戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-41256.html


読書感想文が何かわからない。自分の考えを書いた感想文は担任に0点を与えられ、書き直しを命じられた - 子育てちゃんねる

読書感想文が何かわからない。自分の考えを書いた感想文は担任に0点を与えられ、書き直しを命じられた

2020年01月06日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
256 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)22:48:01 ID:vS.pc.L1
いまだに読書感想文が何かわからない
私が小4の頃、アルプスの少女ハイジで感想文を書いた
私は読み終わった後、なぜクララが歩けなくなり、なぜ立てるようになったのかが
どうしても気になりネットを使ってクララの症状をしらべまくった


スポンサーリンク
あと、近所に住む病院で働く医者の人にも話を聞いて、その時に
「専業主婦だった女性が旦那の浮気が原因で歩けなくなった」話を聞いた
転んで骨折して車椅子になったとき、
旦那さんが甲斐甲斐しく世話をしてくれたときのことを覚えていて
旦那さんが離れていかないようにそのときの状態を無意識で作り出して
いるんだということだった
その話を踏まえて、クララも心理的なことが原因で歩けなくなったということ
ハイジもクララの家で夢遊病のようになっていたから、
家庭がストレスの多い環境だった可能性がとても高いこと
クララがハイジの家に行ったことで
無意識化で溜め込んでいたストレスから開放されたこと
ハイジの家が治療に適した環境だったこと
以上を踏まえて本を呼んで生まれた自分の考えを原稿用紙三枚にまとめた
そしたら担任に0点を与えられ、書き直しを命じられた
しかも感想文のテンプレを渡されて、それは自分語りをするように促す内容になっていた
テンプレの大まかな内容はこう
「私が読んだ本は○○です。登場人物は○○と○○です。
私は○○の場面が心に残りました。
なぜなら私も同じ体験をしたことがあるからです。
(原稿用紙の大半を埋める自分語りを書くスペース)
私はこの本を読んで、これからは○○しようと思いました。」
このテンプレ通りに、
「私はクララが立ち上がった場面が心に残りました。
なぜなら私も同じ体験をしたことがあるからです。
(長々と自分が骨折して歩けなかったというストーリーを語る)
歩けない期間は友達とも遊べなくて辛かったので、
歩けるようになったときは本当に嬉しかったです。」
と書き換えた。
正直作業にしか感じなかったが、担任は褒めてはなまるを与えてきた。

五年生のときは赤毛のアンを読んだんだけど、私はどうしてもアンが好きになれなかった
なので私はアンの尊敬できるところ、嫌いなところをあげて、
共感できない理由を自分を見つめ直しながら原稿用紙3枚分書き上げた
担任はやはり難色を示した

最近学校の指導要領が改定されて、感想文を書く授業が増えたらしいんだけど、
中学生の従兄弟たちに感想文の書き方を教えてと言われてすごく困った
私の書き方は成績につながらないから、
中学生レベルの感想文なんかより書き方がわからない
結局学校の求めてる感想文って何なんだろうなぁ

258 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)23:22:42 ID:a3.vk.L5
>>256
昔中学生の頃道徳の時間に「弱者への思いやり」的な教材に対して
感想文を書いた
成績の悪いクラスメイトにみんなで勉強を教えるという内容のものだったが
自分の実情として、県内トップの進学校を受験したかったが
苦手教科の成績がギリで、睡眠時間を削って必死で勉強してたってのがあって
「話に出てきた生徒は同級生のために頑張れて凄いと思う
自分は今受験のために頑張っているがそれでも充分かわからないので
他の子のために頑張れるかどうかわからない、きっとできないと思う」って
書いたらやっぱり職員室に呼び出し喰らって書き直しになったよ
なんか、思い出しちゃったな

260 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)00:08:09 ID:Y3.ye.L38
>>256
>>258
先生にも読書感想文とは何か、教育とは何かが分かってないというオチ
そこまで書くと感想文とは呼ばずに論評や文学研究と呼ばれるものになるんだよと、
否定せずに正しい知識を教えれば良いのに

262 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)01:09:06 ID:0z.my.L1
>>256
読書感想文苦手だったから気持ちわかる
登場人物の気持ちを汲んだりするのは出来るが
登場人物に共感できるか感銘できるとかは出来なかった
私は私、登場人物は登場人物と分けて考えたことが原因だったんだと思う
学校の読書感想文は登場人物に共感・感銘するかを強制されている感じがするんだよなー

289 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)22:55:24 ID:Ui.3s.L1
>>256
感想文得意だった。

1、この本を読む前私はこう思っていた
2、〇〇の考えや行動が理解できなかった
  なぜなら私はこう考えていたから
3、読み進めるうちに、実は〇〇の考えはこうではなくああだったのだとわかった
4.私はとても驚いた
  なぜなら私はそんな風に考えたことがなかったから
5、自分の過去を振り返って〇〇の考えを当てめてみると、
  過去の自分がいかに自分勝手だったかがわかった
6、この本を読んでこれからは〇〇のような考え方で物事を見てみようと思った
7、この本に出合って私の世界が広がる共にこれまでなかった新しい自分に出会った気がした

290 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)22:57:01 ID:Ui.3s.L1
>>256

学校が求めてるのは「新しい発見」「反省」「未来への希望」
「より良き人への努力と決意」
でーーーーーす

けっっ!

