戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/56312898.html


巨大ロボットって本当にパイロット必要か?:ろぼ速VIP
最新おすすめ
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
bandicam 2018-12-12 20-23-22-859
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:なんでも議論 | 作品タイトル:ロボットアニメ総合
1.ジャイアントロボ
巨大ロボットって本当にパイロット必要か?


元スレ/http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578961449/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:24:09.827 ID:ZlwzNTSB0
無線操縦のが安全だし低コストだし性能上がるだろ?




2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:24:43.338 ID:CL05FgsTM
バーチャロンシステムかな




5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:24:52.316 ID:O7tJKVS2d
絆ポイントで能力アップよ




6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:24:56.831 ID:uPC5EJOz0
バカが
鉄人とグレンラガンどっちが強いと思うよ?
そういうことだよ





7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:25:12.658 ID:pR6+r8Xx0
フレーム単位で遅延するじゃん




8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:25:14.341 ID:PZh4QIbY0
無線が切れたらどうするんだい?




11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:28:54.396 ID:SoOf1Lqy0
>>8
自動RTH





12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:30:40.113 ID:pANSvrWf0
鉄人28号がもっとも合理的ということだな!




14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:32:36.602 ID:0WhuL0lmr
>>12
ある程度自動で動いてくれてリモコン奪われる可能性の低いジャイアントロボの方が…





25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:41:03.414 ID:ifNJXbfY0
>>12
あんなレバー2つで動くやつ信用できるか!





13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:32:11.948 ID:cHoE0yvN0
ロボットに意思持たせて戦わせた方がよくね?




24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:40:28.537 ID:sgEzyC4Gd
>>13
これ
基本人工知能で自律
その上で中に人入れて想定外の行動や指示出す役をさせるのが良さそう





15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:32:56.784 ID:llDfcS8X0
Bluetoothロボ




17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:33:35.962 ID:mJN+bxsN0
ガンダムWで人は必要って証明されただろう

実際ガンダムWのモビルドールって理想的な兵器じゃね?


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:33:36.664 ID:0moN3MFlM
サイズが一光年超えたらラグ半端ないじゃん




20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:35:30.635 ID:0WhuL0lmr
>>18
有人のゲッタエンペラーもそんな感じだし…





19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:33:42.918 ID:SGlnkpsd0
恒例の動け!動け!シーンがなくなるだろ




23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:40:22.387 ID:6TLUUlWpa
超AIだな




26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:41:40.455 ID:PVFTnQZy0
中で必殺技名叫ぶやつがいないとダメだろ




29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:46:32.169 ID:2s1Pkk1/0
ミノフスキー粒子のせいで有人操作しかない




30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:47:42.682 ID:oEn0XQnh0
気合いがないとパワー出ないんだよ




31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:50:33.678 ID:q1KtrZHd0
巨大ロボットには人の心が必要だから




32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:51:49.852 ID:aXob0Uw0d
>>31
つまり、人間の大脳皮質を組み込めば良いな





33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:52:31.130 ID:0WhuL0lmr
>>32
ガンパレ?フロントミッション?





35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 10:35:13.158 ID:n6+L78/M0
>>32
そんなことするより人間乗せた方が早そう





36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 10:38:06.427 ID:q1KtrZHd0
>>32
脳を部品にしてる時点で人の心はない





28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/01/14(火) 09:43:59.466 ID:qoFlGJ1Q0
押井のAIはスグ暴走しやがるからな





他ブログのおすすめ記事



MG 機動戦士ガンダムセンチネル FAZZ Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-02-29)
売り上げランキング: 1,972



