ipicgr from Pixabay
世界の頭脳明晰な研究者たちは、地球へ飛来する危険な小惑星を破壊する方法や、少なくともその進路をズラす方法をすでにして考案している。
だが万が一、たったひとつの小惑星ではなく、流星群が飛来するというとんでもない事態に地球が脅かされたらどうすればいいのだろうか? あるいは近くの恒星が超新星になり、その爆発で母なる地球を吹き飛ばそうとしていたら?
地上で暮らす我々にはまったく実感できないが、じつはこの太陽系は猛スピードで移動しており、2億3000万年という周期で銀河の中心から3万光年離れた軌道を周回している。その旅の途中で、地球を滅ぼしてしまいかねない危険に巻き込まれる可能性が絶対にないとは言えない。
そんなカタストロフに遭遇したら対象を破壊するなんてことはできない。生き残るには、どうにかしてそれを回避するよりないのだ。
だが、ご安心あれ。それを可能にしてくれるのが、「恒星エンジン(ステラ―エンジン:stellar engine)」なるものだ。
スポンサードリンク
How to Move the Sun: Stellar Engines
巨大なパラボラアンテナ型鏡で太陽を動かす
もっともシンプルな恒星エンジンは「シュカドフ推進器」と呼ばれるタイプだ。
これはいわばパラボラアンテナ型の巨大な鏡で、太陽の光を反射する。このときに反射される光子の反動によって推進力を得るのだ。反動で推進力を得るという点では、推進剤を噴射して推進力を得るロケットとまったく同じだ。
太陽を覆えそうなほど巨大なシュカドフ推進器であるが、厚さは数ミクロン単位の極薄に作らねばならない。光子の推進力で太陽から離れる力と、太陽の重力で引き寄せられる力とでバランスさせるためだ。
また形も重要で、太陽を完全に覆ってしまってはいけない。そうしてしまうと、反射した光が太陽に戻ってしまうので深刻な事態となる。これを防ぐためにパラボラアンテナのような形にして、一方向に光を反射しなければならない。
さらに光に照らされて太陽系の惑星が熱くなりすぎたり、反対に太陽の熱が届かなくなったりしてしまわないように、光子を飛ばす向きは太陽の北極か南極にしなければならない。ゆえにシュカドフ推進器では、太陽の自転軸の方向にしか移動できない。
いずれにせよ、これが太陽を動かすシュカドフ推進器の原理で、フルスロットルの状態なら2億3000万年で100光年は移動できる。もちろん太陽が動けばその重力によって他の惑星もついてくる。
仮説上の構造物ダイソン球を利用した恒星エンジン
だが、危機を回避するにはこれでは遅すぎる。そこで米イリノイ州立大学のマシュー・カプラン氏が設計し、『Acta Astronautica』(12月号)に掲載された論文で詳しく解説しているのが「カプラン推進器」だ。
カプラン推進器の仕組みもまた従来のロケットに似ている。だが、その動力には「ダイソン球」という仮説上の構造物を利用する。
ダイソン球は卵のカラのように恒星を覆い、そのエネルギーを利用する仕組みだが、カプラン推進器では日光を太陽表面に集めることでそこを超高温に熱し、数十億トンという太陽質量を浮き上がらせる。
これをカプラン推進器で回収し、水素とヘリウムに分解。ヘリウムは推進器内部の熱核融合炉で燃焼させ、10億度近い放射性酸素を宇宙へ向かって噴出する。これが太陽を動かすメインの推進力となる。
しかし、これだけでは推進器が太陽に突っ込んでしまう。そこで今度はヘリウムと一緒に集められた水素を使う。これを粒子加速器で太陽へ向かって噴射し、メインジェットの推進力とバランスさせる。
このカプラン推進器ならたった100万年のうちに50光年ほど太陽を移動させることができる。これなら超新星の爆発を回避することもできるはずだ。
Pitris/iStock
太陽系全体を巨大な宇宙船に
太陽を燃料にしてしまうなんて、もしそれを使い果たすようなことになったらどうするのか? と心配になる人もいるかもしれない。
だが太陽はとにかく巨大なので、この程度では表面がほんの少し削れるだけだし、じつはカプラン推進器を使うと結果的には寿命が伸びることになるようだ。太陽の質量が減り、そのために燃焼速度が遅くなるからだ。
カプラン推進器はただの緊急回避装置としてだけでなく、太陽系全体を宇宙船に変えてしまう素晴らしい可能性が秘められている。
天の川を周回する軌道を逆に移動することだって、途中で遭遇した星々を植民地に変えることだってできる。あるいは天の川から脱出して、別の銀河へ移住することだってできるかもしれない。
思いついたからといってそう簡単に作れるような代物ではないが、いずれ太陽の寿命が尽きることは確実だ。人類の生き残りをかけて、早急に着手すべきプロジェクトの1つとして開発を進める必要があるのかもしれない。
References:ctvnews / sciencealertなど/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
太陽系のアステロイドベルト(小惑星帯)から飛来する小惑星を避ける術を我々はまだ知らない
早ければ2022年。地球衝突やばいんかーい!“潜在的に危険”な小惑星が新たに10個発見される(NASA)
宇宙人の構造物!?夜空から忽然と消えたいくつもの星の正体
小惑星が地球に接近!そのときNASAやESAはどう対応する?
