戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54934219.html


実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 :日刊やきう速報@野球まとめ

    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

    2020/1/14 21:15 おんJ コメント(115) このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん 20/01/14(火)13:39:19 ID:CxT
    https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZZO5433839013012020000001-2

    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

    初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

    まずは2014~18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。

    これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

    続きはこちら
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000?s=4

    2: 名無しさん 20/01/14(火)13:41:33 ID:CxT
    「ウチは貧打だから小技に頼るしかない」って言うとるチームの監督に読んでほしいわ
    実際はこんなの読まんのやろけど

    4: 名無しさん 20/01/14(火)13:44:38 ID:eKF
    少なくともイチローならええやろ
    少なくとも高校野球の甲子園球場でのバントは最有効策やろ

    5: 名無しさん 20/01/14(火)13:44:59 ID:Q2G
    サヨナラのランナーがいるみたいな一点をとりに行く場面ではバントも効果あるけど
    試合序盤とかなら打ちに行ったほうが得ってイメージあるわ

    6: 名無しさん 20/01/14(火)13:45:02 ID:91l
    やっぱりノーアウトかワンアウト一二塁でバントはまあまあ点はいるんやな

    10: 名無しさん 20/01/14(火)13:48:27 ID:eKF
    セーフティースクイズだけど自分も生きれたらいいよねバントが
    考慮されてないから無能
    得点圏でのバントこそ三塁手がおるからセーフティー兼最悪犠打のバントが意味あるんや
    送るだけのバントは確かにクソかもな

    13: 名無しさん 20/01/14(火)13:54:05 ID:CxT
    >>10
    今回の記事にも書いてあるけど、バントは非効率だけど全否定してるわけではないわな
    ただ、「送りバント=セオリー」というそれまでの考えられ方は少々過大評価で、極端にいえばセーフティバントとかと同様に奇策の部類として考えるのが妥当じゃないかって話

    11: 名無しさん 20/01/14(火)13:49:51 ID:enY
    バントじゃなくても送れるしヒットの可能性消してるからな

    14: 名無しさん 20/01/14(火)13:55:38 ID:F0p
    無死1塁ですら得点確率下がるのか…
    ガチで意味ないやん

    15: 名無しさん 20/01/14(火)13:57:23 ID:Q2G
    ノーアウトで二塁にサヨナラのランナーならバントしてええやろ?

    17: 名無しさん 20/01/14(火)13:58:33 ID:CxT
    >>15
    せやな

    18: 名無しさん 20/01/14(火)13:58:34 ID:pRQ
    >>15
    これくらいのケースしかないな期待値プラスになるのは

    19: 名無しさん 20/01/14(火)13:59:05 ID:6Np
    9番ピッチャーにもバントやろ

    21: 名無しさん 20/01/14(火)13:59:15 ID:oMd
    そもそもバントする打者が限られてるから意味ないよな
    せめて犠打10以上の野手+投手でデータ取ってくれ

    26: 名無しさん 20/01/14(火)14:03:19 ID:CxT
    >>21
    先行文献によると損益分岐点は打率.103って言うとるから、野手の場合はほぼ全ての打者でバントしないほうがええっぽいな
    よほどの絶不調の打者でもない限り

    24: 名無しさん 20/01/14(火)14:02:36 ID:qA4
    これって成功した上での期待値なんか?
    成功率加味してないならさらにめちゃめちゃ下がりそうやけど

    25: 名無しさん 20/01/14(火)14:03:03 ID:4hx
    野球もAI取り入れたらええんちゃうか

    31: 名無しさん 20/01/14(火)14:05:15 ID:pRQ
    >>25
    AIまではいかんでもシミュレーターで打順の最適解くらい出したりすりゃいいのになとは思うわ
    シミュレーターなんぞ使わんでも普通に数学で期待値出せるんやろけど

    30: 名無しさん 20/01/14(火)14:04:41 ID:gz3
    プロ野球での話やん

    37: 名無しさん 20/01/14(火)14:06:30 ID:Zc1
    NPBで出した統計だったら
    無死一塁の時に打席にバントさせる打者がいた場合とバントさせない打者がいた場合だと後者の方が強打者の率高いはずやからそら得点率は上がるんちゃうか

    46: 名無しさん 20/01/14(火)14:13:28 ID:9iI
    >>37
    鯉の菊池単体でも算出してあるで
    まあワンシーズンみたいやしサンプル少ないやろうからあれやけど

    57: 名無しさん 20/01/14(火)14:21:15 ID:Zc1
    >>46
    よく考えたらバント失敗するケースも結構あるし最悪でも2割は打つって考えたら非効率かもしれんな…