他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2020/1/15 17:02 ] なんでも議論 コメント:103 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:12 ID:1LK3UVJW0
  • 本当に必要かどうかは知らんが、社会現象と呼ばれたヤツで外部コントロールタイプは鉄人28号だけしかいないし
    そもそも一度死にかけて潰れたジャンルが、コックピット搭乗式になって大当たりだったのが事実だしな。
  • 2:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:14 ID:ANk18bhO0
  • 今は流行ってないけどダンボールとかメダロットも外部系ではあるな
  • 3:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:17 ID:FMx.nrnM0
  • オラタン以降は知らないけど
    ゲーセンの初代バーチャロンは遠隔操作設定だったな
  • 4:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:19 ID:7k6aFld.0
  • 人間の力を極限まで引き出して操作するのと、AIによる精密な操作、どっちがいいんだろうな。
    いや人道的なのはAIだろうけども
  • 5:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:21 ID:KiCOplCV0
  • AI怖い人間
    スカイネットにならないか心配
  • 6:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:23 ID:Gm3.deyT0
  • マーズデイブレイクの敵メカは
    戦闘時はコクピットだけ外して有線でロボ操作というちょっと面白い設定だったような
  • 7:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:26 ID:77kPseZV0
  • エレガントじゃないから駄目です
  • 8:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:28 ID:yM227T9K0
  • 結局人力が必要と考えたら乗るほうがええんよな
  • 9:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:36 ID:fNYyI.tE0
  • 鉄人みたいな操縦者が肉眼でロボを視認して戦う方式は、遠隔操作の意味が薄い。
    ロボのカメラやセンサーで状況を捉えて、後方の基地か、少なくとももっと安全な場所からの操作になるだろう。
    でもプレデターみたいな無人航空機は地球の裏側からの操作も可能だけど、陸戦兵器は難しい気がする。
    まず航空機の自動操縦は何十年も前に出来ているけど、自動運転はまだ未確立だからな。
    戦闘にしても、攻撃目標の選定一つとっても陸上戦はもっと複雑で機械には難しい。
    あと陸軍は敵地に侵攻して占領するのが役目だが、それがロボットばかりでは現地民の反応も悪かろう。
    もちろん電波妨害やハッキングの危険もある。

    人型巨大ロボではなくて、リモコン車両に機関銃を乗せたロボット兵器はすでに開発されている。
    人型ロボット兵器も、まずは歩兵部隊に付き従って、危険な場所への突撃などを請け負う物になるだろう。
    人の住む家屋への侵入には人型が向いているから、採用される可能性はある。
    そこで技術が確立されれば、よりパワーがあって重機的な運用のできるロボとかに拡大されて行くかもしれない。
    上空から戦場を偵察するドローン、家屋に突入する歩兵型ロボット、重機関銃や迫撃砲と言った重量のある火器を装備した無人ミニ戦車、オモチャサイズで様々な進入路から敵陣に入り込んで偵察や攻撃を行うロボット兵器、陣地設営や場合によっては戦闘中の敵陣地の破壊なども行う重機的ロボット……こう言った物を少数の歩兵が指揮、あるいは遠隔操作して戦うスタイルになるんではないかな?
  • 10:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:42 ID:BBbpvYmP0
  • 巨大ロボットが必要ならパイロットが必要でもいい。
  • 11:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:50 ID:SeMR.eDT0
  • ジャイアントロボ
    機龍
    ジャイアントだだんだん

    いつの間にか心を持つ巨大ロボが最強
  • 12:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:51 ID:HNqlKKFR0
  • 作劇上は必要。娯楽作品なんだからまずは楽しくないとね
  • 13:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:54 ID:VIjljo2B0
  • でも君ら初期バイオハザードのリモコン操作嫌いでしょ?
  • 14:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:56 ID:FbEK9UMn0
  • 大鉄人17くらい高度なAI持ってるなら操縦者いらないな
    17にもコクピット付いてて最終回で使われたけど
  • 15:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:56 ID:a...TI.Q0
  • 有人のゲッタエンペラーもそんな感じだし…

    友人のゲッターエンペラーもそんな感じだし…

    これに見えた
  • 16:コメントげっとロボ 2020年01月15日 17:58 ID:Z0M6NhA10
  • 音声入力で毎回技名叫ぶのも大変だし咄嗟の反撃とかしにくいよね
    アルファベット+数字とかの方が混乱しなくて良さそう
  • 17:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:00 ID:Seo.MPlB0
  • 人が乗る作品は大体「人が乗る理由」説明してる。
    遠隔操作で戦える作品は、その作品ごとに「そうする理由」を作中書いている。

