方がいいよ

475: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 17:12:13.29 ID:BowbZXbY
小学校の先生は学歴が云々より人間力高い方がいいな
でも見極める試験方法なんてないし難しいよね

479: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 17:45:47.47 ID:avg/dJZ7
一昔前は、例えば40人クラスなら3~4番目ぐらいの、
優秀ではないけれど、まあまあお勉強出来ましたよ、
学級委員なんかもやりましたよ、ってな
広義の意味での優等生が、中堅の進学高校行って
地元国立教育大…というのが
小学校教員のレベルというか王道コースだったよね

今の新卒~アラサーぐらいの若い先生は、
小学生時代だったら7~10番目ぐらいだったんだろな…
みたいな地頭の人ばかりだよ
そらちょっと立地の良いエリアだと
保護者の方が学歴上になるわな

偏差値50前後の私大卒の先生でも
歓迎できる立ち位置の人が羨ましい
こんなことリアルでは言えない

485: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 18:29:04.19 ID:3RLJ0EnC
地頭良すぎる人が先生になっても、
できない子がなぜ躓いてるのか理解できないから
先生も子供もストレスたまるだけで何も良いことないよ

あんまり地頭が良くないけど必死の努力で
やっとマーチ関関同立に届きました、
くらいの泥臭いタイプのほうが
自分の経験を生かして子供に適切な指導できると思うわ

488: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:04:10.98 ID:MRNEeyOd
>>485
MARCHとFランを一緒にしたらダメだと思うけど

489: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:12:39.32 ID:avg/dJZ7
私大の多くは1~3教科の得意科目で入れちゃうのが問題
偏差値50ちょっとの私大に国語&社会で入学した先生は、
高学年の算数理科なんて満足な授業できないと思うよ

上位生の引き上げも、中間~下位生の底上げも…
多分どっちも無理だわ
指導書見ながら杓子定規の授業と
四角四面の評価やって終わりだと思う

小学校教諭は基本は全教科担当するし、
他の分掌業務もあるから、
マルチタスクでサクサク捌ける人じゃないと、
指導力以前の部分で詰んじゃう

国立の教育大の先生が有り難いのは、入試の段階で
既に5教科7科目について一定の学力が担保された、
バランスのとれた人材、という前提があるから

484: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 18:28:50.85 ID:U7BifUfK
この流れみて作文って国語の学習内容の中で
かなり大きな大事な要素だと思うんだけど
義務教育の枠組みの中でも
こんなに教師によってバラツキあるんだなと思った…

私は大学の教職の授業で就活対策も兼ねて
教授が何度も添削する授業してくれて、
初めて作文の書き方を学んだ(という実感があった)ので
それをもとにして自分の子供には教えてるけど、
他の親御さんがどこまで教えてるか気になるよ

上にあったようにキッチリ教えてくれる先生って
稀な部類じゃないのかな?

490: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:27:00.15 ID:vYv8k8KU
小学校も教科担任制にすればいいのにねぇ

493: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:34:26.61 ID:9DGJruhY
>>490
これは本当に思う
算数も社会も芸術系も全部同じ人間にやらせるって無理がある
教科書以上のことは何も分かりませんって教科が絶対出てくる
英語やらプログラミングやら教えられるわけないし

491: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:27:06.49 ID:vWcUCnKv
教師のレベル低下ってここ1、2年の事じゃあるまいし、
そんな文句言うなら何故公立なんか行かせたのかと

492: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:30:22.09 ID:9DGJruhY
>>491
うちの周りの熱心な家は、小学校は公立行かせつつ
塾に入れて中受、ってのが多いわ
私立小なんて選べる程ないから
中学ならいっぱいあるけど

494: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:34:39.61 ID:x14fv0lG
小学校は「大人が正しいとは限らない」という
事実に気付くための場なんだから
教師なんて適度に無能なほうがいいんだよ

完璧超人の先生しかいない小学校で育っちゃうと
詐欺師に騙されやすい大人になっちゃうよ

497: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:47:50.74 ID:gKL865rV
>>493
>算数も社会も芸術系も全部同じ人間にやらせるって無理がある