    41: 名無しさん 20/01/14(火)14:09:00 ID:r8p
    手堅いという表現は改めなあかんな、作戦のひとつとしては有りやと思うが

    43: 名無しさん 20/01/14(火)14:10:35 ID:Zc1
    すげえ極論やけど打者全員小林だとしても打たせた方が得点率よくなるんやろか

    44: 名無しさん 20/01/14(火)14:12:15 ID:cfO
    結局は状況次第としか言えないけどな
    クリーンナップにバントさせる監督とか滅多におらんし
    走者が誰かにもよるししょぼい打者なら下手にゲッツー打たれるぐらいなら得点圏に進めて後続で勝負したくもなる

    47: 名無しさん 20/01/14(火)14:14:35 ID:91l
    ほとんどの場合送りバントは最悪なシナリオの引き伸ばしにしかならないってことか?

    52: 名無しさん 20/01/14(火)14:17:37 ID:YX7
    全国の野球監督に読ませろよ

    58: 名無しさん 20/01/14(火)14:21:48 ID:CxT
    >>52
    夏の甲子園でのバント回数が年々減りつつあるとどっかで聞いた

    59: 名無しさん 20/01/14(火)14:21:48 ID:91l
    イメージやけどバントきっちり決められるチームって強いよな

    67: 名無しさん 20/01/14(火)14:25:10 ID:P28
    >>NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。
    この辺イマイチ納得いかんのやけどワイはアホやから自分が何に納得いかないのかが分からん
    無死一塁と1死二塁からの得点する確率を単純に比較してるのがなんかムズムズする

    70: 名無しさん 20/01/14(火)14:27:45 ID:91l
    >>67
    確かにここ分からんな
    一死二塁はバントでなった結果なのか
    それともそれも含めた全ての状況なのか

    72: 名無しさん 20/01/14(火)14:31:09 ID:gdu
    >>70
    無死一塁からバント一死二塁から適時打

    この得点が無死一塁と一死二塁両方に加算されるのか
    一死二塁のみなのかってことよな

    71: 名無しさん 20/01/14(火)14:30:39 ID:3kj
    どんだけ下手なチームでも平均すれば8-9割は成功する送りバントの方が、良くて4割のヒットorフォア出塁狙うより仕事した感出せるのはあるやろな

    77: 名無しさん 20/01/14(火)14:33:33 ID:Q2G
    併殺を避けるためにバントみたいなところあるけど
    バント自体にも併殺の可能性あるよな

    84: 名無しさん 20/01/14(火)14:39:03 ID:xge
    高校野球での統計取ってる人っておらんよな
    甲子園は全試合中継あるんだし調べてくれないかなあ

    86: 名無しさん 20/01/14(火)14:39:44 ID:Q2G
    高校野球でバントが多いのってなんでなんや?

    89: 名無しさん 20/01/14(火)14:40:29 ID:CxT
    >>86
    打てる打てないの差が激しいとか、ミスの可能性が高いとか

    98: 名無しさん 20/01/14(火)14:44:06 ID:Q2G
    >>89
    守備ミスが多いのは確かに理由にありそう
    前に転がせば起きるワンチャンスを狙うってそとよや