    結局「作品による」としか言い様が無いわ。
  • 18:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:00 ID:zAUWdHdB0
  • アトムは・・・
    実際のロボット操作だと、無線もコクピット式も99%は自立で最終判断を人間がやるような物。
  • 19:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:01 ID:nearEYAW0
  • 遠隔でも特定の人間しか動かせないバラタック方式で
  • 20:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:03 ID:FbEK9UMn0
  • 鋼鉄ジーグ式にロボットの中枢になるのが一番理にかなってるんだろうか
  • 21:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:03 ID:.w8OokvQ0
  • それであっさり対処されてアメちゃんのラジコン拿捕されただろ。

    人工知能でもバカじゃあっさり対処されるし、賢かったらターミネーターになるぞ。ていうか人類の縄張り争いぐらい人類でやれよ。
  • 22:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:04 ID:3Dyfu9lW0
  • 無人兵器は数と統制された正確な動きで主人公を追い詰めるけど結局気合いとか新しい力で蹴散らされるイメージ
  • 23:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:07 ID:Iqcr0s.M0
  • 人類の敵は人類だからね、AIに任せようとしたら即襲ってくるよ
  • 24:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:07 ID:0dFAVKC60
  • 戦うために作られた兵器なのだとしたら、想定される敵がどの程度のテクノロジを持つかで変わるんじゃね
    無人兵器を使うアメリカが、同じテクノロジと軍事力を持つ仮想敵と戦うなら無人機の運用はしないだろうし、電子戦機は今の何倍も高度になるだろうな
    敵の無人機にウィルスを流し、ハッキングし、電波妨害するのは間違いないし
    ロボット兵器が決定力を持つなら確実に搭乗型になるだろと思う
  • 25:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:08 ID:aFxg0zQw0
  • 赤いGM神様って、人は要るけど操縦していると言えるのだろうか?
  • 26:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:10 ID:1LTqOXE60
  • ※19
    ムーンムーンムーンムーンムーン
  • 27:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:31 ID:cS9oQr1e0
  • >>4
    AIはロボット三原則に基づき人間を殺傷する行為が出来ないようプログラミングされてるから、攻撃認証を与える為にパイロットが必要ってのをガンダムレオンでみたな
    ミノ粉が無ければ外部からのトリガーで攻撃オッケーなんだろうけども
  • 28:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:31 ID:URC.dmBF0
  • 同じ人間すら碌に信じられない人類が完全に異質な存在のAIなんて信じられるとはとても思えない
  • 29:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:32 ID:0akVic6x0
  • 遠隔操作の場合はタイムラグが大きいので複雑な行動は不可能だからな
    電波妨害にも弱い
    AI無人機は暴走が鉄板ネタだし
    やはり脳だけになった人間を乗せるのが一番だな!
  • 30:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:37 ID:XfoC..AO0
  • 〉〉29
    「夏の夕暮れ」エンドだけはカンベンな!
  • 31:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:40 ID:FT5F5Iur0
  • 現用兵器を見てるとそう思うかもしれないけど、大抵の作品に人型の理由とセットで無人化やボタン戦争じゃない理由もあるよね。初代ガンダムのミノフスキー粒子とか。

    その辺を掘り下げてストーリーに絡ませるパターンがSFらしさがあって好きだ。
    パトレイバーだとパターン学習やインターフェースの発展がテーマの回とか。
  • 32:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:44 ID:OEMWsQbo0
  • ロボットをはじめ乗り物は自律行動出来ればコクピットは不要かと言うと
    巨神ゴーグのゴーグや硬殻のタチコマを始め映画ステルスのエディに
    古くはナイトライダーのナイト2000KIIT等「相棒」として描かれる場合も多い。