うちの小学校公立だけど
算数と図工と音楽と英語は専門の先生がいるよ

498: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:48:53.59 ID:XP1VZGzb
>>497
同じく、あと書写か習字と理科の先生も

499: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 19:50:33.53 ID:/saNIiSv
図工まで専科の先生いるって珍しいね、初めて聞いた

うちの子の学校、教室に飾ってある絵を見たら
全員同じ構図だし、人物の鼻は全員(●●)←こんなんだし、
こんな絵描くくらいなら算数の勉強でもしてた方がマシだ
と思った

505: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 20:18:42.77 ID:GA0tavz9
小学校低学年で原稿用紙三枚の作文なんて
荷が重い気がして、もうやり遂げてくれただけで大拍手
>>455の先生の言葉も生徒の年齢を考えると
まあ妥当かなと感じたけど、自分は少数派なのかな

506: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 20:36:05.20 ID:i5iQJJwI
そもそも教師にそこまで期待してないな

それこそ作文の書き方とか家で教えたし
学校だって落ちこぼれが出ないように
簡単なことしか教えないからあとは各ご家庭でご自由に
って感じ

だから最近の子ってできる子はすごいできるけど
できない子は本当にできないイメージ

508: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 20:46:17.47 ID:uEG1e2YQ
クラスの子供達のレベルもほんと様々だし、
どうしてもクラスの出来ない子に合わせた指導になるよね
公立は

子供のレベルに合わせた指導は家庭ですればいいし、
先生は無難にやってくれれば十分だわ

509: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 20:47:33.27 ID:nV0Pm05J
>>505
出来ない課題を出しておいて、
適当なやり過ごし方を教えられる方がイヤだな

511: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 21:21:55.93 ID:WTWg3wQM
低学年だからこそのアドバイスではないかな?
やれ構成だ、起承転結だ、って噛み砕いて話をしても
伝わって書けるかどうかは別だしね。
セリフで字数稼ぐのも低学年ならではのテクニック

512: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 21:33:33.34 ID:nR+cN9Sk
私も低学年だし学校の作文だしそんなもんだと思ったけどな
自分の時も指導って程の指導なんてあったかなって感じ
「3枚の指定なら2枚半以上書く」なんて
正しい指導だと思ったんだけど違うの?

513: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 21:56:30.23 ID:5YEMt4Xt
私自身が作文すごく苦手だから、
お子さんに作文の書き方を教えてる人は
どうやって教えているのか教えて欲しいな。

516: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 22:23:11.95 ID:xakh6hu+
>>513
>>455です
自分は本文書く前に4W1Hで何について書きたいのか、
その事柄の何が心に残ったのかどう感じたのかとかを
話し合いながら画用紙に箇条書きで書いていく

その次にそれをどういう順番で書けば
相手に伝わりやすいのかを考えて、箇条書きに番号打つ
ここまでやると自分が何を伝えたいか見えてくるので、
作文のタイトルを考える

タイトルに合うような最後の段落になるように、
まとめの文章をイメージする
って感じで本文に臨ませた

時間かけただけ一応綺麗にまとまった作文にはなったけど、
なんかありきたりというかフォーマット通りというか…
勢いに欠ける作文になってしまったな

でも、頭の中の思いを正確に文章にして
簡潔に伝える訓練にはなった気がする
あと>>505さんのように、やり遂げただけ偉いと思うw

でも正しいやり方かは分からないし私も勉強不足です

514: 名無しの心子知らず 2019/12/29(日) 22:07:25.36 ID:vVNDtJU9
>>513
古い本だけど、「清水義範の作文教室」とか参考になるよ
普通に読み物として面白いからオススメ

518: 名無しの心子知らず 2019/12/30(月) 07:01:36.78 ID:ex5F+aIo
>>513
うちの子はドラえもんの「作文がスラスラ描ける」
みたいなマンガを何回も読んでだいぶマシになった。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575869188/

※関連記事

学校は親がやらないと無理な宿題出さないでほしい。小1に原稿用紙二枚以上の読書感想文なんて無理
http://kijosoku.com/archives/54057824.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加