    91: 名無しさん 20/01/14(火)14:41:09 ID:oMd
    あと負けたら終わりだから1点の重要性が俄然高い

    48: 名無しさん 20/01/14(火)14:15:10 ID:Q2G
    西なんとか監督に読ませたいわ

    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578976759/





    おーぷん2ちゃんねるはこちら


      • 1
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:22
      • ID:LL3ujy7x0
      • もともと得点が難しい場面だからバントさせてるし、打つ確率が高いから打たせてる。
        バントしたから得点確率が下がってるんじゃなくて、得点確率が低い場面だからバントさせてる。
        因果関係が逆だ。
      • 2
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:23
      • ID:9lVjWCbI0
      • 状況別で送りバントも効率的な場面あるとはすでに示されてるけど
        そろそろどっかの球団が、もっと思い切り送りバント減らす方向に動かんもんかと思わんでもない
        チーム別打撃成績見たら少ないとこでも犠打80前後だから、やっぱり今でも送りバントは普通に使われてるのね
        スクイズの数がそんな多いわけでもないだろうし
      • 3
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:23
      • ID:RRbcgNZN0
      • 高校野球でも最近の甲子園レベルになるともはやバント程度で揺さぶられる事も無いやろ
      • 4
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:24
      • ID:DUH8fW840
      • >>67がむずむずするのは、多分無死一塁で打席に立つバッターと、バントで一死二塁に進めて打席に立つバッターが違うから、結果論的に無死一塁と一死二塁とを比べることに抵抗感があるんじゃないかな。
        統計からは個々の投手と打者との相性や、それまでの打席の経緯といった個別の事例は捨てられてしまうからね。
        まあそれでもバントが効率悪いというのはトータルではその通りなんだろうけど。
      • 5
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:31
      • ID:uoqRjNAR0
      • 犠牲の精神やな
        日本人の美徳と考えてるところもあるのやも
        ダブられたら叩かれるわけやし、送りバントは状況にもよるが、減らんやろな
      • 6
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:33
      • ID:uLX849Sq0
      • 内野の頭も抜けない非力ならありだろ
        特に高校野球とか
      • 7
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:33
      • ID:roBEU8kn0
      • >>3
        というか高校球児レベルならセフティー気味ならともかく、普通のバントで守備が乱れる確率よりも、強かれ弱れゴロ転がしてイレギュラーとか送球ミスでエラー誘える確率の方が高い気がするわ
      • 8
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:34
      • ID:e4lfsoAW0
      • 指標的に1番に低出塁率置くなとかバントは効率悪いとか全く意味ないぞ
        ソースは工藤
      • 9
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:35
      • ID:7v9bwopW0
      • そんなこと昔から分かってることだ。
        特典期待値は低くても得点確率が高いから終盤でバントが多様されるんだろう。
        今の一回無死一塁から二番にバントさせてる例がどんだけあるのよ?
      • 10
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:36
      • ID:qCQrnbZ00
      • 1割の選手がちゃんとバント決められるかも怪しい
      • 11
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:38
      • ID:dRl.wSaV0
      • >>4
        そもそも得点確率なんてサヨナラの場面以外ではどうでもいい要素だから
        重要なのは得点期待値に尽きる
        そして得点期待値ではダブルスコアでバントは損という事
      • 12
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:39
      • ID:T4LbIJYf0
      • >>1
        確かに
      • 13
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:40
      • ID:dRl.wSaV0
      • >>6
        そんな選手スタメンで使ってんな
        打率103のレギュラー選手なんて高校野球でもおらんやろ
        そんな選手がレギュラーの時点でバントしてもしなくても初戦負け確定やろ
      • 14
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:40
      • ID:p9MyRgsj0
      • 茂木や銀次や島内にバントさせてた平石監督・・・。
        しかも、バントうまくない&打率10傑に入るくらいの打者たちなのに。
      • 15
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:40
      • ID:XmjxpUeG0
      • >>67はその前に「では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。」と前置きしてる
        なのに無死一塁と一死二塁全般のデータ提示してるのが全く理論的じゃない
        前置きの状況は相手から言えば一点も与えられない状況なわけで極端なシフトを引くから
        全ての無死一塁一死二塁の時と同じ確率になるとは到底思えない

        例えば九回裏同点無死一塁でピンチバンター川相昌弘
        当然送りバントを警戒(というか決めつけていいレベル)してる状況で難なく送って一死二塁。沸くスタンド。
        こういうやるべきことを事も無げにやると普通の一死二塁以上に上手く行ってるムードが作られる

        序盤からやるのは確かに面白味に欠けるとは思うけど効果的な状況ってのはあると思うんだけどねえ
      • 16
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:40
      • ID:dRl.wSaV0
      • >>8
        毎年優勝逃してなくね?
      • 17
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:41
      • ID:dRl.wSaV0
      • >>9
        山ほどあるけど?
      • 18
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:42
      • ID:dRl.wSaV0
      • >>14
        7月以降だけだけどな
        あの180度の方針転換は誰か話して欲しいわ
      • 19
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:42
      • ID:Zpp1fRp50
      • 見るべきは打者の打率ではなく、投手の被打率じゃないの?
        そりゃ二流投手相手にバントは無駄だろうが、エース級なら得点圏に走者進めときたいだろ。
      • 20
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:43
      • ID:27pqy7nP0
      • よくスクイズするチームあるけど
        ボテボテのセカンドゴロ打つよりスクイズの方が難しくない?
      • 21
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:46
      • ID:UxpA5FnI0
      • >>1
        これよね
        こういうのを考慮した場合の損益データみてみたい
        それでも、バントはあまり有益でないだろうけど、本スレのデータよりはマシな結果が出る
      • 22
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:47
      • ID:1Fs3Xa1A0
      • 「野球のOR」鳩山由紀夫
      • 23
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:47
      • ID:6h5pXMbT0
      • 得点確率はそこまで大差がないから、イニングと打者次第でようやく議論になるレベルやろ
      • 24
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:48
      • ID:lSqWy6ex0
      • >>13
        大雑把に言うとそりゃそうなんだが
        弱いチームが強いチームに当たることも普通にあるのが高校野球なんだし
        状況によっては代打も出せずバントしかできないのもまあ普通にあるだろ
      • 25
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:50
      • ID:Y7cpIRDd0
      • >>17
        お前意味わかってないやろ
      • 26
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:51
      • ID:Ie71MjZP0
      • >>2
        その日の投手の調子とか相性もあるやろからな。