    一緒に戦うとして有人操作で共に戦ったり降りて別行動で戦ったり出来るからな、
    乗り込んで戦うにしても戦闘中に降りて別行動したり人員輸送の用途と戦闘を兼ねる
    ハイブリッドな立ち位置は利便性にもなるんだと思う。
  • 33:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:44 ID:T77bz1m10
  • そんなに合理的なのが好きなら人型巨大ロボット自体を否定したら?w
  • 34:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:52 ID:M4XF3NOS0
  • 太陽の使者こないだBチャンネルで見たけど、コントローラー盗まれる話ばっかりだった
  • 35:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:55 ID:yaH51qYv0
  • フルメタとガンダムWでだいたい答えは出ているんじゃないか?
    現実でも旅客機や新幹線はほぼ自動で動いているわけだけど
    なぜパイロットがいるかというともしもの場合に備えてだから
    巨大ロボットの場合はそれに加えてとっさの状況判断が必須だから
    AIやプログラムでは限界があるだろうな
  • 36:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:56 ID:PqDE9QqI0
  • >>4
    将棋や囲碁AIの進歩からするといつかは戦闘機のパイロットとかもAIに負けるんだろうな
  • 37:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:57 ID:4.DHSlek0
  • >>7
    戦争にエレガントさなんて要らねえよなぁ
    それで勝てるわけでもねぇし
  • 38:コメントげっとロボ 2020年01月15日 18:58 ID:4.DHSlek0
  • >>21
    ターミネーターなんてフランケンシュタイン・コンプレックスの産物だろ
  • 39:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:00 ID:PqDE9QqI0
  • >>35
    ドラえもんや勇者ロボ(人造タイプ)並の自意識と判断力を持つAIを開発したら無人機の問題点は解決するぞ
  • 40:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:00 ID:4.DHSlek0
  • >>28
    ???「あれはジャムだ、雪風がそう言っている」
  • 41:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:01 ID:PqDE9QqI0
  • >>38
    まあでもAIが勝手に人類へ反乱することはないだろうけど
    悪意ある誰かがAIに反乱プログラムを仕込む可能性はあるかもしれない
  • 42:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:03 ID:OEMWsQbo0
  • 南雲「ちょっと3号機持って来ますね」
  • 43:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:03 ID:F0rZDKh.0
  • >>15
    魔神さんの書き込みかな?
  • 44:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:05 ID:TzbaLiJd0
  • 大鉄人17やキャシャーン、ターミネーターの様にAIが発達するほど人類抹殺に向かうのが自然の理
  • 45:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:10 ID:CqTJo36o0
  • 機械獣みたいにサルード内からバードスの杖一本で指令するのが良い
    複数体指令出来るし
  • 46:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:11 ID:UVyBC.Lb0
  • 思考って程は賢くない巨大ロボットをミサイルに押し込んで敵陣に発射
    起動したロボットは動くものを攻撃し建造物を破壊しまくる

    自陣に近づいたら無線でキル・コードを入力して停止
  • 47:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:21 ID:fKWAfFAp0
  • 人間乗っていてもコントロール奪われたらどうすんの?
    多分マクロスΔとかそのレベルまで行ってるよね
  • 48:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:23 ID:baqVjxvK0
  • ゴーグの胸から、ミイラが出てきたときの衝撃
  • 49:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:24 ID:baqVjxvK0
  • ※44
    昨日、「アイ、ロボット」見たわ…
  • 50:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:27 ID:agoKTT620
  • この手の話題は何で遠隔操縦やAI操縦が全部出来る前提で話す奴が絶えないのか
    作中でそれらが実用化されてなかったら必要性もクソもないだろ
  • 51:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:27 ID:UVyBC.Lb0
  • 戦車ってホントに搭乗員必要か?
    グローバルホーク方式はよ
  • 52:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:28 ID:baqVjxvK0
  • 「ステルス」のE.D.Iはちょっと怖いと思いました
  • 53:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:32 ID:OEMWsQbo0
  • どれだけ性能上がってもECMで一発沈黙するからなぁ