291 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)23:17:32 ID:ZN.3s.L3
そんなテンプレートで求められてる読書感想文が出来上がろうとは

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2020/01/06 22:46:19 ID: HFFHpFV6

    掛け算に順番を求められたり
    感想文にテンプレートがあったり
    近頃の教育はたまげたなぁ

    今子供だったら落ちこぼれてる52才

  2. 名無しさん : 2020/01/06 22:48:50 ID: 7QdyO3z2

    コンクールで賞取るような感想文は報告者が書くような作品って印象あるけどなあ

  3. 名無し : 2020/01/06 22:49:57

    ハイジの書かれた19世紀は心理学やヒステリーが流行だったからな。まあ感想文としては正しいが、あまり新味がないのも確か。新味がいるのかしらんし、この投稿もネタかもしれんけども

    感想文にも「正解」があるというのが日本の教育の病理で、その上出版業界とつるんでいて、その両方が瀕シというのが救いがないなあと
    学校の先生は大卒で資格はあるが、自分だけが思う「世界に一つだけの正解、自分以外が全員敵だろうが譲れないな一線」を他者に説得する技術は持っていないし、それを求められてもいない
    ただ、生徒が全力で走る邪魔をしてるとすれば、それはいかんなと思う。教育とは、各人がルール違反をせずに生き延びつつ、全力で走る、そのお手伝いをすることだと思うけどね

  4. 名無しさん : 2020/01/06 22:52:30 ID: 0v03WHew

    そういや子供の頃に芥川龍之介の『鼻』で感想文書いたなあ
    禅智内供の鼻は結局どういう疾患だったのか?って内容で花丸もらった
    先生も気になってましたってコメントが付いてた

  5. 名無しさん : 2020/01/06 23:05:14 ID: isEbCSR6

    こんな教師いるわけないだろwと思いたいところだけど地方に行くと掃いて捨てるほどいる

  6. 名無しさん : 2020/01/06 23:09:35 ID: 7N.HUSfw

    読書感想文は書くだけ書いて、一度も提出したことがない
    義務教育中は小学生のころから厨二病患ってたせいで、自分の筆力に無駄な自信がありまくってて
    でも目立つの嫌で人前に出たくないから
    万が一にも表彰されたり賞をとったりしたくないっていう理由でw
    書き直しさせられても、思ったように研究して書き上げて提出した報告者にはちょっと憧れる

  7. 名無しさん : 2020/01/06 23:11:26 ID: x3Zlk8yY

    こんなクソ教員名前を公にして糾弾すべきだろ

  8. 名無しさん : 2020/01/06 23:14:06 ID: 7L7ziFb.

    読書感想文ってその名前の割に素直に面白かった・こう思ったって感想書くと叱られるんだよな
    本を読んで得た気付きを自分の生活に落とし込んでよりよい生き方をしますっていう
    読書による自己啓発の結果発表を含むいい子になります宣言文が正しいんじゃなかろうか
    求めているものを明らかにしないまま要求しておいて
    思い通りの仕上がりじゃないと否定するやり口が気に入らない
    最初から書いて欲しい文章の書き方を教えておけよって小学生の頃から思ってる
    作文方法すら教わってない小1の時からずっと読書感想文が夏休みの宿題にあって
    ダメ出しされるだけでこういう書き方するんだよという指導がなく見本も提示されずに
    しょっちゅうやり直しさせられていたからテンプレもらえただけ羨ましいよ

    そのテンプレを従兄弟たちに教えてあげればいいんでないの

  9. 名無しさん : 2020/01/06 23:16:55 ID: EfljLbVQ

    去年、教室の後ろに張り出された「春の大山」という小学生が書いた詩が話題になっていたけど、こういう先生が担任だったら書き直しを命じられたのかもしれないなと思った。

  10. 名無しさん : 2020/01/06 23:17:34 ID: 7L7ziFb.

    個人的には報告者が書いた
    アルプスの少女ハイジにおけるクララの病気と精神についての考察みたいな文章の方が
    興味深いし読みたい

  11. 名無しさん : 2020/01/06 23:17:52 ID: g0wD686c

    むかし走れメロスをボロカスに罵った読書感想文が高評価を得たこともあったな
    やっぱ先生の質ってでかいよな

  12. 名無しさん : 2020/01/06 23:20:44 ID: isCe0pwk

    だったら最初からテンプレ渡しとけよ。

  13. 名無しさん : 2020/01/06 23:25:49 ID: .9QtGFhY

    それで就職する時になると面接官は「最近の学生は個性がない」
    とか文句言うんだよな

  14.   : 2020/01/06 23:26:10 ID: b0preq8g

    仕事で学校の教師と絡むけど訳わからん奴多すぎる

  15. 名無しさん : 2020/01/06 23:27:51 ID: 9dxdlskg

    教師、というか子供を侮っている人間は綺麗事で固めた大人騙しの文章が大好きだからねw
    素直な子供はショックを受けて捻くれる、賢しい子供は好きそうな手抜き文章出してチョロいなって思う
    馬鹿みたい