        絶望的にタイミング合ってない凡打者ならバントもいい
      • 27
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:54
      • ID:nJb0Ra..0
      • 日本のバント有難がる戦術も歴史の中である時以降生まれただけのに「野球のセオリー」と思い込みたい奴が多いんやなって
        状況とかそういうのを全部ひっくるめてバントなんてシーズントータル極小にした方がよほど全体の勝ち数アップに近づくよって話なのに
      • 28
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:55
      • ID:D9fYX7xQ0
      • 得点期待値と絶対に一点が欲しい時とは別やからな
        ジャパンから送りバントするやつは投手が山本由伸だとか特殊な事情だけ
      • 29
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:55
      • ID:CZAHnqKY0
      • >>24
        別に「送りバントはどんな場面でも絶対損!する奴は馬鹿!」って言ってるんじゃないぞ
      • 30
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:55
      • ID:nJb0Ra..0
      • >>2
        ハム辺りはそろそろ思い切ってやってくるかもね
        批判されようが年間犠打数20~30とか
      • 31
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:56
      • ID:.2DJRI170
      • 成功率10割の選手まで成功率8割で計算してる辺りがアホ
      • 32
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:57
      • ID:IBkSN65.0
      • 母数が少ないから意味のない数字だとか言い訳せずに毎年チーム別にバントの得点期待値だせば反論するやつもいなくなるのに
      • 33
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:58
      • ID:nJb0Ra..0
      • >>32
        期待値の重要性分かってないやつはそれでも反論してくると思うで
      • 34
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 21:59
      • ID:IFwJjI9j0
      • 昔は全体的に貧打な上にエース級から点取るの厳しかったから
        序盤のバントも有効な作戦だったんだろうけどね
      • 35
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:00
      • ID:roBEU8kn0
      • >>24
        >>13
        2人とも言いたいことはわかるんだけど、このデータってNPBっていうある程度同水準での試合でのデータだから、高校野球の弱小チーム対強豪チームの試合で〜とかになるとまた話は別と思うわ

        まあワイ個人はそれでも余程の場面でもない限りヒッティングを選ぶけども
      • 36
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:03
      • ID:FYeMYEe10
      • >>27
        負けたら終わりの高校野球が身に染みついてると、過剰に目の前の1点にこだわっちゃうのかもしれんな
        NPBなら1年通した采配でいいのに
      • 37
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:04
      • ID:vrOW9Gkj0
      • 良くなるんはノーアウトで2塁に居る時だけか?
      • 38
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:04
      • ID:gCYK.tuf0
      • 1番が出て2番が送ってはもう見たくないんです。メジャーを見て欲しい。佐々岡監督、聞いてますか
      • 39
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:04
      • ID:jGtZO4pF0
      • 表だけざっと眺めて後の解説読んでないのがちょこちょこいるな
      • 40
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:05
      • ID:BC7T3qMQ0
      • これって点差とかイニングとか投手との相性が考慮されてないんじゃなかったかな
      • 41
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:05
      • ID:ncP3zxFn0
      • 全盛期の川相なんかだと、カウント悪くしてバスターも警戒しなきゃならん状況に
        するくらいならバントさせちまえ、みたいな風潮だったらしいしな
        優勝争いしてる時の対ヤクルトなんかだと、かなり厳しい所せめられて
        それなりに失敗してたしな
      • 42
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:09
      • ID:WvkcGsh60
      • 打率.350の阪神平野が犠打やらされまくってたのが本当に嫌だった
        ああいう能なし野球やってるから、あれだけの強力打線を誇ってた2010年の阪神が、結局優勝できないんだもんな
      • 43
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:12
      • ID:pjda67fv0
      • これはランナーを1つぶん進めることでしか計算されてない
        ランナーが2つ進めば一気に変わるのだ
      • 44
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:13
      • ID:j.Kq3Lij0
      • 分かりにくい表だなあ
      • 45
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:14
      • ID:VtH.PRxl0
      • 矢なんとか監督にも見て欲しい
      • 46
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:15
      • ID:nJb0Ra..0
      • >>42
        あの年の阪神打線は球場補正込みで歴代10傑入りしてるのにな
      • 47
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:16
      • ID:pnJhpsgb0
      • 9回1点ビハインド、相手は披打率1割前半の絶対的クローザーで、何かの間違いで無死二塁の状況を作れたなら思考停止でバントしていいのだろうが、それ以外だとハイリスクローリターンな奇策ってことだよな
      • 48
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:18
      • ID:wURETsDz0
      • 送りバントをするような選手でデータを取ればバントした方がいいっていう結果がでるのでは
        4番がバントをせずに2ランホームランを打ちましたってデータまで含めたらそりゃバントすると得点減りますよってなると思う
      • 49
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:18
      • ID:c1urvliu0
      • >>1
        これを理解出来てない人が多すぎる
      • 50
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:20
      • ID:35y3y1c30
      • “手堅さ”を測定するのに期待値を使っちゃダメだろう
      • 51
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:21
      • ID:bodjN.bB0
      • まあノーアウト一塁でとりあえず送りバントって多い印象ある、データ分析してケースごとにきちんと評価、判断してるのかなあと思う時はあるよ
      • 52
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:22
      • ID:xe4c8ScQ0
      • 「バントと予想するが、ヒッティングの可能性もありうる」
        と守備側に思わせるぐらいの頻度が好ましい