    マクロスFだとゴースト部隊は雑魚ヴァジュラのECMで使い物にならんかったし
    ルカ機の随伴機はVF25からの操作だったかな

    ガンダムWのモビルドールは開発時に対モビルドール用に同時にウイルスも開発してたんだっけ
    まぁ同時に対策を用意するのは当然だな

    それをしなかった作品はだいたい機械対人類だからな
    マトリックスとかガンヘッドは人類が管理される側にされて
    ホライゾンになると人間を(ミキサーにかけて)燃料として消費しつくして人類滅亡してるし
  • 54:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:35 ID:agoKTT620
  • ※44
    それは自然じゃなくてエンタメSF脳の理だろ
    AIが発達すればするほど仮想空間で好き勝手出来るんだから人間如きに関わる理由なんてなくなっていく
  • 55:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:44 ID:XpeR.9WE0
  • JA暴走したし
  • 56:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:53 ID:UVyBC.Lb0
  • AIの反乱ネタは「未来のふたつの貌」とか「バーサーカー」ネタが好きだな
    AI自身には本当の意味では人類を目の敵にする理由はない

    1)あるAIは「敵兵を掃討しろ、方法は問わない」と命じられ
    2)あるAIは「あんた高価なんだから自衛してね、トラブルがあったら原因究明」と言われて

    1)は「敵兵は殺せ!味方のフリする奴は訓練された敵兵だ!」と結論し
    2)「なんか変なのがスイッチ切りに来る。スイッチは隠して、変なのは来ないようにしよう」
  • 57:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:54 ID:qSsPVRLB0
  • ※36
    単純な、敵やアンノウンは即刻撃墜しろって話なら確実にAIに分があるだろな
    だが戦闘ってのは如何せん法ってもんに縛られてる。その曖昧な部分までAI任せにすると厄介なことになりそうだ
  • 58:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:56 ID:PqDE9QqI0
  • >>53
    むしろECMで簡単にダメにされるのは作劇の都合だろう
    現代の高性能ミサイルはむしろECMに強い
  • 59:コメントげっとロボ 2020年01月15日 19:57 ID:qSsPVRLB0
  • 人間として戦うためにわざわざロボにしてパイロットもいるってガルガンティアの設定は結構好き
    恐らくそのせいで劣勢ってのも
  • 60:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:00 ID:PqDE9QqI0
  • >>57
    現代でも理論上はドッグファイトでの機銃の撃ち合いとか空対空ミサイルのロックオン合戦とかの限定されたシチュエーションでの戦闘技量はAIの方が米軍のエースパイロットより上らしいけど
    実戦での戦闘機パイロットには総合的で細やかな戦況判断能力が求められるからまだまだAIに任せることは無理らしいな
  • 61:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:05 ID:UVyBC.Lb0
  • 管制ミスでまだ作業中の滑走路に着陸しようとする雪風
    作業トラクター(有人)と接触しそうになる雪風(有人)
    AIは瞬間的に最適解を導き出し、敵生命ジャム用の兵器で薙ぎ払われたトラクターは
    高価なブーメラン部隊専用機を損じることなく粉々になる
  • 62:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:14 ID:OEMWsQbo0
  • AI制御は戦闘機やミサイルからドローンに移行してるからね
    1機や2機の高性能機より何十何百機のスウォームアタック