話は聞かせてもらった。人類が太陽系を破壊する11のシナリオ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3197 points | がんばってるな、私も付き合おう。夜遅く仕事をしていたら猫が寝落ちした件 | |
2位 2062 points | 孤立した単調な生活は脳を縮小させる。南極調査隊員の脳の調査で明らかに | |
3位 2032 points | 世界の列車の汽笛でパッヘルベルのカノンを!メリークリスマス! | |
4位 1876 points | これはすごい!鳥の飛行軌跡を撮影したら大空を舞う巨大生物に変貌を遂げた | |
5位 1747 points | 施設の犬たちへのクリスマスプレゼント、好きなおもちゃを選ばせてみた。みんな違ってみんないい! |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
光子から運動エネルギーを取り出すとは画期的
3. 匿名処理班
その発想はなかったわ!
…いや流石に無理だろ
4. 匿名処理班
銀河中心の超大質量ブラックホールを利用して天の川銀河全体を移動させる方法を考えている人は正直に手を挙げるように。
5. 匿名処理班
あーなるほど、そういう事ね
6. 匿名処理班
とりあえず考えとして残して置いて、遥か未来に直面したときに
「かつてこんなプランが!」→「今の人類なら出来る!」→エアロスミスドーン!
良いシナリオじゃないですか……
7. 匿名処理班
また大きく出たねぇ?
まあ確かに…惑星を星系からズラして、また元に戻す…
よりも、星系全体をズラす方が問題が起き難い面は有るわな
しかし、それに必要なエネルギーの調達とか供給とかは
どう解決付けるのかと?実現したとしても、何万年も先の話になりそう
正に『ダイソン球が実現可能な世界レベルでの話』だと思った
8. 匿名処理班
※6
何万年後、何十万年後にも、エアロスミスが愛されている訳ですね?
何となく判ります(???)
9. 匿名処理班
1.太陽だけを移動しても、地球と小惑星の相対的な関係は変わらないから小惑星避けには無意味。
2.太陽を移動するのにどれだけのエネルギーが必要か計算すれば、実現が不可能とわかるはず。
3.そんな大掛かりなことをせず、宇宙ヨット(JAXAがイカロスで技術試験済み)の大きなのを作って小惑星に係留し軌道をずらすほうが安いし手っ取り早い。
10. 匿名処理班
仮に技術的に可能だとして費用はいくら掛かるんだ?
1000京円くらいあれば出来るのか?
その費用はどこの誰が払うんだ?
11. 匿名処理班
そんなことをしなくても
古典マッハ主義者のバークレー君が神に祈るとき
宇宙は逆噴射して人類は救われる
12. 匿名処理班
コレ実現出来たら夜空の星座も変わるのかな?
移動先で新しい星座コンテストとか楽しそうだ。
13. 匿名処理班
サイコフレームでも作って、みんなでお祈りした方がうまく行くそう程度の話。
14. 匿名処理班
実現可能かどうかはともかく、その発想はなかったな
15. 匿名処理班
木製を移動させてブラックホールにぶつける映画なら見た事あるけど……
16. 匿名処理班
シュカドフ推進器なんだけど、動くのは太陽じゃなくて巨大パラボラアンテナの方ではないかと思うんだけど、そうならないのはなぜ?
17. 匿名処理班
バッフ・クランのガンド・ロワを思い出す。無敵と思われたイデオンが撃破された決戦兵器。
18. 匿名処理班
発想のイメージは恒星のエネルギーを利用するコロニーレーザーという感じかな…これは
19. 匿名処理班
ごめん。厨二病感いっぱいかも。
20. 匿名処理班
問題はそれだけの超高熱と圧力に耐えられる物質を、太陽を動かせるほど大量に調達できるのか、そもそもそんな物質が存在しうるのか、という点かな…
21. 匿名処理班
想像図にしても木星すら霞む巨大エンジンて…
22. 匿名処理班
大体今の技術じゃ到底実現できないんだから、絵空事にしか過ぎませんな
ヨタ話としてはSF読むようなもんで面白くはありますが
とりあえずレベル2の文明まで進んで、ダイソン球の実現からですな
23. 匿名処理班
>危険な小惑星から逃れるには
と、おっしゃいますが、小惑星も太陽系の一部だから
太陽系ごと動かしたら一緒についてきちゃうのでは……?
24. ナパチャット
可能なら宇宙人がやってるだろうし、恒星が移動してたらわかるだろ