        相手の守備にも迷いが出れば
        バント成功率、エラーの確率も上がるし
        とにかく序盤の何も策なしのとりあえずバントは止めた方がいい
      • 53
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:22
      • ID:ofNHHaAm0
      • >>14
        来年は平石&工藤のバント大好き戦術でソフトバンクの攻撃力下がるやろな
      • 54
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:22
      • ID:nJb0Ra..0
      • >>48
        だから不調だった2018菊池でやってるじゃんそれ
        こういう文章も読んでないやつがハナから反論ありきで文句つけるのが多いな、セイバー系の記事は特に
      • 55
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:25
      • ID:DCXyt6870
      • >>20
        部活経験しかないけど、普通のセカンドゴロならともかくボテボテのセカンドゴロを狙って打つのは難しいわ。スクイズの方が楽
      • 56
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:25
      • ID:ZZmoWjQq0
      • >>11
        エース対決お互いに無得点で6回に来て無死のランナーが出た
        ここでバントは是が非かという議論がされるべき
        1点の重みが試合とチームによって違うんだよ
      • 57
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:29
      • ID:35y3y1c30
      • "9イニングで得点を最大化するという野球の本質"って、間違い
        相手より1点多くとることが本質
      • 58
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:30
      • ID:Y93KMdRI0
      • >>54
        2018菊池はバント成功率100%なのに80%で計算したりしてるから突っ込まれてるんだろ
        結果的に得点期待値上がってるのに
      • 59
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:30
      • ID:G7YCe1ow0
      • 西武がスクイズ決めた時は面白かった
        普段しないだけに効果大だった
      • 60
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:30
      • ID:LcsxlCZP0
      • >>52
        まさしく。
        打ってくるだけって分かり切ってるのは、守備側にとってはある意味楽。
      • 61
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:33
      • ID:i9ihxLOq0
      • >>1
        選択バイアスってな
        真剣勝負で送るか強攻かのランダマイズ試験は出来ないからなぁ…
      • 62
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:35
      • ID:f9lyh52q0
      • 巨人が野手の送りバント48
        多いのが
        小林11
        山本7
      • 63
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:36
      • ID:nJb0Ra..0
      • >>58
        100%としても期待値は下がるんですが…
        ちなみにこの記事内ではそこまで書いてないが2018NPBで100打席以上立った173人の打者すべてで計算してもバントで期待値が上がる選手は「1人」もいなかったらしいぞ
      • 64
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:40
      • ID:I5XOrbkP0
      • >>33
        データもないのに適当なことを言うなよ
      • 65
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:40
      • ID:FFsshYHY0
      • なら極端ですがバントを全くしないチームがいいという事でしょうか
        全くしない方が得点期待値が上がるのならそうすべきです
        それを証明しないとそうですねやめますわとはならないでしょう
      • 66
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:41
      • ID:ZIfv.kL40
      • >>9
        得点確率も下がるけど?
      • 67
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:44
      • ID:YU9WfEJ80
      • >>13
        いやいやキャプテンやってる三年のショートが1割割ってるのとか見たけど、甲子園で
      • 68
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:44
      • ID:hbMMG72S0
      • >>1
        バント云々以前に、ノーアウト1塁とワンナウト2塁を比較してるのは無視ですか??
      • 69
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:44
      • ID:wURETsDz0
      • セイバー好きのやつってこういう記事出てくるとバントは非効率だって言い張るんだよな
        投手なんてバントさせた方がいいだろ
        用はサンプルにどれを選ぶかの問題
        プロに入れる選手に投手より打てない選手なんているわけないんだから
      • 70
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:45
      • ID:YU9WfEJ80
      • >>1
        数字だけ捏ねくり回してる連中がわかる訳がない
        多分一点入れたらサヨナラみたいな状況も知らない
      • 71
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:47
      • ID:roBEU8kn0
      • >>67
        それはあくまで県大会・甲子園での記録やろ
        練習試合とかも含めて打率1割のレギュラーは余程人数がいないか弱小か
      • 72
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:47
      • ID:c1urvliu0
      • >>63
        監督がよほど無能じゃないかぎりそうなるに決まってる
        猛打賞決めて絶好調相性バッチリの投手相手にバントサイン出す監督がいるか?
        逆にダルビッシュ相手ならバントさせるからヒッティングのときの期待値は下がらずに済むわな
      • 73
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:48
      • ID:8jWdJ4120
      • >>60
        バントは結局、打ってくるやろなぁと思ってる所に奇襲としてバントを仕掛けて、相手のミスや打者もセーフになることを狙う、相手のシフトを崩す事が主目的となる奇策ってことかね
      • 74
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:50
      • ID:Ow1436Ph0
      • 個別の条件を無視して全体的にまとめてならして計算した結果が期待値だからなー。
        個別のシチュでバントしたほうがいいってこともそらあるだろうよ。
      • 75
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:51
      • ID:W8rhB0XI0
      • 明徳義塾のように最初から最後までロースコアで勝ちに行くならともかく
        都道府県予選や甲子園の優勝のようにトーナメントで勝ち抜くなら、
        打撃技術が上がった今では、打ち勝つチームが圧倒的に有利。
        実際に甲子園の上位に残るのはほぼ確実にOPSが上位だったチーム。
        唯一の例外が吉田輝星の金足農高だけど。
      • 76
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:52
      • ID:BnsWfvuC0
      • 選手は打率下がらんし、監督は動いてる感出せるしで皆バントに逃げがちなのよね
      • 77
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:55
      • ID:Ig.zwbm90
      • まぁ同じシチュエーションで同じ打者を打たせた場合は?またその後の得点の影響は?って所まで比較できないと無意味かどうかはなんとも言えんな
        タラレバの話になるから不可能やけど
      • 78
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:56
      • ID:W2WbjCGD0
      • >>8
        結果本塁打数1位打率2位で得点数4位とかよく証明してくれてるよね
        もちろん悪い意味で
      • 79
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:56
      • ID:8jWdJ4120
      • >>74
        そこが気に食わない人がいるみたいやね
        もっとシチュエーションごとに細分化したデータ用意してから言えやってことなんだろうけど、統計ってこういうもんじゃないの?
        今回の結果がそんなに実情と解離してるとは思えんのだが…サンプルの2018菊池も、実際バントさせたほうがいいと思うような成績でしょ。それでも期待値は下がるってんだから
      • 80
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:57
      • ID:iNTayXYt0
      • >>1
        ワイはバント嫌い派やけど、この意見には納得やわ。