    まぁここで言うとF91のバグが一番想像し易いかw
  • 63:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:16 ID:baqVjxvK0
  • 30年前の作品だけど、小説版ガンヘッドに出てくるAiもなかなかに興味深い
    人類史上初めて戦争根絶を果たした存在として
  • 64:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:23 ID:UVyBC.Lb0
  • ※62
    F91のバグ(ソフトウェア的欠陥)かと思って三度読み直してしまった
  • 65:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:35 ID:qSsPVRLB0
  • >>60
    それそれ。総合的な判断能力
    良くも悪くも現場の兵士の判断で事なきを得てる事は今でも多いと思われる
  • 66:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:35 ID:HKpQxk4e0
  • ※46
    恐獣ミサイル?
  • 67:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:38 ID:YTEwXp3E0
  • リアルで言えばムーンライトマイルの遠隔操作ロボで十分
  • 68:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:40 ID:4.DHSlek0
  • >>41
    AIの暴走だの反乱だのって根本的にはAIの判断と人間の価値観の相違だよ
    人間が期待した回答をAIが出さなかったからAIが悪いと(一方的に)決め付けているだけでしょ
  • 69:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:42 ID:EnbDoPfr0
  • この世に人間が存在する以上、ロマンは存在する。
    ロマンが存在する以上、有人ロボットは存在する。
  • 70:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:44 ID:1LK3UVJW0
  • ※62
    バグは作戦行動もしなければ、攻撃対象物に反応したら囮でも構わず集まって一網打尽にされてしまうような低AIなので
    どちらかと言うと、アイボやルンバの同類で、人の手をわずらわせない様に自動俳諧できるだけのモノ。
  • 71:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:48 ID:4.DHSlek0
  • >>44
    どこが自然なんだい?
    論理的に説明してくれ
    コントロールに失敗して大惨事になることはあるだろうが、AIが積極的に人類抹殺をしようとするとは思えない

    創造主は被創造物にとって変わられるのが自然ってキリスト教的価値観だよ
    神は知恵の樹の実を食べた人類が、今度は生命の樹の実まで食べて自身と同列の存在になること(そして神に成り代わること)を恐れたからアダムとイブを楽園から追放した
    君の主張はAIを作り出した人類を神に見立てることだ
    それは傲慢ではないか?
  • 72:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:49 ID:Ol1cyU9K0
  • 人が乗ってないと精神コマンド使えんやんか
  • 73:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:50 ID:4.DHSlek0
  • >>46
    キル・コードの暗号を解析されて無力化されるか
    ジャミングかけてキル・コードを入力させずに投入側の側で暴走させるか
    だな
  • 74:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:52 ID:PqDE9QqI0
  • >>68
    アニメとかアメリカの映画によくあるようなAIが人類を不要と考えて云々ってのはご都合主義的すぎると思うけどね
  • 75:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:53 ID:4.DHSlek0
  • >>49
    それ、人類抹殺じゃなくて
    人類の幸福のために人類を管理しようとするAIの話じゃねーか
    しかも原作は人類の幸福のために管理コンピュータが自己の破棄を阻止するために一部の管理コンピュータ反対派を失脚させたことにより第0原則の存在が判明する話だし
  • 76:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:55 ID:PqDE9QqI0
  • >>72
    炎竜「僕たちはロボットだけど精神コマンド使えるぞ」
    氷竜「うむ」
  • 77:コメントげっとロボ 2020年01月15日 20:59 ID:4.DHSlek0
  • >>57
    無個性な建造物に多数の統制された服装の若年者がおり、建造物内では何らかの講義、グラウンドでは何らかの運動をしている
    さて、この施設は軍事目標(新兵の訓練施設)か、民間の学校か?
    という問題はAIには難しいからな
  • 78:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:00 ID:UVyBC.Lb0
  • 今、一世を風靡してる手法だとフィクションみたいな「狂ったAI」を作るのは簡単
    しかも検証できない

    評価関数の基本を作って、そこにデータを何万例と喰わせてAIの判断力を養う
    数千~数万だと学生の研究程度、データは数十万数百万と欲しい
    ところがこの調教方式と与えるデータの微妙な偏りが曲者でAIの判断を歪ませる

    先代の経営者が「カルフォルニア人は軽くてダメだ、だから雇わない」と思ってたとする
    次代が歪みを正すためAIに人事判断をさせる
    ところがAIは「当社で業績を上げたカルフォルニア人皆無、カルフォルニア人ダメ」
    なんて偏見を身に着けてしまう