  16. 名無しさん : 2020/01/06 23:29:40 ID: H7h8jGLc

    この人の最初に書いた読書感想文めっちゃ面白そうだな。

  17. 名無しさん : 2020/01/06 23:30:56 ID: cmehBX8o

    ここで読む256さんの文章はとても読みやすい、本当に作文の得意な人だと思う。
    テンプレは苦手な人には良いけど自分でできる人にとっては邪魔、
    私も共感できないとかラストに納得できないとか書いて指定枚数以上も提出したことがあります。
    担任がダメなら他の先生に見てもらったりしてました。

  18. 名無しさん : 2020/01/06 23:32:46 ID: H7h8jGLc

    最近名前欄が「 」(スペース)の人居るけど一応これも固定ハンドルネームのつもりなのかな?

  19. 名無しさん : 2020/01/06 23:35:49 ID: 6RFUFEtM

    反戦関係のテンプレな感想文を提出して賞を取り、全校生徒の前で読む際に
    少佐の演説をぶちかませば伝説になりそう。

  20. 名無しさん : 2020/01/06 23:41:14 ID: LfLYQ4Iw

    自分も「坊っちゃん」で、主人公みたいな後先考えない奴は嫌いだ、と読書感想文を書いて
    書き直しなんかされなかったよ。

  21. 名無しさん : 2020/01/06 23:41:40 ID: EfljLbVQ

    本読むの大好きだった癖に夏休みの読書感想文が大嫌いな子供だったなと思い出す
    てか、多分今でも嫌いだわ
    「この作品を書いた作者の気持ちを答えなさい」という先生の質問に
    「私は作者ではないのでわかりません」と面倒臭がって答えたぐらいだし

  22. 名無しさん : 2020/01/06 23:45:03 ID: gv/jQZPA

    読書感想文なんて自由に思ったことを書けばいいとしか言われなくて一切何の指導もしてもらえなかったから、いつもいつまでたっても書けずに居残りだの再提出だのになっていたのでいい思い出が全く無いし、いまだにどういうまとめ方をすればいいのかよくわからんが大学の実験レポートの要領でとりあえずいいんだよな?

  23. 名無しさん : 2020/01/06 23:49:31 ID: /VscVk5U

    スレ中に出てきた道徳に関しては、教員や学校というより国からそういう結論に指導するように要項があるんだよ。
    感想文もたぶんそうだと思う。
    10年前くらいからその傾向が強くなったし、そこから外れた指導をしにくくなった。
    道徳なんか、点数化して成績つけるようになったしね。理想的な結論がないと点数つけられないから。

    これいうとすぐ日○組がーと言い出す奴らがいるけど、今の状態はそういう人達の力が弱くなったのもあるのよ。
    美しい国を作るために仕方ないのよ。

  24. 名無しさん : 2020/01/07 00:01:10 ID: qTboWb4E

    読書感想文って食レポと一緒なんだよ。
    お店で食べた食事の感想を言えばいい。
    そこで 美味しいってのがわかればいいし
    さらに食事描写が想像出来たらもっといい。

    狙いとしては どんな素材使って作ってるんだろうとか
    いつもお母さんがこんなことをしてくれてたのかとか
    周りのことに関心を持ってもらったり、今持ってる知識から
    こんな風につながってるんだって想像できる切っ掛けを持ってほしいんだね。

    だから コンテストでるなら別だけど
    そうじゃないなら 書き方よりも
    自分の思いを伝える、相手にもわかってもらえることが重要なんだよ。


    まぁ 先生にも好みがあるし
    基準が曖昧な分振れ幅も大きいんだけどね。


    見ているとこの投稿者さんの文は
    感想というよりレポート。
    食事の内容や様子ではなく、お店の採光はどうだ、原価率は、客の回転数は とか
    お店の様子を分析してる感じなのよね~

    だから 先生としては
    いろんなことに興味関心持ってもらえるのはうれしいけど
    やってほしいことは違う って感じなのかも。

    これをやれって テーマの強制もできないけど
    出来上がってから ダメですって言われても
    なんでって なっちゃうよね。

    宿題を出す前に こういう風にやってくださいって
    伝えられたらよかったんだけどね。
    これは 想定出来てなかった先生のミスだね。

  25. 名無しさん : 2020/01/07 00:01:51 ID: pjYFE5i6

    最初のハイジのやつはすっげー面白そうだけど「感想文」とは言えない気がするw
    感想文で求められる以上のことをやってしまったというか、客観的に考察・分析したレポートであって、主観的に書く感想文とは違うんじゃ
    けど真面目に取り組んだんだろうし面白そうだから別枠扱いで特別加点してもいいよね。0点は無いわ

  26. 名無しさん : 2020/01/07 00:04:49 ID: 4mhvjw46

    読書感想文は、ほぼあらすじ書いて終わりにしてた。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。