        脳死でバントさせる監督もいるけど。
      • 81
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:57
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>70
        一点入れたらサヨナラの場面はこの記事にもある通り得点確率を見ればいいでしょ
        定性的に考えても無死1,2塁や2塁からバントすりゃ1点は入りそうだし、無死1塁からやっても言うほど入りそうにないでしょ
      • 82
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:59
      • ID:W2WbjCGD0
      • >>23
        これよ
        得点期待値は大きく変わるから基本的には打たせるとして、どのタイミングでバント指示をするのが効果的か?
        の議論をしないといけない
      • 83
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:59
      • ID:1c8Hluvt0
      • >>56
        一点勝負ですらバントは悪手というデータやぞ
        バントで得点期待値が下がるのはもちろん、得点確率すらも下がるという話だ
        まあノーアウトで走者が2塁にいる場合ならば得点確率は上がるし、セーフティバント狙いならまた違うけど
      • 84
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 22:59
      • ID:YU9WfEJ80
      • >>71
        知らんわ
        見たから見た言うただけで事実に対してワイの意見として反論されても困る
        因みに初戦負けでも無かった気がするで
      • 85
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:00
      • ID:BnsWfvuC0
      • >>42
        あれの真相は勝手に平野が打率下げたくないから送ってたんやぞ、まあ規律がとれてないチームだから最後優勝できないんだけど
      • 86
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:00
      • ID:kOFb8wDY0
      • 西なんとか監督って誰のこと!?
      • 87
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:03
      • ID:1c8Hluvt0
      • >>78
        マジか
        理論通りの結果なんだな
      • 88
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:04
      • ID:H.t6ayJ10
      • こういう統計に反論あるならそれも統計的な反論したほうがいいよ
        極端な場面のレアケース挙げだすバカ絶対出てくるから
      • 89
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:04
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>1
        この記事の統計って前の選手がバントしたかしてないか関係なく塁別の得点を出してるんじゃないの?
        もしそうならすべての状況を総合して得点期待値は無死1塁>一死2塁なんだから、得点確率が低かろうがバントするのは愚策って考えに至ってもおかしくないのでは?