    現在は一部で方式を見直して、何故AIはそう考えたか?を検証できる構築法が模索されてる
    学習効率は落ちちゃうらしいが「信頼が積める」という点で商売として美味しい
  • 79:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:01 ID:4.DHSlek0
  • >>61
    それ、AIが効率的な運営のために人を排除するためのマッチポンプなんだよね
  • 80:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:02 ID:4.DHSlek0
  • >>62
    ECMとEMPであっさり無力化される虫けらの群がどうしたって?
  • 81:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:11 ID:WBm9KpcK0
  • そゆこと言いだすと「そもそも巨大ロボット必要か?」って話になる
  • 82:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:14 ID:UVyBC.Lb0
  • ※79
    そう、悲惨な事件なのに
    AI群は改革が出来るし、
    AIによる殺人も(戦時なのもあって)
    作業から人間排除して安全って方向に評価される
  • 83:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:23 ID:b9mb8xUK0
  • ゾイドやメダロットのようなのは好きじゃないからパイロットは必要
  • 84:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:33 ID:Bzg2d6PX0
  • 遠隔操作だとリモコンを奪われる、搭乗型だと操縦者が危ない、AIだと暴走して反乱する。

    これらの問題を全て解決するには人間そのものをロボットのパーツにしてしまえばいい!
    自分自身がロボットだから操縦権を奪われない!体はロボットだから丈夫!人間の思考だから暴走しない!

    というわけで気付かれないように息子をこっそり改造しておこう。
  • 85:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:41 ID:s93.AP4K0
  • 地に足の着いた設定の作品だと乗ってる人の限界以上の挙動はできない弱点があるなあ
    人間って急加速で即死しちゃうしさ
  • 86:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:46 ID:eILflDEH0
  • コンピューターの支援なしで完全手動操作なんてありえないんだから
    AI否定の為の対策案ってそのままブーメランなんだがw
  • 87:コメントげっとロボ 2020年01月15日 21:49 ID:UVyBC.Lb0
  • ※85
    そんな貴方にHIC基準値、人間は意外と衝撃じゃ死なないよ
    転ぶ転がるを考えてもそんな加速度を発生できるなら上等だよ
  • 88:コメントげっとロボ 2020年01月15日 22:11 ID:4.DHSlek0
  • >>87
    即死はしなくても人間の身体が高G負荷に耐えられないのは事実で、最も脆弱性を抱えた部品であることは変わらないからなぁ
    少なくとも、戦闘機の運動性能など40年以上前に頭打ちだよ

    失神するんだよ、頭の血が下に行くから
  • 89:コメントげっとロボ 2020年01月15日 22:15 ID:4.DHSlek0
  • >>88に追記
    ちなみに、頭に血がいかないのはまだ多少は耐えられるが、頭に血が上るようなG負荷にはもっと弱い
    最悪の場合、脳の血管が破裂して脳に致命的なダメージを受ける危険性がある
    血が下がる負荷もかかりすぎれば酸欠状態で脳にダメージを受ける危険性があるけど
  • 90:コメントげっとロボ 2020年01月15日 22:31 ID:UVyBC.Lb0
  • ああ、持続的にGが掛るのはダメだよ
    相撲取りのぶちかましは1屯の衝撃なんて俗に言われてるが
    1屯の下敷きなったら相撲取りもプロレスラーもすぐ死ぬ

    15Gで1秒加速すれば、時速540㎞/h、3秒でマッハ
    形状問わず扱いにくい兵器になるよ
  • 91:コメントげっとロボ 2020年01月15日 22:39 ID:1LK3UVJW0
  • ※86
    まあ暴走始めた時の緊急時の回路切断が出来るのも、直接乗ってる操縦者だしね
    パトレイバーの劇Ⅰみたいに。
  • 92:コメントげっとロボ 2020年01月15日 22:47 ID:Sg09Wsi60
  • >>51
    戦車は日常整備(例えば履帯の保守や弾薬搭載等)を行う為に一定数の乗員が必要。
    自動装填装置導入の際、現場から出た意見が「装填手が居なくなると手が足りなくなる」だったとか?
  • 93:コメントげっとロボ 2020年01月15日 22:52 ID:Z0M6NhA10
  • >>71
    早口
  • 94:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:06 ID:4.DHSlek0
  • >>92
    イスラエルの軍人曰く
    戦場で戦車が生き残るには乗員が4人必要なんだとさ
    警戒の目の数に影響するそうだ
  • 95:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:08 ID:tHLLKKVJ0
  • マクロスなんて搭乗員ありきでしょ