        前の打者がバントしてる場合だけ抽出してるなら記事がアホだが
      • 90
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:04
      • ID:1c8Hluvt0
      • >>66
        その通りだわ
        というかこの記事を読んで得点確率が上がると言っちゃうのはマジで頭がヤバイ
      • 91
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:04
      • ID:FTCtf8p70
      • >>1
        それでも損益分岐点が一割台にはならんて。
      • 92
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:05
      • ID:iNTayXYt0
      • >>56
        1点が欲しいなら「得点確率」
        より点数が欲しいなら「得点期待値」を考慮すれば良いやん。

        特定の条件下のデータがほしいなら、その条件下における特定の投手の成績を数字化して、得点確率と得点期待値を計算して複数人のデータを元に平均化したらわかるんじゃね?
      • 93
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:07
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>4
        そもそもこの記事のデータって、前の打者がバントをしてる場合だけを抽出してるのか、すべての場合の「一死二塁」などを抽出しるのか書いてないからなあ
        後者なら記事の言ってることは納得できるし、前者なら記事に対する突っ込みどころは多いと思うわ
      • 94
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:09
      • ID:LcsxlCZP0
      • 実際にプレイしてた身だけど、バントしてる時点で大量得点は望めないと判断してるんじゃないかって疑問がどうしても拭えない。それがデータに現れたって話じゃないかと。
        その辺は、その日の相性や力関係を見て判断するしか無いっていう、当たり前の話に治まってしまうわけだが。
      • 95
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:12
      • ID:G7YCe1ow0
      • 福良監督の時だったかな
        バントばっかさせててオリファンがめちゃくちゃ文句言ってたけど、いざヒッティング多めにしたらゲッツーだらけになった試合おもろかった
      • 96
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:12
      • ID:1c8Hluvt0
      • >>15
        その指摘は逆効果やで
        極端なシフトを引くならなおさらバントの価値下がるやん
        100%バント成功と想定してもなおバントによる得点確率が下がるんやぞ
        失敗率が上がるならもう完全にバントは駄目や
        バントの天才川相なら極端なシフトでも成功率ほぼ100%とは言えるかもしれないけど
      • 97
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:13
      • ID:W2WbjCGD0
      • >>93
        この手のデータは頻繁に見るけど、塁別状況を書いてるだけで前の打者のバント後の場合を切り取ってるわけじゃないと思うよ
      • 98
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:14
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>15
        そりゃ特異な状況を見れば期待値や確率は変わるだろうが、全体の結果を一部にも当てはめるって考えは統計上別におかしくないのでは?
      • 99
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:14
      • ID:Ow1436Ph0
      • >>78
        バント頻度と得点効率の相関関係はあるかもねぇ。
        計算する気はないけど。
      • 100
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:15
      • ID:W2WbjCGD0
      • >>87
        勘とか精神論のウェイトがデカい1試合〜短期決戦はともかく、シーズンという長い時間戦う物だとデータや理論通りの結果になりやすいというのは事実だからね
      • 101
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:16
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>42
        まあそもそもセイバー的には2番に非力の平野は置かないからね
      • 102
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:17
      • ID:Hr.W.9AD0
      • >>69
        この手の話題になると必ずいるんだよなー、セイバーをよく知らないのにとにかく難癖付けてセイバーを頭ごなしに否定したがる人
        残念ながらそれもセイバーで計算されてるんだわ
        2014年のデータだと
        バントの得点確率の分岐点はOPS.609(OPS.609以下の選手はバントさせた方が点が入る確率が高い)
        バントの得点期待値の分岐点はOPS.332(OPS.332以下の選手はバントさせた方がより多くの得点を期待できる)
        なのでセイバー的にはOPS.332以下、つまりめちゃくちゃ打てない投手の打力程度ならバントさせた方が良いとされている
        セイバーは完全にバントを否定してるわけではない
      • 103
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:18
      • ID:1c8Hluvt0
      • >>32
        得点期待値が下がることについてはほぼ全員異論ないで
        64みたいなアホもいるけど
        得点確率はどうか、一点勝負のときはどうかってのでもめてる
      • 104
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:19
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>97
        それだったらこの記事の主張は間違ってないと思うわ
        すべての状況を含めたデータを使って得点期待値や確率を出してるわけだし
      • 105
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:27
      • ID:WhocV8J.0
      • >>2
        その犠打って犠牲フライ除いた数?
      • 106
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:29
      • ID:CLDTPK3I0
      • 得点の期待値であって得点する確率では無いことに気がつけるかどうか
        打順や打率を無視して一緒に集計したデータなんて、意味のあるデータだとは思えない
      • 107
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:37
      • ID:TT0p7D8l0
      • 記者は一生懸命書いたんだろうけど、ふ〜んって読むくらいの記事だと思うよ。
        必死に議論しようとしてるけどさ。
      • 108
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:37
      • ID:JKUA16sT0
      • 統計とすら扱われないレベルやな
      • 109
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:38
      • ID:nSCX73mu0
      • なんで期待値や確率落ちるかって単純にアウトが増えるからだろ
        無死なら後のふたりが凡退しても3人目以降がいるけど、一死ならふたり凡退で終わる
        3回のバントで一イニング分の攻撃できると考えてみればそりゃ差が出るさ
      • 110
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:42
      • ID:ob6gvHlm0
      • >>70
        君みたいにアナリストを「数字だけ捏ねくり回してる連中」とバカにしてる人の方がよほど非合理だと気づいた方がいいよ
      • 111
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:46
      • ID:W2WbjCGD0
      • >>79
        シチュごとに細分化すればするほどデータの総数が少なくなってブレが生じやすいからバント後とか関係無しに無死一塁と1死二塁を比べてる訳だしね
      • 112
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:47
      • ID:1c8Hluvt0
      • >>68
        これなんだよなあ
        バントしたかどうかで比べたデータじゃないんだから、1が反対の意見として想定している「バントしたから得点確率が下がってる」というのは少しだけズレてる
        「ノーアウト1塁よりワンアウト2塁の方が得点確率が下がってる」から、ノーアウト1塁でバントすべきではない、ということ
        そして強調したいのは、たとえバント成功率100%でも確率が下がってるということ
        ここに失敗率のマイナスも含めると更に悪化する

        1は「得点確率が低い場面だからバントさせてる」と、無意識の内に弱打者ならバントのほうがマシという前提に立ってるけど、そこがおかしい
        弱打者でもバントよりは打たせたほうがマシな方が多いということ
      • 113
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:48
      • ID:ZIfv.kL40
      • >>79
        マジでこれ。統計ってそういうもんなのにいちゃもんつけてんのなんなんだろ。
      • 114
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:49
      • ID:Hr.W.9AD0
      • >>109
        すごくシンプルに言えばそういうことやね
        アウトカウントが少ないほど攻撃側に有利で、逆にアウトカウントが多いほど防御側有利という当たり前の話
        でもバントという行為はほぼ無条件で相手に1アウトプレゼントしてる上に失敗のリスクもある
        一見手堅くて無難な采配に見えて実はかなりハイリスクで統計的にもローリターンってわけやな
      • 115
      • 名前: にっかんななし
      • 投稿日:2020年01月14日 23:55
      • ID:4tRg0qiL0
      • んなのケースバイケースでしかないやん

        3安打完封がデフォなピッチャー相手に中盤で無死一塁作れたとして、
        クリンナップ以外で「得点期待値的にはバントは愚策」と考えるかぁ?

        「1点でいい・死ぬほど1点が欲しい状況」ってのは確実に存在するんだよ
        で、そこを見極められるのが名監督であり、経験値だろう?

    コメントの投稿

    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 にコメントする
    ※不適切な発言は予告なく削除&書き込み規制を致します。
     削除することにより番号がずれる為、アンカーもずれる場合があります。ご了承ください。
     悪質なコメントには一切構わず、無視するようお願いします。
    スポンサードリンク
    カテゴリ
    記事検索
    お知らせ
    • RSS
    • Twitter
    • はてなブックマーク
    • メールフォーム



    TOPE1-300x103

    120225
    120225
    120225
    120225
    ミスター様から頂きました

    当ブログはおーぷん2ちゃんねるのなんでも実況J板まとめサイトです。
    たまにコメントもまとめます。

    ブログパーツ アクセスランキング
    アクセスランキング
    野球ブログ更新情報
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