    >>94
    そりゃ、メルカバみたいな化石に乗るならそうだろうけどな…
  • 96:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:12 ID:Ue66FZKq0
  • >>37
    トレーズの思想は戦争に勝つためのものではない
    戦争が凄惨なものであるという事実を突き付けられるからこそ民衆から平和を望む思想が生まれるという考え方だからMDによって戦争がゲーム化されるのを拒否している
  • 97:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:13 ID:eILflDEH0
  • >>91
    暴走しても無人なら躊躇なく破壊できるけど、人が乗ってたらそうもいかん
    搭乗者が何とかできたから結果KOであっただけの話
  • 98:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:18 ID:uLBH60hS0
  • パイロット支援啓発インターフェイスシステム最強てことでいい?
  • 99:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:22 ID:UVyBC.Lb0
  • ※95
    >そりゃ、メルカバみたいな化石に乗るならそうだろうけどな…

    フィクションの量産ロボにはそこそこ立場が近そうだ
    待ち伏せ運用でなく、僚機の後をついていけば良い訳でもなく
  • 100:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:23 ID:LnuUWROc0
  • ※74
    学習のさせ方次第でそういうのは作れるけど普通はそんな学習やらないからなぁ
    それにAIは特定の分野にだけ特化してるに過ぎないから、社会運営の計画立案はできてもそれを実行する力なんてあるはずもなく、あくまで立案と提案しかできないし
    身近なものに例えると、絶品料理のレシピを考案できるけど、包丁の使い方も食材や調味料の計量も火加減の調整も一切分からないから料理そのものが作れないようなもの

    まだまだ発展途上で欠点も多いけど、あらゆる状況に対してそれなりの対応ができる兵士を量産可能できる点は兵器運用に凄く向いてるのは確か
  • 101:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:40 ID:1LK3UVJW0
  • ※97
    台風が迫る中で外側から海上用プラットフォーム「箱舟」を破壊するのは無理だろ
    ミサイルでも撃ち込むのかってレベルになってくるし、そんな事したら台風のせいにもできなくなるし

    まあ、あれは作劇場の暴走だけど交通管制局とか衛星システムが暴走した場合とかも考慮するなら
    人さえいなければ爆破処理して済まそうとは、普通思わんだろ

    レイバー単体の暴走で考えるなら、普通は脚部を真っ先に破壊して移動を封じるハズなのに
    劇中のエンタメ性を重視して、土建レイバーも零式も足周りをまったく放置してただけだし。
  • 102:コメントげっとロボ 2020年01月15日 23:56 ID:4.DHSlek0
  • >>96
    戦争は勝たねば意味がない
    くだらん感傷のために負けるなど言語道断である

    それに、戦争を望むのはいつだって民衆だよ
    散々悲惨さを目の当たりにしてもなお、民衆は戦争を望む
    戦争の悲惨さなど忘れてしまえる程度のことなのだ、自身が戦場に立つことも被害を受けることすらも想像しようとすらしない民衆にとってはな
    民衆にとって戦争とは画面の向こうの出来事に過ぎない
    戦争が画面のこちら側にやってくるまで、自身が被害を受けるまで、それが悲惨なことだと真剣に考えることもない
    その時には反省したつもりになってもすぐに忘れてしまう

    既に民衆にとって戦争はゲームだよ
  • 103:コメントげっとロボ 2020年01月16日 00:01 ID:OUGURJZT0
  • >>95
    研ぎ澄まされた人間の五感と第六感はどんな高性能なセンサーより優秀だったりする
    高性能なセンサーを積んだ10式でさえ車長は生身を晒しての警戒を重視する
    その警戒の目が減ることは死活問題と考えるのは戦場の洗練を浴びたイスラエルらしいと思うがね

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング